1016万例文収録!

「inſcription」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > inſcriptionの意味・解説 > inſcriptionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

inſcriptionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 468



例文

A clock mechanism with a plate bearing an inscription of MAY 5, 1887 was also designated. 例文帳に追加

附指定時計機械1台MAY5,1887の銘板がある - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kissho ku' (lucky omen phrase) was used for the inscription on the back of the iron sword. 例文帳に追加

鉄刀のみねの銘文は「吉祥句」を用い、 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the lower right part of that rock, an inscription of 27 characters is written. 例文帳に追加

その右下部分に27文字の碑文が刻まれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

DEVICE FOR PROVIDING ALBUM WITH INSCRIPTION INFORMATION例文帳に追加

刻印情報付きアルバム提供装置 - 特許庁

例文

He asked them, “Whose is this image and inscription?” 例文帳に追加

彼は彼らに言った,「これはだれの像と銘なのか」。 - 電網聖書『マタイによる福音書 22:20』


例文

It has an inscription of the year 816, in the early Heian Period, which makes it the oldest lantern with a dated inscription in Japan. 例文帳に追加

平安時代初期の弘仁7年(816年)の銘があり、紀年銘のある燈籠としては日本最古のものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The monument 'Satsu Han Kyuresshi Isekishi' (memorial site for nine bushi of the Satsuma domain) built to the west of the current building carries the inscription 'the site of the Teradaya' in the fifth line from the end of the inscription (rubbed copy). 例文帳に追加

現在の建物の東隣に建っている石碑「薩藩九烈士遺蹟志」の碑文(拓本)本文後ろから5行目に「寺田屋遺址」とある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

And Sugita asked Yosuke WATANABE of Historiographical Institute at Tokyo Imperial University to appraise the inscription, and as a result it is confirmed that the inscription was historical material of an uprising of Tokusei. 例文帳に追加

そして杉田氏が、東京帝国大学史料編纂所の渡辺世祐に鑑定を依頼し、結果、徳政一揆の史料と確認された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Next, a text is converted into voice inscription which does not depend on the speaker and the voice inscription which does not depend on the speaker is converted into the text.例文帳に追加

テキストを話者に依存しない音声表記へ変換し、話者に依存しない音声表記をテキストへ変換する方法。 - 特許庁

例文

an inscription used when giving a book as a present, meaning "please keep it at hand" 例文帳に追加

著書を贈る時のどうか手元に置いて保存して下さいというそえ書き - EDR日英対訳辞書

例文

The inscription on the stone monument was written by Mitsumasa YONAI, Prime Minister and Full Admiral. 例文帳に追加

碑文は米内光政内閣総理大臣・海軍大将の筆による。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The summary of the inscription on the back side of the monument is as follows. 例文帳に追加

紙職元祖碑の裏面の碑文の要約は次のとおりである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

An excerpt from Buddhist scriptures, poetry or inscription related to the painting is then written. 例文帳に追加

その上に絵画にちなんだ、仏教経典の抜粋、詩文、題字を書き込む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Image of Kobodaishi, color on silk – with inscription (attributed to Goudain) (Dangi Honzon) 例文帳に追加

絹本著色弘法大師像 画賛(伝後宇多院宸翰)あり(談義本尊) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is no inscription but the statue is believed to be an original piece by Unkei due to its origin and style. 例文帳に追加

銘文はないが、伝来、作風等から運慶の真作とされる像。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Said to be the oldest Tanegashima arquebus in Japan due to the inscription dating it at 1583. 例文帳に追加

天正11年(1583年)の銘により日本最古の種子島銃といわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Color painting on silk of portrait of the Eleven-faced Kannon with an inscription by Shuho Myocho 例文帳に追加

絹本着色十一面観音像 宗峰妙超賛 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Color painting on silk portrait of Enni (with self-inscription) (deposited at Kyoto National Museum) 例文帳に追加

絹本著色円爾像(自賛あり)(京都国立博物館寄託) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also unique is the fact that the inscription is not on the side but on the bottom. 例文帳に追加

また、銘文を鐘の側面でなく下面に刻むのも珍しい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Bonsho (national treasure), a large temple bell with an inscription of the year 727, in the Nara Period. 例文帳に追加

梵鐘(国宝)-奈良時代、神亀4年(727年)の銘がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name 'Annamiyo' (Annami style) for Kaikei-style Buddhist statues comes from the AN AMI part of this inscription. 例文帳に追加

快慶風の様式の仏像を「安阿弥様」というのはこれによる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Note that the inscription of Benkei's naginata is believed to have been "Iwatoshi." 例文帳に追加

因みに、弁慶の薙刀の銘は『岩融』(いわとおし)と伝わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also wrote the inscription on a painting 'Tsuta no Hosomichi zu Byobu' (Narrow Road of Ivy Folding Screens) by Sotatsu TAWARAYA. 例文帳に追加

また、俵屋宗達筆による「細道屏風」に画賛を記している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

One of the six statues, the statue of Juntei Kannon bears an inscription within its body. 例文帳に追加

6躯のうちの准胝観音(じゅんていかんのん)像の胎内に銘がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Goryonin SUWA died in 1555 (according to the inscription on the tombstone). 例文帳に追加

なお、諏訪御料人は弘治(日本)元年(1555年)に死去している(墓碑銘文による)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hisatoyo ISHII states that the inscription could not have been made during the eighth century according to several reasons including the techniques used. 例文帳に追加

石田尚豊は技法などから8世紀につくるのは不可能とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His master Hansai HOSOAI wrote an inscription about his biography. 例文帳に追加

師の細合半斎が銘文を書しその生涯を伝えている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The inscription on the stone monument that reads "Shiten Kokonoe, Yomon Daigaku" was a work of Daigaku HORIGUCHI. 例文帳に追加

碑文「詩天九重、与門大学」は堀口大学によるもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1872 this clock had an inscription showing it was the first clock produced in Kanazawa Prefecture. 例文帳に追加

金沢府第一号の刻印を明治5年に受けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

DATE Munetada-ko, the lord of Uwajima Domain, wrote the inscription on the gravestone. 例文帳に追加

墓碑の銘を揮毫したのは宇和島藩藩主・伊達宗紀公である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Yagyu no Tokusei Hibun (inscription of Tokuseirei) describes Tokuseirei by Kofuku-ji Temple.) 例文帳に追加

(興福寺による徳政令の例として柳生の徳政碑文がある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The inscription on its pedestal shows that it was created in 1176. 例文帳に追加

台座の銘によって安元2年(1176年)の制作であることがわかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Above all an inscription of iron sword unearthed from Inariyama-kofun Tumulus has a lot of letters on it. 例文帳に追加

特に稲荷山古墳出土の鉄剣銘文は文字数が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was Ita** (wa) who made this sword, and Choan wrote the inscription. 例文帳に追加

大刀を作ったのは伊太□(ワ)で、銘文を書いたのが張安である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the day of Hinoeuma in May in the Zhongping era, a blade with this inscription was made.' 例文帳に追加

「中平□年五月丙午の日に、この銘文を入れた刀を造った。」 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The letter "craftsman" often appears on the inscription of mirror and means mirror craftsman. 例文帳に追加

「師」は鏡の銘文によく出てくる字で鏡師のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If the first year is Kiyu (or Mizunoto-tori, one of the Oriental Zodiac) (673), the Koshin year is the eighth year and it is consistent with the inscription. 例文帳に追加

もし元年が癸酉(673年)なら8年で、計算があう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Long Sword (Tachi), Signed "Unji of Bizen" (with Inscription read 'Second Year of Kenmu [1335], kinoto year of the boar, eleventh month') 例文帳に追加

太刀銘備前国住雲次建武乙亥二年十一月 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The engine returns an inscription which does not depend on the speaker of the phrase.例文帳に追加

このエンジンは、フレーズの話者に依存しない表記を返す。 - 特許庁

Show me a denarius. Whose image and inscription are on it?” 例文帳に追加

一デナリオスをわたしに見せなさい。そこにあるのはだれの像と銘なのか」。 - 電網聖書『ルカによる福音書 20:24』

The other examples of inscription in the Kofun period which seem to have been made in Japan and has a lot of letters are an inscription of long sword (75 letters) unearthed from Eta Funayama Tumulus in Kumamoto Prefecture and an inscription of mirror (48 letters) owned by Sumida Hachimangu Shrine in Hashimoto City, Wakayama Prefecture. 例文帳に追加

日本で作られたと考えられる古墳時代の他の銘文について字数が多い例は、熊本県江田船山古墳出土の大刀銘75字、和歌山県橋本市隅田八幡宮所蔵の鏡銘48字などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A portion of the inscription fluctuation is converted into a standard inscription using an inscription fluctuation table 5 before collating the disease name character string with a disease name master table 7.例文帳に追加

傷病名文字列を傷病名マスタテーブル7と照合する前に、表記ゆらぎテーブル5を用いて、表記ゆらぎ部分を標準的な表記に変換しておく。 - 特許庁

an inscription on a tombstone or monument in memory of the person buried there 例文帳に追加

そこに埋葬されている人を追悼する墓石または記念碑に刻まれた銘 - 日本語WordNet

Based on these legends, a stone monument with inscription by Iesato TOKUGAWA is built at Shizu no Iwaya. 例文帳に追加

このような由緒から静之窟には徳川家達書の碑銘による石碑が建てられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Lastly, the craftsman carves his own name, address or year the sword was made on into the Nakago (core) as Mei (an inscription) with a Tagane (borer). 例文帳に追加

刀工は最後に鑿(たがね)を使い、自らの名前や居住地、制作年などを茎に銘を切る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Center/ Ubu (unaltered), Shallow Iriyamagata (mountain shape) on tip, file marks of Takanoha (fern), Three Mekugi-ana (holes for fastening nails), Two-letter inscription closer to Omote-mune (front ridge) 例文帳に追加

中心生ぶ、先浅い入山形、鑢目鷹の羽、目釘孔三つ、表棟寄りに二字銘がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Gimei (counterfeit inscription) is an inscribed name of a person other than the original creator. 例文帳に追加

偽銘(ぎめい)とは、本来の作者とは異なる人物の名が入れられた銘のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Today, the real inscription of sword craftsman is widely known through Oshigata (mold) or photo books. 例文帳に追加

下って現代においては、押形や写真集により、刀工正真銘が多く知られている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a stone monument with the inscription 'The birthplace of Udon noodles and Soba' in 'Joten-ji Temple' established by Enni. 例文帳に追加

円爾が開山した「承天寺」には「饂飩蕎麦発祥之地」という石碑がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This is why rubbings of calligraphy handwriting that was not originally the inscription are sometimes found. 例文帳に追加

書道の書蹟で、時折元が碑でもないのに拓本になっているものがあるのはこのためである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS