1016万例文収録!

「S3」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

S3を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6616



例文

The presence or the absence of generation of knocking is detected (S1) and ignition timing is retarded, when knock is generated (S3).例文帳に追加

ノックの発生の有無を検出し(S1)、ノック発生時に点火時期を遅角する(S3)。 - 特許庁

Next, whether or not a decision key as a shutter key is operated is decided (S3).例文帳に追加

次に、シャッターキーとしての決定キーが操作されたか否かを判断する(S3)。 - 特許庁

Then, bar graphs are classified by color and displayed according to a prescribed rule on the basis of the difference evaluation value (S3).例文帳に追加

差異評価値に基づき、所定の規則に従って、棒グラフを色分けして表示する(S3)。 - 特許庁

A power source change path connecting the transmission side region to the reception side region is extracted (step S3).例文帳に追加

送信側領域と受信側領域を接続する電源乗り換えパスを抽出する(ステップS3)。 - 特許庁

例文

The gray scale after conversion is decided, depending on the color information used in the image (S3).例文帳に追加

画像で使われている色情報に応じて変換後の濃度が決定される(S3)。 - 特許庁


例文

In Step S3, a hardware ID connected to a personal computer is acquired.例文帳に追加

ステップS3では、パソコンに接続されたハードウエアIDが取得される。 - 特許庁

In the case of absence of foreign matters there, the beam is fitted into grooves formed in respective projections (S3).例文帳に追加

異物がないとき、ビームを各突出部に形成した溝内に嵌め込む(S3)。 - 特許庁

In executing the GUI setting questionnaire (Yes), the processing proceeds to a step S3 to analyze the questionnaire.例文帳に追加

GUI設定アンケートを行う場合(Yes)には、ステップS3に進みアンケートの分析を行う。 - 特許庁

In the case of the multi-screen display mode (S3), similar processing is conducted for the operation of the delete key.例文帳に追加

マルチ画面表示モードの場合(S3)も、削除キーの操作に対して同様に処理する。 - 特許庁

例文

Then, a minute displacement amount of the fingertip is calculated on the basis of the acceleration received by the fingertip (S3).例文帳に追加

次に,手先が受ける加速度を基に手先の微小変位量を算出する(S3)。 - 特許庁

例文

Furthermore, it is discriminated whether data to be edited exist on a medium or not (step S3).例文帳に追加

さらに、編集すべきデータが媒体上に存在するか否かを判定する(ステップS3)。 - 特許庁

In this case, the third reference data S3 are input in advance of the RGB data.例文帳に追加

この場合において、第3参照データS3は、RGBデータに先立って入力される。 - 特許庁

A route that minimizes the sum of the accident costs is searched for (S3, S7 and S10).例文帳に追加

そして、交通事故コストの総和が小さくなる経路を探索する(S3、S7、S10)。 - 特許庁

An image area is detected segmented from the received binary image (processing B, S3).例文帳に追加

また、受信した2値画像から画像領域の検出切り出しを行う(処理B、S3)。 - 特許庁

A receiving station 102 can communicate with other station through a second communicating section S3 of other media.例文帳に追加

受信局102は別メディア第二の通信部S3を介して他局と通信可能である。 - 特許庁

A print sheet is fed (step S3) and printed while being carried (step S4).例文帳に追加

印刷用紙を給紙し(ステップS3)、搬送しながら印刷を実行する(ステップS4)。 - 特許庁

Based on detection results of the impact sensors S1 to S3, an airbag of an airbag device is deployed.例文帳に追加

衝撃センサS1〜S3の検出結果に基づいてエアバッグ装置のエアバッグが展開される。 - 特許庁

Second, the holding part holding the object to be held is rotated by substantially 180 degrees on the horizontal plane (S3).例文帳に追加

次に保持対象を保持する保持部を水平面内で実質的に180度回転させる(S3)。 - 特許庁

Next, a scanning speed is set on the basis of the set process speed (S3).例文帳に追加

次に、この設定されたプロセス速度に基づいてスキャン速度が設定される(S3)。 - 特許庁

If no abnormality is found by checking the allotment, this sorting screen is newly added and set (S3).例文帳に追加

この割り当てチェックの結果、異常がなければ、この新しい区分面が追加設定される(S3)。 - 特許庁

The information of the notification destination is to be determined whether existing among pieces of analyzed information or not (S3).例文帳に追加

解析済み情報の中に、通知先情報があるか否かを判別する(S3)。 - 特許庁

When discriminating that a second setting is selected in advance, the control section proceeds to a step s3 to continue the processing.例文帳に追加

第二の設定が予め選択されていると判断すると、制御部は、s3に進み処理を継続する。 - 特許庁

A variation in the control quantity when an operation quantity is not changed thereafter is calculated (S3).例文帳に追加

以後操作量を変更しなかった場合における制御量の変動分を計算する(S3)。 - 特許庁

The optical elements are not disposed between the flow passage R and the side face S3 in the housing 12.例文帳に追加

光学素子は、筐体12内において、流路Rと側面S3との間には設けられていない。 - 特許庁

The print charging device 6 analyzes the print job, and presents the analytic result on a picture (S3).例文帳に追加

印刷課金装置6は前記印刷ジョブを解析し、解析結果を画面上に提示する(S3)。 - 特許庁

At the same time, the light quantity of the monitor light with the physical thickness detected in S3 is detected (S4).例文帳に追加

同時に、S3で検知した物理膜厚でのモニタ光の光量を検知する(S4)。 - 特許庁

The counted number is fixed when the power button is depressed again (S3).例文帳に追加

そして、再びパワーボタンが押下されたとき、このカウント数を確定する(S3)。 - 特許庁

That is, the front surface of the metal wiring of the pad opening is physically etched (step S3).例文帳に追加

すなわち、上記パッド開口部の金属配線表面を物理的にエッチングする(処理S3)。 - 特許庁

The image area of the document is extracted from the input image whose tilt is corrected (S3).例文帳に追加

傾きが修正された入力画像から、原稿の画像領域を抽出する(S3)。 - 特許庁

A tolerance between a target code amount of the size of the partial region and the code amount is calculated (S3).例文帳に追加

部分領域の大きさのブロックの目標符号量と符号量の許容誤差を算出する(S3)。 - 特許庁

On the basis of the measurement results about the line width, the heating temperature in a PEB apparatus is corrected (Step S3).例文帳に追加

線幅測定結果に基づいて、PEB装置における加熱温度を補正する(ステップS3)。 - 特許庁

In Step S3, right and left pop-up driving units are upwardly operated.例文帳に追加

ステップS3では、左側及び右側ポップアップ駆動部を上方作動させる。 - 特許庁

A minimum rectangle including all retrieved regions of α≠0 is determined (step S3).例文帳に追加

探索したα≠0の領域の全てを含むような最小の矩形を決定する(ステップS3)。 - 特許庁

(Step S3) The density of the dummy pattern and the design pattern is calculated for every division region.例文帳に追加

ダミーパターンと設計パターンとの密度を分割領域毎に算出する(ステップS3)。 - 特許庁

The fluctuation of control quantity without change of operation quantity is calculated (S3).例文帳に追加

以後操作量を変更しなかった場合における制御量の変動分を計算する(S3)。 - 特許庁

Secondly, forming of the thin film is started (S2), and the physical thickness of the thin film in the middle of the film formation is detected (S3).例文帳に追加

次に、薄膜の成膜を開始し(S2)、成膜途中で薄膜の物理膜厚を検知する(S3)。 - 特許庁

The resultant green compact is sintered in a sintering step S3 and formed into the composite material as a product.例文帳に追加

そして、この成形体を焼結工程S3において焼結させ、製品としての複合材料とする。 - 特許庁

Then, DM contents personalized for each target customer are prepared (S3).例文帳に追加

そして対象顧客毎にパーソナライズされたDMコンテンツを生成する(S3)。 - 特許庁

When so, character information for coated paper is displayed on the operation touch panel (S3).例文帳に追加

そして、「コート紙」であった場合には、コート紙用文字情報を上記操作タッチパネルに表示させる(S3)。 - 特許庁

Therefore, error processing is executed without carrying the original to the inside of an MFD (S3).例文帳に追加

このため、原稿をMFDの内部に搬送することなく、エラー処理を実行する(S3)。 - 特許庁

Oil pressure P3 pressured by compression gas acts on an end face S3 of the circular ring part 35.例文帳に追加

円環部35の端面S3には、圧縮気体により加圧された油圧P3が作用している。 - 特許庁

A white line candidate point is detected from a pick-up image and taken as a candidate point group A (step S1 to S3).例文帳に追加

撮像画像から白線候補点を検出しこれを候補点群Aとする(ステップS1〜S3)。 - 特許庁

A free curved surface shape is formed to the molding surface of the mold (processes S2 and S3).例文帳に追加

成形型の成形面に自由曲面形状を形成する(処理S2,S3)。 - 特許庁

A capacitive element is arranged in an unused area near the function block selected in the step S3 (S4).例文帳に追加

S3で選出した機能ブロックの近傍の未使用領域に容量素子を配置する(S4)。 - 特許庁

Also, learning of the prediction models 1 to i is performed by using a steepest descent method (step S3).例文帳に追加

また、最急降下法を用いて予測モデル1〜iの学習を行う(ステップS3)。 - 特許庁

A retrieval condition for retrieving the characters with the decorations added or the decorations is inputted (S3).例文帳に追加

上記装飾が付加された文字あるいは装飾を検索するための検索条件を入力する(S3)。 - 特許庁

In the third process S3, a liquid resin is injected and filled in the cavity C.例文帳に追加

第3工程S3において、キャビティCに液状樹脂を射出、充填する。 - 特許庁

In addition, the data with the noise thereof removed is passed through a separation filter (Step S3).例文帳に追加

さらにノイズが除去されたデータを分離フィルタに通す(ステップS3)。 - 特許庁

A third grid pattern S3 formed by plural short grids Gs forming a fist interval R1 and a second interval R2 different in interval size is set in the interior of this building unit 10, and it is possible to set the other grid patterns S1, S2 different in position in the direction of a short side of the second interval R2 from the third grid pattern S3.例文帳に追加

建物ユニット10の内部に、間隔寸法の異なる第1の間隔R1および第2の間隔R2を形成する複数の短辺グリッドGsからなる第3のグリッドパターンS3を設定可能とするとともに、第3のグリッドパターンS3とは、第2の間隔R2の短辺方向の位置が異なる別のグリッドパターンS1、S2も設定可能とする。 - 特許庁

例文

An angle θ1 formed by the line S3 and the horizontal plane H1 is equal to or greater than two degrees and is equal to or smaller than ten degrees.例文帳に追加

直線S3と水平面H1とのなす角度θ1は、2度以上10度以下である。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS