1016万例文収録!

「internet computer network」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > internet computer networkに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

internet computer networkの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 274



例文

A host computer 140 is a core terminal of the communication system, so that the computer 140 can provide Web site of this system to client terminal lines on the side of consumers 110 and client terminal line 130 at community organizer side via an internet line network.例文帳に追加

ホストコンピュータ140は本システムの中核をなす端末であり、消費者側のクライアント端末群110及びコミュニティ主催者側のクライアント端末群130に対して、インターネット回線網を介して本システムのウェブサイトを提供することができる。 - 特許庁

To provide a network handling type printer device decreasing process loads of a host computer and shortening process time by preventing increase of process loads of the host computer even when HTML documents from the Internet is printed out.例文帳に追加

インターネットからのHTMLドキュメントを印刷してもホストコンピュータの処理負荷が重くならないようにして、ホストコンピュータの処理負荷軽減と処理時間の短縮を図ったネットワーク対応型プリンタ装置を提供する。 - 特許庁

Updated information after information on a computer system or computer network such as the Internet is collected in place of the user of the information, and provided to the user of the information by an electronic mail or a Web page.例文帳に追加

インターネット等、コンピュータシステム上あるいはコンピュータネットワーク上の情報が更新された際の更新情報を情報の利用者に代わって収集し、電子メールやウエブページによって情報の利用者に対して供給する。 - 特許庁

When handing over a computer-processable encoded document via a computer network such as the Internet, a server system for authenticating a time is provided separately from delivering-side and receiving-side two client systems, thereby authenticating the time at which contents of the document can be watched.例文帳に追加

コンピュータが処理可能な符号化された文書をインターネットなどのコンピュータネットワークを経由して受け渡す場合に,渡す側と受け取る側の2つのクライアントシステムとは別に,時刻を認証するサーバシステムを設けることにより,その文書の内容を見ることのできる時刻を認証する. - 特許庁

例文

To obtain a method and device for automatically collecting bilingual data from a document acquired from a computer network such as an Internet without executing key entry or the like and a recording medium recording a computer program for collecting the bilingual data.例文帳に追加

キー入力等を行わずに、インターネットのようなコンピュータネットワークから取得した文書から自動的に対訳データを収集する方法、装置及び対訳データ収集のコンピュータプログラムが記録されている記録媒体の提供。 - 特許庁


例文

This electronic mail transmitter 10 is a computer provided with a function for transmitting an electronic mail to an electronic mail server device 20 on a network 30 and an editing function for forming the electronic mail, and connected to the Internet 40 similarly with a portable 50 and a computer 60.例文帳に追加

電子メール送信装置10は、ネットワーク30上の電子メールサーバ装置20に電子メールを送信する機能と電子メールを作成する編集機能を備えたコンピュータであり、携帯電話機50やコンピュータ60等とともにインターネット40に接続される。 - 特許庁

When facts to be written in electronic medical records are uttered by a doctor 3c, the voice signals of the uttered voice are transmitted via a microphone 3c, a doctor's side personal computer 3d, the Internet communication network 2, and a server device 6a to an entry operator side personal computer 9c, and reproduced from the speaker 9b.例文帳に追加

電子カルテに記載すべき事項を医師3cが発話すると、この発話の音声信号がマイクロホン3c、医師側パソコン3d、インターネット通信網2、サーバ装置6aを経て記入作業者側パソコン9cに達し、スピーカ9bから再生される。 - 特許庁

The building contract system 10 adopts a network form where a computer system 20 of an original contractor constructor and computer systems 40 of a lot of subcontractor constructors are connected through WWW servers over the Internet 30.例文帳に追加

建築請負システム10は、元請け建設業者のコンピュータシステム20と、複数の下請け建設業者のコンピュータシステム40とが、WWWサーバを介してインターネット30を介して接続されるネットワーク形態をとる。 - 特許庁

To enable even a student who is not proficient in the operation of a personal computer to use this system by setting up a client application program properly in a remote personal computer lecture room system which utilizes an outside network such as the Internet or the like.例文帳に追加

インターネット等の構外ネットワークを利用した遠隔パソコン教室システムにおいて、パソコンの操作に習熟していない生徒でもクライアントアプリケーションを適切にセットアップして、本システムを利用できるようにすること等。 - 特許庁

例文

To provide a network telephone device system capable of constructing domestic telephone and international telephone services utilizing the existing network more inexpensively than the conventional Internet telephone utilizing a personal computer, etc., also promoting the rate-reduction of a communication charge and efficiently transmitting and receiving a voice signal.例文帳に追加

既存のネットワークを利用する国内電話および国際電話サービスを、パソコン等を利用する従来のインターネット電話より安価に構築できるとともに通話料金の低価格化を促進でき、効率的な音声信号の送受信を可能にするネットワーク電話装置システムを提供する。 - 特許庁

例文

A personal computer 101 connected to a telephone network 103 is able to access a content server 104 through an Internet network 105 and a telephone set 102 is able to obtain necessary information by accessing an automatic voice answering device 107.例文帳に追加

電話網103に接続されたパーソナルコンピュータ101はインターネット網105を介してコンテンツサーバ104にアクセスすることができ、電話機102は音声自動応答装置107にアクセスして必要な情報を取得することができる。 - 特許庁

A host computer 1 of a main server established over the Internet is connected to the respective terminal computers 2-5 of a user, a network store, a network store mall, a transportation firm and a physical distribution center, and the respective terminal computers 2-5 are connected to one another.例文帳に追加

インターネット上に開設されたメインサーバーのホストコンピュータ1とユーザー、ネット商店、ネット商店モール、運送会社、物流センターの各端末コンピュータ2〜5を接続し、また各端末コンピュータ2〜5同士を接続する物流システム。 - 特許庁

The election exit survey questionnaire is directly entered with a portable telephone connectable to a communication network such as the Internet, so that such an effect is produced that a computer device connected to the network can instantly and continuously summarize, analyze and display the questionnaire result.例文帳に追加

選挙出口調査のアンケートをインターネットなど、通信ネットワークに接続できる携帯電話で直接入力する事により、ネットワーク上に接続されたコンピュータ装置で瞬時、且つ連続的に集計分析表示できるという効果がある。 - 特許庁

The vehicle information management system 10 connects to the computer 102 of a user who uses the vehicle information management system 100 through a wired communication network 101 represented by the Internet or other communication network and the vehicle information management system 100 comprises a database 111, an Internet server 112, and a firewall 113.例文帳に追加

車両情報管理システム100は、インターネットに代表される有線通信網101またはその他の通信網を介して、車両情報管理システム100を利用する顧客のコンピュータ102に接続し、車両情報管理システム100は、データベース111、インターネットサーバー112、ファイアウォール113から構成する。 - 特許庁

To provide an individual bidding method simultaneously connecting to a mobile communication network and the Internet which enables a customer to select and obtain the most inexpensive and excellent quality product or service by making many suppliers bid by using a personal computer or a mobile communication terminal when the customer connecting the service by using the mobile communication network or the Internet wants a specified merchandise or service.例文帳に追加

移動通信又はインターネットを用いてサービスに接続した顧客が特定商品又はサービスを望むと、多数の供給者が個人用コンピューター又は移動通信端末を用いて入札することにより、顧客が最も低廉で優秀な品質の製品又はサービスを選択し得るようにする、移動通信網とインターネットを同時に連動する個人入札方法を提供することである。 - 特許庁

In this questionnaire data collection and analysis device, the input, tabulation, and analysis of the results of the questionnaire by cellular phones 4 connectable to a data communication line network 6 such as the Internet are performed by and stored in a computer device 7 connected to the data communication line network 6 such as the Internet, and the analysis results are displayed through normal TV broadcasting and on the display device 13 of a stadium.例文帳に追加

インターネット等のデータ通信回線網6に接続できる携帯電話4によるアンケート結果入力と、その集計・分析をインターネット等のデータ通信回線網6に接続されたコンピュータ装置7で収集分析蓄積し、通常のテレビ放送や、競技場の表示装置13上に表示するアンケートデータ収集分析表示装置 - 特許庁

A data communication system using a CATV network is provided with a DHCP server 1 allocating the IP address, the Internet network 2 containing the DHCP server 1, head end modem 3 connected to the Internet network 2, a CATV network 4 connected to the head end modem 3, a cable modem 5 connected to the CATV network 4 and a personal computer(PC) 6 connected to the cable modem 5.例文帳に追加

本発明によるCATV網を利用したデータ通信システムは、IPアドレスの割り当てを行なうDHCPサーバ1と、DHCPサーバ1を収容するインターネット網2と、インターネット網2に接続されるヘッドエンドモデム3と、ヘッドエンドモデム3に接続されるCATV網4と、CATV網4に接続されるケーブルモデム5と、ケーブルモデム5に接続されるパーソナルコンピュータ(PC)6とを備える。 - 特許庁

When an Ethernet (registered trademark) trailer which is transmitted from a client computer 10C via a network 11 is received by the network interface 108 of a server computer 10A and the matching of destination MAC addresses is detected, an IP(Internet protocol) trailer in the Ethernet trailer is transferred from an interface layer 101 to a filter driver 100.例文帳に追加

クライアント計算機10Cからネットワーク11を介して送信されたイーサネット(登録商標)トレーラがサーバ計算機10Aのネットワークインタフェース108で受信され、宛先MACアドレスの一致が検出された場合、そのイーサネットトレーラ中のIPトレーラがインタフェース層101からフィルタドライバ100に渡される。 - 特許庁

To solve a problem of taking a long time in printing processing for acquiring an application to a client computer from an application server when an unspecified user requires a print to a printer of a print shop connected to a network via the usable Internet from a client computer on the network capable of providing application service.例文帳に追加

アプリケーションサービスを提供可能なネットワーク上で、クライアントコンピュータから、不特定のユーザーが利用可能なインターネット介してネットワークに接続されたプリントショップのプリンタへプリント要求した場合、アプリケーションサーバからクライアントコンピュータへアプリケーションを取得しなければならず、プリント処理が長時間になる。 - 特許庁

An authentication sever checks prescribed information in a message related with charging received from a network access server, and when the prescribed information indicates that a user computer is starting its connection to the Internet, registers data related with the computer in a DNS server; and when the prescribed information indicates that the user computer has ended the connection to the Internet, the server deletes the data related with the computer from the DNS server.例文帳に追加

認証サーバが、ネットワークアクセスサーバから受信した課金に関するメッセージの中の所定の情報を調べ、該所定の情報が、ユーザコンピュータがインターネットへの接続を開始する旨を表す場合にはDNSサーバに前記コンピュータに関するデータを登録し、該所定の情報が、ユーザコンピュータがインターネットと接続終了した旨を表す場合にはDNSサーバから前記コンピュータに関するデータを削除する。 - 特許庁

To provide a network community system which voluntarily and autonomously forms and can also operate a network community space enabling conversation on common subjects, opinion exchanges and information exchanges without needing a server operated by a specified service provider on a computer network such as the Internet.例文帳に追加

インターネットなどのコンピュータネットワーク上において、特定のサービス事業者などが運用するサーバを必要とすることなく、共通テーマでの対話、意見交換、情報交換を可能とするネットワーク・コミュニティ空間を自発的かつ自律的に形成し、かつ運営できるネットワーク・コミュニティ・システムを提供することにある。 - 特許庁

This method is to retrieve the sites of mobile communication networks at a web site on the Internet accessed via a personal computer, to display a list of the retrieved mobile communication network sites and to transmit the URL of an optional site among the displayed mobile communication network sites to a communication terminal of a designated mobile communication network.例文帳に追加

パーソナルコンピュータを経由してアクセスしたインターネット上のウェブサイトで移動通信網のサイトを検索し、検索された移動通信網サイトの一覧を表示し、表示された移動通信網サイトの内の任意のサイトのURLを指定した移動通信網の通信端末に送信する方法。 - 特許庁

A computer system on the network including a mobile phone network connectable to the Internet is provided with a data distribution means that distributes advertisement video data in cross-reference with a prescribed advertisement address to a video reproducing player making an access to the prescribed advertisement address when the video reproducing player on the network accesses the prescribed advertisement address.例文帳に追加

インターネットに接続可能な、携帯電話網を含むネットワーク上のコンピュータ・システムであって、ネットワーク上の映像再生プレーヤから所定の広告アドレスへのアクセスがあった場合には、この広告アドレスに対応付けられた広告映像データを、アクセスした映像再生プレーヤに配信するデータ配信手段を備える。 - 特許庁

The Internet telephone system is configured in such a way that a cellular phone 20 functioning as an audio input means for inputting audio and an audio output means for outputting audio is connected to a notebook type personal computer 10 provided with at least a function of being connected to the Internet via a radio network.例文帳に追加

インターネット電話システムは、少なくとも無線ネットワークを介してインターネットに接続する機能を備えたノートブック型パーソナルコンピュータ10に対して、音声を入力する音声入力手段及び音声を出力する音声出力手段として機能する携帯電話機20を接続して構成される。 - 特許庁

On the Internet 303 are located an advertisement service center 302 for dealing with the advertisement, a positional information service center 304 for dealing the positional information of respective mobile telephone terminals 3061-3064, a mobile telephone network 301 and a computer 314 for accessing the Internet for advertising a store 313.例文帳に追加

インターネット網303には広告を取り扱う広告サービスセンタ302や、各移動電話端末306_1〜306_4の位置情報を取り扱う位置情報サービスセンタ304や、移動電話網301や、店舗313が広告を出すためにインターネットにアクセスするためのコンピュータ314が配置されている。 - 特許庁

In the two-system transmission process, the machine adds the data read by means of an image scanner to electronic mail, transmits the electronic mail to a personal computer at a transmitting destination via the Internet, and when the transmission ends, transmits the read data to the facsimile machine at the transmitting destination via a public communication exchange network which is formed not via the Internet.例文帳に追加

この2系統送信処理では、イメージスキャナにより読取られた読取データを電子メールに添付し、インターネットを経由して送信先のパーソナルコンピュータへ送信し、この送信が終了すると、読取データをインターネットを経由しない公衆通信交換網を介して送信先のファクシミリ装置へ送信する。 - 特許庁

The wireless Internet connection service providing system has a LAN 2 having a wireless base station 3 to which a wireless communication terminal 5 can wirelessly connect; and a host computer 11 to be connected to the LAN 2 via a communication network 7, and at the same time, capable of making communication connection with access points 12 of a plurality of the Internet connection providers.例文帳に追加

無線インターネット接続サービス提供システムは、無線通信端末5が無線接続可能な無線基地局3を有するLAN2と、LAN2に通信ネットワーク7を介して接続されると共に複数のインターネット接続業者のアクセスポイント12と通信接続可能なホストコンピュータ11とを有する。 - 特許庁

When a user inputs the code to a computer, electronic data about the coded article is retrieved by accessing the code through the Internet or a similar communication network and stored in the electronic archive of the user.例文帳に追加

ユーザがそのコードをコンピュータに入力すると、インターネットまたは類似の通信ネットワークを介してそのコードにアクセスすることによって、コード化された物品に関する電子データが検索されて、ユーザの電子アーカイブに記憶される。 - 特許庁

To provide an electronic reporting system which discriminates and sequentially distributes information sent from system equipment connected to the Internet or intranet or periodically generates and distributes a report from a computer system through the network.例文帳に追加

コンピュータシステムからネットワークを介してインターネットやイントラネットに接続されているシステム機器から送信される情報を判別して逐次配信するかまたは定期的に報告書を作成して配信する電子レポーティングシステムを提供する。 - 特許庁

To provide a high speed network computer system operating via the Internet and a method that provides access right to a large number of concurrent clients without undesirable processor lag and delays.例文帳に追加

インターネットを介してオペレーティングする高速ネットワークコンピュータシステムにおいて、望ましくないプロセッサラグおよび遅延がない、多数の同時に使用するクライアントにアクセス権を提供する、システムおよび方法を提供する。 - 特許庁

A control equipment 100 is a personal computer provided with a Web browser or the like and the server machine 200 is connected to the server machine 300 through a network such as the internet for instance with the control equipment 100 as a client terminal.例文帳に追加

制御機器100は、Webブラウザを備えたパーソナルコンピュータなどであり、サーバマシン200は、この制御機器100をクライアント端末とし、例えばインターネットなどのネットワークを通じてサーバマシン300と接続される。 - 特許庁

To provide a system and method for executing alarming, retrieval and treatment concerning computer viruses through the use of an electronic mail exchanged between multiple clients and a vaccine service server which are connected via a communication network like the Internet.例文帳に追加

本発明はインターネットのような通信網を介して接続された多数のクライアントとワクチンサービスサーバーとの間で行なわれる電子メールを用いてコンピュータウイルスを警報、検索及び治療するシステム及び方法に関する。 - 特許庁

COOPERATIVE MARKETING METHOD AND SYSTEM WITH STOCKHOLDER OF COMPANY OR NEW STOCKHOLDING SUBSCRIBER OF COMPANY USING COMPUTER AND ON-LINE NETWORK SUCH AS INTERNET AND ELECTRONIC MAIL, AND MARKETING RESEARCH METHOD AND SYSTEM FOR STOCKHOLDER OF COMPANY AND NEW STOCKHOLDING SUBSCRIBER OF COMPANY例文帳に追加

コンピューターおよびインターネット・電子メール等のオンラインネットワークを利用した、自社の株主又は自社の新株予約権者との協働マーケティング手法およびシステムと、自社の株主又は自社の新株予約権者に対するマーケティングリサーチ手法およびシステム。 - 特許庁

In the case the Internet FAX repeater 10 transmits facsimile data by using the computer network, whether to transmit the facsimile data in real time or to transmit the data in the form of electronic-mail is first decided by using a user interface 104.例文帳に追加

インターネットFAX中継装置10によって、コンピュータネットワークを用いたファクシミリデータの送信する場合、まずユーザインターフェイス104を用いて、ファクシミリ・データの送信をリアルタイムで行うか、電子メール形式で送信するか決定する。 - 特許庁

A personal computer 11 of the monitoring center server 10 stores a received electronic data and transfers the data as an electronic mail through an internet 14 and a cellular phone communication network 16 to cellular phones 17 which a plurality of managers have.例文帳に追加

監視センターサーバ10のパソコン11は、受信した電子データを記憶するとともに、インターネット14及び携帯電話通信網16を経由して複数の設備管理者が持つ携帯電話17に電子メールとして転送する。 - 特許庁

To provide a network system and a communication method to enable required data communication without changing setting of an interposed firewall when the system is connected with equipment connected with the Internet from a device such as a personal computer connected with an intranet.例文帳に追加

イントラネットに接続しているパソコン等の装置からインターネットに接続した機器に接続する場合に、介在するファイアウォールの設定変更をすることなく、必要なデータ通信を可能とするネットワークシステム及び通信方法を提供する。 - 特許庁

To provide a telephone set, which enables calls with a general telephone line and further can be used as an internet telephone using a network connected with a computer.例文帳に追加

一般電話回線との通話が可能であり、しかも、コンピュータとの音声通信ができ、さらに、コンピュータが接続されているネットワークを使ったインターネット電話として使用することができる電話機を提供することを目的とするものである。 - 特許庁

To provide a system for limiting personal information disclosure which limits demerits due to leakage of personal information transmitted by a purchaser as much as possible in an electronic commerce of mail order business or the like using a computer network like the Internet.例文帳に追加

インターネット等のコンピュータネットワークを用いた通信販売等の電子商取引において、購入者が送信する個人情報が漏洩することによるデメリットを可及的に制限することができる個人情報開示制限システムを提供する。 - 特許庁

To provide a cooking instruction system for enabling an instructor to instruct cooking while checking the cooking states of a cooking person who are performing cooking in a remote kitchen through an open computer network such as the Internet.例文帳に追加

インストラクタが、遠隔地のキッチンで料理を行っている料理者の料理状況をインターネット等のオープンコンピュータネットワークを介して確認しながら料理指導を行うことができる料理インストラクションシステムを提供すること。 - 特許庁

A control center to manage mail sent form a mobile phone, and a personal computer or the like is connected to a mobile phone network or the Internet and a mail control server installed in the control center temporarily stores the mail.例文帳に追加

携帯電話やパソコン等から送信されるメールを管理するためのコントロールセンターを携帯電話網やインターネットに接続し、該コントロールセンター内に設置したメールコントロールサーバーに前記携帯電話やパソコン等から送信されるメールを一時保管する。 - 特許庁

To provide a content viewing system and its method for viewing various contents provided by a server on a network such as the Internet, even by a digital home electric appliance of poor performance in comparison with, for example, a personal computer (PC).例文帳に追加

例えばPCなどに比べて性能の劣るデジタル家電等でもインターネット等のネットワーク上のサーバが提供する様々なコンテンツを視聴することができるコンテンツ視聴システムおよびその方法を提供することを目的とする。 - 特許庁

To display information, advertisement, etc., corresponding to the property, etc., of a user at various partner sites through a computer network such as the Internet and to not transmit privacy information on a user to the server system of thin invention.例文帳に追加

インターネット等のコンピュータネットワークにおいて、利用者の属性等に応じた情報や広告等を、複数の様々なパートナーサイトにおいて表示でき、しかも利用者のプライバシー情報は本発明のサーバーシステムには伝達されないですむようにすること。 - 特許庁

A housekeeping book preparation device 10 (accounting device) formed by a WWW server computer for preparing a housekeeping book, and a communication device 20 formed by PDA such as a portable telephone or PHS to be owned by the user 2 are communicated with each other through a communication network NW such as the Internet.例文帳に追加

家計簿を作成するためのWWWサーバコンピュータ等からなる家計簿作成装置(会計装置)10と、ユーザ2が有すべき携帯電話機,PHS等のPDAからなる通信装置20とを、インターネット等の通信ネットワークNWを介して通信可能に接続している。 - 特許庁

A personal computer 1 forms a wireless link with an access-point device 3 using a wireless communication function according to IEEE 802.11b of a built-in wireless communication unit, and exchanges data with, for example, a server (not shown) connected to a network 4 representatively like the Internet, via the access-point device 3.例文帳に追加

パーソナルコンピュータ1は、内蔵する無線通信部のIEEE802.11bによる無線通信機能によってアクセスポイント装置3と無線接続し、アクセスポイント装置3を介して、インタネットに代表されるネットワーク4に接続されているサーバ(不図示)などとデータを通信する。 - 特許庁

A sales shop/dealer 10 transmits a formatted OCR paper P on which items required for automobile registration are written to a system 20 for supporting the preparation of an automobile registration application document from a personal computer terminal 11 through the Internet 30, from facsimile communication equipment 24 through a public line network 40 or by mail.例文帳に追加

販売店・ディーラー10は、パソコン端末11からインターネット30を通じ、ファクシミリ通信機24から公衆回線網40を通じ、または郵送で、自動車登録に必要な項目を記載した定形OCR用紙Pを自動車登録申請書類作成支援システム20に送信する。 - 特許庁

This iSCSI (Internet small computer system interface) storage system 1 to which an initiator device 10 and the target device 20 are connected through an IP network, comprises a relay device 30 setting the position information of the target device 20, and a control terminal 40 receiving the position information from the relay device 30 and managing it.例文帳に追加

IPネットワークを介してイニシエータ装置10とターゲット装置20が接続されたiSCSIストレージシステム1であって、ターゲット装置20の位置情報を設定する中継装置30と、この中継装置30から位置情報を受信して管理する制御端末装置40とを備えた。 - 特許庁

By using plural photographing devices installed at streets, etc., a picture display terminal to be used by the user and a photographic information providing device playing a role like a center computer, video photographed by these photographing devices is distributed to the user in real time through a communication network such as the Internet.例文帳に追加

街頭等に設置した複数の撮影装置と、ユーザの用いる画像表示端末と、センターコンピュータ的な役割を果たす撮影情報提供装置とを利用し、これら撮影装置の撮影した映像をインターネット等の通信網を介してリアルタイムにユーザに配信することとした。 - 特許庁

To provide a network facsimile communication system which enables a group-3 facsimile device and another data terminal (e.g. personal computer) to exchange image information by using a real-time type internet facsimile communication method.例文帳に追加

リアルタイム型インターネットファクシミリ通信方法を用いて、グループ3ファクシミリ装置と、他のデータ端末装置(例えば、パーソナルコンピュータ装置)との間で画情報をやりとりできるようにしたネットワークファクシミリ通信システムを提供することを目的としている。 - 特許庁

This customer information management system 100 is provided with game parlor computers 13 and 15 individually installed in game parlors and a management computer accessible via a communication network such as the Internet from the game parlor computers 13 and 15.例文帳に追加

本発明の顧客情報管理システム100は、遊技店に個別に導入された遊技店コンピュータ13,15と、遊技店コンピュータ13,15からインターネット等の通信網を介してアクセス可能な管理コンピュータ11とを備える。 - 特許庁

例文

Concerning the terminal information equipment to be used in this case, since a portable telephone or palm computer connectable to the communication line network such as Internet has a sufficiently large memory capacity, the setting page corresponding to a plurality of remote equipment of different setting systems can be provided here.例文帳に追加

ここで用いる端末情報機器は、無線でインターネットなどの通信回線網に接続可能な携帯電話や、パームコンピュータは十分に大きいメモリ容量を持つので、ここには設定方式が異なる複数の遠隔機器に対応する設定ページを設けることができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS