1016万例文収録!

「1 9 11」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1 9 11の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3111



例文

She died on October 22, 1634. 例文帳に追加

寛永11年9月1日に死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in January 1, 1633. 例文帳に追加

寛永9年(1632年)11月21日生まれ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 9, 909: Appointed Saemon no shogen (third ranked official in Imperial Guards) 例文帳に追加

909年(延喜9年)1月11日、左近衛将監に任官。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Dated on September 11 (in the old calendar), the first letter starts with 'Fushinunsho.' 例文帳に追加

第1通目は、9月11日付で「風信雲書」の書き出し。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

November 1, 1876: Conferred the rank of Ju-Goi (Junior 5th Class). 例文帳に追加

明治9年(1876年)11月1日、従五位に叙位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

He died on November 1, 1605. 例文帳に追加

慶長10年9月20日(旧暦)(1605年11月1日)、卒去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(year of birth unknown - October 1, 1840) 例文帳に追加

(生年不詳-天保11年9月6日(旧暦)(1840年10月1日)) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) The requirements of regulations 5, 6, 7(1), 8, 9, 10, 11, 18 and 51 shall be formal requirements for the purposes of section 29(1) of the Act.例文帳に追加

(1) 規則5,規則6,規則7(1),規則8,規則9,規則10,規則11,規則18 及び規則51の要件は,特許法第29 条(1)の適用上,方式要件とする。 - 特許庁

Section 1 General Provisions (Article 9 to Article 11) 例文帳に追加

第一節 総則(第九条—第十一条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Kegon-kyo (Avatamsaka Sutra): Vols. 1, 4, 5, 6, 9 and 11 例文帳に追加

華厳経巻第一、第四、第五、第六、第九、第十一 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Seventh son: Yoshihisa TOKUGAWA (September 2, 1884 - January 22, 1922) 例文帳に追加

7男:徳川慶久(明治17年9月2日~大正11年1月22日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 25, 1198, he left the post of Kanpaku and was proclaimed as Sessho by the Emperor. 例文帳に追加

1198年(建久9)1月11日、関白を止め、摂政宣下。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He died at the age of 64 on January 6, 1633. 例文帳に追加

寛永9年11月26日(旧暦)(1633年1月6日)、64歳で死去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

November 3, 1895: A line 1 mile and 9 chains long began operations between Fushimi Station and Momoyama Station. 例文帳に追加

1895年(明治28年)11月3日 伏見-桃山駅間1M9C開業 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The heating element (1) has at least two bundles (9, 9', 9'', 9''') of the heating parts (11, 11', 11''), and also, intervals are placed between any two of the bundles (9, 9', 9'') to avoid electric contact between the two bundles (9, 9', 9'', 9''').例文帳に追加

該加熱要素(1)は、加熱部(11,…)のバンドル(9,9’,9”,9’’’)を少なくとも2本有しており、また、2本のバンドル(9,…)間の電気接触を避けるためにどちらのバンドル(9,9’,9”)も互いに関してある距離を置いて配置されるように考えられている。 - 特許庁

From January 3, 1868 to June 11, 1868 例文帳に追加

慶応3年12月9日(1868年1月3日)-慶応4年閏4月21日(1868年6月11日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Iwashiro OE (1744-January 11, 1813) was a member of Japan's Imperial Family. 例文帳に追加

大江磐代(おおえいわしろ、延享元年(1744年)-文化(元号)9年12月9日(旧暦)(1813年1月11日))は、日本の皇族。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

General formulas(1) to (3) are as follows, respectively: R^1-(CONH-R^2)_a, R^9-(NHCO-R^10)_f, and R^11-(CONHNHCO-R^12)_h.例文帳に追加

R^1−(CONH−R^2)a (1) R^9−(NHCO−R^10) f (2) R^11−(CONHNHCO−R^12) h (3) - 特許庁

Emperor Ninken (449 – September 9, 498) was the twenty-fourth emperor of Japan (who reigned from February 4, 488, to September 9, 498.) 例文帳に追加

仁賢天皇(にんけんてんのう、允恭天皇38年(449年)-仁賢天皇11年8月8日(旧暦)(498年9月9日))は、第24代の天皇(在位:仁賢天皇元年1月5日(旧暦)(488年2月4日)-同11年8月8日(498年9月9日))。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Emperor Kameyama (July 9, 1249 - October 4, 1305) was the ninetieth Emperor during the Kamakura period (his reign was from January 9, 1259 to March 6, 1274). 例文帳に追加

亀山天皇(かめやまてんのう、建長元年5月27日(1249年7月9日)-嘉元3年9月15日(1305年10月4日))は、鎌倉時代の第90代天皇(在位:正元元年11月26日(1259年1月9日)-文永11年1月26日(1274年3月6日))。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Empress Meisho (January 9, 1624 - December 4, 1696) was the hundred-ninth Emperor. (her reign was from December 22, 1629 to November 14, 1643.) 例文帳に追加

明正天皇(めいしょうてんのう、元和9年11月19日(1624年1月9日)-元禄9年11月10日(1696年12月4日))は、第109代天皇(在位:寛永6年11月8日(1629年12月22日)-寛永20年10月3日(1643年11月14日))。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also among the walls started reproduction, No. 9 and No. 11 walls attended to by the Hashimoto group and the No. 1 wall by the Nakamura group were not completed. 例文帳に追加

着手された模写についても、橋本班担当の9、11号壁、中村班担当の1号壁などは未完成に終わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This connector 1 comprises a central bridge element 2 and two pawl sections 8 and 9 to form jaws 10 and 11 facing in the opposite directions and having a C-shaped cross section.例文帳に追加

中央ブリッジ要素(2)と2つのツメ部(8、9)とによって互いに反対方向を向いたC形断面のジョー(10、11)が形成されるコネクタ(1)。 - 特許庁

This hot water supply device 1 is provided with a first refrigerant circuit 11, a second refrigerant circuit 9, a first thermal storage unit 39, a second thermal storage unit 37, and a hot water supply circuit 13.例文帳に追加

給湯装置(1)は、第1冷媒回路(11)、第2冷媒回路(9)、第1蓄熱ユニット(39)、第2蓄熱ユニット(37)、及び給湯回路(13)を備えている。 - 特許庁

In order to prevent the disconnection of wires (9), (9),... due to vibration, padding materials (16), (16),... are arranged in the terminal box (1) storing wiring terminals (11), (11),... so as to be removable from the box (1) for inhibiting the vibration of the wires (9) connected to the terminals (11), (11),....例文帳に追加

配線(9)(9)…の振動による断線を防止するために、配線端子(11)(11)…を収容する端子ボックス(1)内に、前記端子(11)(11)…に接続する配線(9)の振動を抑制するための詰め物材(16)(16)…を、ボックス(1)内から取り出し可能に配置する。 - 特許庁

Its seeds are sown during late August and early September, and harvested during November and the end of January. 例文帳に追加

8月下旬~9月上旬に種播きし、11月~1月末に収穫。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On September 4, 1698, he received an official appointment as Kanda-basi Bridge goban again. 例文帳に追加

元禄11年8月1日(旧暦)(1698年9月4日)に再び神田橋御番を拝命。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The former recorded such people in 737, and the latter recorded such people in 739. 例文帳に追加

1.は天平9年(737年)、2.は天平11年(739年分)をそれぞれ記載している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The head part 1 has cameras 2, 3, an arm 9, and a head 11.例文帳に追加

ヘッド部1は、カメラ2,3、アーム9及びヘッド11を有する。 - 特許庁

A storage part 1 has an opening part 11 hemmed by a frame body 9.例文帳に追加

収納部1は、枠体9によって縁取られた開口部11を有する。 - 特許庁

Portable communications equipment 1 and a cooling part 9 are connected by connectors 7 and 11.例文帳に追加

携帯通信機1と冷却部9とがコネクタ7,11で接続される。 - 特許庁

Eighth daughter: Kuniko (January 23, 1882 - September 11, 1942, married Kiko OKOCHI on May 7, 1901) 例文帳に追加

8女:国子(明治34年5月7日結婚、大河内輝耕夫人、明治15年1月23日~昭和17年9月11日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ko NAKAHIRA (January 3, 1926-September 11, 1978) was a film director. 例文帳に追加

中平康(なかひらこう、大正15年(1926年)1月3日-昭和53年(1978年)9月11日)は、映画監督。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On September 11, he was transferred to the 1st Infantry Regiment of Tokyo, and on October 26 returned to Tokyo. 例文帳に追加

同9月11日に東京の歩兵第1連隊附を命ぜられ、10月26日東京に着く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Code shall come into effect on 1 January 2006, except for Article 179 (3), Article 183 (9), § 10, item 1 “e” and item 4 “c,” § 11, item 1 “b” and § 14, item 12 of the Transitional and Final Provisions, which shall come into force on the day of publication of the Code in the State Gazette. 例文帳に追加

本法典は,2006年1月1日から施行する。ただし,経過規定及び最終規定の第179条 (3),第183条 (9),§10第1号(e)及び第4号(c),§11第1号(b)及び§14第12号は,官報における本法典の公告日から施行する。 - 特許庁

When the customer takes out a desired commodity 9 from the showcase of a wholesaler or retailer 11 and approaches it to the bar code reader 4 of a display device 1, the bar code of the commodity 9 is read and transmitted to the server 15.例文帳に追加

顧客が、卸・小売業11の陳列棚から所望の商品9を取り出して表示装置1のバーコードリーダ4に近づけると、その商品9のバーコードが読み取られてサーバ15に送信される。 - 特許庁

Kennyo (February 9, 1543 - December 27, 1592) was the 11th head priest of the Hongan-ji Temple. 例文帳に追加

顕如(けんにょ、天文(元号)12年1月6日(旧暦)(1543年2月9日)-文禄元年11月24日(旧暦)(1592年12月27日))は、本願寺第11世門主。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takatomi KYOGOKU (January 7, 1836 - February 9, 1889) was the 11th hereditary domain head of the Mineyama Domain in Tango Province. 例文帳に追加

京極高富(きょうごくたかとみ、天保6年11月19日(旧暦)(1836年1月7日)-明治22年(1889年)2月9日)は、丹後国峰山藩の第11代藩主。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(i) a trade mark for a specification of goods/services included in one class (sections 9, 14, 16 and 63 - regulation 11)例文帳に追加

(i) 1の類に含まれる商品/サービスの指定に係る商標(第9条,第14条,第16条及び第63条-規則11) - 特許庁

A constant current is injected into the light gain region 3 from a first current source 11 through a p-side electrode 9 and an n-side common electrode 7.例文帳に追加

光利得領域には、p側電極9とn側共通電極7とを介して第1電流源11から定電流が注入される。 - 特許庁

This ultrasonic washing machine is provided with a washing tank 1 that accommodates washing 11, an upper cover comprising a cover part 9 and the like for opening/closing the washing tank 1; a vibrating plate 3 provided at the internal bottom face of the washing tank 1; and an ultrasonic vibrator 2 for vibrating the vibrating plate 3.例文帳に追加

被洗浄物(11)が収容される洗浄槽(1)、洗浄槽(1)の開閉を行うフタ部(9)等から成る上ブタ、洗浄槽(1)の内部底面に設けられた振動板(3)、振動板(3)を振動させる超音波振動子(2)を備える。 - 特許庁

Imperial Prince Abo (792 - December 1, 842) was a member of the Imperial Family during the Heian period. 例文帳に追加

阿保親王(あぼしんのう、延暦11年(792年)-承和9年10月22日(842年12月1日)は、平安時代の皇族。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A discharge hole (11) is mounted on the outer surface of the container (1) and a pipe (9) is mounted in the vessel(1).例文帳に追加

容器(1)の外側面に排出孔(11)を設け、容器(1)内にパイプ(9)を設ける。 - 特許庁

By covering the upper case 1 with the lid 2 and pinching a projection 9 in the dent 11 facing below, they are assembled.例文帳に追加

上ケース1上に蓋2を被せて、下向き凹部11に凸部9を挟み入れて、組み付ける。 - 特許庁

Then, the electric resistance value of the roller 11 is set to10^5 to10^9 Ω.cm.例文帳に追加

また、転写ローラ11の電気抵抗値を1×10^5乃至1×10^9Ω・cmとする。 - 特許庁

A tunnel-like hole 11 for passing the line through the fishhook 1 is formed in the shank 9 of the fishhook 1.例文帳に追加

釣針1のジク9に、釣糸を通すトンネル状の孔11が形成される。 - 特許庁

A hook 49 is movably engaged with a long hole 13 of the hinge 11 so as to move the hinge 11 in the front and back direction of a panel structure member 1 with the airbag door body 9.例文帳に追加

ヒンジ部11をエアバッグドア部本体9と共にパネル構成部材1の表裏方向に移動可能なようにヒンジ部11の長孔13にフック49を移動可能に係合させる。 - 特許庁

Emperor Jimmu (February 13, 711 B.C. ? - April 9, 585 B.C. ?) was legendarily the first emperor in Japan. 例文帳に追加

神武天皇(じんむてんのう、庚午年1月1日(旧暦)(紀元前711年2月13日?)-神武天皇76年3月11日(旧暦)(紀元前585年4月9日?))は、日本の伝説的な初代天皇。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He reigned from February 18, 660 ?B.C. to April 9, 585 B.C. ? 例文帳に追加

在位は辛酉年(神武天皇元年)1月1日(旧暦)(紀元前660年2月18日?)-神武天皇76年3月11日(紀元前585年4月9日?)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Michitsune KOGA (January 9, 1842 - January 10, 1925) was a Kugyo (top court official) from Kyoto. 例文帳に追加

久我通久(こがみちつね、天保12年11月28日(旧暦)(1842年1月9日)-大正14年(1925年)1月10日)は京都出身の公卿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS