1016万例文収録!

「url」に関連した英語例文の一覧と使い方(80ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

urlを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3983



例文

This is a method for accessing a retrieving device connected to the network, retrieving a WWW document containing a word or phrase inputted for retrieval, and displaying the direct link destination of the document to a client; and a larger inclusive link destination which includes the document is displayed on the screen of the client by the forward matching of the URL at the link destination while being made to correspond to the direct link destination.例文帳に追加

ネットワークに接続された検索装置にアクセスし、検索のために入力された語句を含むWWW文書を検索しクライアントにその文書の直接リンク先を表示する方法であって、リンク先のURLの前方一致により、その文書を含むより大きい包括リンク先を前記直接リンク先と対応させてクライアントの画面上に表示させる。 - 特許庁

IP packets passing through a transmission line 7 connecting a GGSN 4 and an IP network 9 are branched by a branching device 21 and supplied to a packet information generation means 22 to generate a packet log in which the start/end time, socket, MSIP address, URL, and MIME type of each application session, and the number of transmit bytes and the number of resent bytes of each layer are recorded.例文帳に追加

GGSN4とIP網9とを結ぶ伝送路7を通過するIPパケットを分岐装置21で分岐してパケット情報生成手段22に供給し、アプリケーションセッションごとにその開始/終了時刻、ソケット、MSIPアドレス、URL、MIMEタイプ、各レイヤーごとの伝送バイト数及び再送バイト数を記録したパケットログを作成する。 - 特許庁

In a case where acquisition of feed information or creation of display information created by analyzing the feed information fail, according to a multi function machine (MFP) 10, contents of error indicating the failure (error title character string 148, error occurrence date/time information 150, error summary character string 152 and error URL 154) are added to display information 112.例文帳に追加

多機能機10によれば、フィード情報の取得に失敗した場合およびフィード情報を解析して作成される表示情報の作成に失敗した場合には、それらの失敗を示すエラーの内容(エラータイトル文字列148、エラー発生日時情報150、エラー要約文字列152およびエラーURL154)を、表示情報112に付加する。 - 特許庁

In the PS3, based on the URL of the web site #1 of the connection destination sent from the PC terminal 1, the total number of the IMS users connected with the web site, the number of IMS users who connected with the web site simultaneously, and web pages from which they have moved are monitored (tabulated) and reported to a server 6D on the site provider DDD side.例文帳に追加

PS3において、PC端末1から送られてくる接続先のウェブサイト#1のURLに基づき、そのウェブサイトに接続したIMS利用者のトータル数が何人であるのか、そのウェブサイトに同時に接続したIMS利用者が何人であるのか、どのウェブページから移動してきたのかなどを監視(集計)し、サイト提供者DDD側のサーバ6Dへ報告する。 - 特許庁

例文

A portable terminal B of a user who has viewed advertisement information displayed to the display device A in the vehicle or on the station yard obtains URL information of an article sales company server of an article sales company who is an advertiser by contactless communication with a voucher distribution terminal G near the display device A, accesses the article sales company server C, and purchase article advertized in the advertisement information.例文帳に追加

車両内や駅構内の表示装置Aに表示した広告情報を視聴した利用者の携帯端末Bが、表示装置A近傍にあるクーポン配信端末Gとの非接触通信により広告主の物販事業者の物販事業者サーバCのURL情報を取得し、物販事業者サーバCにアクセスして、広告情報に掲載の物品の購入を行う。 - 特許庁


例文

An event notification device notifies a URL for accessing an HTML file, corresponding to the event by an event receiving device as an event parameter, and provides an HTML file showing event occurrence cause, according to the requirements from a Web browser or an HTML-file prompting processing corresponding to the event.例文帳に追加

イベント通知機器はイベント受信機器がイベントに対応したHTMLファイルにアクセスするためのURLをイベントパラメータとして通知し、Webブラウザからの要求に対応してイベント発生原因を示すHTMLファイルや、イベントに対応した処理を促すHTMLファイルを提供する。 - 特許庁

The management server receives an input of the management information from the management terminal device, stores the received management information in association with the corresponding management object facility, and displays the management information of the management object facility on a web page which sets the URL corresponding to the management object facility as an address.例文帳に追加

管理サーバーは、前記管理端末装置から前記管理情報の入力を受け付け、受け付けられた管理情報を対応する管理対象設備に関連付けて記憶するとともに、当該管理対象設備に対応するURLをアドレスとするホームページにより当該管理対象設備の管理情報を表示する。 - 特許庁

Thus, when presentation is performed, each presenter can perform presentation by only inputting the URL of the WWW server DS, as long as the presentation documents are stored in the WWW server DS, even if presentation documents of each presenter are not organized in a single laptop computer, etc.例文帳に追加

これにより、プレゼンテーションを行う場合に、各発表者のプレゼンテーション資料を一つのノート型コンピュータ等にまとめなくても、各発表者は、プレゼンテーション資料をあらかじめWWWサーバDSに格納しておけば、WWWサーバDSのURLを入力するだけで、プレゼンテーションを行うことができる。 - 特許庁

If a user A uses the web page and designates the locker 14 to upload a document, the document distribution server 10 stores the document in the locker 14 and transmits e-mail including the URL of a web page for downloading the document to a user B registered in the list of sharing persons of the locker 14.例文帳に追加

これを用いてユーザAがロッカー14を指定し文書をアップロードすると、文書配信サーバ10はその文書をロッカー14に保管し、ロッカー14の共用者リストに登録されているユーザBに対し、その文書のダウンロードのためのウェブページのURLを含んだ電子メールを送信する。 - 特許庁

例文

Access is restricted based on position information such as URL and IP address of the Web page and a symbol column showing words and phrases against public order and standards of decency, thus restricting access to the improper Web page and recording history information so that a user who uses the communication device 20 may prevent it from being deleted easily.例文帳に追加

アクセスを制限すべきウェブページのURL及びIPアドレス等の位置情報並びに公序良俗に反する語句を示す符号列に基づいてアクセスを制限することで、不適当なウェブページへのアクセスを制限し、また通信装置20を利用する利用者が容易に削除することができないように履歴情報を記録する。 - 特許庁

例文

Based on the above description, we now examine the meaning of "setting up a link." When a user surfs the web from one site to another with the aid of a link, only the URL of the linked page is described in the HTML file composing the website from which the user clicked on the link (hereinafter, .linking page. or 'linking website'); the contents of the linked page, such as images, are not transmitted or reproduced. 例文帳に追加

次に、上記の点を前提として、「リンクを張る」ことの意味を検討するに、他者のウェブページにリンクを張る者は、リンク先のウェブページの所在を示すURLを、リンク元のウェブページを構成するhtmlファイルに書き込むだけであって、リンク先のウェブページや画像等のコンテンツを、自ら送信したり、複製しているわけではない。 - 経済産業省

In its disaster information network, the Japanese Association of Dialysis Physicians provides information regarding the medical facilities that give dialysis treatment registered in its network, specifically: 1) the availability of a dialysis treatment; 2) the damage situation of the facilities; 3) the number of beds available in dialysis rooms; 4) acceptance of dialysis patients; and 5) others, such as any missing items and messages to the public. URL http://www.saigai-touseki.net/index.php Respective Prefectural Governments accept applications for counseling on dialysis treatment in connection with the disaster:例文帳に追加

社団法人日本透析医会は、災害情報ネットワーク上で、登録されている透析医療機関の①透析の可否、②被災の有無、③透析室貸出可能病床、④透析受入可能状況、⑤その他不足物品や連絡事項等を情報提供(http://www.saigai-touseki.net/index.php)各都道府県においても、災害に伴う透析医療に関する相談を受付 - 厚生労働省

The slave reproduction terminal receives the encoded content data distributed via unicast from the distribution server based on the URL of the encoded content transmitted from the master reproduction terminal, transmits the reproduction start preparation completion information to the master reproduction terminal when completing reproduction start preparation, receives the decode start time information from the master reproduction terminal, and reproduces the encoded content data when the decode start time is reached.例文帳に追加

スレーブ再生端末は、マスタ再生端末から送信された符号化コンテンツのURLに基づき配信サーバからユニキャストにより配信された符号化コンテンツデータを受信し、再生開始準備が完了した際に、マスタ再生端末に対して、再生開始準備完了情報を送信し、マスタ再生端末から復号化開始時刻情報を受信し、復号化開始時刻になった際に、符号化コンテンツデータを再生する。 - 特許庁

The information processor includes: a communication means for receiving connection information from the terminal connected via a network; and a web page generating means for generating a web page by calling a function corresponding to relative path information, using common path information, when a URL included in the connection information is constituted of the common path information and the relative path information consecutive to the common path information.例文帳に追加

上記課題は、ネットワークを介して接続される端末から接続情報を受信する通信手段と、前記接続情報に含まれるURLが共通パス情報と前記共通パス情報に続く相対パス情報から構成される場合には、前記相対パス情報に対応する関数を前記共通パス情報を用いて呼び出すことでWebページを生成するWebページ生成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置によって達成される。 - 特許庁

A master reproduction terminal receives encoded content data distributed via unicast from a distribution server, transmits a URL of the encoded content requested to be distributed to a slave reproduction terminal, calculates a decode start time of the encoded content data to transmit the decode start time to the slave reproduction terminal when receiving reproduction start preparation completion information from the slave terminal, and reproduces the encoded content data when the decode start time is reached.例文帳に追加

マスタ再生端末は、配信サーバからユニキャストにより配信された符号化コンテンツデータを受信し、配信要求した符号化コンテンツのURLをスレーブ再生端末に対して送信し、スレーブ端末から再生開始準備完了情報を受信した際に、符号化コンテンツデータの復号化開始時刻を算出して、スレーブ再生端末に対して送信し、復号化開始時刻になった際に、符号化コンテンツデータを再生する。 - 特許庁

The user terminal 2a includes a code obtaining means 214 for obtaining, from the television, a code including a commodity ID and the URL of the transaction server, an SSL communication control means 211 for authenticating the transaction server 1 by SSL communication, and a commodity purchasing means 213 for transmitting commodity purchase request data including the commodity ID to the transaction server 1 and receiving commodity purchase processing response data to a commodity purchase request from the transaction server 1.例文帳に追加

ユーザ端末2aは、テレビから商品IDと、前記商取引サーバのURLと、を含むコードを取得するコード取得手段214と、SSL通信によって商取引サーバ1を認証するSSL通信手制御段211と、商品IDを含む商品購入要求データを、商取引サーバ1に送信するとともに、商取引サーバ1から、商品購入要求に対する商品購入処理応答データを受信する商品購入手段213を備える。 - 特許庁

When storing and registering the content previously created by a terminal device 1-1 used by a creator A into a storage area of a database (DB) 2, identification information for management inside the system issued and imparted to content information that is a target of URL parameterization at content registration and identification information previously imparted outside the system are associated, are stored in the DB 2, and are stored and managed, and rewriting of the hyperlink is performed.例文帳に追加

作製者Aが使用する端末装置1−1により予め作成されたコンテンツをデータベース(DB)2の格納領域に格納して登録する場合、URLパラメータ化の対象となるコンテンツ情報に対して、コンテンツ登録時に発行して付与するシステム内部での管理用の識別情報と事前にシステム外部で付与された識別情報とを対応付けてDB2に格納して記憶管理すると共に、ハイパーリンクの書き換えを行う。 - 特許庁

In receipt of a response to be transferred to a Web browser 3 from a Web server 3, a cache server 2 forms a fingerprint to the response instead of transferring the response, stores the fingerprint and response data included in the response from the Web server 3 while associating them with each other, and generates a redirect response to URL including the fingerprint and own host name to transmit it to the Web browser 5.例文帳に追加

キャッシュ・サーバ2は、Webサーバ3からWebブラウザ3に転送すべきレスポンスを受信した際に、該レスポンスを転送する代わりに、該レスポンスに対するフィンガープリントを生成し、該フィンガープリントとWebサーバ3からのレスポンスに含まれるレスポンスデータとを対応付けて保存し、該フィンガープリントと自身のホスト名とを含むURLへのリダイレクトレスポンスを生成してWebブラウザ5に送信する。 - 特許庁

When receiving the URL or paths of database tables 11, 12, 13 and so on selected as the object of connection from an operator (step S101), this database connection device 20 generates a corresponding table 71 in which connection information acquired by associating each of the field names of the database tables, the other comparison object field names and the similarity of the both field names is recorded (steps S104 to S113).例文帳に追加

データベース連結装置20は、操作者から、連結対象として選択したデータベーステーブル11、12、13、…のURLやパスを受け付けると(ステップS101)、それらデータベーステーブルのフィールド名のそれぞれについて、そのフィールド名とそれ以外の比較対象フィールド名と双方のフィールド名の類似度とを対応付けた連結情報が記録された対応テーブル71を、生成する(ステップS104〜S113)。 - 特許庁

Of a portable telephone set, the CPU displays a menu page on a display (step S2) when operation for displaying the menu page is done, determines one of key words as a retrieval key word (step S4) when operation for determining the retrieval key word is done, and calls the URL corresponding to the key word determined as the retrieval key word as a link destination (step S5).例文帳に追加

携帯電話機において、CPUは、最初に、メニューページを表示させるための操作が行われると、メニューページをディスプレイに表示させ(ステップS2)、次いで、検索キーワードを確定させるための操作が行われると、いずれかのキーワードを検索キーワードとして確定し(ステップS4)、検索キーワードとして確定したキーワードに対応するURLをリンク先として発呼させることにより、インターネットに接続させる(ステップS5)。 - 特許庁

Thereby, it becomes unnecessary for a user to input a URL of the web page and the user context information using a simple input unit such as a remote controller as in the conventional manner by exporting the user context information to the device which capable of displaying the web page according to the request if the request for exporting the user context information of the web page through the user interface of the web page is received.例文帳に追加

これにより、ウェブページのユーザインターフェースを通じてウェブページについてのユーザコンテクスト情報をエクスポートせよという要請を受信すれば、この要請によってウェブページを表示できるデバイスにユーザコンテクスト情報をエクスポートすることによって、ユーザは、従来のように、リモコンのような簡単な入力道具を使用してウェブページのURL及びユーザコンテクスト情報を入力する必要がなくなった。 - 特許庁

A method of detecting a trap of a Web page including a perpetual calendar page includes: clustering URL corresponding to the Web page stored in a database based on a prescribed reference; generating regular expressions by analyzing a date pattern included in the result of clustering; and detecting a cluster which is suspected of the trap of the Web page including the perpetual calendar page by using the generated regular expressions.例文帳に追加

本発明の一態様によると、パーペチュアルカレンダページを含むウェブページのトラップを検出する方法は、データベースに格納されたウェブページに対応するURLを所定基準でクラスタリングし、前記クラスタリングの結果に含まれる日付パターンを分析して正規表現を生成し、前記生成された正規表現を用いてパーペチュアルカレンダページを含むウェブページのトラップと疑われるクラスタを検出することを含む。 - 特許庁

Concerning this HTTP request distributing method for a client/ server system for a server 20 to return data corresponding to a request from a client 10, the additional information specifying the client 10 is contained in a request packet 100 by the relevant client and the server 20 returns the URL of a server suitable for that client out of plural mirror servers 25, 26 and 27 on the basis of the information.例文帳に追加

本発明は、サーバー20がクライアント10からのリクエストに対してデータを返送するクライアントサーバーシステムにおけるHTTPリクエスト振り分け方法であって、前記クライアント10は当該クライアントを特定する付加情報をリクエストパケット100に含ませ、前記サーバー20は前記情報に基づき複数のミラーサーバー25,26,27の中からそのクライアントに適したサーバーのURLを返送することを特徴とする。 - 特許庁

A progress meter constituting device 103 uses the wide area communication equipment 102 to acquire the information of an URL or the like for specifying the progress meter from a progress meter information management device 202 which has received the information of the download object service requested from the download object service management device 201, and acquires components constituting the corresponding progress meter or the like by accessing a local area and a server, etc.例文帳に追加

プログレスメーター構成装置103は、広域通信装置102を用い、ダウンロード対象サービス管理装置201より要求されたダウンロード対象サービスの情報を受け取ったプログレスメーター情報管理装置202から、プログレスメーターを特定するためのURLなどの情報を獲得し、対応するプログレスメーターを構成する部品などを、ローカル領域やサーバなどにアクセスし獲得する。 - 特許庁

The Internet resources are shared by transmitting or receiving URL information on the objective Internet resources by using FTP or an electronic mail protocol, or by operating one's own machine or the opposite communication terminal as an HTTP proxy server and the other machine as an HTTP client and transmitting or receiving the objective Internet resources themselves by using an HTTP proxy procedure between the own machine and the opposite communication terminal.例文帳に追加

インターネットリソースの共有は、目的のインターネットリソースのURL情報をFTPあるいは電子メールプロトコルを用いて送受信することにより、あるいは、自機または相手通信端末の一方がHTTPプロキシサーバとして、他方がHTTPクライアントとして動作し、相手通信端末との間でHTTPプロキシ手順を用いて目的のインターネットリソース自体を送受信することにより行なう。 - 特許庁

When the user of a terminal device 103 connected through a communication network 101 requests access to music data being contents, a web server 111 of a contents distribution system 101 sets an access time for allowing the access and transmits to the terminal device 103 the URL of a music reproduction screen accessible to the music data, an ID needed to access the screen and a notification picture for notifying a password.例文帳に追加

コンテンツ配信システム101のWebサーバー111は、通信ネットワーク101を介して接続された端末装置103のユーザーからコンテンツである曲データへのアクセスが要求された場合、そのアクセスを許可するアクセス時刻を設定し、その曲データへのアクセスが可能な曲再生画面のURL、その画面にアクセスする際に必要なID、パスワードを通知するための通知画面を端末装置103に送信する。 - 特許庁

In this system and method for automatic advertisement distribution, when the advertisement requested by the advertiser is distributed to the registered user, the free Internet service provider displays the advertisement page provided by the free Internet service provider on the WEB browser of the registered users for browsing advertisement neglecting the designated URL only in making first access by the WEB browser of the dial-up connection word from the registered users.例文帳に追加

本発明は、広告主から依頼された広告配信を登録ユーザに行う場合に、その登録ユーザからのダイアルアップ接続語の初回のWEBプラウザによるアクセス時のみ、無料インターネットサービスプロバイダが、指定されたURLを無視して無料インターネットサービスプロバイダが提供する広告ページを登録ユーザのWEBプラウザに表示し、広告を閲覧してもらう新規な自動広告配信システム及び自動広告配信方法を提供するものである。 - 特許庁

The proxy server 30 decodes URL storing contents according to a browsing request of contents from the portable telephone terminal 10, and acquires contents by communicating with the WWW server 20, and analyzes the acquired contents, and restores the data format of the contents into a normal status, and transmits an event ST which is absolutely necessary for assembling tree structure of the contents to the portable telephone terminal 10.例文帳に追加

プロキシサーバ30は、携帯電話端末機10からのコンテンツの閲覧リクエストに応じて当該コンテンツを格納するURLを復号し、WWWサーバ20と通信を行って当該コンテンツを取得し、取得したコンテンツを解析し、当該コンテンツのデータ形式を正規化状態に修復するとともに、当該コンテンツの木構造を組み立てるのに必要な最低限のイベントSTを携帯電話端末機10に対して送信する。 - 特許庁

When a procedure for the entry in a group unit with a user of one cellular phone as a leader, including download processing of a game program, is completed with a download selection screen displayed on the cellular phone as a base point, and the other cellular phone of a user that is a game partner is designated, a server issues a partner exclusive URL necessary for downloading the game program to the one cellular phone.例文帳に追加

一の携帯電話機に表示されたダウンロード選択画面を基点として、ゲームプログラムのダウンロード処理を含む、同携帯電話機の使用者をリーダーとしてグループ単位でエントリーするための手続が完了し、ゲームパートナーとなる使用者の他の携帯電話機が指定されると、サーバは、一の携帯電話機に対して、ゲームプログラムをダウンロードするのに必要なパートナー専用URLを発行する。 - 特許庁

By storing documents in a hierarchy directory structure while allowing use of overlapped names, and linking a unique identifier with each document to specify a document to be distributed according to a URL designated by a client device 2, when documents having the same name exist, a control part 11 selects one of the documents according to predetermined conditions and distributes the selected document.例文帳に追加

同一名称の重複を許しながら、ドキュメントを階層ディレクトリ構造内に格納するとともに、各ドキュメントについて固有の識別子を関連づけておき、クライアント側装置2から指定されたURLに従って配信の対象となるドキュメントを特定するために、制御部11が、同一名称のドキュメントがある場合には、予め定められた条件に従って、いずれかのドキュメントを選択し、その選択したドキュメントを配信の対象として特定して配信する。 - 特許庁

By this, an inconvenience is resolved wherein it is bothersome when accessing to a web page by a mobile telephone since URL input is carried out by key input.例文帳に追加

ある特定の数桁(3桁位)の数字を入力するだけで、当システムのサーバー3に接続できる機能付き携帯電話機1、複数個の電話番号と各電話番号に対応するウェブページのアドレスが貯蔵されるウェブページアドレスデータベースと電話番号に対応するウェブページアドレスを検索して無線インターネット網2に接続する当システムのサーバー3により、ある特定の数桁の数字のキー入力と続けて相手先の電話番号をキー入力するだけで目的のウェブページ4へ簡単にアクセスできる。 - 特許庁

In facsimile equipment 20 for performing facsimile communication with the opposite facsimile equipment connected through the Internet 40, facsimile communication is performed with the opposite facsimile equipment by transmitting and receiving a message related to the communication procedure of ITU-T recommendation T.30 by using a request message in an HTTP communication procedure and a response message responding to the request message after performing TCP connection by designating the URL of the opposite facsimile equipment.例文帳に追加

インターネット40を介して接続された相手方のファクシミリ装置とファクシミリ通信を行うファクシミリ装置20において、相手方のファクシミリ装置のURLを指定することによりTCP接続した後、相手方のファクシミリ装置と、ITU−T勧告T.30の通信手順に係るメッセージを、HTTPの通信手順におけるリクエスト・メッセージとそれに応答するレスポンス・メッセージとを用いて送受信することによりファクシミリ通信を行う。 - 特許庁

例文

This problem is achieved by the information processor including: a communication means receiving connecting information from a terminal connected through a network; and a Web page generation means for calling a function corresponding to a relative path information using common path information to generate a Web page when URL included in the connecting information is composed of the common path information and the relative path information following the common path information.例文帳に追加

上記課題は、ネットワークを介して接続される端末から接続情報を受信する通信手段と、前記接続情報に含まれるURLが共通パス情報と前記共通パス情報に続く相対パス情報から構成される場合には、前記相対パス情報に対応する関数を前記共通パス情報を用いて呼び出すことでWebページを生成するWebページ生成手段と、を備えることを特徴とする情報処理装置によって達成される。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS