1016万例文収録!

「most favoured nation」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > most favoured nationの意味・解説 > most favoured nationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

most favoured nationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

the most favoured nation clause例文帳に追加

最恵国条款 - 斎藤和英大辞典

Most-Favoured-Nation Treatment例文帳に追加

最恵国待遇原則 - 経済産業省

7 Most-Favoured-Nation Treatment例文帳に追加

7 最恵国待遇 - 経済産業省

Principle of MFN (Most-Favored-Nation) Treatment例文帳に追加

① 最恵国待遇原則(Most-Favoured-NationTreatment=MFN原則) - 経済産業省

例文

(b) Compensatory adjustments shall be made on a most-favoured-nation basis.例文帳に追加

(b) 補償的な調整は、最恵国待遇の原則に基づいて行う。 - 経済産業省


例文

Non-Discriminatory Treatment -- The national treatment and most-favoured-nation treatment principles shall be applied. 例文帳に追加

非差別的取扱い-内国民待遇や、最恵国待遇は、E-Commerceに関しても適用されるべきである。 - 経済産業省

“Most-Favoured-Nation” (“MFN”) treatment requires Members to accord the most favourable tariff and regulatory treatment given to the product of any one Member at the time of import or export oflike productsto all other Members. This is a founding principle of the WTO.例文帳に追加

いずれかの国に与える最も有利な待遇を、他のすべての加盟国に対して与えなければならないという最恵国待遇原則(Most-Favoured-Nation Treatment=MFN原則)は、WTO協定の基本原則の一つである。 - 経済産業省

Because AD measures are an exception to the Most-Favoured-Nation (MFN) treatment rule, the utmost care must be taken when invoking them.例文帳に追加

AD 措置は、本来、最恵国待遇の例外措置であり、その発動には細心の注意が払われるべきである。 - 経済産業省

It is essential to assure basic WTO principles such as most-favoured-nation and national treatment for the distribution of digital content.例文帳に追加

デジタルコンテンツの概念についてはなお整理が必要であるが、電子商取引の推進のためには、内国民待遇、最恵国待遇、数量制限の禁止といったWTOの基本原則の適用が最大限確保されるべきである。 - 経済産業省

例文

Tariff reductions applying exclusively to specific countries are prohibited in principle under Article I of the GATT, which requires most-favoured-nation treatment as a basic rule.例文帳に追加

GATT は、第1条で最恵国待遇を基本的な原則として規定しており、特定国との間のみで関税を引き下げることは原則として許容しないこととなっている。 - 経済産業省

例文

EPA/FTAs are excluded from the principle of most-favoured-nation treatment under the WTO agreements. Multilateral free trade systems centered around the WTO and EPA/FTAs mutually complement each other.例文帳に追加

EPA/FTAは、WTO協定上、最恵国待遇の例外とされるものであるが、WTOを中心とした多角的自由貿易体制と相互補完的な機能を有している。 - 経済産業省

Under the Enabling Clause, FTAs aiming at the reduction or abolition of tariffs or nontariff barriers among developing countries are admitted as an exception to Article 1 of GATT (General Most-Favoured-Nation Treatment), provided that the following conditions are met.例文帳に追加

授権条項では、以下の要件に適合することを条件に、発展途上国間の関税・非関税障壁の削減・撤廃を目指すFTAをGATT第1条(最恵国待遇)の例外として認めている。 - 経済産業省

The JMEPA will provide a framework for further expansion and facilitation of freer cross-border investment between the two countries through commitments on national treatment, most favoured nation treatment and enhanced protection of investors and investment. 例文帳に追加

この協定は、内国民待遇、最恵国待遇並びに投資家及び投資の保護の強化についての約束を通じて、より自由な二国間の投資を、更に拡大し、円滑化するための枠組みを提供する。 - 経済産業省

For ASEAN Member States which are not yet WTO members, Japan will continue to apply the general Most-Favoured-Nation ("MFN") treatment as stipulated in Article I of GATT. Japan will endeavour to provide MFN treatment under the WTO on a reciprocal basis.例文帳に追加

WTO の加盟国でない ASEAN 諸国に対し、日本は引き続き GATT 第 1 条に規定された一般的最恵国待遇を供与する。日本は、相互主義に基づき、WTO に基づく最恵国待遇を供与するよう努力する。 - 経済産業省

Canada’s preferential measures for wholesale automobile services under theAuto Pactviolate the most-favoured-nation (Article II) and national treatment (Article XVII) obligations of the Services Agreement (GATS).例文帳に追加

カナダ政府の自動車に関するオートパクトを前提とした優遇措置は、卸売サービスに関して、サービス協定の最恵国待遇(サービス協定第2条)及び内国民待遇(サービス協定第17条)に違反するとして、日本はEC とともにパネルで争った。 - 経済産業省

As a result, in 1979, under the Tokyo Round, the Agreement on Government Procurement (hereinafter “the 1979 Agreement”) was concluded and required national treatment and most favoured nation status, as well as fair and transparent procurement procedures. The 1979 Agreement subsequently was partially amended in 1987.例文帳に追加

その結果、1979年に東京ラウンドにおいて内国民待遇及び最恵国待遇並びにこれらを確保するための公平・透明な調達手続等を規定する「政府調達に関する協定」(以下「旧政府調達協定」という。)が先進国間で複数国間条約として成立した。 - 経済産業省

Article XXIV of the GATT exempts RTAs from the most-favoured-nation principle under certain conditions. Specifically, RTAs must not raise barriers to trade with countries outside of the region and must eliminate barriers to trade within the region with respect to substantially all the trade.例文帳に追加

地域貿易協定は、GATT 第24条により、域外に対して障壁を高めないことや、域内での障壁を実質上のすべての貿易で撤廃すること等の一定の要件を満たすことを条件に、最恵国待遇原則の例外として正当化されるものである。 - 経済産業省

The panel report, issued and circulated to Members in June 1993, found the quantitative restrictions of EU members to be in violation of Article XI:1 of the GATT (general ban on quantitative restrictions), and the special measures favouring ACP bananas to be in violation of Article I of the GATT (Most-favoured-nation Treatment) and unjustified under Article XXIV of the GATT.例文帳に追加

その中では、EU 加盟国の輸入数量制限措置がGATT 第11条1項(数量制限の一般的禁止)違反であるほか、ACP 諸国に対するバナナの特恵措置がGATT 第1条違反であり、第24条で正当化されないとされた。 - 経済産業省

An FTA, a main component of the EPA, is admitted as a "Regional Trade Agreement" under the WTO agreements, which are excluded from the principle of most-favoured-nation treatment, if certain conditions are met such as: (1) not imposing higher trade barriers on nonmember countries; and (2) eliminating barriers between member countries for substantially all trade (Article 24 of the GATT).例文帳に追加

EPAの柱となるFTAは、WTO協定上、域外に対して障壁を高めないこと、域内での障壁を実質的にすべての貿易で撤廃すること等の一定の条件の下、WTOの最恵国待遇原則の例外として認められる「地域貿易協定」に当たる(GATT第24条)。 - 経済産業省

The WTO serves as a core foundation of international trading systems, based on its two major principles of the "most-favoured-nation treatment" and "national treatment." Including the GATT (General Agreement on Tariffs and Trade) era, the former WTO, it has largely contributed to the enhancement of multilateral trade systems and prevention of protectionism.例文帳に追加

WTO(世界貿易機関)は、その前身のGATT(関税及び貿易に関する一般協定)時代も含め、多角的貿易体制の強化と保護主義の抑止に大きく貢献し、「最恵国待遇」と「内国民待遇」の2大原則の下、国際通商システムの基盤として中核的な役割を担っている。 - 経済産業省

1. Article II and the Annex on Article II Exemptions, including the requirement to list in the Annex any measure inconsistent with most-favoured-nation treatment that a Member will maintain, shall enter into force for basic telecommunications only on:例文帳に追加

1. 第二条の規定及び「第二条の免除に関する附属書」の規定(最恵国待遇に合致しない措置であって加盟国が維持しようとするものを同附属書に掲げるための要件を含む。)は、基本電気通信について次のいずれかの日に効力を生ずる。 - 経済産業省

The Treaty of Amity and Commerce between the United States and Japan was an unequal treaty including unfavourable conditions against Japan such as extraterritoriality, resignation of tariff autonomy (tariff agreement system) and unilateral MFN (most favoured nation) status, therefore when the Japanese market was opened to the world, domestic industries were defenceless against the impact of price increases and the draining of gold reserves which gave rise to the Sonno Joi Movement (a movement advocating reverence to the Emperor and expulsion of foreigners), uprising, and destructive urban riots. 例文帳に追加

日米修好通商条約は「治外法権」、関税自主権の放棄(協定関税率制)、片務的最恵国待遇など、日本にとって不利な内容を含む不平等条約であり、無防備なままの日本市場が世界市場に対して開かれると、入過により国内産業への影響、金の流出が物価高騰、尊王攘夷運動の激化や一揆、打ちこわし等を招いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This increase has led to a greater need to develop disciplines for trade in services. The General Agreement on Trade in Services (GATS), stipulating most-favoured-nation treatment, market access commitments and national treatment, was agreed to at the end of the Uruguay Round negotiations.例文帳に追加

サービス貿易の増大に伴い、規律が必要との認識が高まったため、金融、運輸、通信、建設、流通等広範なサービス分野を対象として、最恵国待遇、市場アクセス、内国民待遇等を規定した「サービスの貿易に関する一般協定:GeneralAgreement on Trade in Services(GATS)」(以下「サービス協定」という。)が開発途上国を含むすべての国の参加を得て、ウルグアイ・ラウンド交渉終結時に合意された。 - 経済産業省

Mode 4 places the same obligations on all categories as other modes: (a) “Most- Favoured-Nation Treatment” (GATS Article II); (b) “Transparency” (GATS Article III); and (c) securing of tribunals or procedures for administrative decisions (GATS Article VI, Paragraph 2). In addition, it places on Members the obligation for commitment details based on GATS Article XVI: Market Access and Article XVII: National Treatment.例文帳に追加

他のモード同様、第4モードについても、すべての分野に適用される義務(「最恵国待遇」の義務(GATS 第2条)、「透明性」の義務(同第3条)、行政上の決定について法的救済を保証する義務(同第6条2)等)があり、また、同第16条(市場アクセス)及び同第17条(内国民待遇)に基づく約束内容に応じた義務が各加盟国に課される。 - 経済産業省

The WTO, however, under Article XXIV of the GATT, authorizes the establishment of CUs, FTAs and interim agreements if their purpose is to facilitate trade within the region and not to raise barriers to trade with non-parties. The WTO allows these RTAs to be exempted from the most-favoured-nation principle as long as they conform to the conditions outlined in Figure 15-3, below.例文帳に追加

しかし、第24条において、関税同盟及び自由貿易地域の設定及びそのための中間協定の締結の目的が、域内と域外国との貿易に対する障害を引き上げることではなく、域内の貿易を容易にすることである場合には、貿易自由化の見地から許されるとし、以下の要件に適合することを条件(図表15―3)に、最恵国待遇原則の例外として認めている。 - 経済産業省

Requirements: Favourable treatment shall (1) be designed to facilitate and promote the trade of developing countries and not to raise barriers to or create undue difficulties for the trade of any other contracting parties; and (2) not constitute an impediment to the reduction or elimination of tariffs and other restrictions to trade on a most-favoured-nation basis.例文帳に追加

〈要件〉①開発途上国の貿易を容易にし、かつ、促進するように及び他の締約国の貿易に対して障害又は不当な困難をもたらさないように策定されなければならない。②関税その他の貿易制限を、最恵国待遇の原則に基づいて軽減し又は撤廃することに対する障害となってはならない。 - 経済産業省

1. Article II and the Annex on Article II Exemptions, including the requirement to list in the Annex any measure inconsistent with most-favoured-nation treatment that a Member will maintain, shall enter into force for international shipping, auxiliary services and access to and use of port facilities only on:例文帳に追加

1. 第二条の規定及び「第二条の免除に関する附属書」の規定(最恵国待遇に合致しない措置であって加盟国が維持しようとするものを同附属書に掲げるための要件を含む。)は、外航海運、補助サービス並びに港湾施設へのアクセス及びこれの利用について次のいずれかの日に効力を生ずる。 - 経済産業省

This obligation shall be applied, inter alia, through paragraphs (b) through (f). - The term "non-discriminatory" is understood to refer to most-favoured-nation and national treatment as defined in the Agreement, as well as to reflect sector-specific usage of the term to mean "terms and conditions no less favourable than those accorded to any other user of like public telecommunications transport networks or services under like circumstances".例文帳に追加

この義務は、特に、(b)から(f)までの規定を通じて履行する。(注) 注: 「差別的でない」とは、この協定に規定する最恵国待遇及び内国民待遇をいい、分野に特定して用いる場合には、「同様の状況において同種の公衆電気通信の伝送網又は伝送サービスの他の利用者に与えられる条件よりも不利でない条件」を指すものと了解する。 - 経済産業省

Against the background described above, after confirming that there still exist difficulties regarding governmental mutual recognition agreements arising from the different levels of development among member states, costs, opacity and the nature of not having most-favoured-nation status, the fourth triennial review by the TBT Committee reconfirmed that the utilization of international standards, guidelines, and recommendations and further harmonization of conformity assessment procedures will help facilitate the agreement of mutual recognition agreements.例文帳に追加

このようなことを背景として、TBT 委員会における第4回3年見直しでは、政府間相互承認協定に関して、加盟国間での発展レベルの違い、コスト、不透明性、最恵国待遇ではない性質等による困難が存在することを確認した上で、国際規格や指針、勧告を用いることや、適合性評価手続のさらなる整合化が、相互承認協定の合意を円滑にすることが再確認された。 - 経済産業省

例文

The TBT Agreement sets forth certain requirements for technical regulations, standards, and conformity assessment procedures. These terms are defined as follows: ? Technical regulations ? A document that lays down product characteristics or their related processes and production methods, with which compliance is mandatory; ? Standards ? A document for products or related processes and production methods, with which compliance is not mandatory; ? Conformity assessment procedures ? Any procedure used to determine whether relevant requirements in technical regulations or standards are fulfilled and to accredit conformity assessment bodies. To ensure that such technical regulations, standards and conformity assessment procedures do not act as unnecessary barriers to trade, the TBT Agreement directs Members to ensure that products imported from the territory of any other Member must be accorded both most-favoured-nation treatment and national treatment, and that international standards must be used as a basis for new technical regulations in principle.例文帳に追加

本協定は、①産品の特性又は関連の生産工程・生産方法(PPM:Processes and Production Methods)に関する遵守が法律等により国内的に義務づけられている基準(強制規格(Technical regulations))及び②産品又は関連の生産工程・生産方法に関する遵守が強制されていない基準(任意規格(Standards))並びに③適合性評価手続(Conformity assessment procedures;認証手続(ある産品が基準に適合しているかどうかを判断する手続)及び認証機関の認定手続)が貿易上の不必要な障害とならないように、標準化機関が基準及び適合性評価手続(以下「基準等」という。)を内国民待遇かつ最恵国待遇で外国産品に適用し、基準等を策定する際には国際規格をその基礎として用いることを規定している。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS