1016万例文収録!

「part Y」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

part Yの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2311



例文

Then, the conductive member 408 comes into contact with the housing part 52 at a larger area while repelling in the negative Y-axis direction by action as a flat spring of itself.例文帳に追加

このとき導通部材408は、自身の板バネとしての作用により、Y軸負方向に反発してより広い面積で収納部52と接触する。 - 特許庁

The plant cultivation body includes a plant growing part J around which the water holding plant growing material Y is cylindrically wound.例文帳に追加

植物栽培体は保水性植物生育体Yが筒状に巻回されてなる植物生育部Jからなる。 - 特許庁

A frequency control part 60 increases/decreases frequency control information y on the basis of a residual data amount of an FIFO 10.例文帳に追加

周波数制御部60は、FIFO10の残存データ量に基づき、周波数制御情報yを増減する。 - 特許庁

A displaying part 1 is constructed in a freely movable way in X and Y axis directions relative to the main body 2 of a display device.例文帳に追加

表示装置の本体2に対して表示部1をX軸及びY軸方向に移動自在に構成する。 - 特許庁

例文

In a receiving unit 20, an operating switch 23 and a terminal part 24 are provided obliquely in an upper portion of a Y-shaped main body 21.例文帳に追加

受信部20において、Y字状に形成された本体21の上部に斜めに操作スイッチ23と端子部24を設ける。 - 特許庁


例文

An upper part of the cap 43 with the wiper 34 retreated is moved in a +Y direction to wipe an ink discharge face 15A_10 of the printing head.例文帳に追加

そして、ワイパ34が退避しているキャップ43の上方部を+Y方向に移動し、印字ヘッドのインク吐出面15A10をワイピングする。 - 特許庁

The display processing part obtains a location at which the present location is to be displayed from the obtained dot numbers of the x-component and y-component (step S35).例文帳に追加

表示処理部は、求めたx成分及びy成分のドット数から、現在地の表示位置を求める(ステップS35)。 - 特許庁

On the other hand, when a customer operates the POS terminal device 1, the register part 3 is rotated to a direction so that the device can be easily operated in a (-Y) direction.例文帳に追加

一方、顧客がPOS端末装置1を操作する場合は、(−Y)方向からの操作がしやすい向きにレジ部3を回転させる。 - 特許庁

A weft holding mechanism part 32 is disposed on a downstream side along a weft insertion direction for weft Y from a weft insertion path 20 of a modified reed 16.例文帳に追加

変形筬16の緯入れ通路20に対して緯糸Yの緯入れ方向下流側には緯糸把持機構部32が配置されている。 - 特許庁

例文

The building 12 has a rectangle seeing from an upper part, and a shape wide and narrow in lateral width in the X direction and in depth in the Y direction respectively.例文帳に追加

ビル12は、上方からみると長方形となっており、X方向の横幅が大きく、Y方向の奥行きが狭い形状となっている。 - 特許庁

例文

The base part 3 and the inflection vibrator pieces 4A, 4B are formed substantially to be extended in a predetermined plane X-Y.例文帳に追加

基部3と屈曲振動片4A、4Bとが実質的に所定平面X−Y内に延びるように形成されている。 - 特許庁

A second regulation part is provided at a second support base and regulates rotation of the second support base around an axis in the direction of Y-axis.例文帳に追加

第2規制部は、第2支持ベースに設けられ、第2支持ベースがY軸方向の軸回りに回動するのを規制する。 - 特許庁

A photodetection signal CHO(y) is selected by a select signal MPX based upon an out put signal CHO(Yn) of each photodetection part 230.例文帳に追加

受光信号CHO(y)は、各受光部230の出力信号CHO(Yn)に基づく選択信号MPXにより選択される。 - 特許庁

When the transferring part 31 is moved in the direction of -Y, the cam follower 39 is displaced along the contour of the plate cam 44.例文帳に追加

搬送部31が−Y方向に移動すると、カムフォロア39は板カム44の輪郭に沿って変位する。 - 特許庁

In a detection part 15, the quantity of fluctuation in an output signal y of a loop filter 25 is measured by an output quantity measuring circuit 42.例文帳に追加

検波部15において、出力量測定回路42によりループフィルタ25の出力信号γの変動量を測定する。 - 特許庁

In one grid-like light receiving part 21a, first to fourth sensors disposed on an X-Y two-dimensional plane are provided in four corners.例文帳に追加

1つのグリッド状光受光部21aには、X−Y2次元平面上に配置された第1から第4までのセンサが4隅に設けられている。 - 特許庁

A film thickness measuring part 20 determines whether the film thickness reaches a specified film thickness Y, based on the actual measurement factor Zb.例文帳に追加

膜厚計測部20は、実測ファクタZbに基づいて規定膜厚Yに達するか否かを判定する。 - 特許庁

In this case, as a screw for a part Y for dissolution, diffusion and penetration of the carbon dioxide fluid, a full flight screw is used.例文帳に追加

このとき、二酸化炭素流体の溶解、拡散、浸透部Yのスクリューにはフルフライトスクリューを使用する。 - 特許庁

Damping force (small) of a valve characteristic is generated by opening of the inner circumferential part Y of the slit disk 19.例文帳に追加

スリットディスク19の内周部Yが開弁することによってバルブ特性の減衰力(小)が発生する。 - 特許庁

When the voltage of the battery gets low, the second half part Y is sunk into the battery liquid 30 to incline the float 10.例文帳に追加

バッテリの電圧が下がると、第2半部Yがバッテリ液30中に沈みフロート10が傾斜する。 - 特許庁

A second regulation part is provided at a second support base and regulates rotation of the second support base around an axis of the Y-axis direction.例文帳に追加

第2規制部は、第2支持ベースに設けられ、第2支持ベースがY軸方向の軸回りに回動するのを規制する。 - 特許庁

The space part 20 is formed in a range including the width directional center line Y in the width direction, and penetrates in the axial direction through the bearing housing 12.例文帳に追加

空間部20は、幅方向に関して幅方向中央線Yを含む範囲で形成され、軸受ハウジング12を軸方向に貫通する。 - 特許庁

The first linear scale measures a traveling position of Y stage 18 for the left side face of the guide part 14A.例文帳に追加

第1のリニアスケールは、ガイド部14Aの左側面に対するYステージ18の移動位置を測定する。 - 特許庁

The display processing part obtains the dot number of the x-component and y-component of the present location with reference to the start location (step S34).例文帳に追加

表示処理部は、出発地を基準とした現在地のx成分及びy成分のドット数を求める(ステップS34)。 - 特許庁

In addition, a segment light emitting diode R1 is set at the upper part of a glass frame Y, and a counted value is displayed.例文帳に追加

また、ガラス枠Yの上部には、セグメント発光ダイオードR1が設けられ、計数された値が表示される。 - 特許庁

The spherical object 61 in which the X-Y plane is set to be an orientation flat 63a can be obtained by peeling the identification part 62.例文帳に追加

また、識別部62を剥離することで、X−Y平面をオリエンテーションフラット63aとする球状体61を得ることができる。 - 特許庁

A signal input part 2 takes in an electrical signal as output of a sensor Y which detects operations of an equipment X.例文帳に追加

信号入力部2は機器Xの動作を検出するセンサYの出力である電気信号を取り込む。 - 特許庁

A landmark recognizing part 410 singly recognizes the landmark and acquires position information xPo (x, y, z) of the landmark.例文帳に追加

ランドマーク認識部410は、ランドマークを一意に認識し、ランドマークの位置情報rPo(x、y、z)を得る。 - 特許庁

A storage battery 30 and a receiver 31 are provided at the lower terminal part of a vertical track 21 of the X-Y conveyer 5.例文帳に追加

X−Y搬送装置5の垂直軌道21の下端部に、蓄電池30と受信機31が設けられている。 - 特許庁

The detection unit 101 is equipped with a horizontal detection means 60 for detecting vibration of the mass part 40 in a horizontal direction (y-axis direction).例文帳に追加

角速度検出ユニット101は、水平方向(y軸方向)のマス部40の振動を検出する水平方向検出手段60を備えている。 - 特許庁

The connection part 45 of the movable side contact 40 is supported rotatably around a rotation shaft in parallel to the Y-direction.例文帳に追加

可動側コンタクト40の連結部45を前記Y方向と平行な回転軸周りに回転可能に支持する。 - 特許庁

As a rounding board 21 shutters viewing part Y so as to deter the welding light from coming in, the welding light cannot come inside the viewing window 10.例文帳に追加

回転板21が覗き部Yを閉鎖していて溶接光の進入を阻止し、溶接光が覗き窓10内に入り込まない。 - 特許庁

The threshing apparatus is equipped with a transport auxiliary member N in a position adjacent to a threshing port Y on the basis of the bow-shaped wall part W formed in the receiving net M.例文帳に追加

受網Mに形成した弓状壁部Wを基準にして扱口Yに隣接する位置に搬送補助部材Nを備える。 - 特許庁

Moreover, the mobile part 7 is provided with a current path 11 on which the magnetic field H in the direction of an axis Y by a magnet 13 works.例文帳に追加

また、可動部7には、マグネット13によるY軸方向の磁界Hが作用する電流路11を設ける。 - 特許庁

The mounting part position is image recognized by a camera 49 for recognizing a substrate at a mounting misalignment, and correction data of X and Y which should be corrected are calculated.例文帳に追加

搭載部品位置を基板認識用カメラ49で搭載位置ズレを画像認識し補正すべきX及びYの補正データを算出する。 - 特許庁

The carrier 22 has an article placing part 34, which can freely slide in the right/left Y-direction, to be able to run on the track 20.例文帳に追加

搬送車22は、左右Y方向にスライド自在な物品載置部34を有し、軌道20上を走行可能である。 - 特許庁

When clearing failure notice is sent from the image forming device 110 (S214; Y), the clearing failure is displayed at a display part 103 (S222).例文帳に追加

画像形成装置110から精算不能通知が送信されてきた場合(S214;Y)、表示部103に精算不能を表示する(S222)。 - 特許庁

The multiple block-like absorptive parts 41 are intermittently disposed in the Y direction and are formed with multiple absorptive part rows 41f in the X direction.例文帳に追加

多数のブロック状吸収部41はY方向に間欠的に配されてX方向に多数の吸収部列41fを形成している。 - 特許庁

The lower beam 6 is disposed to a lower part of the landing entrance, and is laid in a substrate floor Y and a finishing floor Z.例文帳に追加

下梁6は、乗場出入口の下部に配置されており、かつ下地床Y及び仕上床Zの内部に埋設されている。 - 特許庁

Therefore, the exposure is performed by moving the light source part 5 in the direction opposite to that of the floating by a distance equivalent to the ΔZ1 at the ends of the X, Y axes.例文帳に追加

従って、このX,Y軸端でのΔZ1に相当する分だけ、光源部5を浮き上がりと逆方向に移動させて行う。 - 特許庁

Then, the processed data y_p by the network part 16 are outputted to the outside as the output data of a data processor 10.例文帳に追加

そして、このネットワーク部16による処理後のデータy_pが、データ処理装置10の出力データとして外部に出力される。 - 特許庁

The first heat exchanging part 30a is formed along a first face as a face orthogonal to the depth direction Y.例文帳に追加

第1熱交換部30aは、奥行き方向Yに直交する面である第1面に沿って設けられる。 - 特許庁

An inspection device 1 is provided with a Y table 4 with a gripping mechanism 8, a positioning pin 9, a roller-carrying part 12, and an air floating stage 11.例文帳に追加

検査装置1は、把持機構8を有するYテーブル4と、位置決めピン9と、ころ搬送部12と、エア浮上ステージ11とを備える。 - 特許庁

The camera platform 1 is provided with a tilt rotation body 6 which is rotatable up and down around a horizontal axis Y, and which has a cut part 5 for fixing.例文帳に追加

雲台1は、固定用切欠部5を有し水平軸Yを中心として上下方向に回動するティルト回動体6を備える。 - 特許庁

An overhanging part 5 to an opening edge 4 is formed sideways on the opening edge 4 of a container where longitudinal directions X and Y intersect each other.例文帳に追加

長手方向X,Yが交差するそれぞれの容器の開口縁4に該開口縁4に対して張り出し部5をそれぞれ横向きに形成する。 - 特許庁

The third newly-built part 6 and the large frame 8 are integrated sharing the beam 10a and column 9a arranged in the y direction in the adjacent positions.例文帳に追加

第3の新築部6と大架構8は、隣り合う位置でy方向に配された梁10aと柱9aを共有して一体化される。 - 特許庁

The second optical grating having a light shielding part 29 extended along a y-direction is formed on each photoreceiving face 27 in each of the photodiodes 23.例文帳に追加

これらのフォトダイオード23の各受光面27上には、y方向に延びる遮光部29を有する第2光学格子が形成されている。 - 特許庁

In this discharging apparatus, the discharging means 25 is constituted with a crusher X on the position just above the dehydration column 12 and a transfer part Y positioned on the rear of the crusher X.例文帳に追加

前記払出し手段25を、脱水塔12の真上に位置する解砕部Xと、該解砕部の後方に位置する移送部Yにより構成する。 - 特許庁

A housing 3 made of an insulating synthetic resin has a connection recessed part 13 opened in a connection direction Y.例文帳に追加

絶縁性の合成樹脂からなるハウジング3が、連結方向Yに開放する連結凹部13を有する。 - 特許庁

例文

There are used for the method a pole 22 having an almost Y-shaped hanging tool 24 at its tip and a weight 12 having a hanging part 16 to be hung to the hanging tool 24.例文帳に追加

先端に略Y字形の引っ掛け具24を取り付けたポール22と、引っ掛け具24への引っ掛け部16を有する重錘12とを使用する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS