1016万例文収録!

「Rigen」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Rigenに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Rigenを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 28



例文

His shigo (a posthumous name) was Rigen Daishi. 例文帳に追加

諡号は理源大師。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The school was founded by Rigen Daishi (Shobo, the Great Master of Holy Treasures). 例文帳に追加

派祖 理源大師(聖宝) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Letter of Disposition from Rigen-daishi 例文帳に追加

理源大師筆処分状 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nyoi (priest's staff) engraved with five lions (Attributed to Shobo [Master Rigen]) 例文帳に追加

五獅子如意(伝聖宝所持) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Rigen Kinoshita Poetry Anthology (1926) 例文帳に追加

木下利玄全歌集(1926年)など - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Wooden Seated Statue of Rigen-daishi (Installed in Kaisando) 例文帳に追加

木造理源大師坐像(開山堂安置) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, through the influence of poets such as Utsubo KUBOTA and Akahiko SHIMAGI, he developed what became known as the 'Rigen-cho' (lit. Rigen style) - simple, graphic tanka that makes use of spoken language and colloquialisms. 例文帳に追加

その後、窪田空穂や島木赤彦らに影響を受け、口語や俗語を使用し平易で写実的なその短歌は利玄調と呼ばれるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rigen Daishi Shobo (832 - 909): Originator of restoration of Shingon Shugendo (shamanistic mountain ascetic). 例文帳に追加

理源大師聖宝(832年-909年)真言修験道中興の祖。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

August 6 (10 a.m.): Kaizanki ceremony (the anniversary of the death of the founder, Rigen Daishi) 例文帳に追加

8月6日(午前10時)開山忌竪義会(開山理源大師御命日) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It venerates Yakushi, and was founded by Rigen-daishi Shobo. 例文帳に追加

本尊は薬師如来、開基(創立者)は理源大師聖宝(しょうぼう)である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Therefore, although his name is often written as Rigen HAYASHI, it is unknown whether he himself used this surname. 例文帳に追加

このため林利玄と記されるが、利玄が林姓を名乗っていたかは不明。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And it is thought that Kasho (also said to be called Rigen KASHO), who lived during the same period, was a different person. 例文帳に追加

また同時期の鹿塩(鹿塩利玄とも伝えられる)は別人物と考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rigen KINOSHITA (January 1 1886-February 15 1925) was a Japanese poet. 例文帳に追加

木下利玄(きのしたりげん、1886年(明治19年)1月1日-1925年(大正14年)2月15日)は日本の歌人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around 900 in the Heian period: It was restored by Shobo (Rigen Daishi), a founder of Daigo-ji Temple, as a training hall for Shingon Esoteric Buddhism. 例文帳に追加

平安時代延喜年間(900年頃)-醍醐寺開祖の聖宝(理源大師)により真言密教の道場として中興された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yakushido (National Treasure) – Rebuilt over 5 years beginning in Hoan 2 (1121), it was first built by Rigen-daishi (Shobo) around Engi 7 (907) at the request of Emperor Daigo. 例文帳に追加

薬師堂(国宝)-保安(元号)2年(1121年)から5年をかけて再建、醍醐天皇の御願により延喜7年(907年)頃に理源大師(聖宝)により建立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nyoirindo (Upper Daigo) _ Rebuilt by Hideyori TOYOTOMI in Keicho 11 (1606), its construction is attributed to Rigen-daishi (Shobo), the same as the Junteido. 例文帳に追加

如意輪堂(上醍醐)-慶長11年(1606年)に豊臣秀頼により再建、理源大師(聖宝)により准胝堂とともに建立されたと伝わる - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kaisando (Upper Daigo) _ Rebuilt along with the Nyoirindo by Hideyori TOYOTOMI in Keicho 11 (1606), a seated statue of Rigen-daishi (Shobo) is installed in Zushi (miniature shrine) in its sanctuary. 例文帳に追加

開山堂(上醍醐)-如意輪堂ともに慶長11年(1606年)に豊臣秀頼により再建、内陣の厨子には理源大師(聖宝)坐像など安置 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rigen HAYASHI (1565 - year of death unknown) was a Igo (board game of capturing territory) player and was said to be the founder of the Hayashiya, the head family of a Igo school. 例文帳に追加

林利玄(はやしりげん、永禄8年(1565年)-不詳)は、囲碁の棋士(囲碁)で、家元林家(囲碁)の元祖とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the death of his early disciple Monnyusai HAYASHI, Sanchi YASUI (accomplished Igo player) made his own disciple succeed to Rigen's family reign as Monnyusai HAYASHI, the second, and this is the origin of the Hayashiya family. 例文帳に追加

利玄の弟子の林門入斎没後に、安井算知が弟子に2世林門入として家督を継がせたのが林家となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As it is commented that against Sansa, Rigen's handicap was half-stone and against Doseki he played with no handicap ("Todaiki," 1607), they seemed to play close games, even in case of Tagaisen (making the first move in alternate games). 例文帳に追加

また利玄の手合は算砂に半子、道碩に同じとも評されており(『当代記』1607年)、互先でも好勝負の棋力であったと見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 874, Rigen Daishi Shobo, a second generation disciple of Kukai, built Daigo-ji Temple on Kasatori-yama Mountain (located in Kyoto Prefecture). 例文帳に追加

874年(貞観(日本)16年)、空海の孫弟子にあたる理源大師聖宝が笠取山(京都府)に醍醐寺を創建した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Given the above, although the inheritance of the light of Buddhism was stopped for a long time since the founder, (根本僧正 of Daigo-ji Temple, Rigen Daishi), 'Esoteric practices' was restored in 1910, but it is said that few people have wanted to learn this teaching since then. 例文帳に追加

これにより、長く絶えていた、開山聖宝(醍醐寺根本僧正・理源大師)開壇以来の伝燈「恵印灌頂」が復活(明治43年秋1910)されたのであったが、それ以降もこの法を修するものは殆ど出なかったとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thanks to the above efforts, 'Ein Kanjo,' which is traced back to the founder Shobo (Daigo-ji Konpon-Sojo, Rigen Daishi) and had been suspended for a long time, was revived in the autumn of 1910. 例文帳に追加

これにより、長く絶えていた、開山聖宝(醍醐寺根本僧正・理源大師)開壇以来の伝燈「恵印灌頂」が復活(明治43年(1910年)秋)された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Tozan school was founded by Shobo Rigen Daishi (a Shingon priest who lived in the early Heian Period) who established Sanbo-in at Daigo-ji Temple, and the Honzan school came to be formed after Zoyo at Onjo-ji Temple built Shogoin Temple and enshrined the Sansho Gongen (three deities) of Kumano there. 例文帳に追加

当山派は醍醐寺三宝院を開いた聖宝理源大師に端を発し、本山派は園城寺の増誉が聖護院を建立して熊野三所権現を祭ってから一派として形成されていった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Daigo-ji Temple was built in 874, when Rigen-daishi Shobo, a 2nd generation disciple of Kukai, placed Juntei Kannon and Nyoirin Kannon on top of Mt. Kasatori and named the area around the peak "Mt. Daigo". 例文帳に追加

醍醐寺の創建は貞観_(日本)16年(874年)、空海の孫弟子にあたる理源大師聖宝が准胝観音(じゅんていかんのん)並びに如意輪観音を笠取山頂上に迎えて開山、聖宝は同山頂付近を「醍醐山」と名付けた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The traditional Saitogoma is said to have been held for the first time by Shobo Rigen Daishi, a disciple of a disciple of Kukai, who established the Shingonshu sect, and it is mostly held by the temples inheriting the lineage of the Tozan school of Shugendo (Japanese mountain asceticism-shamanism incorporating Shinto and Buddhist concepts) including Daigo-ji Temple. 例文帳に追加

伝統的な柴燈護摩は真言宗を開いた空海の孫弟子に当たる聖宝理源大師が初めて行ったといわれており、醍醐寺をはじめとする真言宗の当山派修験道の法流を継承する寺院で行われる事が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shinjo returned this temple to the honzan as a show of appreciation for letting him learn the inheritance of the light of Buddhism, 密法, which was succeeded from Keika (Changan Seiryu-ji Temple 阿闍梨)- Kukai (Kobo Daishi (a posthumous title of the priest Kukai) - Shobo (Rigen Daishi) - Kangen (the first zasu (temple's head priest)of Daigo-ji Temple) - (the ninety-sixth zasu (temple's head priest)of Daigo-ji Temple - Shinjo, and left his position as a specially ordained chief priest. 例文帳に追加

真乗は、復興なった同院堂宇を、恵果(長安青龍寺伝燈阿闍梨)―空海(弘法大師)…―聖宝(理源大師)―観賢(醍醐寺第一世座主)…―恵眼(醍醐寺第九六世座主)―真乗と継承され来たった伝燈密法・受法の答礼として本山に献納し、特命住職の職を辞した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The origin of Ein Horyu dates back to 895, when Shobo Rigen Daishi, the founder of Daigo-ji Temple Sanpo-in, was brought to Mt. Omine by En no Ozunu who had incarnated himself in Kongo Zao Bosatsu at Kinpusen (Mt. Omine), restored it after long period of interruption since En no Ozunu's death, and received instruction from Ryuju Bosatsu through "Reii Sojo" (succession of wonder). 例文帳に追加

恵印法流は、醍醐寺三宝院を開いた聖宝(しょうぼう)理源大師が、寛平7年(895年)、金峯山(大峯山)中で金剛蔵王菩薩に化身した役小角に導かれ、役小角以降、途絶えていた大峯山(おおみねさん)を再興し、龍樹(りゅうじゅ)菩薩から「霊異相承(れいいそうじょう)」をもって伝授されたことから始まる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS