1016万例文収録!

「Juvenile Court」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Juvenile Courtの意味・解説 > Juvenile Courtに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Juvenile Courtの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 106



例文

Article 5 (1) Court jurisdiction over a juvenile protection case shall be determined on the basis of the place where the Juvenile committed the act, domicile or residence of the Juvenile, or current location of the Juvenile. 例文帳に追加

第五条 保護事件の管轄は、少年の行為地、住所、居所又は現在地による。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

an institution called juvenile court 例文帳に追加

少年審判所という施設 - EDR日英対訳辞書

a juvenile who receives judgement in a domestic relations court 例文帳に追加

家庭裁判所で審判を受ける少年 - EDR日英対訳辞書

(i) Putting a Juvenile under the observation and protection of a family court probation officer 例文帳に追加

一 家庭裁判所調査官の観護に付すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

an institution where juvenile offenders can be held temporarily (usually under the supervision of a juvenile court) 例文帳に追加

(通常少年裁判所の監督下で)一時的に未成年犯罪者を収容する施設 - 日本語WordNet


例文

It was decided that the juvenile sent to family court should be remitted.例文帳に追加

家庭裁判所に送致した少年の逆送が決定した。 - Weblio英語基本例文集

a punishment given by a domestic relations court to a juvenile offender who is on probation 例文帳に追加

家庭裁判所が,審判を受ける少年に言い渡す処分 - EDR日英対訳辞書

(2) A Custodian of the Juvenile may serve as attendant if permitted by the family court. 例文帳に追加

2 保護者は、家庭裁判所の許可を受けて、付添人となることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Effect of an Order to Place a Juvenile in Protective Detention Supervised by a Judicial Research Official of the Family Court 例文帳に追加

家庭裁判所調査官の観護に付する決定の効力 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) A family court probation officer may investigate the circumstances surrounding the Juvenile and the Custodian of the Juvenile prior to the reporting set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 家庭裁判所調査官は、前項の報告に先だち、少年及び保護者について、事情を調査することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) When the family court renders the protective measure under item (i) or (iii) of paragraph (1) of Article 24 of the Juvenile Act to the juvenile under probation who shall be deemed to be the juvenile under paragraph (1) of Article 2 of said Act pursuant to the provision of the preceding paragraph, it shall specify, concurrently with the decision of the protective measure, the period of probation or the period in which such juvenile is to be committed in a juvenile training school within a period before the juvenile reaches 23 years of age. 例文帳に追加

3 家庭裁判所は、前項の規定により少年法第二条第一項の少年とみなされる保護観察処分少年に対して同法第二十四条第一項第一号又は第三号の保護処分をするときは、保護処分の決定と同時に、その者が二十三歳を超えない期間内において、保護観察の期間又は少年院に収容する期間を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 3 (1) A Juvenile to whom any of the following items applies shall be referred to a hearing and decision of the family court. 例文帳に追加

第三条 次に掲げる少年は、これを家庭裁判所の審判に付する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The family court may subject a Juvenile as prescribed in item (ii) of the preceding paragraph or a Juvenile as prescribed in item (iii) of the same paragraph who is under 14 years of age to a hearing and decision only when a prefectural governor or a child consultation center's director refers the Juvenile to the family court. 例文帳に追加

2 家庭裁判所は、前項第二号に掲げる少年及び同項第三号に掲げる少年で十四歳に満たない者については、都道府県知事又は児童相談所長から送致を受けたときに限り、これを審判に付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 13 The Family Court referred to in Article 63, paragraph 2 of the Juvenile Act (Act No. 168, 1948) shall be the Family Court, having jurisdiction over the district within which the Juvenile Protection Office in which the case is pending at the time of enforcement of the said Act, is located. 例文帳に追加

第十三条 少年法(昭和二十三年法律第百六十八号)第六十三条第二項の家庭裁判所は、同法施行の際事件が係属する少年審判所の所在地を管轄する家庭裁判所とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The family court may order a family court probation officer to interview a Juvenile, Custodian of the Juvenile or relevant persons and to carry out other necessary measures of investigation. 例文帳に追加

2 家庭裁判所は、家庭裁判所調査官に命じて、少年、保護者又は参考人の取調その他の必要な調査を行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 6 (1) A person who discovers a Juvenile who should be subject to hearing and decision of the family court shall notify the family court of the discovery. 例文帳に追加

第六条 家庭裁判所の審判に付すべき少年を発見した者は、これを家庭裁判所に通告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 7 (1) When discovering any Juvenile subject to hearing and decision of the family court, a family court probation officer shall report the discovery to a judge. 例文帳に追加

第七条 家庭裁判所調査官は、家庭裁判所の審判に付すべき少年を発見したときは、これを裁判官に報告しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Story line: Love story of three couples in various social classes: a girl and a Kodoneri Warawa (Juvenile who served Court nobles and samurai families), and a samurai and a nyobo (court lady) and a head lieutenant general and an imperial princess. 例文帳に追加

あらすじ:女童と小舎人童の恋から、侍と女房、頭中将と宮の姫、という主従3組の恋が進んでゆく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) Measures for observation and protection of an escorted Juvenile shall be implemented within 24 hours from the time of the arrival. The same shall apply to a Juvenile who is referred to the court by a public prosecutor or a judicial police officer following detention or arrest of the Juvenile. 例文帳に追加

2 同行された少年については、観護の措置は、遅くとも、到着のときから二十四時間以内に、これを行わなければならない。検察官又は司法警察員から勾留又は逮捕された少年の送致を受けたときも、同様である。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 26-3 When the escort warrant prescribed in Article 26, paragraph (3) or (4) is executed against a Juvenile to whom a ruling as prescribed in Article 24, paragraph (1), item (iii) has been made, the family court may provisionally place the Juvenile in a nearby juvenile classification home if necessary. 例文帳に追加

第二十六条の三 第二十四条第一項第三号の決定を受けた少年に対して第二十六条第三項又は第四項の同行状を執行する場合において、必要があるときは、その少年を仮に最寄の少年鑑別所に収容することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) An official of Court who is performing duty as the juvenile investigator at the time the period of thirty (30) days has elapsed computing from the day of promulgation of this Act, but has not yet been appointed to the juvenile investigator shall, if a writ of appointment is not specifically issued, be deemed to have been appointed to the assistant juvenile investigator concurrently with the court official, and be deemed to have been ordered to be in the service of the court where the person is now in service. 例文帳に追加

2 この法律の公布の日から起算して三十日を経過した際現に少年保護司に補せられている裁判所事務官で、少年調査官に任命されないものは、別に辞令を発せられないときは、裁判所事務官を兼ねて少年調査官補に任命され、且つ、現にその者の勤務する裁判所に勤務することを命ぜられたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 68 (1) When the director of the probation office finds that the juvenile under probation has any of the circumstances listed in item (iii) of paragraph (1) of Article 3 of the Juvenile Act, he/she may notify the family court of such circumstances. 例文帳に追加

第六十八条 保護観察所の長は、保護観察処分少年について、新たに少年法第三条第一項第三号に掲げる事由があると認めるときは、家庭裁判所に通告することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 72 (1) When the family court that receives the application under the preceding Article finds that it is appropriate for the parolee from the juvenile training school pertaining to said application, it may render a decision to return the parolee to the juvenile training school and commit him/her there. 例文帳に追加

第七十二条 前条の申請を受けた家庭裁判所は、当該申請に係る少年院仮退院者について、相当と認めるときは、これを少年院に戻して収容する旨の決定をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 10 (1) A Juvenile or the Custodian of the Juvenile may, with the family court's permission, appoint an attendant; provided, however, that no permission shall be needed to appoint an attorney at law as the attendant. 例文帳に追加

第十条 少年及び保護者は、家庭裁判所の許可を受けて、付添人を選任することができる。ただし、弁護士を付添人に選任するには、家庭裁判所の許可を要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 11 (1) The family court may issue a summons to the Juvenile or Custodian of the Juvenile when it is found necessary for the investigation or hearing and decision of the case. 例文帳に追加

第十一条 家庭裁判所は、事件の調査又は審判について必要があると認めるときは、少年又は保護者に対して、呼出状を発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In the event where the measures prescribed in item (ii) of paragraph (1) are implemented, the period for which the Juvenile is committed to a juvenile classification home shall not exceed two weeks; provided, however, that the period may be renewed by the court's ruling if continued commitment is particularly needed. 例文帳に追加

3 第一項第二号の措置においては、少年鑑別所に収容する期間は、二週間を超えることができない。ただし、特に継続の必要があるときは、決定をもつて、これを更新することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) In a case where the Juvenile does not have an attendant who is an attorney at law, the provisions in the preceding two paragraphs shall not apply if the Juvenile and the Custodian clearly indicate their intent to require no attendant pursuant to the Rules of the Supreme Court. 例文帳に追加

3 少年に弁護士である付添人がない場合であつて、最高裁判所規則の定めるところにより少年及び保護者がこれを必要としない旨の意思を明示したときは、前二項の規定は適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When it is found impossible or unnecessary to subject the Juvenile under protective measures as a result of the hearing, the family court shall render a ruling not to subject the Juvenile to educational and supervisory measures. 例文帳に追加

2 家庭裁判所は、審判の結果、保護処分に付することができず、又は保護処分に付する必要がないと認めるときは、その旨の決定をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, the family court may issue an escort warrant for the Juvenile in case of emergency for protection purposes where it is found necessary for the welfare of the Juvenile. 例文帳に追加

4 家庭裁判所は、少年が保護のため緊急を要する状態にあつて、その福祉上必要であると認めるときは、前項の規定にかかわらず、その少年に対して、同行状を発することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 71 When the Regional Board finds that the parolee from the juvenile training school has failed to comply with the conditions, it may apply to the family court that has referred the parolee from the juvenile training school to the juvenile training school for a decision to return the parolee to the juvenile training school and commit him/her based on a proposal made by the director of the probation office; provided, however, that, with respect to a parolee from the juvenile training school who has reached 23 years of age, such application may only be made when it finds that the parolee falls under the reasons specified in paragraph (5) of Article 11 of the Juvenile Training Schools Act. 例文帳に追加

第七十一条 地方委員会は、保護観察所の長の申出により、少年院仮退院者が遵守事項を遵守しなかったと認めるときは、当該少年院仮退院者を少年院に送致した家庭裁判所に対し、これを少年院に戻して収容する旨の決定の申請をすることができる。ただし、二十三歳に達している少年院仮退院者については、少年院法第十一条第五項に規定する事由に該当すると認めるときに限る。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case of the preceding paragraph, the family court shall appoint an attendant who is an attorney at law if the Juvenile does not have such an attendant. 例文帳に追加

2 家庭裁判所は、前項の場合において、少年に弁護士である付添人がないときは、弁護士である付添人を付さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 36 In addition to what is provided for in this Act, necessary matters concerning juvenile cases shall be prescribed by the Supreme Court. 例文帳に追加

第三十六条 この法律で定めるものの外、保護事件に関して必要な事項は、最高裁判所がこれを定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 279 When the accused is a juvenile and has no defense counsel, the court shall, insofar as it is possible, appoint defense counsel ex officio. 例文帳に追加

第二百七十九条 少年の被告人に弁護人がないときは、裁判所は、なるべく、職権で弁護人を附さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

He accompanied Emperor Komei during an imperial visit in 1855, and lead one toneri (palace servant), two zuijin (guard), one Kodoneri Warawa (juvenile people who served Court nobles and samurai families), and two Zoshiki (low-level functionary). 例文帳に追加

安政2年(1855年)の孝明天皇の行幸の際には舎人1人、随身2人、小舎人童1人、雑色2人を率いて供奉している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(5) In a case where the family court rescinds the protective measures against a person in a juvenile training school pursuant to the provisions of paragraph (1), the family court may, by a ruling, have him or her stay in the juvenile training school if it is found necessary; provided, however, that this period shall not exceed three days. 例文帳に追加

5 家庭裁判所は、第一項の規定により、少年院に収容中の者の保護処分を取り消した場合において、必要があると認めるときは、決定をもつて、その者を引き続き少年院に収容することができる。但し、その期間は、三日を超えることはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 (1) When the family court considers that a Juvenile should be subject to hearing and decision following the notification prescribed in Article 6, paragraph (1) or the reporting prescribed in paragraph (1) of the preceding Article, it shall investigate the case involving the Juvenile. The same shall apply in a case where a juvenile case that should be subject to hearing and decision of the family court is referred to by a public prosecutor, a judicial police officer, a police official, a prefectural governor or a child consultation center's director. 例文帳に追加

第八条 家庭裁判所は、第六条第一項の通告又は前条第一項の報告により、審判に付すべき少年があると思料するときは、事件について調査しなければならない。検察官、司法警察員、警察官、都道府県知事又は児童相談所長から家庭裁判所の審判に付すべき少年事件の送致を受けたときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 41 A judicial police officer shall refer to a family court a case involving a Juvenile who is, as a result of the investigation of the case, suspected of committing a crime punishable by fine or lighter punishment. The same shall apply even when the Juvenile is not suspected of committing a crime if there are considered to be grounds for which the Juvenile should be subject to hearing and decision of the family court. 例文帳に追加

第四十一条 司法警察員は、少年の被疑事件について捜査を遂げた結果、罰金以下の刑にあたる犯罪の嫌疑があるものと思料するときは、これを家庭裁判所に送致しなければならない。犯罪の嫌疑がない場合でも、家庭裁判所の審判に付すべき事由があると思料するときは、同様である。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 42 (1) A public prosecutor shall refer to a family court a case involving Juvenile who is, as a result of the investigation of the case, suspected of committing a crime except in the case prescribed in the main clause of Article 45, item (v). The same shall apply even when the Juvenile is not suspected of committing a crime if there are considered to be grounds for which the Juvenile should be subject to hearing and decision of the family court. 例文帳に追加

第四十二条 検察官は、少年の被疑事件について捜査を遂げた結果、犯罪の嫌疑があるものと思料するときは、第四十五条第五号本文に規定する場合を除いて、これを家庭裁判所に送致しなければならない。犯罪の嫌疑がない場合でも、家庭裁判所の審判に付すべき事由があると思料するときは、同様である。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The family court may, by a ruling, transfer a case to any other family court having jurisdiction if the court finds it particularly necessary in order to ensure appropriate protection of the Juvenile. 例文帳に追加

2 家庭裁判所は、保護の適正を期するため特に必要があると認めるときは、決定をもつて、事件を他の管轄家庭裁判所に移送することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) A domestic matter examiners, an assistant domestic matter examiner, a juvenile examiner, or an assistant juvenile examiner who has actually been assigned as such at the time of effectuation of this Act shall, if a writ of appointment is not specifically issued, be deemed to have been appointed as a family court research law clerk in case of a domestic matter examiner or a juvenile examiner appointed, and as an assistant family court research law clerk in case of an assistant domestic matter examiner and assistant juvenile examiner, and be deemed to have been ordered to be in the service of the court where the examiner is now in service. 例文帳に追加

6 この法律の施行の際現に家事調査官、家事調査官補、少年調査官又は少年調査官補の職にある者は、別に辞令を発せられないときは、それぞれ、家事調査官及び少年調査官は家庭裁判所調査官に、家事調査官補及び少年調査官補は家庭裁判所調査官補に任命され、且つ、現にその者の勤務する裁判所に勤務することを命ぜられたものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) The amended provisions of Articles 61-2, 61-3, and 65 of the Court Act, the amended provisions concerning juvenile investigators and assistant juvenile investigators of Article 6, item (6) of the Act on Committee for Inquest of Prosecution and the amended provisions of the Juvenile Act shall come into force after thirty (30) days have elapsed computing from the day of the promulgation, and the other provisions shall come into force as of the day of the promulgation. 例文帳に追加

1 この法律のうち、裁判所法第六十一条の二、第六十一条の三及び第六十五条の改正規定、検察審査会法第六条第六号の改正規定中少年調査官及び少年調査官補に関するもの並びに少年法の改正規定は公布の日から起算して三十日を経過した日から、その他の部分は公布の日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A police official or the Custodian of a Juvenile as prescribed in Article 3, paragraph (1), item (iii) may directly notify the child consultation center of the Juvenile if it is found appropriate to subject the Juvenile to the measures under the Child Welfare Act (Act No. 164 of 1947) in preference to direct referral or notification to the family court. 例文帳に追加

2 警察官又は保護者は、第三条第一項第三号に掲げる少年について、直接これを家庭裁判所に送致し、又は通告するよりも、先づ児童福祉法(昭和二十二年法律第百六十四号)による措置にゆだねるのが適当であると認めるときは、その少年を直接児童相談所に通告することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 17-2 (1) A Juvenile, the representative or attendant of the Juvenile may file an objection against a ruling as prescribed in item (ii) of paragraph (1) of the preceding Article or in the proviso of paragraph (3) of the preceding Article to the family court where the juvenile protection case is pending; provided, however, that the attendant may file no objection that is contrary to the intent clearly indicated by the Custodian who appointed the attendant. 例文帳に追加

第十七条の二 少年、その法定代理人又は付添人は、前条第一項第二号又は第三項ただし書の決定に対して、保護事件の係属する家庭裁判所に異議の申立てをすることができる。ただし、付添人は、選任者である保護者の明示した意思に反して、異議の申立てをすることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 17-4 (1) If there are circumstances under which immediate commitment in a juvenile classification home is found extremely difficult following the implementation of the measures prescribed in Article 17, paragraph (1), item (ii) of the family court may, by a ruling, provisionally commit the Juvenile to the nearest juvenile training school or to a specially separated place inside the nearest penal institution; provided, however, that the period shall not exceed 72 hours from commencement of the commitment. 例文帳に追加

第十七条の四 家庭裁判所は、第十七条第一項第二号の措置をとつた場合において、直ちに少年鑑別所に収容することが著しく困難であると認める事情があるときは、決定をもつて、少年を仮に最寄りの少年院又は刑事施設の特に区別した場所に収容することができる。ただし、その期間は、収容した時から七十二時間を超えることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When the family court renders the decision under paragraph (1) for a parolee from the juvenile training school who has reached 23 years of age, it shall specify, concurrently with said decision, the period for which such parolee is to be committed in the juvenile training school within a period before such parolee reaches 26 years of age. 例文帳に追加

3 家庭裁判所は、二十三歳に達している少年院仮退院者について第一項の決定をするときは、当該決定と同時に、その者が二十六歳を超えない期間内において、少年院に収容する期間を定めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When deciding whether or not to permit the victim, etc. of the case of a Juvenile as prescribed in Article 3, paragraph (1), item (ii) to observe the hearing pursuant to the provision of the preceding paragraph, the family court shall give full consideration to the fact that in general the Juvenile as prescribed in the same item lacks maturity, especially in terms of emotional state. 例文帳に追加

2 家庭裁判所は、前項の規定により第三条第一項第二号に掲げる少年に係る事件の被害者等に審判の傍聴を許すか否かを判断するに当たつては、同号に掲げる少年が、一般に、精神的に特に未成熟であることを十分考慮しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 28 When making a ruling prescribed in Article 24 or 25, the family court may request that the institution, organization, individual, probation office, child welfare institution or juvenile training school submit reports and opinions concerning the Juvenile with regard to whom the ruling has been made. 例文帳に追加

第二十八条 家庭裁判所は、第二十四条又は第二十五条の決定をした場合において、施設、団体、個人、保護観察所、児童福祉施設又は少年院に対して、少年に関する報告又は意見の提出を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 22-3 (1) If the Juvenile has no attendant who is an attorney at law where the family court made a ruling as prescribed in paragraph (1) of the preceding Article, the court shall appoint an attendant who is an attorney at law. 例文帳に追加

第二十二条の三 家庭裁判所は、前条第一項の決定をした場合において、少年に弁護士である付添人がないときは、弁護士である付添人を付さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 25 (1) The family court may, by a ruling, place a Juvenile under observation by a family court probation officer when it is deemed necessary due to a ruling for protective measures as prescribed in Article 24, paragraph (1). 例文帳に追加

第二十五条 家庭裁判所は、第二十四条第一項の保護処分を決定するため必要があると認めるときは、決定をもつて、相当の期間、家庭裁判所調査官の観察に付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 55 A court shall, by a ruling, transfer a case to a family court if it is found appropriate to subject the Juvenile defendant to protective measures as a result of the examination of the facts. 例文帳に追加

第五十五条 裁判所は、事実審理の結果、少年の被告人を保護処分に付するのが相当であると認めるときは、決定をもつて、事件を家庭裁判所に移送しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS