1016万例文収録!

「inter-central」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > inter-centralの意味・解説 > inter-centralに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

inter-centralの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

INTER ROAD-VEHICLE COMMUNICATION SYSTEM, ITS BASE CENTRAL STATION, AND ITS COMMUNICATION METHOD例文帳に追加

路車間通信システム、その基地集中局、及びその通信方法 - 特許庁

This deck 1 of a desk includes at least a surface layer 3, a central layer 4 and a back layer 5 in a laminated state, wherein a sheet material 2 is interposed in inter-layer part either between the surface layer 3 and the central layer 4 or between the central layer 4 and the back layer 5 or in both inter-layer parts.例文帳に追加

少なくとも表面層3、中心層4および裏面層5を積層状に有する机の甲板1であって、表面層3と中心層4の間に設けられる層間のいずれかと、中心層4と裏面層5の層間のいずれかの両位置にシート材2が介装されている。 - 特許庁

PRI is used for connections such as one between a PBX (private branch exchange) and a CO (central office) or IXC (inter exchange carrier). 例文帳に追加

PRIは,PBX(構内交換機)とCO(中央交換局)またはIXC(中継回線キャリア)などとの接続に使われる. - コンピューター用語辞典

Magnetic fluxes generated from the permanent magnets 36A, 36C on the inter-pole side and the magnetic flux generated from the permanent magnet 36B on the central side of the pole are almost equal.例文帳に追加

極間側の永久磁石36A,36Cから発生する磁束と、極中央側の永久磁石36Bから発生する磁束がほぼ等しい。 - 特許庁

例文

The time division exchange 1 is provided with an inter-ATM- station trunk 10, a central processing unit 11 and a time division switch 12.例文帳に追加

時分割交換機1は、ATM局間トランク10,中央処理装置11,自分割スイッチ12を備える。 - 特許庁


例文

The convex inter-layer lens 25 has a double-layer structure of a central lens 27 and a peripheral lens 28.例文帳に追加

前記凸形状層内レンズ26は中央レンズ部27と外縁レンズ部28との2層構造にする。 - 特許庁

To provide a communication system for executing data transfer through a shared memory capable of quickening inter-system or inter-block communication by writing or reading the inter-system data for the shared memory, and quickly detecting information notice or the like from the other system device without imposing any labor on a central processing unit.例文帳に追加

共有メモリを介してデータ転送を行う通信システムに関し、中央処理装置に負担を懸けることなく、共有メモリに対する系間データの書き込み又は読み出し、他系装置からの情報通知等を迅速に検出し、系間又は機能ブロック間の通信の高速化を図る。 - 特許庁

The turbo inter-cooler passage and the inter-cooler throttle passage are curved and formed on the central side in the vehicle widthwise direction nearer than the power steering unit.例文帳に追加

ターボインタクーラ通路とインタクーラスロットル通路とを、パワーステアリングユニットよりもさらに車両幅方向中央側に湾曲形成させている。 - 特許庁

The first function task means 51 of a first central processing unit 1 supplies inter-task messages with designation of an address for accessing the memory space of the first central processing unit 1.例文帳に追加

第一中央処理装置1の第一機能タスク手段51は、第一中央処理装置1のメモリ空間へアクセスするアドレスの指定を伴うタスク間メッセージを供給する。 - 特許庁

例文

This tire has a belt layer 7 including first, second and third belt plies 7A to 7C, and in the second and third belt plies 7B and 7C, an inter- cord distance Ys of the belt ply of the outside area YS is set smaller than an inter-code distance Yc of a central area YC.例文帳に追加

第1、第2、第3のベルトプライ7A〜7Cを含むベルト層7を有し、第2、第3のベルトプライ7B、7Cは、外側領域YSのベルトプライのコード間距離Ysを、中央領域YCのコード間距離Ycよりも小としている。 - 特許庁

例文

A partitioning wall length L is set so that a ratio X of the partitioning length L of an intake port 20 and an inter-central distance D of an adjacent suction valve is 0.45 or more and 0.72 or less.例文帳に追加

吸気ポート20の隔壁長さLと隣接する吸気弁の中心間距離Dとの比Xが0.45以上0.72以下となるように隔壁長さLが設定される。 - 特許庁

The sensor unit 118 comprises a sensor beam having length sufficiently shorter than an inter-fulcrum distance of the beam 104 and a transferring member for transferring the deflection at the central part of the beam 104 to the sensor beam.例文帳に追加

センサユニット118は、ビーム104の支点間距離に比べて十分に小さな長さを有するセンサビームと、ビーム104の中央位置の撓みをセンサビームに伝達する伝達部材とを備える。 - 特許庁

A duct 22 for leading traveling wind from a front side of the vehicle to an inter-cooler 16 through a central opening 8a is provided at the outer side in a vehicle width direction of left and right side partition plates 20, 20.例文帳に追加

左右の側方仕切り板20、20の車幅方向外側には、車両前方からの走行風を中央開口部8aを介してインタークーラ16へ導くダクト22を設ける。 - 特許庁

This control device 2A for providing signal information creates the signal information of the next cycle based on signal control plan relevant information received from an inter-road/vehicle communication central unit 7.例文帳に追加

この信号情報提供用制御装置2Aは、路車間通信中央装置7から受信した信号制御プラン関連情報に基づいて次サイクルの信号情報を作成する。 - 特許庁

The bearing 29 is retained in a bearing retaining hole 32a of a housing 21 formed of metal and urged in a direction in which the inter-central distance CD of the worm shaft 26 and the worm wheel 27 increases by an urging member 30.例文帳に追加

軸受29は、金属製のハウジング21の軸受保持孔32aに保持されて、付勢部材30によりウォーム軸26とウォームホイール27との中心間距離CDが増大する方向に付勢されている。 - 特許庁

APEC also has an aspect of promoting inter-regional partnership, as it consists, in addition to the original member countries, of wide areas covering countries of the North American Free Trade Agreement (NAFTA), seven countries of ASEAN, Russia, and Central/South American countries.例文帳に追加

また、当初参加国に加え、その後に参加した国・地域を含めてNAFTA(北米自由貿易協定)諸国、ASEAN7か国、ロシア、中南米をも含む広範な地域を包含していることから、地域間の経済的な連携を進める側面も持つ。 - 経済産業省

In the engine room 1 in which an engine 2 with a supercharger is disposed at a lateral central part, the sound absorber 20 for absorbing the resonant sound by resonating with a frequency of a standing wave generated in the room 1 is provided integrally with an inter-cooler cover 10 of an inter-cooler 3 provided at an upper side of the engine 2.例文帳に追加

幅方向中央部に過給機付きエンジン2が配置されたエンジンルーム1において、前記エンジン2の上側に設けられたインタークーラ3のインタークーラカバー10に、前記エンジンルーム1内に発生する定在波の周波数に共鳴して吸音する吸音器20を一体的に設けて構成する。 - 特許庁

This robot device 1 has a central processing process (CPU) having plural objects, performing control processing on the basis of inter-object communication performed between the objects and performing the inter-object communication through control of access by the plural objects to a jointly owning memory which is jointly owned by the plural objects.例文帳に追加

ロボット装置1は、複数のオブジェクトを有して、当該オブジェクト間で行うオブジェクト間通信に基づいて制御処理するものであって、当該複数のオブジェクトにより共有される共有メモリへの当該複数のオブジェクトによるアクセスを制御してオブジェクト間通信を行う中央処理プロセス(CPU)を備える。 - 特許庁

With a view to the fulfillment of a treaty, convention or arrangement with any country or country which is a member of a group of countries or union of countries or Inter-Governmental Organization outside India which affords to citizens of India similar privileges as granted to its own citizens, the Central Government may, by notification in the Official Gazette, declare such country or group of countries or union of countries or Inter-Governmental Organization to be a convention country or group of countries or union of countries or Inter-Governmental Organization, as the case may be, for the purposes of this Act. 例文帳に追加

自国の国民に対して付与しているのと同等の権利をインド国民に対して付与しているインド以外の国家,又は国家群若しくは国家同盟又は政府間機関の構成国との条約,協約,又は取極の履行のため,中央政府は,官報告示により,本法の適用上,当該の国家,国家群,国家同盟,又は政府間機関について,条約国,条約国家群,条約国家同盟,又は場合に応じて条約政府間機関であることを宣言することができる。 - 特許庁

The inter blade platform 3 for a blade supporting disc 1 of the turbo jet engine comprises a central portion 5 connected to the supporting disc 1 between two adjacent blades and two side portions 6, 7 extending from two side edges 6, 7 of the central portion 5 and so constructed that each of them is deflected by the impact of the blades 2 facing each other.例文帳に追加

ターボジェットエンジンのファンの羽根のサポートディスク1のための羽根間プラットフォーム3は、隣接する2枚の羽根間でサポートディスク1に連結された中央部分5と、中央部分5の2つの側縁6、7を延長し、各々が、向き合った羽根2の衝撃によってたわむように構成される2つの側方部分6、7とを有する。 - 特許庁

Development of Mekong Corridor, in which Japan and the Asian Development Bank played a central role, has brought about an increase in manufacturing export by 6 times, inter-regional trade by 18 times, and doubling of number of visitors among the six Mekong countries; Cambodia, China, Lao PDR, Myanmar, Thailand and Vietnam, over the period of 1992 to 2006. 例文帳に追加

例えば、わが国やアジア開発銀行が支援の中心となったメコン回廊の整備により、カンボジア、中国、ラオス、ミャンマー、タイ及びベトナムのメコン6カ国は、1992年から2006年の間に、製品輸出は4倍に、域内貿易は18倍に、観光客は2倍になりました。 - 財務省

The central portal 1 provides national and global wide area information to the subscriber terminals 4 connected via the inter-portal backbone communication network 11 and connects the subscriber terminal 4 to the Internet 5 as required.例文帳に追加

中央ポータル1は、ポータル間バックボーン通信網11を介して接続された加入者端末4に対して全国的や全世界的な広域情報を提供し、必要に応じて当該加入者端末4をインターネット5へ接続する。 - 特許庁

To provide an inter-rack path shielding structure configured by oppositely arranging a plurality of racks, and covering the ceiling section of a space arranged between the plurality of racks with a panel as a closed space, in which lighting equipment or the like is installed so as to be directly and freely mounted on the central section of the ceiling section or the desired position of the other ceiling section.例文帳に追加

複数のラックを対向配置して設けた空間の天井部分をパネル覆い閉空間としたラック間通路遮蔽構造において、天井部の中心部分や、その他天井部の所望の位置に直接照明機器等を取り付け自在としたラック間通路遮蔽構造を提供すること。 - 特許庁

In the inter-system communication processor, plural information processors each of which is constituted of an OS 100, a central processing unit(CPU) 200, a diagnostic control device 300, and a main storage device 400 are connected to Ethernet 700 and the OS 100 issues health check communication for monitoring a state between plural information processors at a fixed interval.例文帳に追加

OS100と中央処理装置200と診断制御装置300と主記憶装置400とで構成される情報処理装置をイーサネット700に複数接続し、OS100で情報処理装置間の状態監視のヘルスチェック通信を一定間隔で発行する。 - 特許庁

An Internet information providing system is provided with: a plurality of local portals 2 connecting subscriber terminals 4 via a public line connection network 6; and a central portal 1 connected to the Internet 5 and to each local portal 2 via an inter-portal backbone communication network 11.例文帳に追加

公衆回線接続網6を介して当該地域の各加入者端末4を接続する複数の地方ポータル2と、インターネット5と接続されるとともにポータル間バックボーン通信網11を介して各地方ポータル2と接続される中央ポータル1とを設ける。 - 特許庁

Where any country or country which is a member of a group of countries or union of countries or Inter-Governmental Organization specified by the Central Government in this behalf by notification in the Official Gazette does not accord to citizens of India the same rights in respect of the registration and protection of trade marks as it accords to its own nationals, no national of such country or country which is a member of a group of countries or union of countries or Inter-Governmental Organization, as the case may be, shall be entitled, either solely or jointly with any other person, - 例文帳に追加

中央政府が官報告示により指定した国家,又は国家群,国家同盟又は政府間機関の構成国である国が,商標の登録及び保護に関して自国の国民に対して付与しているのと同等の権利をインド国民に対して付与していないときは,当該国家,又は国家群,国家同盟又は場合に応じて政府間機関の構成国である国の国民は,単独で又は他人と共同して,次に掲げることをする資格を有さない。 - 特許庁

Where it is made to appear to the Central Government that the legislature of the United Kingdom or any such other convention country or a country which is member of any group of countries or inter-governmental organization as may be notified by the Central Government in this behalf has made satisfactory provision for the protection of designs registered in India, the Central Government may, by notification in the Official Gazette, direct that the provisions of this section, with such variations or additions, if any, as may be set out in such notification, shall apply for the protection of designs registered in the United Kingdom or that other convention country or such country which is member of any group of countries or inter-governmental organization, as the case may be.例文帳に追加

連合王国,又は本件について中央政府により通知されるその他の条約国若しくは国家群又は政府間機関の構成国である国の議会がインドにおいて登録された意匠の保護のため納得すべき規定を制定していることが中央政府に判明する場合は,中央政府は,官報告示により,本条について,当該告示に定める変更又は追加事項があればそれを含め,連合王国,当該他の条約国,又は場合に応じて国家群若しくは政府間機関の構成国である国において登録された意匠の保護にも適用する旨を指令することができる。 - 特許庁

Actually, the central processing process generates pointers P11, P12, P13, P21 and P22 according to the access to prescribed areas M1 and M2 of the jointly owned memory M by the objects, measures these pointers by corresponding respective reference number measuring objects RO1 and RO2, and performs the inter-object communication, by controlling the access according to the measuring number.例文帳に追加

具体的には、中央処理プロセスは、オブジェクトによる共有メモリMの所定領域M_1,M_2へのアクセスに応じてポインタP_11,P_12,P_13,P_21,P_22を発生させて、このポインタを対応される各参照数計測オブジェクトRO_1,RO_2により計測し、その計測数に応じてアクセスを制御してオブジェクト間通信を行う。 - 特許庁

In a semiconductor device having a multilayer wiring structure composed of a plurality of wiring layers and pad regions 13 disposed around an inner region 11 on the surface central part, various elements such as inter- power-source capacitances 19, protective elements 31 and input/output elements forming I/O regions 12 are formed below the pad regions 13.例文帳に追加

複数の配線層からなる多層配線構造を有し、表面中央部の内部領域11の周囲にパッド領域13が配置された半導体装置において、パッド領域13の下方に、電源間容量19や保護素子31やI/O領域12を形成する入出力素子等の各種素子を形成した。 - 特許庁

例文

Under control of a central control unit 50, an imaging apparatus 100 corrects a face region of a subject detected from a frame of a moving image captured by an imaging device 14, on the basis of motion information detected from an inter-frame correlation between a current frame of the moving image and a past frame and stored motion information.例文帳に追加

撮像装置100は、中央制御部50の制御の下、撮像素子14で撮像した動画像のフレームから検出した被写体の顔領域を、動画像の現在のフレームと過去のフレームのフレーム間の相関から検出した動き情報と、蓄積された動き情報とに基づいて修正する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS