1016万例文収録!

「Make Use of」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Make Use ofの意味・解説 > Make Use ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Make Use ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2652



例文

To make the use of a pump light source of high power possible by enhancing the flexibility in wavelength selection of pump light.例文帳に追加

ポンプ光の波長選択の自由度を増すことで、高パワーのポンプ光源を利用可能にする。 - 特許庁

To make full use of the performance of an expansion device and a condenser of a Rankine cycle apparatus.例文帳に追加

ランキンサイクル装置の膨張機および凝縮器の性能を最大限に発揮させる。 - 特許庁

To make as least use as possible of a positioning work upon lamination of constituent members of a fuel cell electrode.例文帳に追加

燃料電池電極の構成部材を積層する際の位置決め作業を可能な限り不要とする。 - 特許庁

To use a bed as a chair in one and to make height and angle of inclination of the seat face of the chair to an ideal condition.例文帳に追加

ベッドと椅子に併用し、椅子の座面の高さと傾斜角を理想的な状態とする。 - 特許庁

例文

To resolve drawbacks of a conventional reciprocating pump and to make the best use of advantages of the reciprocating pump.例文帳に追加

往復ポンプの利点を活かしつつ従来の往復ポンプの欠点をなくす。 - 特許庁


例文

To make increase of charged capacity in portable use compatible with prevention of deterioration of a battery used on a desk.例文帳に追加

携帯使用での充電容量の増加と机上使用での電池の劣化防止を両立させる。 - 特許庁

To make the best use of function and performance of a plurality of printers connected on a network.例文帳に追加

ネットワーク上に接続される複数のプリンタの機能及び性能を最大限に活用する。 - 特許庁

2. Development of conditions to enable workers to balance the demands of work and family and to enable women to make use of their abilities例文帳に追加

2.職業生活と家庭生活との両立と女性の能力発揮を可能にする環境の整備 - 経済産業省

If you wish to use sftp, make sure you have enabled the ssh2 extension on your local computer in php.ini. Make sure you have a working copy of the CLI version of PEAR on your local computer (the "pear" command, not the web interface) 例文帳に追加

sftp を使用する場合は、 php.ini で ssh2 拡張モジュールを有効にする PEAR の CLI バージョン ("pear" コマンドのこと。 - PEAR

例文

To make a user simultaneously make reservations for a plurality of trains at the time of reservation to allow the user to select a train for use according to convenience to the user.例文帳に追加

予約時に複数の列車を同時に予約しておき、利用者の都合に合わせて利用する列車を選択することができるようにする。 - 特許庁

例文

To provide an apparatus which can not only urge a use to exactly make playing, per the music and to make playing as an expert player but is also capable of teaching the enjoyment of music.例文帳に追加

楽譜通りに正確に演奏させるだけでなく、それらしく弾けるように促し、音楽の楽しみを教えることができる装置を提供する。 - 特許庁

A right of prior use shall belong to any person who, in good faith, before the date of priority, in the territory of the country and within the framework of his economic activities, had begun to make or use the product embodying the design or had made serious preparations for that purpose. 例文帳に追加

航空機の設備,当該船舶及び航空機の修理目的の部品及び付属品の輸入,並びに当該船舶及 - 特許庁

To make good use of the capability of a CPU to maximum, without reducing the advantage of the use of a microcomputer and an external ROM.例文帳に追加

マイコンと外部ROMを使用する演算装置において、従来のメリットは残しながら、CPUの能力を最大限に活用すること。 - 特許庁

More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium.例文帳に追加

ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。 - Tatoeba例文

the right to obtain or make use of or take advantage of something (as services or membership) 例文帳に追加

何かを手に入れる、使用する、または、利用する権利(サービスまたは会員特典として) - 日本語WordNet

Design of such a repository would make use of multiple engineered and natural barriers.例文帳に追加

このような貯蔵所の設計は,技術によるバリア(遮断物)と自然なバリアを複式で活用している。 - 英語論文検索例文集

Design of such a repository would make use of multiple engineered and natural barriers.例文帳に追加

このような貯蔵所の設計は,技術によるバリア(遮断物)と自然なバリアを複合的に活用している。 - 英語論文検索例文集

Design of such a repository would make use of multiple engineered and natural barriers.例文帳に追加

このような貯蔵所の設計は,技術によるバリア(遮断物)と自然なバリアを複式で活用している。 - 英語論文検索例文集

More and more people are rushing to make use of the interactive nature of the medium. 例文帳に追加

ますます多くの人が、その媒体の双方向的な性質を利用しようと躍起になっている。 - Tanaka Corpus

Cooking methods for lightly-flavored dishes developed to make the best use of delicate tastes of tofu and yuba. 例文帳に追加

豆腐、ゆばなどの細やかな味を生かすために薄味の料理法が発達した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He began to make tea bowls of large and distorted shape, and to use white glaze called koro-yu (glaze of incense burner). 例文帳に追加

大降りでゆがみのある茶碗、「香炉釉」と呼ばれる白釉の使用を始める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takaragaike-koen Park was built for the people of the city to make use of this pond for recreation. 例文帳に追加

それを市民の憩いの場として利用するために宝ヶ池公園が作られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in the Battle of Anegawa which broke out the same year (1570), Nagamasa failed to make full use of his home-court advantage and could not predominate the battle. 例文帳に追加

しかし、同年に勃発した姉川の戦いでは地の利を活かせず、優勢で終えられなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To make a good determination of possibility of continuous use, by quantitatively assessing a wear state.例文帳に追加

定量的に摩耗状態を評価することで、継続使用の可否を的確に判定する。 - 特許庁

To make it possible to simultaneously use one automatic vending machine (or one group of automatic vending machines) from a plurality of places.例文帳に追加

一台(或いは1グループ)の自動販売機を同時にでも複数箇所から利用できる様にする事。 - 特許庁

MAKE-UP PRODUCT COMPOSED OF COMBINATION OF PHOTOCHROMIC COLORANT AND ULTRAVIOLET SHIELDING AGENT AND ITS USE例文帳に追加

光互変性着色料と紫外線遮蔽剤を組合せたメ—クアップ製品とその用途 - 特許庁

To make effective use of the time until a next screen appears during retrieval of multimedia information.例文帳に追加

マルチメディア情報の検索時に次の画面が表示されるまでの時間を有効に使用する。 - 特許庁

To make effective use of light from one piece of semiconductor light source.例文帳に追加

1個の半導体型光源からの光を有効に利用することが重要である。 - 特許庁

Such insertion reduces the bias of the paths and can effectively make use of a code gain.例文帳に追加

このような挿入は、パスの偏りを削減し符号利得を有効に生かすことができる。 - 特許庁

To make future use states of consumables almost equal among a plurality of devices.例文帳に追加

複数個のデバイスの間で消耗品の将来の使用状況をほぼ等しくすること。 - 特許庁

This allows the internal phone terminal to make use of the call transmission record of the mobile terminal.例文帳に追加

これによって、携帯端末の発信履歴を内線電話端末で利用することができる。 - 特許庁

To make effective use of a space occupied by the reinforcement of an instrument panel.例文帳に追加

インストルメントパネルのリインホースメントが占めるスペースを有効に活用すること。 - 特許庁

To make geometric distortion correction of an image effective in terms of a use memory source and a time for operation processing.例文帳に追加

画像の幾何学的歪補正を、使用メモリリソースや演算処理時間などの点で効率化する。 - 特許庁

To make good use of time of reproduced TV commercial messages.例文帳に追加

再生しているテレビジョン放送のコマーシャルの時間を有効に利用すること。 - 特許庁

To prevent pollution due to waste by eliminating the plastic molding of a holding member, and make use of the holding member interchangeable.例文帳に追加

把持具のプラスチック成形を不要化してゴミ公害をなくするとともに、互換使用を可能とする。 - 特許庁

To make it possible to use charged contents regardless of reception condition of streaming.例文帳に追加

ストリーミングの受信状況に関わらず、課金済のコンテンツを利用可能とすること。 - 特許庁

To make effective use of a component of a radio wave transmitted through a metal case member.例文帳に追加

金属製のケース部材を浸透してくる電波の成分を有効に活用すること。 - 特許庁

In the operation, the consumer can make use of raw materials for the preparation of ingredients for the brewing process, such as rice, barley, grape, etc., prepared by oneself.例文帳に追加

この時自ら手当した米や麦、葡萄等の仕込み原材料を活用することもできる。 - 特許庁

To make effective use of a plurality of card dispensers mounted in a card vending apparatus.例文帳に追加

カード販売装置に搭載される複数のカードディスペンサを有効活用する。 - 特許庁

To solve the problem wherein a conventional lighting fixture for a vehicle does not make effective use of light of a semiconductor type light source.例文帳に追加

従来の車両用灯具では、半導体型光源からの光を有効活用していない。 - 特許庁

To make the best use of effectiveness of a one-way clutch in changing 1-2, 3-4 and 4-2.例文帳に追加

1⇔2、3⇔4、4⇔2変速時にワンウェイクラッチの効果を最大限利用する。 - 特許庁

To improve dehydration performance of service water sludge and to make effective use of heat.例文帳に追加

上水汚泥の脱水性能の向上させるとともに熱の有効利用を図る。 - 特許庁

To enable to make sufficient use of a charging ability of a secondary battery, and to charge it up to a full charge.例文帳に追加

二次電池の充電能力を十分に生かし、満充電まで充電できるようにする。 - 特許庁

To make effective use of an input device and the information retaining function of a multifunctional image forming apparatus.例文帳に追加

多機能画像形成装置の入力装置及び情報保持機能の有効利用を図る。 - 特許庁

Additionally, the use of the form 2 can make the amount of the filler 3 constant.例文帳に追加

また、型枠2を使用するため、中詰め材3の量を一定にすることができる。 - 特許庁

GLOW DISCHARGE TREATMENT OF TYPE TO MAKE COMBINATION USE OF HIGH-VOLTAGE PEAK PULSE IMPRESSION AND GLOW DISCHARGE TREATMENT APPARATUS例文帳に追加

高圧ピークパルス印加併用式グロー放電処理方法及びそのグロー放電処理装置 - 特許庁

To efficiently detect a symptom appeared in an information system to make use of an improvement of the symptom.例文帳に追加

情報システムに表れた症状を効率的に検出して症状改善に役立てる。 - 特許庁

To simplify a structure, make the front visible at the time of use and eliminate a feeling of oppression.例文帳に追加

構造が簡単で安価であり、かつ使用時の前方の見通しがよく、圧迫感のないようにする。 - 特許庁

To make an ultrasonic probe used in an ultrasonic diagnostic apparatus of wide band and of a single body use.例文帳に追加

超音波診断装置に使用される超音波探触子おいて、単体使用で広帯域化する。 - 特許庁

例文

To make effective use of memories and to shorten a time of printing processing.例文帳に追加

メモリの有効利用を可能にするとともに、印刷処理の時間短縮を可能にする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS