1016万例文収録!

「url」に関連した英語例文の一覧と使い方(79ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

urlを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3983



例文

A display processing part 16 directly specifies the body and constitution elements (part of the body, attached file, and divided mail) of electronic mail by using information described in URL of a WWW browser of a mail recipient and displays the specified body and constitution elements of the electronic mail in the WWW browser.例文帳に追加

メール受信者のWWWブラウザのURLに記述された情報を用いて表示処理部16で電子メールの本文や電子メールの構成要素(本文の一部、添付ファイル、分割メール)を直接的に特定し、特定された電子メールの本文や構成要素をWWWブラウザに表示する。 - 特許庁

When the specified key is pressed, the remote control transmits a command for access to a Web site indicated by the URL corresponding to the key, to an instrument to be controlled such as a television, etc.例文帳に追加

リモコンに、当該リモコンの所定のキーと情報の情報元を識別する情報元識別子(URL)とを対応付けて記憶している情報元識別子記憶手段を備え、リモコンは所定のキーが押下されると、当該キーと対応付けられたURLが示すWebサイトへのアクセス命令をリモコンのテレビ等の被制御機器に送信する。 - 特許庁

Then, the WWW site on a server computer of the URL address set corresponding to the entrance ticket is accessed by using a portable terminal, contents are distributed from the server computer to the portable terminal through the accessed WWW site and the various kinds of services are individually provided for the respective audience.例文帳に追加

そして、携帯端末を使用して、入場券に対応して設定されたURLアドレスのサーバコンピュータ上のWWWサイトにアクセスし、アクセスしたWWWサイトを介して、サーバコンピュータから携帯端末へコンテンツを配信し、各々の観客に対し個別に各種のサービスを提供する。 - 特許庁

When an information processor is connected with a HUB device (line concentrator) with access regulating function, proper access regulation according to a URL is performed by the HUB device and when the HUB device is bypassed, all the accesses to a network are prohibited in the information processor and an ADSL modem.例文帳に追加

情報処理装置をアクセス規制機能付きHUB装置(集線装置)に接続しているときには、上記HUB装置によって、URLに応じた適切なアクセス規制が働き、上記HUB装置がバイパスされると、情報処理装置やADSLモデムにおいてネットワークへのアクセスが全て禁止されるものである。 - 特許庁

例文

This system has a function that displays automatically the information which are already accumulated as caches on another window as the reduction samples of images of retrieval result of a screen and thumbnails by putting a mouse pointer on the link text of a URL relative to the information shown on the screen that is retrieved on the Internet.例文帳に追加

本発明に係わる情報閲覧システムは、インターネット上で検索された画面にあらわされた情報に係わるURLのリンクテキスト上にマウスポインターを重ねることにより、すでにキャッシュとして蓄積している情報が別ウィンドウに上記検索結果の画像縮小見本、サムネイルとして自動表示される機能を備えたものである。 - 特許庁


例文

A server for providing clients with content associates and manages, as server-client connection information, a connection ID, a delivered content identifier such as a content URL, a delivery control part (AV transport) identifier and protocol information, and according to requests from the clients, provides the clients with the information.例文帳に追加

クライアントに対してコンテンツを提供するサーバにおいて、サーバクライアント間のコネクション情報として、コネクションID、コンテンツURL等の配信コンテンツ識別子、配信制御部(AVトランスポート)識別子、およびプロトコル情報を対応付けて管理し、クライアントからの要求に基づいて、これらの情報をクライアントに提供する。 - 特許庁

Link information designated by text information and URL(Universal Resource Locator) is acquired from the information of an HTML(Hyper Text Markup Language) document described in an HTML designated by a user and after the text information is provided to the user, similar processing is performed to a file at a place designated by the acquired link information.例文帳に追加

ユーザが指定したHTML(HyperText Markup Language)で記述されたHTMLドキュメントの情報より,テキスト情報及びURL(Universal Resource Locator)によって指定されるリンク情報を取得し,テキスト情報をユーザに提供した後,取得したリンク情報の指定する場所にあるファイルに対して同様の処理を行う。 - 特許庁

When the URL embedded in the advertisement mail is clicked by a user of a user terminal 2, the marketing server 3 transmits personal information according to a preset public range to an advertiser terminal 1, and presents detailed information (Web page) provided from the advertiser to be browsed to the user terminal 2.例文帳に追加

また、マーケティングサーバ3は、上記広告メールに埋め込まれたURLが利用者端末2の利用者にクリックされると、予め設定されている公開範囲に従った個人情報を広告主端末1に送信するとともに、広告主から提供されている詳細情報(Webページ)を閲覧可能に利用者端末2に提示する。 - 特許庁

The two-dimensional bar code contains information relating to a location of the sign (information of a detailed address) and contains a URL for accessing a network site or a Web page of the Internet providing the information relating to the location.例文帳に追加

2次元バーコードには、その2次元バーコードを読取ったときに、その標識の所在値の情報(住所の情報(○丁目○番○号までの情報)など)が含まれるともに、その所在地に関連した情報を提供するネットワークサイトあるいはインターネット上のウェブページへアクセスするためのURLが含まれている。 - 特許庁

例文

This invention is a method and an apparatus for reproducing digital contents in which it is confirmed whether information required for deciphering ciphered contents exists or not, if the information does not exist, the information is requested to the outside source based on URL information, and ciphered contents is reproduced using the information.例文帳に追加

本願発明は暗号化された内容を解読するために必要な情報が存在するか否かを確認し、もし、前記情報がなかった場合、URL情報に基づいて外部のソースへその情報を要請し、前記情報を使用して暗号化された内容を再生することを特徴とするディジタル内容を再生する方法と装置である。 - 特許庁

例文

A host computer 31 when notified of the start of the project from a terminal device 20 generates a project WEB page 41 corresponding to the project and sends electronic mail containing the URL address of the project WEB page 41 and a message indicating the start of the project to the terminal device 20.例文帳に追加

ホストコンピュータ31が端末装置20からプロジェクトの開始を通告された場合に、前記プロジェクトに対応するプロジェクトWEBページ41を作成し、このプロジェクトWEBページ41のURLアドレスおよびプロジェクトの開始を伝えるメッセージが含まれる電子メールを端末装置20に送信する。 - 特許庁

Besides, picked-up image data are saved in an image data mail distribution server 44 on a network, the saving is reported to the mail address of a cellular phone registered in advance, and a URL for downloading image data is attached, thereby confirming the image from anywhere of visit.例文帳に追加

また、撮像した画像データを、メットワーク上の画像データ・メール配信サーバー44へ保存すると共に、この保存したことを予め登録した携帯電話のメールアドレスに通知し、かつ画像データをダウンロードするためのURLを添付したため、外出先のどこからでも画像を確認することができる。 - 特許庁

This conversation guidance type expert system which uses assumption technology of artificial intelligence for the interface is put in operation including values survey data, an analysis and decentralized system in an URL that the user adopts and the architecture of a WWW neurochip judges macro market activities of an artificial intelligence body with intention formed by this system.例文帳に追加

インターフェースにAI人工知能の推測技術を用い、会話誘導型エキスパート・システムで、価値観調査データに、そのユーザーが採択したURLで解析、分散型システムも含めた運用をとり、このシステムから形成される意思を持った人工知能体によるマクロ的なマーケット活動をWWWニューロ・チップのアーキテクチャーで判断する。 - 特許庁

A keyword retrieval engine 5 retrieves a merchandise sales (E commerce and auction) page from the extracted page, and an index retrieving means 7 extracts the merchandise name or the service name and the price as indexes from the pertinent page, and makes an index data base 8 store them by associating them with URL to the page.例文帳に追加

抽出されたページから、キーワード検索エンジン5は、商品販売(Eコマース及びオークション)ページを検索し、該ページ中から、インデックス検索手段7が、商品名又はサービス名及び価格をインデックスとして抽出し、当該ページへのURLに対応付けてインデックスデータベース8に記憶させる。 - 特許庁

A rule storage part stores one or more detection rules for detecting a character string included in a document file and a plurality of association rules for associating the URL of a server operating as a useful service provided on a network with a character string detected by a content analyzing part.例文帳に追加

ルール保持部は、文書ファイルに含まれている文字列を検出するためのひとつまたは複数の検出ルールと、ネットワーク上で提供される有用サービスとして動作するサーバのURLとコンテンツ分析部で検出された文字列とを関連付けするルールであるひとつまたは複数の対応付けルールと、を記憶する。 - 特許庁

In this case, HTML document data, from which the electronic mail address is extracted by a mail address extraction part 122, in an acquired HTML document data group is sent to an index server 14 together with information of the corresponding URL and the electronic mail address and is made into an index to generate a whole text retrieval data base 15.例文帳に追加

この場合、取得されたHTML文書データ群の内、メールアドレス抽出部122によって電子メールアドレスが抽出されたHTML文書データについては、対応するURLおよび電子メールアドレスの情報と一緒に、インデックスサーバ14に送られてインデックス化され、全文検索データベース15が作成される。 - 特許庁

When a computer 22 ordered through the selection of parts at a sales site provided by a sales management server 32 is shipped, a shortcut link 28 with part codes built in as parameters of a URL to a support information site provided by a FAQ server 36 is set on a desktop screen of the computer 22.例文帳に追加

販売管理サーバ32が提供する販売サイトで部品を選択して注文されたコンピュータ22を出荷する際に、その部品コードをFAQサーバ36が提供するサポート情報サイトのURLのパラメータとして組み込んだショートカットリンク28をコンピュータ22のデスクトップ画面に設定する。 - 特許庁

Every time a request by such a URL including a session ID is received from a user terminal, a request processing means checks terminal identification information received from the user terminal, and responds to the request if the stored terminal identification information is matched, or rejects the request if the stored terminal identification information is not matched.例文帳に追加

リクエスト処理手段は、ユーザ端末からセッションIDを含んだURLによるリクエストを受け付ける度に、ユーザ端末から受信した端末識別情報を確認し、前記記憶しておいた端末識別情報と一致する場合にリクエストに応じ、前記記憶しておいた端末識別情報と一致しなかった場合は、リクエストを拒否する。 - 特許庁

An access device 10 designates a trial examination Web page 31A on a Web server 31 of an information resource provider 30 connected to the Internet while using a URL and accesses that page and after that access, in respect to a question provided from the side of the trial examination Web page 31A, a learner inputs an answer to the access device 10.例文帳に追加

アクセス装置10は、インターネットに接続された情報資源提供者30のWebサーバ31上の模試Webページ31AをURLによって指定してアクセスし、そのアクセスの後、上記模試Webページ31A側から提供された問題に対して、学習者が上記アクセス装置10に解答を入力する。 - 特許庁

In a display space 105 installed in any place where many people unidentified will gather, the items of goods which the seller makes Internet sales are displayed together with URL of his homepage, and the access of consumers having interest in the displayed items to the seller's homepage is encouraged, and orders to the goods are promoted.例文帳に追加

不特定多数の消費者が集まる場所に設置した展示スペース105に販売者がインターネット販売している商品をそのホームページのURLと共に展示し、展示された商品に興味を持った消費者からの販売者のホームページへのアクセスを誘引することで商品の発注を促す。 - 特許庁

The remote controller transmitter 20 has a control function for each key of the numeral key to control a television receiver at the first active position of the switching part, and has a function for each key of the numeral key to input the characters/numerals to access to a desired site on a network, and thus, facilitating inputting URL or the like.例文帳に追加

リモートコントローラ送信装置20は、切替部の第1の動作位置では数字キーの各キーがテレビジョン受信装置を制御する制御機能を有し、切替部の第2の動作位置では、数字キーの各キーがネットワーク上の所望のサイトにアクセスするための文字/数字を入力する機能を有するため、URLの入力を簡単に行うことができる。 - 特許庁

When an optional link text Ltxtn in the hyper text of the web page displayed at present is selectively focused, the hyper text of the linking destination web page is obtained according to a linking destination URL corresponding to the link text Ltxtn, and tag elements having the same (or similar) character string as the link text Ltxtn are listed up.例文帳に追加

現在表示中のWebページのハイパーテキストにおける任意のリンクテキストLtxtnに選択的にフォーカスを当てると、当該リンクテキストLtxtnに対応するリンク先URLに従い、そのリンク先Webページのハイパーテキストが取得されると共に、前記リンクテキストLtxtnと同一(あるいは類似)の文字列を有するタグ要素がリストアップされる。 - 特許庁

A Web browser is integrated in a personal computer 10, and an operator uses the Web browser and designates an address (URL) given to a server 6, and thereby accesses the server 6 and designates a required file, to be able to read a device state file memorized in the memory part 5 through the server 6.例文帳に追加

パーソナルコンピュータ10には、Webブラウザが組み込まれており、オペレータは、Webブラウザを用い、サーバ6に付与されているアドレス(URL)を指定することによりこのサーバ6にアクセスして必要なファイルを指定すれば、記憶部5に記憶された装置状態ファイルをサーバ6を介して閲覧することができる。 - 特許庁

A server supervisory function part 18 recognizes an active/inactive status, throughput and the like of each server through a health check on the basis of acquired location information of an origin server and a mirror server, notifies an optimal server selection function part 16 of the information and updates a server URL (user requirement language) list 17 on the basis of the location information.例文帳に追加

サーバ監視機能部18は取得したオリジンサーバ及びミラーサーバの位置情報を基にヘルスチェック等によって各サーバの運転/停止状態、スループット等を認識し、それらの情報を最適サーバ選択機能部16へ通知し、その位置情報を基にサーバURLリスト17を更新する。 - 特許庁

In an image print vending system 100, a print vendor 1 generates, in addition to image data, a two-dimensional bar code including URL information about a connection destination according to corresponding Exif information, and prints it besides the image data, and an image information management server 20 associates and records the image data and two-dimensional bar code sent from the print vendor 1.例文帳に追加

本発明に係る画像印刷販売システム100によれば、プリントベンダー1が画像データと共に対応するExif情報に基づいて接続先のURL情報を含んだ二次元バーコードを生成して画像データと共に印刷を行い、画像情報管理サーバ20はプリントベンダー1から送信された画像データと二次元バーコードを対応させて記録する。 - 特許庁

The system reduces the processing load and storage memory of the portable terminal by storing data such as URL information, a home page and an image acquired by portable terminal equipment, transmitting it to a PC or a printer by the use of the radio communications, and executing an acquisition of detailed information and print processing by means of the PC or printer.例文帳に追加

携帯端末機器にて取得したURL情報やHome Page、画像等のデータを記憶しておき、無線通信を利用して、PC或いはプリンタに送信し、詳細情報の取得及び印刷処理をPC、あるいはプリンタにて実行するようにすることで、携帯端末の処理負荷及び記憶メモリを削減する。 - 特許庁

Insurance subscription application data, monitor/search system subscription application data, member personal information and monitor/search system subscription application data, and information to refer to monitor report data (e.g., URL of web pages) and member registration data are transmitted through the paths D1, D2, D3, and D4, respectively.例文帳に追加

経路D1では保険加入申込書データ、経路D2では監視・捜索システム加入申込書データ、経路D3では会員の個人情報及び監視・捜索システム加入申込書データ、経路D4では監視報告データを参照させるための情報(ウェブページのURL等)、および会員登録設定済みデータが、それぞれ送信される。 - 特許庁

This parking lot information providing system comprises a bar code 10 having information on the name of the parking lot, a parking position and a joint use registration request URL and displayed in the parking lot; a user communication terminal 20 capable of photographing and decoding the bar code 10; a joint user communication terminal 30; and a parking lot information management device 40 connected to these terminals through a network.例文帳に追加

駐車場名と駐車位置と共同使用登録要求URLの情報を有し、駐車場に表示されたバーコード10と、そのバーコード10を撮影・解読可能な利用者通信端末20と、共同使用者通信端末30と、それら端末とネットワークを介して接続された駐車場情報管理装置40とを備える。 - 特許庁

An information display device is provided with a reading part 20 for displaying contents with a hyper-link structure, a network access monitor part 103 for detecting that the link of an object included in the displayed contents is designated and a relate URL generating part 109 for generating the link of another object related to the designated link.例文帳に追加

情報表示装置は、ハイパーリンク構造のコンテンツを表示する閲覧部120と、表示されたコンテンツに含まれるオブジェクトのリンクが指定されたことを検出するネットワークアクセス監視部103と、指定されたリンクに関連する他のオブジェクトのリンクを作成する関連URL作成部109とを備える。 - 特許庁

A replacement processing part 27a (implemented by CGI) of a web server 27 reads an RDF file to be read with respect to a URL designated by a periodic request of an RSS reader 33, from an RDF file storage part 28 in response to this request and analyzes a command of a replacement command part in the RDF file.例文帳に追加

Webサーバ27の置換処理部27a(CGIにより実現される)は、RSSリーダー33の定期的な要求に応じて、当該要求で指定されたURLについての読み出すべきRDFファイルをRDFファイル格納部28から読み出して、当該RDFファイルにおける置換コマンド部のコマンドを解析する。 - 特許庁

The CPU of a portable telephone set stores as a history keyword a keyword which is determined as a retrieval keyword (step S9), determines as a retrieval keyword the keyword stored as the history keyword again when specific operation is performed (step S13), and connects the URL corresponding to the keyword determined again as the retrieval keyword as a link destination to the Internet (step S14).例文帳に追加

携帯電話機において、CPUは、検索キーワードとして確定したキーワードを履歴キーワードとして記憶させ(ステップS9)、所定操作が行われると、履歴キーワードとして記憶させているキーワードを検索キーワードとして再度確定し(ステップS13)、検索キーワードとして再度確定したキーワードに対応するURLをリンク先としてインターネットに接続させる(ステップS14)。 - 特許庁

To use a real name, which a Web page is actually called, to easily connect a user to the Web page without inputting a URL like a domain name of the Web page on a network, and to provide a region information corresponding to the real name in accordance with position information of the user to quickly provide the user with various information.例文帳に追加

ネットワーク上のウェブページのドメインネームなどのURLを入力しなくても接続しようとするウェブページが実際に呼ばれるリアルネームを用いて該当ウェブページに容易に接続することができるようにすると同時に、使用者の位置情報によってリアルネームに該当する地域情報を提供して使用者が速かに多様な情報の提供を受けることができるようにする。 - 特許庁

When an access request is sent from a mobile terminal 3 through the Internet 2 while designating a URL containing an http, a domain name containing a host name relay, a service name, a machine name and a specified port number, a firewall 12 outputs the relevant request to the correspondent port of a relay server 13.例文帳に追加

ファイアウォール12は、モバイル端末3からインターネット2経由でhttpと、ホスト名relayを含むドメイン名と、サービス名と、マシン名と、特定ポート番号とを含むURLを指定したアクセス要求が送られると、当該要求をリレーサーバ13の対応ポートに出力する。 - 特許庁

The electrophotographic information taken by the digital camera received from terminal devices 10, 11, and 12 through a network 30, the electrophotographic information is converted to JPEG format displayable on a Web browser, and the converted electrophotographic information is stored in a prescribed URL address so as that the converted electrophotographic information can be browsed on the Internet or an intranet.例文帳に追加

デジタルカメラで撮影した電子写真情報を端末装置10、11、12からネットワーク30を介して当該電子写真情報を受信し、その電子写真情報をWebブラウザで表示可能なJPEG形式に変換すると共に該変換した変換電子写真情報を所定のURLアドレスに保管して、インターネット又はイントラネット上で前記変換電子写真情報を閲覧可能にした。 - 特許庁

When the operator depresses a mode switching key 6d during writing an e-mail to refer to the contents of a certain web site, the screen transits to the browser mode, the section 2 allows the section 7 to display a menu selection screen of the browser, for example, the operator reads the web site after inputting a corresponding a URL.例文帳に追加

メール作成中に、この操作者が所定のホームページの内容を参照しようとして、モード切り換えキー6dを押下すると、ブラウザモードに移行し、制御部2は、表示部7にブラウザのメニュー選択画面を表示させ、操作者は例えば対応するURLの入力後ホームページを閲覧する。 - 特許庁

In a gateway server GWS, an SSL communication system is selected based on the URL of a preset content, and initial set communication system, the content of an access request massage from a portable telephone MS holding an SSL set table associated with necessity of UID(user ID), and the SSL set table.例文帳に追加

ゲートウェイサーバGWSにおいて、予め設定されたコンテンツのURLと、初期設定通信方式と、UID(ユーザID)の要否とを対応付けたSSL設定テーブルを保持し、携帯電話機MSからのアクセス要求メッセージの内容とSSL設定テーブルとに基づいてSSL通信方式を選択する。 - 特許庁

In the data input supporting device and the recording medium, a CPU 1 acquires document data by accessing a specified URL, extracts a data input field by analyzing the document data and displays the input value of default to the data input field based on input value candidate data stored in a hard disk 4 beforehand.例文帳に追加

CPU1が特定のURLにアクセスして文書データを取得するとともに、当該文書データを解析してデータ入力フィールドを抽出し、ハードディスク4に事前に蓄積された入力値候補データに基づいてデータ入力フィールドにデフォルトの入力値を表示するデータ入力支援装置及び記録媒体である。 - 特許庁

A map larger than display screen size is downloaded with store information including a position of the store on the map, pop up information, and URL information about the store, and the favorite store is selected while sequentially highlighting a store mark superimposed and displayed at the position of the store on the map by cursor key with numeric keys assigned thereto.例文帳に追加

表示画面サイズよりも大きなサイズの地図を店舗の地図上の位置やポップアップ情報や店舗のURL情報を含む店舗情報と共にダウンロードし、地図上の店舗の位置に重畳表示した店舗マークを数字キーを割り当てたカーソル進行キーで順に強調表示しながら好みの店舗を選択する。 - 特許庁

The content searching device 1 stores the content ID of contents which are a searching object, transmits a keyword associated from the contents to a retrieval engine 2, and in the case that the content ID is included in respective retrieved sites and the sites linked with the sites, stores the keyword and the URL of the site.例文帳に追加

コンテンツ探索装置1は、探索対象のコンテンツのコンテンツIDを記憶しておき、そのコンテンツから連想されるキーワードを検索エンジン2に送信し、検索された各サイトと、そのサイトとリンクされているサイトにコンテンツIDが含まれていた場合、キーワードとそのサイトのURLを記憶する。 - 特許庁

A distribution management server is provided with a channel number management table in which the URL of a server which stores a streaming video whose distribution is requested from a distribution client and a channel number being an identification number having the predetermined number of digits containing the telephone number of the distribution client are registered.例文帳に追加

配信管理サーバは、配信依頼者から配信依頼されたストリーミング映像ごとに、この映像を蓄積するサーバのURLと、配信依頼者の電話番号を含んで構成された所定の桁数を有する識別番号であるチャンネル番号とを登録したチャンネル番号管理テーブルを備えている。 - 特許庁

The user computer 10 is operated as a browser means for calling up the Web page corresponding to the particular URL via a network 20 and directly displaying it in a browser column a11, and an application executing means for executing operation by the application software under a condition that the Web page is displayed by the browser means or a function set in the Web page is being executed.例文帳に追加

ユーザーコンピュータ10を、特定されたURLに対応するウェブページをネットワーク20を介して呼び出しブラウザ欄a11に直接表示するブラウザ手段、及び、該ブラウザ手段による前記ウェブページの表示中、又は前記ウェブページに設定された機能の実行中であることを条件に、アプリケーションソフトによる動作を実行させるアプリケーション実行手段、として機能させる。 - 特許庁

The object itself to be loaded into the 1st Web page is made to have a function that moves the object from the 1st Web page to the 2nd Web page for operating the object, in other words, a function that moves the object to the 2nd Web page being another URL at the last part of the constructor of the object.例文帳に追加

第1のウエブページにロードされるオブジェクト自体に、そのオブジェクトを第1のウエブページからそのオブジェクトを操作するための第2のウエブページに移動する機能、換言すれば、上記オブジェクトのコンストラクタの一番最後で、上記オブジェクトを別のURLである第2のウエブページへ移動させる機能を持たせる。 - 特許庁

The receiving terminal 2 periodically receives the measurement information file from the Web server 4 according to the URL distributed from the measurement information distribution server 3, converts the received measurement information file according to a conversion format for reception, and reproduces the converted measurement information file to place an output means in operation 2c.例文帳に追加

受信端末2は、計測情報配信サーバ3から配信されたURLに基づき計測情報ファイルを定期的にWebサーバ4から受信し、受信した計測情報ファイルを受信用変換フォーマットに基づき変換し、変換した計測情報ファイルを再生して出力手段を動作2cさせる。 - 特許庁

Users (user terminals) accessing the same Web page are grouped as one user group by managing presence information of the users as the group members for every Web page (URL), and an information sharing space is constructed based on the presence information, and the optimal Web page and member users thereof are presented.例文帳に追加

同じWebページにアクセスしているユーザ(ユーザ端末)を一つのユーザグループとするために、グループメンバーであるユーザのプレゼンス情報をアクセスしているWebページ毎(URL毎)に管理し、これらのプレゼンス情報を基に、情報共有空間を構築するとともに、最適なWebページとそのメンバーユーザを提案する。 - 特許庁

To provide an HTTP request distributing method, a client/server system and a recording medium recording HTTP request distribution program with which a Web server can return the URL of the Web server suitable for a terminal out of plural registered mirror servers by utilizing additional information from that terminal.例文帳に追加

本発明の課題は、Webサーバーは端末からの付加情報を利用することで、複数の登録ミラーサーバーの中から、その端末に適したWebサーバーのURLを返信することができるHTTPリクエスト振り分け方法及びクライアントサーバーシステム並びにHTTPリクエスト振り分けプログラムを記録した記録媒体を提供することにある。 - 特許庁

The service access relevant information is composed of, for example, a service name, an information service server address such as URL, ID and PIN, the service access relevant information in the IC card is read out while using the service name as a key, and the authentication by ID, PIN and the like is requested by the connection to the information service server (service center 1).例文帳に追加

サービスアクセス関連情報は、例えば、サービス名、URL等の情報提供サーバアドレス、ID、PINから成り、サービス名をキーにICカード内のサービスアクセス関連情報を読み出し、その情報提供サーバ(サービスセンタ1)に接続して、ID、PIN等による認証を依頼する。 - 特許庁

The external server receives and stores the transmitted e-mail, and transmits the e-mail having URL of e-mail reception and a storage destination and a notice of the readable time limit or the readable frequency designated by the transmitter as the content to the receiver, and automatically alters the stored e-mail in a deleting or unreadable state when exceeding the readable time limit or the readable frequency.例文帳に追加

外部サーバは、送信された電子メールを受信し保管すると共に、受信者に電子メール受信と保管先のURLと送信者の指定する可読期限または可読回数の通知を内容とする電子メールを送信し、可読期限または可読回数を超過した時点で、保管していた電子メールを自動的に削除または不可読な状態に改変する。 - 特許庁

When a print instruction is inputted during display processing of the display delivery data (Yes in S540), the multi-functional machine acquires, according to acquisition destination URL information of print delivery data contained in the display delivery data, the print delivery data from the delivery server, and performs print processing thereof to make the print part print out images based on the acquired data (S550).例文帳に追加

また、表示用配信データの表示処理中に印刷指示が入力されると(S540でYes)、表示用配信データに含まれる印刷用配信データの取得先URL情報に従い、配信サーバから印刷用配信データを取得し、これを印刷処理して、印刷部に、取得データに基づく画像を印刷出力させる(S550)。 - 特許庁

Data uploaded to a data storage part 110 is stored as it is, however, data uploaded to a data storage part 120 is transferred to any of external storage places 210 to 230 via a second network N2 by a function of a data transfer processing part 130 and management information including URL of a storage place to be a transfer destination is stored in an IC card 11.例文帳に追加

データ格納部110にアップロードされたデータはそのまま保管されるが、データ格納部120にアップロードされたデータは、データ移管処理部130の機能により、第2のネットワークN2経由で外部の格納場所210〜230のいずれかに移管され、移管先となる格納場所のURLを含む管理情報が、ICカード11内に格納される。 - 特許庁

例文

When a web browser 2 requests storage of the cookie information, a cookie information generating/deleting part 13 retrieves a bookmark storage part 4, using the domain name and the path name of the cookie information the storage of which is requested, when a URL matching the domain name and the path name is stored, the cookie information generating/deleting part 13 stores the cookie information into a cookie information storing part 3.例文帳に追加

ウェブブラウザ2がクッキー情報の保存を要求すると、クッキー情報生成/削除部13は、保存要求されたクッキー情報のドメイン名およびパス名を用いてブックマーク記憶部4を検索し、ドメイン名およびパス名と一致するURLが格納されていれば、そのクッキー情報をクッキー情報記憶部3に格納する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS