1016万例文収録!

「speech-input device」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > speech-input deviceに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

speech-input deviceの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 225



例文

To provide a speech recognition device by which Web service by speech input is easily received in an existing hyper text document such as HTML.例文帳に追加

HTMLのような既存のハイパーテキスト文書において、容易に音声入力によるWebサービスとして利用可能とすることを目的とする。 - 特許庁

VOICE SIGNAL INPUT DEVICE, HANDSFREE SYSTEM, SPEECH RECOGNITION DEVICE, AND DELAY COMMAND PROGRAM例文帳に追加

音声信号入力装置、ハンズフリーシステム、音声認識装置および遅延指令プログラム - 特許庁

Then a quantity as to the article outputted as a voice by the speech input/output device 5 is received by recognizing a speech from speech data inputted through the speech input/output device 5 (S11), and the received quantity is stored while made to correspond to the article (S18).例文帳に追加

そして、音声入出力装置5を介して入力された音声データを音声認識することにより音声入出力装置5で音声として出力された商品についての数量が受け付けられ(S11)、受け付けた数量が商品に対応付けて記憶される(S18)。 - 特許庁

VOICE INPUT SECTION DETERMINATION DEVICE, AURAL DATA EXTRACTION DEVICE, SPEECH RECOGNITION DEVICE, VEHICLE NAVIGATION DEVICE AND INPUT MICROPHONE例文帳に追加

音声入力区間判定装置,音声データ抽出装置,音声認識装置,車両用ナビゲーション装置及び入力用マイク - 特許庁

例文

To perform command control by segmenting recognition object speech from continuous speech, while avoiding erroneous recognition that speech output which is not intended for command input to an electronic device is the speech output which is intended for the command input.例文帳に追加

電子機器に対するコマンド入力を目的として発せられたものではない音声がコマンド入力を意図したものであると誤認識されることを回避しつつ、連続音声から認識対象音声を切り出してコマンド制御を行うことを可能にする。 - 特許庁


例文

The speech recognition device comprises a speech input means 1 of inputting a speech and a speech recognition means 2 of recognizing speeches of respective condition items from a speech-inputted sentence and converting them into operation commands corresponding to the respective condition items when the sentence including the plurality of condition items is vocally inputted through the speech input means 1.例文帳に追加

音声を入力する音声入力手段1と、音声入力手段1によって複数の条件項目を含む文が音声入力された場合に、音声入力された文から各条件項目を音声認識し、各条件項目のそれぞれに対応する操作コマンドに変換する音声認識手段2とを有している。 - 特許庁

To input data to a handheld portable type information device poor in arithmetic resources via speech.例文帳に追加

演算リソースが乏しいハンドヘルドの携帯型情報装置へのデータ入力を、音声により行う。 - 特許庁

A speech input to an encoding device is converted into a spectrum comprising an MDCT coefficient.例文帳に追加

符号化装置に入力された音声は、MDCT係数から構成されるスペクトルに変換される。 - 特許庁

SPEECH INPUT DEVICE AND CONTROL METHOD FOR THE SAME, AND MEMORY MEDIUM STORED WITH PROGRAM CODE THEREON例文帳に追加

音声入力装置及びその制御方法並びにプログラムコードを格納した記憶媒体 - 特許庁

例文

To provide a display device provided with a pointing means by means of a speech input.例文帳に追加

音声入力によるポインティング手段を備えた表示装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

To provide an on-vehicle operation input device excellent in operability by use of speech recognition.例文帳に追加

音声認識を利用し操作性に優れた車載用操作入力装置を提供する。 - 特許庁

To provide a speech recognition device which reduces the input of noise in a microphone.例文帳に追加

本発明の目的は、マイクへの雑音の入力を低減する音声認識装置を提供することである。 - 特許庁

To realize a speech input and output device which has good operability for a user of on-vehicle equipment.例文帳に追加

車載機器の使用者にとって操作性の良い音声入出力装置を実現する。 - 特許庁

A speech recognition device 301 recognizes the speech input from a speech recorder 202, and outputs a recognition result of the text to a detecting device 303.例文帳に追加

音声認識装置301は、通話録音装置202から入力した音声を音声認識し、認識結果のテキストを検出装置303に出力する。 - 特許庁

A replacement device 304 uses the positional information input from the detecting device 303 and deletes a corresponding part of the speech recorded in the speech recorder 202 or replaces them by an another speech data.例文帳に追加

置換装置304は、検出装置303から入力した位置情報を用いて、通話録音装置202が記録する音声の該当部分の音声を、削除又は別の音声データに置換する。 - 特許庁

Further, speech data based upon a speech signal input to a transmitter of the terminal device 2d are not transmitted to the conference server 1, so that the speech contents between the terminal device 2c and terminal device 2d are not included in the conference speech communication, which can be prevented from being disturbed.例文帳に追加

また、端末装置2dの送話器に入力された音声信号に基づく音声データが、会議サーバ1に送信されないので、会議通話に端末装置2cと端末装置2dとの通話内容が含まれず、会議通話を邪魔することを防ぐことができる。 - 特許庁

To obtain a speech recognition device and a program therefor which make it possible to vocally input a symbol such as a punctuation mark in a document vocal input device.例文帳に追加

音声による文書入力装置において、音声によって句読点などの記号入力を可能とする音声入力装置及びプログラムを得る。 - 特許庁

To provide an essential noise resistance technique capable of recognizing a speech by estimating a dynamic state recognition parameter DIP of speech input data through preprocessing of speech recognition on an embedded type system used by a compact information device.例文帳に追加

小型情報機器で使用される埋込型システム上で音声認識の前処理によって音声入力データの動的状況認知パラメータDIPを推定して音声が認識できる耐雑音化技術が不可欠である。 - 特許庁

Consequently, even when an input speech does not always match a rephrasing example in the dictionary, the speech recognizing device can output the rephrasing example u having high probability of occurrence from the formal name n as a speech recognition result.例文帳に追加

これにより、音声認識装置2において、入力音声が必ずしも辞書内の言い換え例と一致しない場合でも、正式名称nから生起される確率が高い言い換え例uが音声認識結果として出力されるようになる。 - 特許庁

The speech recognition device calculates scores for evaluating the likelihoods of a plurality of correct answer candidates output for an input speech and decides a candidate, having the highest score as a speech recognition result.例文帳に追加

音声認識装置は、入力音声に対して出力された複数の正解候補それぞれについて、尤もらしさを評価するスコアを算出し、スコアが最も高いものを音声認識結果とする。 - 特許庁

A data processing device outputs response speech for confirming whether the recognition is good or not, from the speech data of the highest recognition rate, in the input speech data in which the recognition rate is less than L1 and not less than L2.例文帳に追加

データ処理装置は、L1未満であってL2以上の認識率となる入力音声データに対し、認識率の高い順から認識の適否を確認する返答の音声を出力する。 - 特許庁

To provide a speech output device for a shortened character string by which, even if the output time of a character string for speech exceeds a prescribed time, the input character string is automatically converted into a shortened form so that the necessary speech output can be acquired within the prescribed time.例文帳に追加

音声用文字列の出力時間が所定の時間を超える場合に、入力した文字列を短縮形に自動で変換することにより、所定時間内に必要な音声出力を取得することを可能とする。 - 特許庁

To provide a speech recognition device that evaluates skillfulness of speech input by observing how a speaker handles erroneous recognition of an inputted speech in such a case.例文帳に追加

入力された音声に対して誤認識が発生した時の発話者の対応を観測することにより、音声入力に対する習熟度を評価することを特徴とした音声入力装置を提供すること。 - 特許庁

To provide a speech recognition device for vehicle capable of confirming a speech recognition result to a speech input of a driver, and quickly and surely operating desired on-vehicle equipment.例文帳に追加

操縦者の音声入力に対する音声認識結果を確認することができ、素早く、確実に、操作したい車両用機器を作動させことができる車両用音声認識装置を提供する。 - 特許庁

When the terminal device 100 receives the speech recognition result from the speech recognition server 200, an assumption revaluation part 106 evaluates the received speech recognition by using the speech data input and the acoustic model and the language model provided to the terminal device 100.例文帳に追加

端末装置100では、音声認識サーバ200から音声認識結果を受信して、この受信された音声認識結果を、仮説再評価部106が、入力された音声データ、ならびに端末装置100に備えられている音響モデルおよび言語モデルを利用して評価する。 - 特許庁

When a specified user uses a mobile terminal device, a learning processing section of the mobile terminal device learns a speech characteristic of the specified user, and a speech extraction processing section extracts speech of the specified user from input speech based on the learning result.例文帳に追加

また、携帯端末装置を特定の利用者が利用する場合に、携帯端末装置の学習処理部が、特定の利用者の音声特性を学習し、音声抽出処理部が、学習結果に基づき、入力された音の中から特定の利用者に係る音声を抽出するように構成する。 - 特許庁

When not, on the other hand, that is displayed on a display device 2 and speech input of the kind of the sushi raw material by the speech input device 4 is retried.例文帳に追加

一方、適性でない場合には、その旨を表示装置2へ表示させて音声入力装置4による寿司ネタの種類についての音声入力のやり直しを促す。 - 特許庁

To provide a speech recognition device and a speech recognition method which can select the speaker models appropriate for a plurality of speakers and attains a speech recognition with good accuracy even when the plurality of the speakers simultaneously or alternately carry out speech input.例文帳に追加

複数の話者が同時に或いは交互に音声入力する場合であっても、当該複数の話者に対して好適な話者モデルを選択することができ、精度のよい音声認識を行うことができる音声認識装置及び方法を提供する。 - 特許庁

The speech recognition device has a speech input part 1, a plurality of speech recognition parts 3a to 3n, a recognition result decision part 4 which decides speech recognition results, a user information database 7 which stores user information databases 7a, ..., and a user information selection part 6 which selects user information data.例文帳に追加

音声入力部1と、複数の音声認識部3a〜3nと、音声認識結果を判定する認識結果判定部4と、ユーザ情報データ7a、…を格納したユーザ情報データベース7と、ユーザ情報データを選択するユーザ情報選択部6とを有する音声認識装置を構成する。 - 特許庁

A speech data input unit E1 of the electronic watermark encoding device E acquires the speech data representing a speech, and a pitch specifying unit E2 specifies the frequency of a pitch component of the speech; and a BPFE 4 extracts a pitch component having a frequency near the frequency, and a BRFE 3 extracts a non-pitch component.例文帳に追加

電子透かしエンコード装置Eの音声データ入力部E1は、音声を表す音声データを取得し、ピッチ特定部E2がこの音声のピッチ成分の周波数を特定して、BPFE4がこの周波数近傍のピッチ成分を抽出し、BRFE3は非ピッチ成分を抽出する。 - 特許庁

A speech recognition device is constituted having a microphone 2 as a speech input means, a speech recognition part 3 as a speech recognizing means, a noise filter part 4 as a noise reducing means, and a speaking section detection part 5 as a speaking section detecting means.例文帳に追加

音声入力手段としてのマイクロフォン2、音声認識手段としての音声認識部3、騒音低減手段としてのノイズフィルタ部4、発話区間検出手段としての発話区間検出部5を有する音声認識装置を構成する。 - 特許庁

The speech recognition device comprises performing speech recognition by calculating a degree of matching of a speech signal of utterance contents input through a microphone 101 by a user and each waiting word included in a language model read to a memory 1034b, and outputting a speech recognition result through a speaker 102.例文帳に追加

使用者によってマイク101を介して入力された発話内容の音声信号とメモリ1034bに読み込んだ言語モデルに含まれている各待受け単語との一致度演算を行って音声認識を行い、音声認識結果をスピーカー102を介して出力する。 - 特許庁

A speech data input unit E1 of the electronic watermark encoding device E acquires the speech data representing a speech, and a pitch specifying unit E2 specifies the frequency of a pitch component of the speech; and a BPFE 3 extracts a pitch component having a frequency near the frequency, and a BRFE 4 shifts the frequency.例文帳に追加

電子透かしエンコード装置Eの音声データ入力部E1は、音声を表す音声データを取得し、ピッチ特定部E2がこの音声のピッチ成分の周波数を特定して、BPFE3がこの周波数近傍のピッチ成分を抽出し、ピッチシフト部E4がその周波数をシフトする。 - 特許庁

In the speech recognition device, a speech buffer is emptied in order to store speech signals sequentially input from a microphone (S400), and the speech signal input from the microphone is stored in the speech buffer (S402), until a tempo signal for generating tempo sound from a speaker at fixed time intervals is output (S404:Yes).例文帳に追加

音声認識装置は、次にマイクから入力される音声信号を格納するために音声バッファを空にし(S400)、一定時間間隔でスピーカからテンポ音を発生させるテンポ信号が出力されるまで(S404:Yes)、マイクから入力される音声信号を音声バッファに格納する(S402)。 - 特許庁

The speech signal noise removing device which removes noises from an input speech signal is equipped with a specific frequency group attenuating means for attenuating a plurality of narrow-band components principally of a specific frequency and its higher harmonics, and passes the input speech signal through the specific frequency group attenuating means to output the resulting passed speech signal as a noise-removed speech signal.例文帳に追加

本発明は、入力音声信号から雑音を除去する音声信号雑音除去装置において、所定周波数とその高調波を中心とした複数の狭帯域成分を減衰させる特定周波数群減衰手段を備え、入力音声信号を上記特定周波数群減衰手段を通過させ、通過後の音声信号を雑音除去音声信号として出力することを特徴とする。 - 特許庁

To provide a character input device capable of exactly and efficiently inputting characters by using speech recognition and Japanese syllabary input operation.例文帳に追加

音声認識及び50音文字入力操作を利用して、正確且つ効率的に文字入力することができる文字入力装置を提供する。 - 特許庁

To provide an input device, etc., which enables a user to easily input operation indications as the user intends while maintaining easiness of operation by speech recognition.例文帳に追加

音声認識による操作の容易さを保ちつつ、さらに容易にユーザの意図に沿った操作指示の入力が可能な入力装置等を提供する。 - 特許庁

A speech recognition device 100 is disclosed in which a speech recognition failure cause analysis section 104 analyzes a recording content of input voice, which is transferred from an input voice recording section 102, to determine the cause of the failure of the voice recognition.例文帳に追加

本発明の音声認識装置100は、音声認識失敗原因分析部104が、入力音声録音部102から受け渡された入力音声の録音内容を分析し、音声認識失敗の原因を判明させる。 - 特許庁

The information processing means determines a control value for each speech input/output device according to specified processing requirements based on the first and the second setting information, and then controls the speech input/output devices based on the control values.例文帳に追加

情報処理手段は、第1と第2の設定情報に基づいて所定の処理条件に従って音声入出力装置の制御値を決定し、その制御値に従って音声入出力装置を制御する。 - 特許庁

The echo cancellation device 40 is applied to a speech communication system that is configured so as to use a voice output device and a voice input device which are configured as a body different from each other and perform speech communication by speech communication sound that is transmitted and received by applying VoIP.例文帳に追加

エコーキャンセル装置40は、互いに別体として構成されている音声出力装置と音声入力装置を用い、VoIPを適用して送受信される通話音声による通話が行えるように構成された通話システムに適用される。 - 特許庁

A speech interaction device which performs a speech interaction with the user according to read-in contents detects each of an interaction (system initiative/user initiative) designated in the read-in contents, audio recognition grammar contents, and a speech input device (microphone/handset/...) connected to a terminal.例文帳に追加

読み込まれたコンテンツに応じてユーザとの音声対話を遂行する音声対話装置において、読み込まれたコンテンツで指定されたインタラクション(システム主導/ユーザ主導)、音声認識グラマ内容、端末に接続された音声取り込みデバイス(マイク/ハンドセット/..)をそれぞれ検出する。 - 特許庁

The equipment operation device for setting equipment functions by a speech inputted from an input part 20 and speech feedback comprises a control part 10 for changing setting about an equipment operation method through speech recognition when a characteristic sound other than a speech sound is added before a setting item name is inputted on the input part as a setting operation necessary to change setting about the operation method.例文帳に追加

入力部20からの音声入力と音声フィードバックによって機器の機能を設定する機器操作装置において、操作方法に関する設定の変更で必要となる設定操作として上記入力部にて設定項目名の入力に先だって言語音以外の特徴のある音を付加することにより音声認識で機器の操作方法に関する設定を変更する制御部10を備えた。 - 特許庁

A dictation assisting device which assists a dictation of text data from a speech while the speech is heard is equipped with a pause detection part 1 which detects pauses of an input speech signal and a division part 11 which divides the input speech signal by a time or the number of characters enabling a dictator to memorize the divided signal for a short period on the basis of the detected pauses.例文帳に追加

音声を聞きつつ、その音声からテキストデータを書起す作業を支援する書起し支援装置であって、入力音声信号のポーズを検出するポーズ検出部1と、検出されたポーズに基づいて、書起し作業者の短期記憶が可能な時間または文字数で前記入力音声信号を分割する分割部11とを備える。 - 特許庁

A speech signal processing device processes an input speech signal before a speech is output from a speaker and has a stationary part detection part 12 which detects a stationary part such as the vowel part of the speech signal from an input terminal 11 and a zero-series insertion part 13 which inserts a zero series into the detected stationary part and outputs it to an output terminal 16.例文帳に追加

入力される音声信号に対してスピーカから音声が出力される前に処理を施す音声信号処理装置であって、入力端子11からの音声信号の母音部などの定常部を検出する定常部検出部12と、検出した定常部内に零系列を挿入する零系列を挿入して出力端子16へ出力する零系列挿入部13を有する。 - 特許庁

The speech recognition device includes an input receiving section of two sections of a microphone for collecting and receiving a speech signal which is output from a music source for outputting a uttered speech signal and sound such as music, and a reference sound input section for receiving the speech signal which is output from an adjoining music source.例文帳に追加

音声認識装置は、発話された音声信号およびスピーカに音楽などの音声を出力する音楽ソースから出力された音声信号を集音して受け付けるマイクと、隣接された音楽ソースから出力された音声信号を参照音として受け付ける参照音入力部との2系統の入力受付部を有する。 - 特許庁

DEVICE AND METHOD FOR SPEAKER DISTANCE DETECTION USING MICROPHONE ARRAY AND SPEECH INPUT/OUTPUT DEVICE USING THE SAME例文帳に追加

マイクロホンアレイを用いた話者距離検出装置及び方法並びに当該装置を用いた音声入出力装置 - 特許庁

To properly control the setting of a speech input/output device of one or the other information processing device of an Internet telephone.例文帳に追加

インターネット電話において、一方および/または他方の情報処理装置の音声入出力装置の設定を適正に制御する。 - 特許庁

TECHNIQUE FOR PROVIDING CONTINUOUS SPEECH RECOGNITION AS ALTERNATIVE INPUT DEVICE TO LIMITED PROCESSING POWER DEVICE例文帳に追加

処理能力の限られたデバイスに対する代替入力デバイスとして連続スピーチ認識を提供する技術 - 特許庁

A memory device 50 and an external input device 10 and a speech language selection means 70 are connected to a CPU 60.例文帳に追加

CPU60には、メモリ装置50、外部入力装置10、音声言語選択手段70が接続されている。 - 特許庁

例文

To provide a speech recognition device and content reproduction device capable of obtaining highly accurate speech recognition result regardless of a classification and sound quality of an input signal.例文帳に追加

入力信号の種類・音質に関わらず、高精度な音声認識結果を得ることができる音声認識装置及びコンテンツ再生装置を提供することができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS