1016万例文収録!

「justifying」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > justifyingの意味・解説 > justifyingに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

justifyingを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 71



例文

the lawful reason for justifying an action 例文帳に追加

権利の原因 - EDR日英対訳辞書

the action of justifying what one has done 例文帳に追加

申し訳けが立つ - EDR日英対訳辞書

furnish a justifying analysis or explanation 例文帳に追加

正当化している分析または説明を提供する - 日本語WordNet

partially excusing or justifying 例文帳に追加

部分的に許す、または正当化するさま - 日本語WordNet

例文

having no justifying cause or reason 例文帳に追加

正当化する原因または理由のないさま - 日本語WordNet


例文

wc prints counts right justifying them in a 7 characters long field, 例文帳に追加

wc は 7 桁のフィールドに右詰でカウント数を表示する。 - JM

6.3 Disclosing and justifying exclusions 例文帳に追加

6.3 除外についての開示と十分な根拠の提示 - 経済産業省

(c) Conditions justifying safeguard measures例文帳に追加

③措置発動の正当性を得るための条件 - 経済産業省

Oh, I'm not talking sophistry or seriously justifying the thing, 例文帳に追加

違いますよ、詭弁でも大仰な弁解でもありません。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

例文

Thoreau wrote a famous essay justifying civil disobedience 例文帳に追加

ソローは、市民的不服従を正当化している有名なエッセイを書いた - 日本語WordNet

例文

Box [6.1] Example of disclosing & justifying exclusions 例文帳に追加

ボックス6.1 除外についての開示および十分な根拠の提示に関する事例 - 経済産業省

In the "Hundred Delicacies of Tofu" written in the Edo period, 100 kinds of tofu dishes were introduced, thus justifying the title. 例文帳に追加

江戸時代に著された『豆腐百珍』には、その名のとおり100種類の豆腐料理が紹介されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(a) justifying document, a copy certified for conformity of the title of protection obtained in the country of origin;例文帳に追加

(a) 原産国において取得された保護の権利の遵守を証明する写による裏付書類 - 特許庁

See box 6.1 for an example of disclosing and justifying exclusions. 例文帳に追加

除外についての開示および十分な根拠の提示に関する事例は、ボックス6.1 を参照。 - 経済産業省

The rules which obtain among themselves appear to them self-evident and self-justifying. 例文帳に追加

彼らの間でおこなわれている規則は彼らにとっては自明でおのずと正当なものと思われるのです。 - John Stuart Mill『自由について』

Shinkoku kan (view of divine land) which spread in and after the medieval period, then became a logic justifying the samurai government, and a person in paramount authority was called 'Tenkabito' (person becoming the ruler of the country). 例文帳に追加

中世以降には神国観が広まり、武家政権の正当化する論理となり、最高権力者は「天下人」と呼ばれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Where the applicant is not the inventor, the request shall be accompanied by a statement justifying the applicant’s right to the patent. 例文帳に追加

出願人が発明者でない場合は,願書には出願人の特許を受ける権利を正当化する陳述書を添付しなければならない。 - 特許庁

Where the applicant is not the creator, the request shall be accompanied by a statement justifying the applicant’s right to the registration of the industrial design. 例文帳に追加

出願人が創作者でない場合は,願書には意匠登録を受ける出願人の権利を正当化する陳述書を添付しなければならない。 - 特許庁

7.7. Where an application is filed by a person other than a creator, it shall be accompanied by a document justifying the right to obtain a patent or certificate.例文帳に追加

7.7. 創作者以外の者が出願する場合、特許又は認証を得る権利を正当化する文書を添付しなければならない。 - 特許庁

(2) Where the applicant is not the inventor, the request shall be accompanied by a statement justifying the applicant's right to the patent.例文帳に追加

(2) 出願人が発明者でない場合は,出願人が当該特許を受ける権利を有することを正当化する旨の陳述書を添付しなければならない。 - 特許庁

(b) where the applicant is not the inventor, be accompanied by a statement justifying the right of the applicant to the patent.例文帳に追加

(b) 出願人が発明者でない場合は,出願人の特許を受ける権利を正当化する陳述を添えなければならない。 - 特許庁

(3) Where the applicant is not the creator the request shall be accompanied by a statement justifying the right of the applicant to the registration of the industrial design.例文帳に追加

(3) 出願人が創作者でない場合は,出願人の当該意匠登録を受ける権利を正当化する陳述を願書に添えなければならない。 - 特許庁

The Regulations shall determine the required annexes to be attached to the patent application, the time limits for their submission and as well as the conditions justifying its refusal. 例文帳に追加

規則は、特許出願に添付する必要付録、具申の期限、及び拒絶を正当化する条件を定めるものとする。 - 特許庁

b) pay a fee for extension of the time limit for the proceedings; and c) file with OSIM certified copies of all documents justifying the request for suspension.例文帳に追加

(b) 手続期限を延期するための手数料を納付すること,及び(c) 中止請求を正当化するすべての書類の認証謄本を OSIMに提出すること - 特許庁

Where the applicant is not the inventor, the application shall contain a statement justifying the applicant's right to the patent. 例文帳に追加

出願人が発明者でないときには、願書に出願人が特許を受ける権利を有する旨を正当化する記載をしなければならない。 - 特許庁

Where the applicant is not the inventor, the request shall be accompanied by a statement justifying the applicant's right to the patent. 例文帳に追加

出願人が発明者でない場合は,特許を受ける出願人の権利を正当化する陳述が願書に添付されていなければならない。 - 特許庁

Where the applicant is not the creator, the request shall be accompanied by a statement justifying the applicant's right to the registration of the industrial design. 例文帳に追加

出願人が意匠の創作者でないときは、意匠登録を受ける出願人の権利を正当化する陳述書が願書に添付されなければならない。 - 特許庁

In a decision on granting of the compulsory license for exploitation shall, according to the reasons justifying the compulsory license, be specified the scope and duration for exploitation. 例文帳に追加

強制実施許諾の決定は、強制許諾の理由に基づき、実施する範囲及び期間を定める。 - 特許庁

In the case of the amount column, the judging/right-justifying part 43 edits recognized characters corresponding to respective cells in the right-justified state.例文帳に追加

金額カラムの場合、金額カラム判定/右寄せ部43は各セルに対応する認識結果文字を右揃えに編集する。 - 特許庁

In the step ST577, a logical function of justifying the signal line selected in the ST 575 is produced and assigned.例文帳に追加

ステップST577ではステップST575で選択された信号線を正当化する論理関数が作成されて割り当てられる。 - 特許庁

Immediately after, he dismayed those around him by granting an amnesty to Communist Party members who had violated the Maintenance of Public Order Law and detainees from the February 26 Incident, justifying his actions as 'an attempt to reconcile the various opinions within the nation.' 例文帳に追加

その直後には、「国内各論の融和を図る」ことを大義名分として、治安維持法違反の共産党員や二・二六事件の逮捕・服役者を大赦しようと主張して、周囲を驚愕させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since his father's generation, there was tension with Kyoto's shogun family; when Yoshihiro OUCHI raised an army against Yoshimitsu in the Oei War, he was given a migyosho (documents for shogunate order), justifying the events. 例文帳に追加

鎌倉公方は父の代より京都の将軍家とは緊張関係が続いており、応永6年(1399年)に大内義弘が堺で義満に対して挙兵した応永の乱では、それを正当化する御教書を賜っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the Tokugawa shogunate originally came to power at the end of years of battles among military families and the shogunate corresponded to the 'military government' which was contrary to 'righteous government', therefore the logic for justifying the Tokugawa shogunate was filled with contradiction from the beginning. 例文帳に追加

しかし、徳川幕府はもともと武士の争乱の末に政権を奪取しており、「王道」に反する「覇道」にあたるから、朱子学による幕府の正統化の論理は、最初から矛盾をはらんでいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Calling the Japanese historical research justifying the Japanese rule 'colonial historical view,' South Korean historians/academic societies started their research from the strong criticism of that after Korea's independence. 例文帳に追加

独立後の韓国の歴史学者・学会は、日本による統治を正当化する日本側の歴史研究を「植民地史観」と呼び、これを強く批判することから出発した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There was a rumor that more than 1000 warriors had joined in the force of the rebels, and on April 29, a gijo (official meeting) was held in Gosho (Imperial Palace) of the Emperor Gotoba to designate Iga Province as Tomomasa's chigyo koku (provincial fiefdom) for justifying his punitive expedition. 例文帳に追加

京都では反乱軍の勢力は千余人に及ぶとの風聞があり、3月21日、後鳥羽天皇の御所で議定があり、伊賀国を朝雅の知行国と定め、追討の便宜を図った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Where the applicant is the inventor, the request shall contain a statement to that effect, and where he is not, it shall indicate each inventor’s name and address and be accompanied by the statement justifying the applicant’s right to the patent. 例文帳に追加

出願人が発明者であるとき、願書にその旨を記載しなければならない。出願人が発明者ではないときは、各発明者の名称及び住所を表示し、出願人の特許を受ける権利の根拠を示す陳述を添付する。 - 特許庁

Where the applicant is the creator, the request shall contain a statement to that effect, and, where he is not, it shall indicate each creator’s name and address and be accompanied by the statement justifying the applicant’s right to the registration of the industrial design. 例文帳に追加

出願人が創作者であるとき、願書にその旨を記載する。創作者でないときは、各創作者の名称及び住所を表示し、出願人が意匠登録を受ける権利の根拠を示す陳述を添える。 - 特許庁

However, relinquishmentof the protection document, in case of compulsory license, shall onlybe accepted with a written consent of the beneficiary of the license,or the proof of the existence of compelling circumstances justifying thisrelinquishment.例文帳に追加

ただし,強制ライセンスが付与されている場合における保護書類の放棄は,当該ライセンスの受益者の書面による同意又は当該放棄を正当化する止むを得ない事情の存在する証拠があるときに限り,受理される。 - 特許庁

(4) Impediments beyond the owner’s control, such as import restrictions or other official requirements imposed on the goods or services for which the trademark is registered, shall be recognized as causes justifying lack of use of a trademark.例文帳に追加

(4) 所有者の支配を超える障害,例えば商標が登録された商品又はサービスに課された輸入制限又はその他の公式要件等は,商標の不使用を正当化する理由として認められる。 - 特許庁

(3) Where the applicant is the inventor, the request shall contain a statement to that effect, and, where he is not, it shall indicate each inventor’s name and address and be accompanied by the statement justifying the applicant’s right to the patent.例文帳に追加

(3) 出願人が発明者である場合は,願書にはその旨の陳述を記載し,そうでない場合は,各発明者の名称及び宛先を表示すると共に,出願人の特許を受ける権利を正当化する陳述を添えなければならない。 - 特許庁

Upon the request of the patentee or the licensee, the Director may amend the decision granting the compulsory license, upon proper showing of new facts or circumstances justifying such amendment.例文帳に追加

局長は,特許権者又は実施権者の申請があったときは,強制ライセンス許諾の決定の修正を正当化する新しい事実又は状況についての適切な立証に基づいて,当該修正を行うことができる。 - 特許庁

An amount column discriminating/right-justifying part 43 finds out the number of cells coincident with a prescribed condition in each column constituting the table area and judges an amount column based on the number of cells.例文帳に追加

その際、金額カラム判定/右寄せ部43は表領域を構成する各カラム毎に所定の条件に合致するセルの数を求め、そのセル数に基づいて金額カラムを判定する。 - 特許庁

In the step ST578, a logical function of the product of the logical functions of justifying respective signal lines produced in the step ST577 is produced and assigned.例文帳に追加

ステップST578ではステップST577で作成された各信号線を正当化する論理関数の積をとった論理関数が作成されて割り当てられる。 - 特許庁

A plurality of head units 36, 37, 38 and 39 having different corresponding paper width use printers juxtaposed by justifying the ends at any one of the right and left ends in the paper feed direction and by shifting the position in the paper feed direction.例文帳に追加

対応する用紙幅が異なる複数のヘッドユニット36,37,38,39が、給紙方向の左右いずれか一方端に端を揃えると共に、給紙方向に位置をずらして並設されている印刷装置を使用する。 - 特許庁

(b) In such a way, since only the jogger fence 70 of one side is operated to conduct a justifying action of the sheet, an operating load is less than usual, so that a driving system of the jogger fence 70 can be made at low prices.例文帳に追加

このように、片側のジョガーフェンス70のみを動作させて用紙の揃え動作を行うようにしたため、動作負荷が従来よりも少なくなって、ジョガーフェンス70の駆動機構を安価に構成することができる。 - 特許庁

The pressurizing means has a pressurizing section (7, 7a) supported by a support section to freely move back and forth in its pressurizing direction, and a fine justifying means providing fine adjustment of the moving position for the pressurizing section (7, 7a).例文帳に追加

前記加圧手段は、支持部に支持されてその加圧方向に進退可能である加圧部(7,7a)と、同加圧部(7,7a)の進退位置を微調整する位置微調整手段とを有している。 - 特許庁

This fine justifying means has a taper face 9a formed on a part of the pressurizing section (7, 7a), and a wedge-shaped structure (10) sliding to support the taper face 9a and also sliding orthogonal with the pressurizing direction of the pressurizing section (7, 7a).例文帳に追加

この位置微調整手段は、前記加圧部(7,7a)の一部に形成されたテーパ面(9a)と、同テーパ面(9a)を摺接支持し、前記加圧部(7,7a)の加圧方向に直交して摺動する楔状体(10)とを有している。 - 特許庁

See section 6.4 for guidance on disclosing and justifying exclusions of downstream emissions from sold intermediate goods when their eventual end use is unknown. 例文帳に追加

最終的な使用が明らかでない場合、販売された中間製品からの下流排出における除外についての開示と十分な根拠に関するガイダンスは、セクション6.4 を参照。 - 経済産業省

During the DSB meeting, some objections were raised regarding the Appellate Body's interpretation of Article XX because, among other things, it left room for justifying the extraterritorial application of domestic measures. Despite the objections, the report was adopted during the meeting.例文帳に追加

このような中で同年11月に開催されたDSB 特別会合では、上級委がGATT 第20条の解釈において国内措置の域外適用の余地を認めた点等に異論が出たものの、報告書は採択された。 - 経済産業省

例文

The view of pursuing the relationship between other languages and the Japanese based on the opinion that the "Manyoshu" has many correlations with that language has been frequently stated in connection with the grounds for justifying Japan's imperialistic expansionism after the Meiji period, and there is no novelty in this view. 例文帳に追加

そもそも、『万葉集』を外国語と一致するとして日本語との関連性を追求する主張は、帝国主義的な拡張主義を正当化する論拠として、日本において明治時代以来頻繁に行われてきているものであり、特に目新しい主張というわけでもない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS