1016万例文収録!

「PRAY」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

PRAYを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1189



例文

I pray that we will arrive in Shanghai even just a little faster.例文帳に追加

私は少しでも早く上海へ到着できることを祈ります。 - Weblio Email例文集

I pray that worldwide COVID-19 infections subside soon.例文帳に追加

世界中のコロナ感染が早く終息するよう祈っています。 - 時事英語例文集

The Doll Festival is a day to pray for the healthy growth and wellbeing of girls.例文帳に追加

ひな祭りは女の子の健やかな成長と幸せを祈る日です。 - 時事英語例文集

When I go to a shrine or a temple for the first visit of the new year, I will pray and draw a written oracle.例文帳に追加

初詣に行ったら、お参りと、おみくじを引きます。 - 時事英語例文集

例文

Those who come to scoff at his sermons, remain to pray. 例文帳に追加

彼の説教を混ぜっ返しに来る者までも感服して帰る - 斎藤和英大辞典


例文

Let's pray to God, and He will answer our prayers.例文帳に追加

神に祈りましょう、そうすれば私達の祈りをかなえてくださるでしょう。 - Tatoeba例文

in Japan, an event held during the first month of the lunar year in order to pray for a rich harvest, called 'awabohiebo' 例文帳に追加

粟穂稗穂という,小正月に豊作を祈る行事 - EDR日英対訳辞書

a Japanese festival, done in honor of Ebisu the Buddhist God of Wealth, in which merchants pray for prosperity in business 例文帳に追加

商家で商売繁盛を祈って恵比寿を祭る行事 - EDR日英対訳辞書

a meal set by an absent person's family to pray for the absent person's safety 例文帳に追加

家を離れている人の無事を祈って,留守宅の人が供える食膳 - EDR日英対訳辞書

例文

during one's life time, the action of having a Buddhist service in order to pray for one's happiness in the after world 例文帳に追加

生きているうちに自分の冥福を祈って仏事を行うこと - EDR日英対訳辞書

例文

in Japan, of the term that a person had set to pray to Buddhist and/or Shinto deities, the condition of being fulfilled例文帳に追加

日数を定めて神仏に祈願し,その日数に達すること - EDR日英対訳辞書

the act of abstaining from a specific food and drink to pray to God for help in achieving a goal 例文帳に追加

神仏に願かけをして特定の飲食物を断つこと - EDR日英対訳辞書

to pray for the security of the country or good crops at a festival called 'toshigoi-no-matsuri' 例文帳に追加

祈年の祭という,国の安全や豊作などを祈る祭り - EDR日英対訳辞書

a group or association of Buddhists that meets regularly to pray to the Buddha例文帳に追加

念仏講という,念仏修行のための開く信者の会合 - EDR日英対訳辞書

Let's pray to God, and He will answer our prayers. 例文帳に追加

神に祈りましょう、そうすれば私達の祈りをかなえてくださるでしょう。 - Tanaka Corpus

It is said that it appeared at the time of a religious ceremony to pray for rainfall held by Kukai at Shinsen-en. 例文帳に追加

空海が神泉苑で請雨修法の際に出現したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Chobuku-ho prayer: to pray to eliminate bitter enemies and matters interfering with the teachings of Buddha. 例文帳に追加

調伏法(ちょうぶくほう)…怨敵、魔障を除去する修法。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In March of 824, he offered a kiuho service (service to pray for rain) based on an Imperial order. 例文帳に追加

天長元年(824年)2月、勅により神泉苑で祈雨法を修した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He conducted the ritual to pray for peace at the tomb of Iemitsu TOKUGAWA at Mt. Koyo in July 1654. 例文帳に追加

1654年(貞応3)7月紅葉山家光廟の安鎮修法を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He again visited Kyoto for the ritual to pray for peace at the palace in September 1655. 例文帳に追加

1655年(明暦元)9月大内裏の安鎮修法のため再度上洛。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He performed the rituals to pray for peace at the residential compound in Honmaru (the keep of a castle) of the Edo-jo Castle in September 1659. 例文帳に追加

1659年(万治2)9月、江戸城本丸御殿の安鎮修法を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In order to pray to the god for happiness, the Cauldron Purification ritual is going to be held. 例文帳に追加

幸せを祈るために、鳴釜神事をすることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Many people who are involved in show business visit the temple in order to pray for devoting themselves to artistic expression. 例文帳に追加

芸道精進を祈願して寺を訪ねる芸能関係者も多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

I pray to the deity of heaven and earth that the world be just like a placid sea before dawn. 例文帳に追加

天地(あめつち)の神にぞ祈る朝なぎの海のごとくに波たたぬ世を - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This represents an ear of rice, and is meant to pray for an abundant harvest. 例文帳に追加

これは稲穂を模したものであり、五穀豊穣の祈願の意味がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kazunoko has traditionally been eaten to pray for the prosperity of descendants, because the number of roe is large. 例文帳に追加

魚卵の数が多いことから子孫繁栄を願って食べられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Buri-no-yakimono has been eaten to pray for promotion because yellowtail is a Shusseuo (fish that promotes life as it grows larger). 例文帳に追加

出世魚である事から出世を祈願したもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kuwai has been eaten to pray for promotion because it powerfully sends forth large shoots. 例文帳に追加

大きな芽が出ることから「めでたい」、芽が出る出世を祈願。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Satoimo has been eaten to pray for the prosperity of descendants because a parent taro is commonly accompanied by many small, child taros. 例文帳に追加

里芋は子芋がたくさん付くことから、子宝を願って。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yatsugashira has been eaten to pray for the prosperity of descendants because a parent yam is commonly accompanied by many small, child yams. 例文帳に追加

小芋がたくさんつくことから、子宝、子孫繁栄を願って。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hibashi of various sizes are enshrined at Kiyoshikojin Seicho-ji Temple to pray for the prevention of fires. 例文帳に追加

清荒神清澄寺には防火を祈って大小の火箸が奉納される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also at hatsu hinode, many people pray for a wish or a decision of that year. 例文帳に追加

また、初日の出の際に、願い事やその年の決意などを祈ることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In general, miyamairi ((the custom of) taking one's baby to a shrine (to pray for blessing)) refers to Hatsumiyamairi. 例文帳に追加

通常、単に宮参り(お宮参り)というと初宮参りのことを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is decorated to pray for the safety of silkworms and this is also a kind of Mochibana. 例文帳に追加

カイコの安全を祈願したものだが、これも餅花の一種である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Engimono (a lucky charm) is an object with which to celebrate or pray for something good. 例文帳に追加

縁起物(えんぎもの)とは、よい事があるようにと祝い祈るための品物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said to be taken to pray for a victory in a game, for Shobu means 'a game' as well as 'iris.' 例文帳に追加

-「勝負に勝つ」の勝負と菖蒲を掛けたといわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yorimitsu became aware of this and told his attendants that 'Tomorrow I will go to pray at Kurama.' 例文帳に追加

頼光はこれに気づき、従者たちに「明日は鞍馬に参詣する」と言った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Boys and girls who have turned 13 visit the temple to pray for health. 例文帳に追加

数え年で13歳になった男女が、健康を願い参詣する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Emperor Komei visited the shrine in 1863 to pray for the expulsion of foreigners from Japan. 例文帳に追加

文久3年(1863年)に孝明天皇が攘夷祈願に行幸した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Saiun-in Temple serves to pray for the souls of the 352 Aizu Domain retainers buried in the graveyard. 例文帳に追加

西雲院は会津藩士352名の墓所の菩提寺である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As the name says, it is said that if you visit the temple to pray, you will live a long life. 例文帳に追加

その名の通り、参拝すると長生きすると言い伝えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is known as a temple where people visit to pray for safe delivery, and its sango (prefix of a Buddhist temple is Koyasu-san that exactly means 'mountain of safe delivery'. 例文帳に追加

安産祈願の寺として知られ、山号も子安山である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is called Koyasu Enmei Jizo and known as a Jizo to pray for impregnation. 例文帳に追加

子安延命地蔵と称され、子授けの地蔵として親しまれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Enshrined in the Jikido [Dining Hall] of the Sanrojo [the place where the priests pray] in the Nigatsu-do Hall) Wooden sitting statue of Kariteimo (The Japanese name of the Indian deity Hariti) 例文帳に追加

(二月堂参籠所食堂安置)木造訶梨帝母坐像 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The retainer said, 'It is pointless to pray for the impossible.' 例文帳に追加

家臣は「実現不可能な事を祈願しても意味がありますまい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even when there was a violent storm, he never failed to visit the Shrine to pray. 例文帳に追加

たとえ暴風雨の日であっても怠ることなく毎日通ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He drew 500 Rakanzo (images of Arhat) for a pray to repair Osaka Tenno-ji Temple and donated it. 例文帳に追加

大坂天王寺修復の折りに羅漢像五百幅を画いて寄贈。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In ancient times, it referred to persons who pray for protection of gods or conduct exclusively religious services. 例文帳に追加

古代には、神に祈請を行う者、祭祀に専従する者を指した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

All of these were tools used to pray for the wind and waves in the ocean to die down. 例文帳に追加

いずれも海上の波風を鎮める呪具であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The lid is put on the coffin, and after covering the coffin with white fabric, all the attendants pray. 例文帳に追加

蓋をして白い布で棺を覆った後、全員で拝礼する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS