1016万例文収録!

「hydroxyapatite」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > hydroxyapatiteの意味・解説 > hydroxyapatiteに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

hydroxyapatiteを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 382



例文

In the present invention, a chelate agent such as ethylenediaminetetraacetic acid is added to a solution containing protein with a metal ion, then the chelate agent is eliminated from the solution, thus eliminating the metal ion and then covering the surface of a carrier being composed of calcium phosphate, especially hydroxyapatite with the protein.例文帳に追加

本発明は、金属イオンを有するタンパク質を含有する溶液に、例えばエチレンジアミン四酢酸のようなキレート剤を添加し、次いで、この溶液中からキレート剤を除去することにより、金属イオンを除去し、その後、このタンパク質で、リン酸カルシウム、特にハイドロキシアパタイトで構成された担体の表面を被覆することを特徴とする。 - 特許庁

The method for producing a (di)quinone derivative is a method for obtaining a quinone or diquinone derivative by oxidizing a phenol derivative in the presence of a catalyst and in the presence of oxygen or air, wherein the catalyst used is a catalyst prepared by incorporating or supporting a transition metal element into or on hydroxyapatite.例文帳に追加

本発明にかかる(ジ)キノン誘導体の製造方法は、触媒の存在下、フェノール誘導体を、酸素あるいは空気の存在下、酸化してキノン誘導体またはジキノン誘導体を得る方法において、前記触媒として、ヒドロキシアパタイトに遷移金属元素を組み込むか担持させてなる触媒を用いる、ことを特徴とする。 - 特許庁

The acetabular cup component 34 includes an inner bearing surface part 39 formed of a ceramics material, an outer bone-interface layer 40 of porous alumina having cavities for bone growth and a hydroxyapatite coating 41 of a bone growth stimulant substance applied to the outer bone-interface layer 40.例文帳に追加

この寛骨臼用カップコンポーネント34は、セラミック材料から形成された支承内面部分39と、骨成長用キャビティを有する多孔性アルミナの骨境界面外層40と、該骨境界面外層40に適用される、骨成長刺激物質のヒドロキシアパタイトコーティング41とを備えている。 - 特許庁

The separator for a capacitor in which a spherical cellulose is deposited on one surface or both surfaces, the cellulose has a diameter of 2-15 μm, an alkali metal content is 1 wt.% or less, and at least one kind of zeolite or hydroxyapatite preferably is deposited on the spherical cellulose.例文帳に追加

球状セルロースを片面もしくは両面に付着させたコンデンサ用セパレーターであって、球状セルロースの直径は2〜15μmであり、アルカリ金属含有量が1重量%以下であり、好ましくは球状セルロースにゼオライトもしくはヒドロキシアパタイトの少なくとも1種を付着させる。 - 特許庁

例文

The cosmetic for cleansing the skin contains (A) hydroxyapatite having the surface covered with an N-acylated amino acid and/or a salt thereof, and (B) a clay mineral, preferably one or more kinds selected from the group consisting of kaolin, talc and mica and one or more kinds selected from the group consisting of bentonite, montmorillonite, saponite and hectorite.例文帳に追加

(A)表面をN−アシル化アミノ酸および/又はその塩で被覆したヒドロキシアパタイト、(B)粘土鉱物、好ましくは、カオリン、タルク、マイカからなる群から選ばれる1種以上と、ベントナイト、モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライトからなる群から選ばれる1種以上を含有してなる皮膚洗浄用化粧料とする。 - 特許庁


例文

The bacterial removing system of the dental caries, the periodontal diseases and the opportunistic infection bacteria is composed of a step of removing bacterial plaque formed of Streptococcus mutans etc., from the tooth surface, a step of coating the tooth surface with the 3DS home care agent having ≥1 wt.% content of low crystalline or amorphous hydroxyapatite and a step of washing the tooth surface.例文帳に追加

ミュータンス等で形成されたプラークを歯牙表面から除去するステップ、低結晶性或いは非晶質のハイドロキシアパタイトの含有量が1重量%以上である3DSホームケア剤を歯牙表面に塗布するステップ、及び歯牙表面を洗浄するステップからなるう蝕、歯周病、日和見感染菌除菌システムである。 - 特許庁

The polymeric structure includes a linear or branched water-soluble and non-peptidic polymer backbone, such as a PEG backbone, having at least two termini, a first terminus being covalently bonded to a hydroxyapatite-targeting moiety, such as a bisphosphonate, and the second terminus covalently bonded to a chemically reactive group, wherein the chemically reactive group is protected or unprotected.例文帳に追加

この重合体構造は、直鎖または分枝水溶性非ペプチド重合体骨格(例えば、PEG骨格)を含み、この重合体骨格は、少なくとも2個の末端を有し、第一末端は、ヒドロキシアパタイト標的化部分(例えば、ビスホスホネート)に共有結合されており、そして第二末端は、化学的反応性基に共有結合されており、ここで、この化学的反応性基は、保護されているかまたは保護されていない。 - 特許庁

A first phosphorus removing means for adding slaked lime to water to be treated to separate phosphorus in a liquid phase as hydroxyapatite is provided to the ammonoxidation tank 2, and a second phosphorus removing means using a chelating resin having copper (divalent) ions supported thereon or aluminum sulfate added active alumina as an adsorbent is provided to the denitrification/ desulfurization tank 6 to highly remove a phosphorus component to use the same as resources.例文帳に追加

アンモニア酸化タンク2には、被処理水に消石灰を添加して液相中のリンをヒドロキシアパタイトとして固液分離する第一リン除去手段を、また脱窒脱硫タンク6には、銅(2価)イオンを担持させたキレート樹脂または硫酸アルミニウム添着活性アルミナを吸着剤とする第一リン除去手段を、具備してリン成分の高度除去及び再資源化を図っている。 - 特許庁

The denture detergent comprises 0.05-10 wt.% of hydroxyapatite carrying a silver ion, 1-15 wt.% of sodium lauryl sulfate, 15-45 wt.% of sodium percarbonate, a bleach component, for example 5-20 wt.% of potassium monohydrogen persulfate, 10-40 wt.% of citric acid and 5-25 wt.% of sodium hydrogencarbonate.例文帳に追加

銀イオンを担持させたハイドロキシアパタイトを0.05〜10重量%、ラウリル硫酸ナトリウムを1〜15重量%、過炭酸ナトリウムを15〜45重量%、漂白成分、例えばモノ過硫酸水素カリウムを5〜20重量%、クエン酸を10〜40重量%および炭酸水素ナトリウムを5〜25重量%含有する義歯洗浄剤。 - 特許庁

例文

This composition for oral use contains at least one species selected from a group consisting of hydroxyapatite, fluoroapatite, apatite carbonate, calcium tertiary phosphate, calcium quaternary phosphate and calcium octavus phosphate and characterized in that it further contains 0.05-10 mass % of at least one species of magnesium salts based on the whole mass of the composition for oral use.例文帳に追加

ヒドロキシアパタイト、フルオロアパタイト、炭酸アパタイト、第三リン酸カルシウム、第四リン酸カルシウム及び第八リン酸カルシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する口腔用組成物であって、少なくとも1種のマグネシウム塩を口腔用組成物の全質量に基づいて0.05〜10質量%含有することを特徴とする口腔用組成物。 - 特許庁

例文

The tooth-coating composition includes: whiteness-imparting particulate materials including crystalline hydroxyapatite and an acrylate polymer comprising t-butyl acrylate, ethyl acrylate, and methacrylic acid, wherein the acrylate polymer is anionic and hydrophilic, has a weight average molecular weight of 600-10,000,000, and is present in the composition in an amount of 60-99 wt.% of the total compositions.例文帳に追加

結晶性ヒロドキシアパタイトを含む白色度付与粒子状材料;アクリル酸t−ブチル、アクリル酸エチル、及びメタクリル酸を含むアクリレートポリマーを含み、前記アクリレートポリマーは陰イオン性かつ親水性であり、重量平均分子量600〜10,000,000を有し、前記組成物中に、総組成物の60〜99重量%の量で存在する、歯のコーティング組成物。 - 特許庁

A vertebral implant composed of a porous ceramic body includes a biphasic calcium phosphate ceramic having about 2-40 vol.% of hydroxyapatite, about 98-60 vol.% of tricalcium phosphate, calcium/phosphorus ratio of between about 1.50 to about 1.60., and an effective amount of the osteoinductive factors such as a bone morphogenic protein dispersed in the ceramic or carriers of the above.例文帳に追加

約2−40容量%のヒドロキシアパタイトと約98−60容量%のリン酸三カルシウム、および約1.50ないし約1.60のカルシウム/リン比を有する二相燐酸カルシウムセラミックを含み、またその担体およびそのセラミックの内部に分散される骨形態形成タンパク質などの骨誘導成長因子の有効量を含有する、多孔質セラミック本体よりなる脊椎のインプラント。 - 特許庁

The production method for the polymer gel composite is characterized in that the hydroxyapatite is formed in the polymer gel consisting of the water-swellable clay mineral and the polymer prepared from the water-soluble organic monomer, by impregnating the polymer gel with an aqueous alkali-metal phosphate solution and with an aqueous calcium salt solution, alternately each at least once.例文帳に追加

また、水溶性有機モノマーから得られる重合体と水膨潤性粘土鉱物とからなる高分子ゲルに、リン酸アルカリ金属塩水溶液とカルシウム塩水溶液とを一回以上交互に含浸することにより高分子ヒドロゲル中にヒドロキシアパタイトを形成することを特徴とする高分子ゲル複合材の製造法。 - 特許庁

The coating comprises a powdery raw material containing at least an organic binder and/or an inorganic binder and hydroxyapatite pulverized to a fixed particle diameter or below and a liquid raw material containing at least a silver colloidal solution formed by mixing silver pulverized to a fixed particle diameter or below and an amino acid with a liquid and is formed by mixing the powdery raw material with the liquid raw material.例文帳に追加

この発明は、有機バインダ及び/又は無機バインダと設定粒径以下に微粒子化したハイドロキシアパタイトとを少なくとも含む粉状原料体と、設定粒径以下に微粒子化した銀とアミノ酸を液体に混入して生成した銀コロイド溶液を少なくとも含む液状原料体とからなり、前記粉状原料体と前記液状原料体とを混合して生成されることを特徴とする。 - 特許庁

This powder cosmetic is characterized by comprising (a) an organopolysiloxane modified with a long chain hydrocarbon group-containing polyoxyalkylene group, (b) composite powder prepared by coating the surface of flaky powder with hydroxyapatite and zinc oxide, and (c) powder except the components (a) and (b), and substantially not containing water.例文帳に追加

成分(a)長鎖炭化水素基含有ポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサン、成分(b)薄片状粉体の表面上にハイドロキシアパタイトと酸化亜鉛を被覆した複合粉体、成分(c)前記成分(b)以外の粉体とを含有し、実質的に水を含有しないことを特徴とする粉体化粧料。 - 特許庁

To solve problems: though amorphous calcium phosphate (ACP), its fluoride (ACPF) and a carbonate-containing derivative (ACCP) are used for dental recalcification and dental desensitization, they rapidly reverse to be insoluble or nearly insoluble and thermodynamically more unstable state, e.g., hydroxyapatite, when they are exposed to and/or dissolved in water, therefore calcium ions and phosphate ions are not used in living bodies.例文帳に追加

非晶質リン酸カルシウム(ACP)とそのフッ化物(ACPF)、および、炭酸塩含有(ACCP)誘導体が、歯の再石灰化および脱感作に使用されており、水に曝される、および/または、溶解すると、急速に、不溶性またはそれに近い、熱力学的にさらに安定な状態、例えばハイドロキシアパタイト、に逆転し、カルシウムおよびリン酸イオンは、生体内利用できない。 - 特許庁

Also, the antibacterial filter material contains a base substrate such as a continuous foam type resin-foamed material consisting of a synthetic resin such as a polystyrene, polyurethane or the like, and a porous film, a porous hollow fiber membrane or the like, consisting of a polyethylene, polypropylene or the like, the similar membrane as above formed on the base substrate, and the hydroxyapatite layer formed on the surface of the membrane.例文帳に追加

また、ポリスチレン、ポリウレタン等の合成樹脂からなる連泡型樹脂発泡体及びポリエチレン、ポリプロピレン等からなる多孔質フィルム、多孔質中空糸膜などの基材と、この基材の表面に形成される、上記と同様の皮膜と、この皮膜の表面に形成される水酸アパタイト層と、を備える抗菌性フィルタ材を得る。 - 特許庁

In this structure, a hydroxyapatite layer is provided on the surface of micropores of a polymer compound composite porous structure on which, inside and on the surface of one of polymer compound porous structures, the other polymer compound porous structure composed of a polymer compound different from that of the above polymer compound porous structure is formed.例文帳に追加

一方を構成する高分子化合物多孔質構造体内の孔内部分及び表面に、前記高分子化合物多孔質とは相違する高分子化合物による高分子化合物多孔質構造体を形成した高分子化合物多孔質複合構造体の細孔表面にヒドロキシアパタイト層を設けたことを特徴とする複合多孔質構造体。 - 特許庁

The fine particles enclosing the fat-soluble medicine are characterized by enclosing the fat-soluble medicine in the biodegradable porous hydroxyapatite fine particles having 1-20 μm mean particle diameter, and it is possible to make an injection agent capable of being administered intravenously, subcutaneously or intramuscularly by dispersing the particles with a dispersing agent such as carboxymethylcellulose (CMC), etc., and the absorbability of them in the living body is excellent.例文帳に追加

脂溶性薬物を、平均粒径が1〜20μmを有する生分解性の多孔性ハイドロキシアパタイトの微粒子に封入させてなることを特徴とする脂溶性薬物封入微粒子であり、これをヒドロキシメチルセルロース(CMC)などの分散剤で分散することにより、静脈内、皮下、筋肉内投与が可能な注射剤とすることができ、その生体内吸収性は優れたものである。 - 特許庁

The phantom for determination of bone mineral quantity is used for a dental cone beam X-ray CT apparatus, and it has a soft tissue member comprising an equivalent material of a chin soft tissue and a bone block reference body which comprises hydroxyapatite in a resin at a fixed ratio and is buried in the soft tissue member, and it is characterized in that the shape of the phantom can be used for a chin rest.例文帳に追加

本発明の骨塩定量ファントムは、歯科用コーンビームX線CT装置に用いられる骨塩定量ファントムであって、顎の軟組織等価材料からなる軟組織部材と、樹脂にハイドロキシアパタイトが所定の割合で含有されており該軟組織部材に埋め込まれた骨ブロック参照体と、を備え、チンレストとして使用可能な形状とされていることを特徴とする。 - 特許庁

To provide a footing material made of titanium for bone regeneration which is superior in biological affinity compared with a conventional artificial bone material made of metal or ceramics, and with which a healing time is shortened compared with that with a footing material made of hydroxyapatite or β-TCP (an invivo absorbable ceramic) and whose durability is much improved.例文帳に追加

従来の金属製乃至セラミックス製人工骨材料に比べ、生体親和性に優れ、一方、ハイドロキシアパタイト製乃至β−TCP製の骨再生用足場材に比べ、その治癒期間が短く、その耐久性についても大幅に改善した、骨治療用材料、具体的には骨再生用チタン製足場材の提供。 - 特許庁

In another preferable embodiment of the substitutional material for hard tissue by this invention, the calcium phosphate-based substance is at least one kind selected from a group comprising apatite represented by hydroxyapatite, α-tertiary calcium phosphate (α-TCP), β-tertiary calcium phosphate (β-TCP), and tetracalcium phosphate (TTCP).例文帳に追加

また、本発明の硬組織代替材料の好ましい実施態様において、リン酸カルシウム系物質が、ヒドロキシアパタイトに代表されるアパタイト、α−第3リン酸カルシウム(α−TCP)、β−第3リン酸カルシウム(β−TCP)、リン酸4カルシウム(TTCP)からなる群から選択される少なくとも1種であることを特徴とする。 - 特許庁

As the porous body has fine pores in the whole region of pore diameters and especially has a lot of fine pores comparing with hydroxyapatite, the porous body has high adsorbing performance and a high adsorbing rate and corresponds to the adsorption of various substances comparing with materials prominent in only a lot of specific pore sizes, such as zeolite, general-purpose activated carbon and silica gel produced from an alkali silicate.例文帳に追加

多孔体は、すべての孔径領域に細孔を有し、特にハイドロキシアパタイトに比べると微小な孔が多いため、ゼオライトや汎用活性炭、ケイ酸アルカリから作製するシリカゲルのように、特定のサイズの細孔だけが抜きん出て多いものに比べると、吸着性能が高い上に吸着速度が速く、多種の物質の吸着に対応できる。 - 特許庁

The surface of the plastic raw material 1 may be provided with the photocatalyst 3 and hydroxyapatite 5, luminous plastic pellets are used as the luminous agent 2, the amount of the luminous plastic pellets is 1 part-20 parts based on 100 parts of the plastic raw material and the plate material and the sheet material are obtained from the plastic material.例文帳に追加

またプラスチック原料1の表面に、光触媒3と一緒にハイドロキシアパタイト5を設けても良く、且つ蓄光剤2として蓄光プラスチックペレットを用い、その混合量を、プラスチック原料100部に対して1部〜20部とし、且つプラスチック材料で板材或いはシート材を得ると良い。 - 特許庁

A photosensitive lithographic printing plate material is provided which comprises a hydrophilic layer containing a water-soluble polymer and hydroxyapatite on a support and a photopolymerizable photosensitive layer, on the hydrophilic layer, containing a water-soluble polymer having an unsaturated double bond group in a side-chain, a photopolymerization initiator and a chemical compound which sensitizes the photopolymerization initiator.例文帳に追加

支持体上に、水溶性ポリマーとヒドロキシアパタイトを含有する親水性層と、該親水性層上に、不飽和二重結合基を側鎖に有する水溶性重合体、光重合開始剤、および光重合開始剤を増感する化合物を含有する光重合性感光層を有する感光性平版印刷版材料。 - 特許庁

To obtain a solid drawing material having good hiding properties in writing by using a porous powdery material such as hydroxyapatite, basic magnesium carbonate, calcium phosphate and the like with having color development in writing while having practical strength and, in the solid drawing material, using an adhesive material by bringing the adhesive material to stably exist without being unevenly distributed.例文帳に追加

ヒドロキシアパタイト、塩基性炭酸マグネシウム、リン酸カルシウムなどの多孔性粉体を使用して、実用強度を有しながら筆記時の発色性を有し、更に、粘着材を併用する固形描画材では経時的に粘着材が偏在せず安定な状態で存在することで、筆記時の隠蔽性が良好な固形描画材を提供する。 - 特許庁

To provide fine particles enclosing a fat-soluble medicine by using a biodegradable porous inorganic fine particles, especially biodegradable porous hydroxyapatite as a carrier, and capable of obtaining good absorbability in a living body by especially non-orally administration such as administration by injection, etc., or by oral administration, a method for producing the same and a preparation containing the same.例文帳に追加

生分解性の多孔性無機微粒子、特に生分解性の多孔性ハイドロキシアパタイトをキャリヤとして使用し、特に注射投与等の非経口投与、あるいは経口投与により、良好に生体内吸収性を得ることができる脂溶性薬物を封入した微粒子、その製造法およびそれを含有する製剤の提供。 - 特許庁

The soil conditioner, including hydroxyapatite as an ingredient, is manufactured through: an alkaline treating step which separates lipid or protein adhering to a bone by contacting raw bone of an animal with an alkaline solution such as sodium hydroxide solution or potassium hydroxide solution; a baking step which bakes the alkaline-processed bone to burn down the lipid or protein remaining on the bone, and a step which crushes the bone after the baking process.例文帳に追加

動物の生の骨を水酸化ナトリウム溶液や水酸化カリウム溶液などのアルカリ溶液に接触させることによって骨に付着する脂質又は蛋白質を分離するアルカリ処理工程と、アルカリ処理工程を終えた骨を焼成することによって骨に残存する脂質又は蛋白質を焼失させる焼成工程と、焼成工程を終えた骨を粉状又は顆粒状に破砕する粉砕工程とを経て、ハイドロキシアパタイトを成分に有する土壌改良材を製造する。 - 特許庁

This composition for oral use contains at least one species selected from a group consisting of hydroxyapatite, fluoroapatite, apatite carbonate, calcium tertiary phosphate, calcium quaternary phosphate and calcium octovus phosphate and further contains 0.05-10 mass % of at least one species of magnesium salt and 0.1-20 mass % of at least one species selected from a group consisting of zeolite and aluminum silicate hydrate.例文帳に追加

ヒドロキシアパタイト、フルオロアパタイト、炭酸アパタイト、第三リン酸カルシウム、第四リン酸カルシウム及び第八リン酸カルシウムからなる群より選ばれる少なくとも1種を含有する口腔用組成物であって、少なくとも1種のマグネシウム塩を0.05〜10質量%、並びにゼオライト類及び含水アルミニウムケイ酸塩類からなる群より選ばれる少なくとも1種を0.1〜20質量%含有することを特徴とする口腔用組成物。 - 特許庁

One or more than two of elastins and mucopoly-saccharides, one or more than two selected from compounds bearing sulfhydryl group and compounds bearing disulfide bonds, one or more than two selected from nucleic acids and their salts, one or more than two selected from phspholipids and glycolipid, and one or more than two of flavonoids are individually adsorbed into hydroxyapatite and formulated to the base whereby the objective skin care preparation is obtained.例文帳に追加

エラスチン及びムコ多糖類より選択した1種又は2種以上、スルフヒドリル基を有する化合物及びジスルフィド結合を有する化合物より選択した1種又は2種以上、核酸及びその塩の1種又は2種以上、リン脂質及び糖脂質より選択した1種又は2種以上、フラボノイドより選択した1種又は2種以上を、それぞれヒドロキシアパタイトに吸着させ、皮膚外用剤基剤に含有させる。 - 特許庁

The materials for this heterogeneous texture formation are stable synthetic materials which are chosen from the group consisting of polytetrafluoroethylene, polyurethane, polystyrene, polyester, ceramic and metal, reabsorbing synthetic material which arechosen from the group consisting of polylactide, polyglycolic acid, polyhydroxyalkanic acid and their copolymers or natural materials which are chosen from the group consisting of polysaccharide which are chitin, cellulose, collagen or the like and hydroxyapatite group which is phosphoric calcium or the like.例文帳に追加

使用するテクスチャー異質構造材料は、ポリテトラフルオロエチレン、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリエステル、セラミックおよび金属からなる群から選択される安定合成材料、または、ポリラクチド、ポリグリコール酸、ポリヒドロキシアルカン酸およびそれらの共重合体からなる群から選択される再吸収性合成材料、または、キチン、セルロース、コラーゲン等の多糖類、およびリン酸カルシウム等のハイドロキシアパタイト類からなる群から選択される天然材料である。 - 特許庁

例文

This method comprises one affinity chromatographic step or more utilizing adsorption on calcium phosphate/hydroxyapatite, hydrophobic matrix, chelate matrix, matrix obtained by immobilizing a heparin-related substance such as heparin, heparan sulfate, and dextran sulfate, and/or immobilized monoclonal antibody or polyclonal antibody against a protein to be isolated, or matrix coated by its F(ab) or F(ab)2 fragment, and/or fractional precipitation.例文帳に追加

使用されるアフィニティークロマトグラフィー分離法が、 ・リン酸カルシウム/ヒドロキシアパタイト ・疎水性マトリックス ・キレートマトリックス ・へパリンまたはヘパラン硫酸もしくはデキストラン硫酸などのヘパリンに関連する物質を固定化したマトリックス、および/または ・単離すべきタンパク質に対する固定化モノクローナル抗体もしくはポリクローナル抗体、またはそのF(ab)もしくはF(ab)_2断片で被覆されたマトリックスにおける吸着である、1つまたはそれ以上のアフィニティークロマトグラフィー分離法および/または分画沈殿法による血液凝固第VII因子を活性化するプロテアーゼおよび/またはそのプロ酵素の純粋形態での調製方法。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS