1016万例文収録!

「att is」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

att isの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 52



例文

After data of the tracks belonging to each ATT are reproduced, it is decided whether the ATT is the last ATT in the group or not (S3).例文帳に追加

各ATTに属するトラックのデータが再生された後に、当該ATTがグループ内の最後のATTであるか否かが判断される(S3)。 - 特許庁

Attenuation data Att[i][j] affected by the sensitivity characteristic in the low-signal area is converted into attenuation data Att[i][j]' in the high-signal area through the use of the distribution difference parameter LtoH[i].例文帳に追加

この分布差異パラメータLtoH[i] を用いて、低信号域における感度特性の影響を受けた減弱データAtt[i][j]を、高信号域における感度特性の影響を受けた減弱データAtt[i][j]’に変換する。 - 特許庁

Tree structure data γ_A indicating a logical formula about attribute information (att(u_AL) included in δ_B) is mapped to a key exchange device 110, and tree structure data γ_B indicating a logical formula about attribute information (att(u_BL) included in δ_B) is mapped to a key exchange device 120.例文帳に追加

鍵交換装置110には、属性情報att(u_AL)⊂δ_Bについての論理式を表す木構造データγ_Aが対応付けられ、鍵交換装置120には、属性情報att(u_BL)⊂δ_Bについての論理式を表す木構造データγ_Bが対応付けられる。 - 特許庁

An ATT/GCA control unit 117 compares a controlled total gain value received from a controlled total gain limiter 112 with respective kinds of switching thresholds (IA_ATTTHH and IA_ATTTHL) held by an ATT switching threshold keeping section 110, and calculates IA_ATTTHH" (=IA_ATTTHH-ATT offset) which is a value that the ATT offset is subtracted from IA_ATTTHH.例文帳に追加

ATT/GCA制御部117は、制御総ゲインリミッタ112から受け取った制御総ゲイン値とATT切り替え閾値保持部110が保持する各種切り替え閾値(IA_ATTTHH、IA_ATTTHL)とを比較し、IA_ATTTHH からATTオフセットを減じた値である IA_ATTTHH”(=IA_ATTTHH−ATTオフセット)を算出する。 - 特許庁

例文

When a DVD-Audio disk 1 is loaded, the number of ATTs belonging to a top group 1 is investigated by a navigation manager 11, and when this number is one, the playback time of this ATT is investigated whether it is the preliminarily set threshold Th (e.g. one second) or shorter.例文帳に追加

ナビゲーションマネージャ11は、DVD-Audioディスク1がロードされると、先頭のグループ1に属するATTの数を調べ、その数が一つであれば、そのATTの再生時間が予め設定したしきい値Th(たとえば、1秒)以下であるかどうかを調べる。 - 特許庁


例文

An application voltage S0 at that time is detected from an output of an ATT circuit 14 and so on.例文帳に追加

そのときの印加電圧S0をATT回路14からの出力などから検出する。 - 特許庁

The difference signal is applied to the voltage controlled ATT for modulation as its control signal.例文帳に追加

差分信号が制御信号として、変調用電圧制御ATTに与えられる。 - 特許庁

The ATT 102 is turned OFF when the controlled total gain value is larger than IA_ATTTHH" and the ATT 102 is turned ON when the controlled total gain value is smaller than IA_ATTTHL.例文帳に追加

そして、制御総ゲイン値が IA_ATTTHH”より大きい場合はATT102をオフにし、また、制御総ゲイン値が IA_ATTTHL より小さい場合はATT102をオンにすることを決定する。 - 特許庁

After whether the ATT 102 is to be turned ON or OFF is determined, an update instruction to turn ON/OFF is given to an ATT ON/OFF update section 119 and an update instruction of the control gain to a control gain update section 118.例文帳に追加

そして、ATT102のオン/オフ決定後、ATTオン/オフ更新部119に対しオン/オフの更新指示を、制御ゲイン更新部118に対し制御ゲインの更新指示を与える。 - 特許庁

例文

Further, a difference in the minimum value of a receiver gain correction amount K'_ATT_STC is absorbed by multiplying all data of the inverse function of the STC by 10^(-ATT_0^/20), and a difference in an STC curve shape is absorbed by multiplying all data by Kr^(-shape/2).例文帳に追加

さらに、受信機利得補正量最小値K′_ATT_STCの差異は、STCの逆関数の全てのデータに10^(-ATT_0^/20)を乗算することで吸収し、STCカーブ形状の差異は、全てのデータにKr^(-shape/2)を乗算することで吸収する。 - 特許庁

例文

When "repeat" is not performed, data of a management region of the ATT is examined, it is decided whether menu display is made forced or not (S6).例文帳に追加

リピートを行わない場合は、当該ATTの管理領域のデータを調べ、メニュー表示強制とされているか否かを判断する(S6)。 - 特許庁

When it is the last ATT in the group, it is decided whether "repeat" (repeat reproduction) is performed or not (S5).例文帳に追加

グループ内の最後のATTである場合は、リピート(繰り返し再生)を行うか否かが判断される(S5)。 - 特許庁

An HYB extracts a pilot signal; the phase of the pilot signal is varied 180-degrees; a variable ATT matches the level; and the resulting pilot signal is synthesized with the original pilot signal.例文帳に追加

HYBでパイロット信号を抜き出し、180°位相をかえて可変ATTでレベルを合わせて、パイロット信号と合成する。 - 特許庁

The AOTT is an audio title ATT to reproduce audio data in the audio contents or the video contents.例文帳に追加

このAOTTは、オーディオコンテンツあるいはビデオコンテンツ中のオーディオデータを再生するためのオーディオタイトルATTである。 - 特許庁

The attenuation circuit ATT is provided with PIN diodes 10, 11, 12 and a fixed resistor 15 connected in parallel with the PIN diode 10.例文帳に追加

PINダイオード10,11,12と、PINダイオード10に並列接続した固定抵抗15を備えて減衰回路ATTを構成する。 - 特許庁

A feedback loop FL is formed in parallel with the voltage controlled ATT(attenuator) 11 for modulation and the 1st signal amplifier.例文帳に追加

この変調用電圧制御ATTと第1の信号増幅器に対し、帰還ループFLが併設されている。 - 特許庁

When the playback time of the ATT is the threshold Th or shorter, the group 1 is estimated as a group consisting of only the silence track prepared for only the forced display of a menu, and a repeat inhibition flag is set to this group 1.例文帳に追加

そしてATTの再生時間がしきい値Th以下であった場合には、グループ1はメニューの強制表示のためにのみ設けられた無音トラックのみからなるグループであると推定して、このグループ1に対してリピート禁止フラグを設定する。 - 特許庁

The presence/absence of the operation by the manual operation section 10 is always monitored by a sensor 9A, and when the sensor 9A senses the operation by the manual operation section 10, the sensor 9A outputs a control signal S17 for instructing forcible reduction control to a first variable ATT 1 and a second variable ATT 2 via reduction control lines 17.例文帳に追加

手動操作部10による操作の有無はセンサー9Aにより常に監視され、センサー9Aは手動操作部10による操作を検知すると、強制的に減力制御を指示する制御信号S17を減力制御線17を介して1号可変ATT1及び2号可変ATT2に出力する。 - 特許庁

When inputting a radio propagation distance from a propagation distance calculation processing part 110a; a control part 120 selects a selection route corresponding to the radio propagation distance from a route selection data table 130a, and outputs a selection control signal 150 to which the selection route is set to a fixed ATT route switching SW 143 and a fixed ATT route switching SW 147.例文帳に追加

制御部120は、伝搬距離算出処理部110aから無線伝搬距離を入力すると、経路選択データテーブル130aから無線伝搬距離に対応する選択経路を選択し、選択経路を設定した選択制御信号150を固定ATT経路切替SW143と固定ATT経路切替SW147に出力する。 - 特許庁

In the ONU, the optical intensity of a downstream signal is measured, and the optical intensity is attenuated by a variable ATT comprised before that an optical signal is input to an optical receiver.例文帳に追加

ONUにて下り信号の光強度を測定し、光受信器へ光信号が入力される手前に可変ATTを備え、光強度を減衰させる。 - 特許庁

A radar reflected signal is received through an antenna 1 and an STC 14, and the received radar reflected signal is supplied to a main receiving circuit 43 through a level adjusting means (high speed ATT) 45.例文帳に追加

アンテナ1及びSTC41を介してレーダ反射信号を受信し、その受信したレーダ反射信号をレベル調整手段(高速ATT)45を介して主受信回路43に供給する。 - 特許庁

A signal which is power-controlled and outputted by the SW type ATT 14 is inputted to the amplifier 12, and amplified, and finally outputted.例文帳に追加

SW型ATT14でパワーの制御をおこなって出力された信号は、アンプ12に入力され、更に増幅されて最終的に出力される。 - 特許庁

One title group is a unit in the case that a player successively reproduces plural audio titles (ATT), and is searched for and reproduced based on the audio manager information, an interactive data in audio title set information, and a search pointer which can search for ATTs in units of track.例文帳に追加

再生装置側では、入力されたインタラクティブデータと伝送されたインタラクティブデータが一致したグループの楽曲の再生を許可して、伝送された再生制御情報に基づいて再生する。 - 特許庁

When the RF_PA_LB is selected, the output signal amplitude of a first output adjusting unit Var_Att between the CPL and DET2 is set to a low level to keep balance with loss of a high-level detection signal at the time of the high band.例文帳に追加

RF_PA_LBが選択される際に、CPLとDET2の間の第1出力調整ユニットVar_Attの出力信号振幅は低レベルとされ、ハイバンド時の高レベル検出信号の損失とバランスを取る。 - 特許庁

One title group is a unit in the case that a player successively reproduces plural audio titles (ATT), and is searched for and reproduced based on the audio manager information, an interactive data, a search pointer and title group menus which are reproduction control information in audio title set information.例文帳に追加

再生装置側では、入力されたインタラクティブデータと伝送されたインタラクティブデータが一致したグループの楽曲の再生を許可して、伝送された再生制御情報に基づいて再生する。 - 特許庁

One title group is a unit in the case that the player successively reproduces plural audio titles (ATT), and is searched for and reproduced based on the audio manager information, and an interactive data, a search pointer, and audio title categories in audio title set information.例文帳に追加

再生装置側では、入力されたインタラクティブデータと伝送されたインタラクティブデータが一致したグループの楽曲の再生を許可して、伝送された再生制御情報に基づいて再生する。 - 特許庁

When the attenuation is temporarily determined, if the COMP signal is "L" in a second clock consecutive to the first clock, the control circuit 40 holds an RF-ATT signal at "L", and disables the attenuator 24.例文帳に追加

減衰の実施を仮決定した状態で、第1クロックに連続する第2クロックにおいて、COMP信号が’L’であれば、制御回路40は、RF−ATT信号を’L’にホールドし、減衰器24を非減衰作動状態にする。 - 特許庁

One title group is a unit in the case that a player successivelly reproduces plural audio titles (ATT), and is searched for and reproduced based on the audio manager information, an interactive data, a search pointer, and title group menus which are reproduction control information in audio title set information.例文帳に追加

再生装置側では、入力されたインタラクティブデータと伝送されたインタラクティブデータが一致したグループの楽曲の再生を許可して、伝送された再生制御情報に基づいて再生する。 - 特許庁

Since the resistor R 35 is made to be parallel with an operating resistor Rd in the LD 36, the driving voltage signal Vop of the LD 36 becomes an attenuated (ATT) signal.例文帳に追加

LD36内の動作抵抗Rdと抵抗R35は並列になるため、LD36の駆動電圧信号Vopはアッテネート(ATT)された信号となる。 - 特許庁

The image frequency disturbance cancel signal obtained by the adaptation processing is level-adjusted by ATT 53 and 54, and inputted to subtracters 55, and 56, and synthesized with the output of the image disturbance canceller.例文帳に追加

適応処理により得られたイメージ周波数妨害キャンセル信号は、ATT53、54でレベルが調整された後、減算器55、56に入力され、イメージ妨害キャンセラの出力に合成される。 - 特許庁

The three-stage power amplifier 11 inputs the attenuator output signal AS outputted from the variable ATT 12 and outputs an output signal which is set within the desired range.例文帳に追加

3段構成パワーアンプ11は、可変ATT12から出力されるアッテネータ出力信号ASを入力し、所望の範囲内に設定される出力信号を出力する。 - 特許庁

The amplifier signal is inputted to an SW type ATT 14 having a shunt type FET 16 and a series type FET 18 for attenuating a signal by changing an AGC voltage.例文帳に追加

増幅された信号は、AGC電圧を変えることにより信号を減衰させることができる、シャント型FET16,シリーズ型FET18とを有するSW型ATT14に入力される。 - 特許庁

A multifunction machine with a cordless telephone is provided with an attenuator (ATT) connected to the post stage of a transmitter voltage controlled oscillator (TXVCO) to reduce the influence of noise inputted from an antenna to a wireless part for performing wireless communication with a slave set.例文帳に追加

コードレス電話付複合機において、子機との無線通信を行う無線部にアンテナから入るノイズから影響を低減するために、送信器電圧制御発振器(TXVCO)の後段に減衰器(ATT)を設ける。 - 特許庁

An auxiliary substrate 30 for ATT setting for gain setting is provided to be attachable/detachable by a connector 31 between amplifiers 28, 32 of a downlink amplification part 20 in the amplifier for CATV.例文帳に追加

CATV用増幅器における下り増幅部20の増幅器28、32間に、利得設定用のATT設定用補助基板30をコネクタ31により着脱可能に設ける。 - 特許庁

For the auxiliary substrate 30 for ATT setting, a plurality of the ones with different attenuator values are prepared according to various device specifications, and the one adapted to the specified device specification is attached to set the gain of the downlink amplification part 20.例文帳に追加

ATT設定用補助基板30は、各種の機器仕様に合わせてアッテネータ値の異なるものを複数用意し、指定の機器仕様に適合するものを装着して下り増幅部20の利得を設定する。 - 特許庁

All AGC driver amplifier is provided with an initial stage FET 10 for amplifying an RF signal, a rear-stage amplifier 12 for amplifying the controlled RF signal, and a switch type ATT 14 inserted between the amplifiers 10 and 12.例文帳に追加

AGCドライバーアンプは、RF信号を増幅する初段FET10と、制御されたRF信号をさらに増幅する後段アンプ12と、アンプ10,12間に挿入されたスイッチ型ATT14とを備える。 - 特許庁

The S2 is modulated into a modulation output signal S4 by a modulating part 13 and inputted to an amplifying part 15 and a transmission power amplifier 30 through a variable ATT part 14 to be subjected to power amplification.例文帳に追加

S2は変調部13で変調され変調出力信号S4となり、可変ATT部14を通して増幅部15及び送信電力増幅器30に入力され電力増幅される。 - 特許庁

One title group is a unit in the case that a player successively reproduces plural audio titles(ATT), and are searched for and reproduced by the player based on the audio management information, the interactive data, and a search pointer which are reproduction control information in audio title set information.例文帳に追加

再生装置側では、入力されたインタラクティブデータと伝送されたインタラクティブデータが一致したグループの楽曲の再生を許可して、伝送された再生制御情報に基づいて再生する。 - 特許庁

A delay setting section (63) sets out a delaying part only, into which ATT setting signal for establishing attenuators (31, 32, 33, and 34) to non-attenuation state is input, as a delayed state.例文帳に追加

遅延設定部(63)は、アッテネータ(31,32,33,34)を非減衰状態に設定するためのATT設定信号が入力される遅延部のみを遅延状態に設定する。 - 特許庁

A PA unit 4 that is a high-frequency power amplifier comprises a three-stage power amplifier 11, a variable ATT (Attenuator) 12, a detection circuit 13, a coupler circuit 14, and 50Ω matching circuit 15.例文帳に追加

高周波電力増幅器であるPA部4には、3段構成パワーアンプ11、可変ATT(Attenuator)12、検波回路13、カプラ回路14、及び50Ω整合回路15が設けられている。 - 特許庁

The ATT switch 5 is installed being recessed in the bottom surface 3 and can be respectively slid through holes 6 and 7 formed on the bottom surface 3.例文帳に追加

ATTスイッチ5は、底面3に没入した状態で設置されており、底面3に形成された透孔6,6を介して夫々スライド操作可能となっている。 - 特許庁

The ATT_-SRP# is constituted so that number information VTSN to indicate numbers of one or more numbered VTS# and start address information VTS_-SA of the VTS# are included.例文帳に追加

このATT_SRP#が、前記番号付けされた1以上のVTS#の番号を示す番号情報VTSNと、このVTS#の開始アドレス情報VTS_SAを含むように構成される。 - 特許庁

GATT Article III requires that with respect to internal taxes, internal laws, etc. applied to imports, treatment not less favorable than that which is accorded to like domestic products must be accorded to all other Members (see Chapter 2 "National Treatment Principle").例文帳に追加

ATT 第3条は、輸入品に対して適用される内国税や国内法令について、同種の国内産品に対して与える待遇より不利でない待遇を与えなければならない旨義務づけている。(第2章「内国民待遇」参照) - 経済産業省

When emitting light of an upstream signal from the ONU, in the ONU, the optical signal which is to be emitted from an optical transmitter is attenuated at the variable ATT by referring to an attenuation setting in case of receiving a downstream optical signal, and the optical signal is adjusted to the appropriate optical intensity according to the path distance which can reach the OLT.例文帳に追加

また、ONUから上り信号を発光する場合には、下り光信号を受信する際の減衰量設定を参照して光送信器から発光する光信号を可変ATTにて減衰させ、OLTに届く経路距離に応じて適切な光強度となるようにONUで調整する。 - 特許庁

Meanwhile, if the COMP signal is still "H" in the second clock consecutive to the first clock, the control circuit 40 determines that the signal level of the RF signal is comparatively large, holds the RF-ATT signal at "H", and enables the attenuator 24.例文帳に追加

一方、第1クロックに連続する第2クロックにおいて、COMP信号が引き続き’H’であれば、制御回路40は、RF信号の信号レベルは比較的大きいと判断し、RF−ATT信号を’H’にホールドし、減衰器24を減衰作動状態にする。 - 特許庁

To make improvement so that ATT (attenuator) setting information an attenuator equivalent function 28 of a transmitter 50 before automatic exchange is set for the attenuator equivalent function 28 of the transmitter 50 after exchange by assistance of a logic part 40 which is continuously loaded for a transmit rack 30.例文帳に追加

送信架30に搭載され続けている論理部40の介助によって自動で交換前の送信器50のアッテネータ相当機能(28)のATT設定情報が交換後の送信器50のアッテネータ相当機能(28)に設定されるよう改良する。 - 特許庁

According to sound volume set with a volume key 9 and whether tone control is turned ON or OFF with a tone control key 10, a controller 7 controls a digital ATT 2 and a tone control 3 and further controls the voltage of a variable voltage power source 8 applied to a switching output means 5.例文帳に追加

ボリュームキー9にて設定した音量、およびトーンコントロールキー10にてのトーンコントロールのON・OFFに応じて、コントローラ7により、デジタルATT2とトーンコントロール3とを制御し、さらに、可変電圧電源8のスイッチング出力段5への供給電圧を制御する。 - 特許庁

An amplitude modulation circuit 1 is provided with a voltage controlled ATT(attenuator) 11 for modulation that modulates the amplitude of a carrier in response to the amplitude of a control signal S generated corresponding to an audio signal to obtain a modulation signal and with a 1st signal amplifier 12 that amplifies the modulation signal.例文帳に追加

振幅変調回路1は、オーディオ信号に対応して生成された制御信号Sの振幅に応じて搬送波の振幅を変調して変調信号を得る変調用電圧制御ATT11と、変調信号を増幅する第1の信号増幅器12とを備える。 - 特許庁

On the other hand, if this loop back circuit component 6 is mounted on communication equipment 1, since a transmission signal from the driver 3a is attenuated, to reach the receiver 3b via an ATT 6b, it is possible to diagnose incommunicability at a higher probability when there is a malfunction in at least either the driver 3a or the receiver 3b.例文帳に追加

一方、本発明のループバック回路部品6を通信装置1に装着すると、ドライバ3aからの送信信号は、ATT6bを経て減衰されてレシーバ3bに到達するので、ドライバ3aまたはレシーバ3bの少なくとも一方に不具合がある場合に、より高い確率で送信不能と診断することができる。 - 特許庁

例文

The voice signal from the microphone 4a or 5a in the handset in use 4 or 5 is supplied from an AMP part 6 in the transmission part 2 to an AMP part 17 in the reception part 3, is attenuated at an ATT part 27 or 26, and is supplied to a speaker 5b or 4b in the handset 5 or 4 which is not used.例文帳に追加

また、使用中のハンドセット4または5のマイク4a,4bからの音声信号は送信部2のAMP部6から受信部3のAMP部17に供給され、ATT部27または26で減衰されて使用されていない方のハンドセット5または4のスピーカ5bまたは4bに供給される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS