1016万例文収録!

「806」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 806に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

806を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 243



例文

Kageyushi was once abolished in 806, and instead Kansatsushi, whose duty was to inspect local administration on gokishichido (five provinces and seven circuits) basis, was created. 例文帳に追加

806年(大同(日本)元年)、勘解由使は一旦廃止され、代わりに五畿七道単位で地方行政を監察する観察使が設置された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 806, Dainagon (Provincial Counselor), FUJIWARA no Oguromaro and Priest Kenkei structured the temple as ordered by Emperor Kanmu and the temple was originally called Asahi-dera Temple. 例文帳に追加

806年(延暦25年)大納言藤原小黒麿及び賢璟法師、桓武天皇の勅により創建し、当初は朝日寺といった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its first appearance in literature was in the "Shinsho kyakuchoku fusho", which stated that a contribution of one jinpu (residential unit) was given to the shrine in 806. 例文帳に追加

文献の初見は、『新抄格勅符抄』大同(日本)元年(806年)の神封一戸を寄せるという記述である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After Emperor Kanmu died on April 13, 806, Emperor Heizei succeeded to the throne in May and July and she became the Empress. 例文帳に追加

大同元年(806年)3月17日には桓武天皇が崩御し、5月には平城天皇が即位したため、それに伴い妃となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

On December 30, 806, she was designated as Saigu (Imperial Princess appointed to serve the deities of the Ise-jingu Shrine) for her father, Emperor Heizei by bokujo (decided by fortunetelling), and entered Nonomiya (Field Palace) on October 3, 807, the following year. 例文帳に追加

大同(日本)元年(806年)11月13日、父天皇の斎宮に卜定され、翌年の大同2年(807年)8月24日野宮入りした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

In January, 806, upon Saicho's request, Tendai Buddhism was permitted to have 2 for Tendai-gyo training (ordained priests to be trained; 1 for Shikan-gyo and 1 for Shana-gyo) every year. 例文帳に追加

806年(大同(日本)元年)1月、最澄の上表により、天台業2人(止観(しかん)業1人、遮那(しゃな)業1人)が年分度者となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 806, Emperor Kanmu passed away, and when Imperial Prince Ate became the next Emperor (Emperor Heizei), Kusuko was again called back to serve at the Imperial Court and appointed to Naishi no Tsukasa (Palace Attendants Office). 例文帳に追加

806年、桓武天皇が崩御して安殿親王が即位する(平城天皇)と、薬子は再び召され内侍司となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Niigasa didn't become an empress due to her low social status but her child, Imperial Prince Yamanobe, was installed as the Crown Prince and went on to become Emperor Kanmu (he reigned from 781 to 806). 例文帳に追加

出自の卑しい新笠自身が皇后になることはなかったが、新笠が生んだ山部親王が立太子し、桓武天皇(在位:781年-806年)となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He ascended the throne upon Kanmu's death in 806 as Emperor Heizei, and placed his brother Kamino, who shared the same mother, as Crown Prince. 例文帳に追加

彼は桓武の死を受けて延暦25年(806年)に即位(平城天皇)し、皇太子には同母弟の神野を立てた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Tenkaku (Shohachiinojo (Senior Eighth Rank, Upper Grade): Supervised the tannery. This position was transferred from the Finance Ministry to Kuraryo in 806 together with the Komabe and Komahe, but later abolished. 例文帳に追加

典革(正八位上相当) 革の染め作りを監督 狛部・狛戸とともに大蔵省から大同(日本)元年(806年)内蔵寮に移管、のちに廃止 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In 806, soon after he was enthroned, setsudoshi of Xichuan (western Sichuan) Pi LIU attacked Dongchuan (eastern Sichuan) with the intention to expand his forces. 例文帳に追加

即位早々の806年、西川節度使(四川西部)の劉闢が勢力拡大を目指して東川(四川東部)を攻撃した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the times of Emperor Kanmu's death in 806 and the scheme to transfer the capital to Nara by the Retired Emperor Heizei in 810, an imperial edict to preserve Sangen was issued. 例文帳に追加

延暦25年(806年)の桓武天皇の死去や、弘仁元年(810年)の平城上皇による奈良遷都の策謀の際には、三関固守の命令が出された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While Jianzhen visited Japan with Buddha's sariras in 754, Kukai brought back a large number of Buddha's sariras with Shingon Esoteric Buddhism in 806. 例文帳に追加

754年に鑑真が仏舎利を携えて来日しているが、806年に空海らが真言密教とともに大量の仏舎利を持ち帰った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The second flange 606 of the first divided bracket 6 and the second flange 806 of the second divided bracket 8 are continuously welded through the laser welding.例文帳に追加

第1分割ブラケット6の第2フランジ606と第2分割ブラケット8の第2フランジ806とをレーザ溶接によって連続溶接する。 - 特許庁

The method includes the steps of determining a range parameter (802) and determining a range rate parameter (806).例文帳に追加

方法は、レンジパラメータを決定する工程802及びレンジレートパラメータを決定する工程806を含む。 - 特許庁

A second flange 606 of the first divided bracket 6 and a second flange 806 of the second divided bracket 8 are temporarily fastened through spot welding.例文帳に追加

第1分割ブラケット6の第2フランジ606と第2分割ブラケット8の第2フランジ806とをスポット溶接により仮止めする。 - 特許庁

On August 10, 806, a ruling was made in favor of the Inbe clan. 例文帳に追加

大同1年8月10日に忌部氏に対する勝訴判決が出ている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around the year of 806, the name of Miyoshi no Sukune (third highest of the eight hereditary titles) was bestowed on the family of these court ladies. 例文帳に追加

同24年(805年)頃にその一族が三善宿禰を授けられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A common drain electrode and its interconnect line are shown at 806.例文帳に追加

806は共通のドレイン電極およびドレイン配線である。 - 特許庁

A movement calculator 806 calculates the movement direction of the viewpoint and the movement distance.例文帳に追加

移動計算部806は視点の移動方向と移動距離を計算する。 - 特許庁

The clothes recognition application 818 is loaded to the memory 806 during operation.例文帳に追加

動作中、衣服認識アプリケーションはメモリ806にロードされる。 - 特許庁

It was impossible to know when the Kobunin was founded mainly because "Nihon Koki" was scattered and ultimately lost; but from the other records of Hiroyo, it was estimated that the Kobunin was founded from the end of the Enryaku era (782 - 806) to the beginning of the Daido era (the first year of Daido was 806). 例文帳に追加

弘文院設立の時期は『日本後紀』の散逸などにより不明であるが、広世に関する他の記事から延暦年間末期から大同(日本)年間初頭(大同元年は806年)の設立と推定されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The temple history states that a bo ran by Dengyo Daishi Saicho up on Mt. Hiei is the origin. 例文帳に追加

寺伝では延暦年間(782-806)、伝教大師最澄が比叡山上に営んだ一坊がその起源とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By the way, Sonohito was promoted to Sangi when Emperor Heizei on June, 806. 例文帳に追加

ところで園人の参議昇進は、大同元年5月の平城天皇即位に伴うものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Two of the consorts that Emperor Kanmu had between 782 and 806 were court ladies named NISHIGORI no Shikei and NISHIGORI no Teishi. 例文帳に追加

延暦年間の桓武天皇後宮に、錦部姉継・同弟姉という女官がいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A subtractor 803 subtracts the subtraction output 806 from the digital output 113.例文帳に追加

この減算出力806が減算器803でデジタル出力113から減算される。 - 特許庁

The bodily sensation demonstration is executed when the reel handle 806 is rotated by a predetermined angle.例文帳に追加

リールハンドル806を所与の角度だけ回転させた時に体感デモンストレーションが行われる。 - 特許庁

Data arriving from the mesh point are aggregated in packet queues (806).例文帳に追加

メッシュポイントから到着するデータがパケットキュー中に集約される(806)。 - 特許庁

Then, the client PC makes a request for the list of document information from a server PC (806).例文帳に追加

そして、サーバPCから文書情報の一覧をクライアントPCから要求に提示する(806)。 - 特許庁

Then, Denkyo daishi Saicho (767 - 822) traveled to Tang (805), visited Mt. Tendai, learned the doctrine of the Tendai Sect, returned to Japan (806) and founded the Japanese Tendai Sect. 例文帳に追加

次いで、伝教大師最澄(さいちょう、767年-822年)が延暦24年(805年)唐に渡り天台山にのぼり、その教えを受けて翌年(806年)帰国し伝えたのが日本における天台宗のはじまりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the year 806, he received the Endonkai (Precepts for Perfect and Immediate Enlightenment) from Saicho and his aptitude led to him being given the opportunity to recite the second volume of the Lotus Sutra following Saicho at a Hokke Choko (long recitation of the Lotus Sutra) in the year 807. 例文帳に追加

806年(大同(日本)元年)最澄による最初の円頓戒授与で受戒者の上首となり、翌807年(大同2年)の法華長講では最澄の次に第2巻を講説した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to a temple legend, Raigo-in Temple was built by Kukai (Kobo daishi, one of the best known and most beloved Buddhist saints in Japan, founder of the Shingon ("True Word") school of Buddhism) in 806 by enshrining the statue of Kojin (god of a cooking stove) he had happened to obtain in Tang (China). 例文帳に追加

寺伝によれば、空海(弘法大師)が806年(大同(日本)元年)に唐(中国)で感得した荒神像を安置して来迎院を開創したとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Due to this crime or for other reasons, he was forced to stay, after returning to Japan in November of 806, in Dazaifu for several years waiting for permission to enter Heian-kyo. 例文帳に追加

そのためかどうかは定かではないが、大同元年(806年)10月の帰国後は、入京の許しを待って数年間太宰府に滞在することを余儀なくされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Behind the relocation of the capital from Heijo-kyo (the ancient capital of Japan in current Nara) to Nagaoka-kyo (the ancient capital of Nagaoka) and Heian-kyo (ancient capital in current Kyoto) by Emperor Kanmu (737 – 806), there was the intention to avoid the influence of Nanto Buddhism temples which significantly interfered with the politics. 例文帳に追加

桓武天皇(737年-806年)が平城京から長岡京・平安京に遷都した背景には、政治への介入著しい南都仏教寺院の影響を避ける目的もあったとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As scheduled, he went up Mt. Tendai and studied Tendai doctrine under Tao-sui (the seventh leader of Tendai sect; his year of birth and death unknown) and received Bosatsu-kai (Bodhisattva Precepts) of Engyo (Perfect Teaching) and came back to Japan next year (in 806). 例文帳に追加

予定通り天台山にのぼり、台州龍興寺において道邃(天台宗第七祖。生没年不明)より天台教学を学び、円教(天台宗)の菩薩戒を受けて、翌年(806年)帰国した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the monk Kukai returned to Japan from Tang China in 806, he spread Shingon Buddhism around Toji Temple (present Kyoogokoku-ji) preaching that the only Esoteric Buddhism is the "gate of truth" to reach depth of "satori" (enlightenment). 例文帳に追加

806年(大同_(日本)元年)唐から帰朝した空海は、密教のみが悟りの境地へ深達するための真実門であるとして、東寺(現在の教王護国寺)を中心に真言密教を広めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, when Emperor Kanmu died in 806, Emperor Heizei, the successor, advocated innovating politics, and in June of the same year, he abolished Kageyushi as part of this innovation, and newly established kansatsushi. 例文帳に追加

しかし、806年(大同1)、桓武天皇が没すると、後継した平城天皇は政治の刷新を掲げ、同年6月、その一環として勘解由使を廃止し、新たに観察使を置いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although the Japanese Tendai sect was officially recognized in 806, Saicho tried his whole life but was never able to build a Mahayana ordination hall on Mt. Hiei. 例文帳に追加

延暦25年(806年)、日本天台宗の開宗が正式に許可されるが、仏教者としての最澄が生涯かけて果たせなかった念願は、比叡山に大乗戒壇を設立することであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the year 806 at the beginning of Heian period, Kukai's (Kobo Daishi) nephew Chisen became chief priest and constructed Hoon-in as a seminary for conducting the Denbo Kanjo (an esoteric Buddhism rite). 例文帳に追加

その後、平安時代初期の大同(日本)元年(806年)に空海(弘法大師)の甥・智泉(ちせん)が入り、伝法灌頂(密教の儀式)の道場として報恩院を建立した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The time of the shrine's founding is unknown but according to 'Shinsho Kyakuchoku Fusho,' the shrine was allotted seven households in the year 806 and was granted the rank of Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) in the year 859. 例文帳に追加

草創の年代は不詳だが、「新抄格勅符抄」によると大同_(日本)元年(806年)に神封七戸を得たとされ、貞観_(日本)元年(859年)には従五位上の神階を賜わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said later, FUJIWARA no Yoshitsugu (716 to 777) restored it in the reign of Kanmu Emperor (737 to 806), but it does not match the history because Kanmu's accession to the throne was in 781 after the death of Yoshitsugu. 例文帳に追加

その後、桓武天皇(737年-806年)の時代に藤原良継(716年-777年)が再興したというが、桓武の即位は良継没後の781年であるので時代的に合わない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Emperor Heizei, Heijo (September 26, 774 - August 5, 824) was the fifty-first Emperor (his reign was from June 8, 806 to May 8, 809). 例文帳に追加

平城天皇(へいぜいてんのう、へいじょうてんのう、宝亀5年8月15日(774年9月26日)-弘仁15年7月7日(824年8月5日))は第51代の天皇(在位:大同元年5月18日(806年6月8日)-大同4年4月1日(809年5月8日))。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 806, when Emperor Heizei ascended the throne, he was promoted to Shoshiinojo (Senior Fourth Rank, Upper Grade), and he was appointed as Sanin-do Road Kansatsushi (inspector) in the following year 807, when the Kansatsushi system was established, and then in 809 he was ranked Jusanmi (Junior Third Rank) as Tokai-do Road Kansatsushi. 例文帳に追加

806年平城天皇の即位に際して正四位上に昇叙、翌807年観察使制度の設立に伴い山陰道観察使、809年従三位・東海道観察使。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When Emperor Heizei was enthroned in 806, Kadonomaro's role as Togu no Daibu while the emperor was Crown Prince saw him promoted to the position of Gonsangi (a provisional deputy councilor) and then Sangi (councilor) while he also served as Shikibukyo (Minister of the Ministry of Ceremonies). 例文帳に追加

806年(延暦25年/大同(日本)元年)に平城天皇が即位すると、かつて皇太子時代の春宮大夫であった事から直ちに権参議に、続いて参議に昇任し、式部卿を兼ねた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This reveals that the book was written at least later than May 18, 806, when the era changed from the 25th year of the Enryaku era to the first year of Daido, suggesting that the book being written in the first year of Daido is wrong. 例文帳に追加

このことから、平城天皇即位による改元の806年(延暦25年・大同元年)5月18日以降であることが分かり、「大同元年」説は誤りということが分かる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In Daijokancho written in 806 and carried on "Shinsho kyakuchoku fusho," they were treated as the same kind; it is presumed that they were considered to be the same in those days. 例文帳に追加

『新抄格勅符抄』に所収されている大同(日本)元年(806年)の太政官牒では一括して扱われ、この頃には両者が同一のものとみなされていたとみられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Therefore, another reform was implemented in the early Heian period, and an imperial decree was issued in 806, whereby Shoo (princes who didn't receive any proclamation to be an Imperial Prince) aged over 10 and the children or grandchildren of government officials of Goi (Fifth Rank) and above were required to attend Daigaku-ryo. 例文帳に追加

そのため、平安時代初期に再度の改革が行われ、806年には10歳以上の諸王と五位以上の官人の子孫の就学を義務付ける勅が出された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This liquid crystal device is provided with scanning lines 806, signal lines 809, transistors connected to the scanning lines 806 and the signal lines 809 respectively, and pixel electrodes 808 connected to the transistors respectively.例文帳に追加

走査線(806)と信号線(809)と、走査線(806)および信号線(809)に接続されたトランジスタと、前記トランジスタに接続された画素電極(808)とを備えた液晶装置である。 - 特許庁

In addition to conventional semaphore protocols, the hardware execution semaphore is made a connection with the memory region (806) and protection keys (816 and 818) selected from a pool of protection keys to control access thereby to the memory region (806).例文帳に追加

従来のセマフォ・プロトコルに加えて、ハードウェア実施セマフォは、メモリ領域(806)とこれらのメモリ領域(806)へのアクセスを制御する保護キーのプールから選択される保護キー(816,818)に関連付けられる。 - 特許庁

例文

This device is the liquid crystal device provided with a scanning line 806, a signal line 809, a transistor connected to the scanning line 806 and the signal line 809 and a pixel electrode 808 and a hold capacity part 817 connected to the transistor.例文帳に追加

走査線(806)と信号線(809)と前記走査線(806)および信号線(809)に接続されたトランジスタと、このトランジスタに接続された画素電極(808)と保持容量部(817)とを備えた液晶装置である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS