1016万例文収録!

「nun」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

nunを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 248



例文

After her husband's death, she became a nun and was referred to as Amamidai. 例文帳に追加

夫の死後は出家し、尼御台(あまみだい)と称された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She became a nun after the Battle of Sekigahara and lived in Nishinotoin. 例文帳に追加

関ヶ原の合戦後出家し、西洞院に居を構えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 905, she became a nun, and on June 8, 907, she died. 例文帳に追加

延喜5年に出家、同7年6月8日崩御。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Later, she entered the Buddhist priesthood and became a Zenni (a Zen nun), Erinni (). 例文帳に追加

その後出家し、禅尼・慧林尼となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Her pseudonym was Acha no tsubone, Minbukyo, Kamio Ichii and Ichii no ama (first nun). 例文帳に追加

号は阿茶局、民部卿、神尾一位、一位尼。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Toshoin returned to secular life from a nun of Ryoan-ji Temple. 例文帳に追加

洞松院は竜安寺の尼僧から還俗。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Letter in Kana by Priest Myoe (for Iue () Nun) 例文帳に追加

明恵上人筆仮名消息(井上尼宛) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ganshoni (953-October 16, 1034) was a nun (Buddhist nun) of the Tendai sect in the mid Heian period. 例文帳に追加

願証尼(がんしょうに、天暦7年(953年)-長元7年8月25日(旧暦)(1034年10月10日))は、平安時代中期の天台宗の尼僧。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Genji is infatuated with the girl, a niece of Fujitsubo, and asks the nun to take responsibility for her, but the nun refuses his offer. 例文帳に追加

藤壺の姪にあたる彼女に源氏は執心し、引き取って手元で育てたいというが尼君は応じない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

a title given to a nun (and used as a form of address) 例文帳に追加

尼僧に与えられる称号(また呼びかけの言葉として用いる) - 日本語WordNet

例文

a Shinto nun from the Imperial family who served at the Kamo Shrine in Kyoto, called {'saiin'} 例文帳に追加

(京都で)斎院という,賀茂神社に奉仕した未婚の女性 - EDR日英対訳辞書

(Only a priest can make a man enter the Buddhist priesthood, and only Ama (nun) can make a woman enter the Buddhist priesthood.) 例文帳に追加

(僧を得度できるのは僧のみ。尼を得度できるのは尼のみ) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After becoming a nun, she earnestly read the Hoke-kyo Sutra (the Lotus Sutra) and prayed to the Amida Buddha. 例文帳に追加

出家後はひたすら法華経を読んで、念仏を唱えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1142, when Taikenmonin Shoshi took the tonsure and entered the priesthood, she followed her master and became a nun. 例文帳に追加

1142年(康治元年)待賢門院璋子の落飾に従い出家している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then the girl was brought up by her grandmother, who was a nun (around 40 years old), and more than 10 years have passed. 例文帳に追加

その後、祖母の尼君(40歳ほど)の元で育てられ10余年たったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Meanwhile, Kitayama no Amagimi (a nun in Kitayama) returned to the capital after that, taking the girl with her. 例文帳に追加

一方、北山の尼君はその後少女と共に都に戻っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Even after she became a nun, she was welcomed by the waka circles of the Retired Emperor Gotoba and of the Emperor Juntoku. 例文帳に追加

隠棲後も後鳥羽上皇、順徳天皇の歌壇に迎えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kokamonin Seishi had already become a Buddhist nun when she died in 1182. 例文帳に追加

1182年(養和元年)皇嘉門院聖子が没したときにはすでに出家していた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After that, she is considered to have become a Buddhist nun due to her illness, and appears to have died by 1111. 例文帳に追加

以後、病のため出家し、までの間に没したようである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His father was a minister, and his wife (later known as the Akashi Nun) was a grandchild of Nakatsukasa no Miya. 例文帳に追加

父は大臣で、妻(後の明石尼君)は中務宮の孫。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the one that transmigrated from a nun was sometimes called 'Ama Tengu.' 例文帳に追加

さらに尼の転生した者を「尼天狗」と呼称することもあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There were also the 'female Tengu,' having transmigrated from a nun and a Tengu in the shape of a wolf called Guhin. 例文帳に追加

尼がなった「女天狗」や、狼の姿をした狗賓という天狗もいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ama-dera (also pronounced Ni-ji) is the temple whose chief priest is bikuni (female Buddhist disciple) (ama (a nun)). 例文帳に追加

尼寺(あまでら/にじ)とは、比丘尼(尼)が住持である寺院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, the Rinkyu-ji Temple is still retained as a convent whose chief nun is an Imperial Princess. 例文帳に追加

なお、林丘寺は門跡尼寺として今も存続している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, she became a Buddhist nun when her husband passed away in 1272. 例文帳に追加

が、文永9年(1272年)に夫に先立たれたのを機に出家した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Why must a nun live alone in a world that is so full of sadness. 例文帳に追加

尼一人が憂いの多いこの世に生きねばならないのか。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Ezen-ni (year of birth and death unknown) was a Buddhist nun who lived in the late 6th century. 例文帳に追加

恵善尼(えぜんに、生没年不詳)は、6世紀後半の尼僧。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Zenshin-ni (574 - year of death unknown) was a Buddhist nun who lived in the late 6th century. 例文帳に追加

善信尼(ぜんしんに、敏達天皇3年(574年)-?)は、6世紀後半の尼僧。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After Moritsura's death, she went back to her home town, Yabego in Miura District and became a nun. 例文帳に追加

夫盛連の死後は三浦矢部郷に帰って出家した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Immediately after the battle, Tokuko became a nun and began a secluded life in Ohara. 例文帳に追加

合戦後ほどなく建礼門院は出家し大原に隠棲した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It consists of Yamazaki Choja no Maki (Millionaire Yamazaki), Engi Kaji no Maki (Exorcism of the Emperor), and Amagimi no maki (a nun). 例文帳に追加

山崎長者の巻、延喜加持の巻、尼公の巻より成る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For praying, the nun shut herself up in the Great Buddha Hall of Todai-ji Temple, where she had pledged herself to strictly observe the Buddhist commandments. 例文帳に追加

尼僧は戒を受けたところである東大寺の大仏殿に籠った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It takes the format of the author taking notes on the tales of a 100-year-old Buddhist nun on a visit to the Seiryo-ji Temple in Sagano. (However, as the nun appears only in the first scene in the existing text, there is an opinion that, as in the other shikyo, there once existed a scene at the end where the nun appeared.) 例文帳に追加

嵯峨野の清凉寺へ詣でた100歳の老尼が語る昔話を筆記した体裁をとっている(ただし、現存の本においては尼は最初の場面だけの登場になっていることから、当初は他の「四鏡」と同様に尼が登場する最後の場面が書かれた部分が存在していたとする説もある)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mother Teresa was a Catholic nun who lived and worked in Calcutta, India.例文帳に追加

マザー・テレサはインドのカルカッタに住んで働いていたカトリックの修道女であった。 - Tatoeba例文

a monk or nun belonging to the order founded by Saint Benedict 例文帳に追加

ヌルシアの聖ベネディクトによって創設された宗派に属する修道士あるいは修道尼 - 日本語WordNet

Mother Teresa was a Catholic nun who lived and worked in Calcutta, India. 例文帳に追加

マザー・テレサはインドのカルカッタに住んで働いていたカトリックの修道女であった。 - Tanaka Corpus

In late autumn, Genji called on the nun to inquire after her health, but she passed away before long. 例文帳に追加

晩秋源氏は見舞いに訪れるが、尼君はそれから間もなく亡くなってしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When she realized that she had failed in committing suicide, she longed for entering the Buddhist priesthood saying 'make me a nun.' 例文帳に追加

しかし、死に損なったことを知ると、「尼になしたまひてよ」と出家を懇願するようになる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although imotoama was shocked and deplored when she returned, Ukifune felt at ease after having become a nun. 例文帳に追加

帰って来た妹尼は驚き悲しむが、尼になった浮舟はようやく心が安らぎを得た思いでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Lady Akashi left her father in Akashi, and goes to the capital with her mother, the Akashi Nun, and the young lady Akashi. 例文帳に追加

明石の御方は父入道を一人明石に残して明石の姫君や母尼君と共に上京する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Onna San no Miya could not endure it any more, and begged her father Suzakuin to allow her to renounce the world and become a Buddhist nun. 例文帳に追加

耐え切れなくなった女三宮は父朱雀院に願って出家する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Six years later, when a new emperor came to power and the term of the Itsukinomiya expired, she returned to Kyoto and became a nun. 例文帳に追加

6年後、帝が変わり斎宮の任期が終わると京に戻り出家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her father was the Akashi Priest, who is a cousin of Genji's mother Kiritsubo no Koi, and her mother was an Akashi Nun. 例文帳に追加

父は源氏の母桐壺更衣の従兄弟にあたる明石入道、母は明石の尼君。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 721 she was promoted to Shosanmi (Senior Third Rank) but in the same year she became a nun when the Empress Genmei became critically ill. 例文帳に追加

721年(養老5年)正三位に叙せられ、同じ年元明天皇の危篤に際し出家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, she ultimately became a Buddhist nun and followed Suzakuin without telling Genji about it, and after this no longer appeared in the story. 例文帳に追加

が、最後は源氏にも告げずに院の後を追い出家、物語から退場する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After the brothers died, the surviving Torajo visited their mother to mourn for them, and she became a nun. 例文帳に追加

兄弟が死んだ後、残された虎女は曽我の母のもとを訪ね兄弟を弔い出家する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the latter case of the above, a character of Amagimi (the nun) appears six times in one scene. 例文帳に追加

後者を例にとると、登場人物の尼公(あまぎみ)が1つの画面に計6回描かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In terms of an old woman or a nun, actors of kashagata (old female roles) expertly played those roles in the Edo period. 例文帳に追加

老女・尼などは、江戸時代には花車方の役者が専門的に演じたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

You are in love with Oyomi, a good woman, and Okishi, my sister, is disappointed and has become a nun. 例文帳に追加

お前にはおみよといういい女がいるので妹おきしは悲観して尼になった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Originally, an empress stopped being treated as one (imperial consort) when she became a nun. 例文帳に追加

従来、出家に伴い后妃の待遇(后宮職)は停止するものになっていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS