1016万例文収録!

「公海」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

公海を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

公海上で用いられる例文帳に追加

used on the high seas  - 日本語WordNet

公海上で遺棄された船例文帳に追加

a ship abandoned on the high seas  - 日本語WordNet

公海を自由に通航できる権利例文帳に追加

a right of a ship of free passage  - EDR日英対訳辞書

公海を航行中に襲撃された.例文帳に追加

We were attacked while sailing in international waters.  - 研究社 新和英中辞典

例文

公海では祝砲を撃たぬ習慣だ例文帳に追加

Ships do not salute each other on the high seas.  - 斎藤和英大辞典


例文

公海の上、または、同様の状況ハイジャックすること例文帳に追加

hijacking on the high seas or in similar contexts  - 日本語WordNet

すべての国の領海の外側の公海例文帳に追加

the open seas of the world outside the territorial waters of any nation  - 日本語WordNet

商業船が公海を自由に航行できる権利例文帳に追加

the right of merchant ships to travel freely in international waters  - 日本語WordNet

公海自由の原則という,国際法における考え方例文帳に追加

a principle in international law, called the principle of freedom of the seas  - EDR日英対訳辞書

例文

公海における,国家の帰属からの自由と使用の自由例文帳に追加

freedom of a nation and freedom to use the open sea  - EDR日英対訳辞書

例文

1986年以来、公海での商業捕鯨は禁止されている。例文帳に追加

Commercial whaling on the high seas has been banned since 1986. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

全地域(南緯六十度の線以北の公海を除く。)例文帳に追加

All regions (excluding the high seas northward of 60 degrees of south latitude)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

1665年天台宗の僧である公海(僧)により創建された。例文帳に追加

In 1665 it was founded by Kokai, a priest of the Tendai sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦時に公海で中立国の船舶を停めさせ、臨検する、交戦国の権利例文帳に追加

the right of a belligerent to stop neutral ships on the high seas in wartime and search them  - 日本語WordNet

防空識別圏という,自国の安全のために公海上空に設ける空域例文帳に追加

in Japan, an air defense zone established by a country over waters near its shores, called air defence identification zone  - EDR日英対訳辞書

延宝2年(1674年)、護法山出雲寺(毘沙門堂門跡)門主公海(僧)の室に入り受戒。例文帳に追加

In 1674, he became a disciple of Kokai (monk), the head priest of Izumo-ji Temple on Mt. Goho (Monzeki of Bishamon-do Temple) and vowed to follow the religious precepts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11月、前座主の公海(僧)から譲られて東叡山・日光山の貫主となる。例文帳に追加

He was handed the post of chief priest of Mt. Toei and Mt. Nikko (two holy mountains) from his predecessor Monk Kokai in November of that year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軍事作戦が連携している作戦地帯(特に中立の権利が交戦している国によって尊重されていない公海の指定地域)例文帳に追加

a combat zone where military operations are coordinated (especially a designated area in international waters where the rights of neutrals are not respected by nations at war)  - 日本語WordNet

国際法で,領海内で法に違反した船舶に対し追跡を開始し,公海へ出た場合もそのまま追跡を継続すること例文帳に追加

under international law, a pursuit that was started against an unlawful ship in territorial waters, and is continued also in the open sea  - EDR日英対訳辞書

公海(こうかい、慶長12年12月12日(旧暦)(1608年1月29日)-元禄8年10月16日(旧暦)(1695年11月22日))は、江戸時代前期の天台宗の僧。例文帳に追加

Kokai (January 29, 1608 – November 22, 1695) was a Buddhist priest of the Tendai Sect in the early part of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に野宮家の初代当主野宮定逸(正二位権大納言)や黒衣の宰相と称された天海の弟子公海(僧)がいる。例文帳に追加

His sons include Sadatoshi NOMIYA (Shonii Gon Dainagon [Senior Second Rank, Provisional Chief Councilor of State]), who was the first head of the Nomiya family, and Kokai (Buddhist priest), a disciple of Tenkai, who was called Kokui no Saisho (literally Chancellor in Black, a priest having a strong influence on politics).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これが公海上で行われたことからイギリスから抗議を受け、外務省は海軍に対して責任者の処罰を要求した。例文帳に追加

Because this visitation was carried out on the open sea, the British authority made a protest to Japan, so Ministry of Foreign Affairs demanded that the Navy punish the responsible persons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に経済が悪化していた当時のロシアでは太平洋艦隊(ロシア海軍)の古い原子力潜水艦の原子炉を日本海公海上の海溝に投棄していたことが問題とされている。例文帳に追加

Russia in the midst of economic deterioration in those days was discarding nuclear power reactors of the old nuclear submarines of the Pacific fleet (Russian Navy) in the ocean trench over international waters of the Sea of Japan which is considered to be particularly problematic.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世末期には再び荒廃していたが、近世に至り、天海とその弟子の公海(僧)によって現在地に移転・復興され、天台宗京都五門跡の一として栄えた。例文帳に追加

The temple again fell into ruin at the end of the middle ages but was relocated to its current site and revived by Tenkai and his disciple Kokai (a monk) where is prospered as one of the Five Monzeki Temples of Tendai Sect in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸幕府は山科の安祥寺(京都市)(9世紀創建の真言宗寺院)の寺領の一部を出雲寺に与え、天海没後はその弟子の公海(僧)が引き継ぎ、寛文5年(1665年)に完成した。例文帳に追加

The Edo Shogunate granted part of the estate of Ansho-ji Temple (Kyoto City) (a Shingon Sect temple founded in the 9th century) in Yamashina to Izumo-ji Temple and the its reconstruction was completed in 1665 after the death of Tenkai by his disciple Kokai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国王は、公海上で捕虜にしたアメリカ市民たちに武器をとって、アメリカと戦い友人や同朋の死刑執行人になるのか、自分で自分の命を絶つのかを強制してきた。例文帳に追加

He has constrained our fellow Citizens taken Captive on the high Seas to bear Arms against their Country, to become the executioners of their friends and Brethren, or to fall themselves by their Hands.  - United States『独立宣言』

二 外国軍用品 次のイからチまでのいずれかに掲げる物品(政令で指定するものに限る。)で外国軍隊等が所在する地域を仕向地とするもの及び次のリからヲまでのいずれかに掲げる物品(政令で指定するものに限る。)で外国軍隊等が所在する我が国の領域又は我が国周辺の公海上の地域を仕向地とするものをいう。例文帳に追加

(ii) "Foreign military supply" means the items listed either in (a) through (h) (limited to those specified by Cabinet Order) whose destination is the area where the foreign military forces, etc. are located and the items listed either in (i) through (l) (limited to those specified by Cabinet Order) whose destination is the area within our territory where the foreign military forces, etc. are located or an area in the high seas surrounding Japan;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四条 防衛大臣は、自衛隊法第七十六条第一項の規定により海上自衛隊の全部又は一部に出動が命ぜられた場合において、我が国領海又は我が国周辺の公海において外国軍用品等の海上輸送を規制する必要があると認めるときは、内閣総理大臣の承認を得て、同項の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の部隊に、第四章の規定による措置を命ずることができる。例文帳に追加

Article 4 (1) The Minister of Defense may, if all or part of the Maritime Self-Defense Force is given the Defense Operation Order pursuant to the provisions of Article 76, paragraph (1) of the Self-Defense Forces Act and he/she finds it necessary to restrict the maritime transportation of Foreign Military Supplies, etc. in our territorial seas or the high seas surrounding Japan, order units of the Maritime Self-Defense Force called out pursuant to the provisions of the same paragraph to take the measures pursuant to the provisions of Chapter IV by obtaining the approval of the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この法律は、武力攻撃事態(武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律(平成十五年法律第七十九号)第二条第二号に規定する武力攻撃事態をいう。以下同じ。)に際して、我が国領海又は我が国周辺の公海(海洋法に関する国際連合条約に規定する排他的経済水域を含む。以下同じ。)における外国軍用品等の海上輸送を規制するため、自衛隊法(昭和二十九年法律第百六十五号)第七十六条第一項の規定により出動を命ぜられた海上自衛隊の部隊が実施する停船検査及び回航措置の手続並びに防衛省に設置する外国軍用品審判所における審判の手続等を定め、もって我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に資することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 The purpose of this Act is to set forth the procedures of a stopped ship inspection and taking ship measure implemented by units of the Maritime Self-Defense Force called out pursuant to the provisions of Article 76, paragraph (1) of the Self-Defense Forces Act (Act No. 165 of 1954), and the procedures, etc. of the hearing at the Foreign Military Supply Tribunal to be established in the Ministry of Defense in order to restrict the maritime transportation of foreign military supplies, etc. in our territorial seas and the high seas surrounding Japan (including the Exclusive Economic Zone prescribed in the United Nations Convention on the Law of the Sea; the same shall apply hereinafter) in armed attack situations (which means the armed attack situation prescribed in Article 2, paragraph 2 of the Act on Ensuring Peace and Independence of Japan and Security of the State and People in Armed Attack Situations, etc. (Act No. 79 of 2003); the same shall apply hereinafter), and thereby ensuring the peace and independence of Japan and security of the state and the people.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(1) 旅行が本邦(国家公務員等の旅費に関する法律(昭和二十五年法律第百十四号)第二条第一項第四号に規定する本邦をいう。以下同じ。)と外国(本邦以外の領域(公海を含む。)をいう。以下同じ。)との間のものを含まない場合においては、当事者等の普通裁判籍の所在地を管轄する簡易裁判所の主たる庁舎の所在する場所と出頭した場所を管轄する簡易裁判所の主たる庁舎の所在する場所との間の距離を基準として、その距離を旅行するときに通常要する交通費の額として最高裁判所が定める額(これらの場所が同一となるときは、最高裁判所が定める額)。ただし、旅行が通常の経路及び方法によるものであること並びに現に支払つた交通費の額が当該最高裁判所が定める額を超えることを明らかにする領収書、乗車券、航空機の搭乗券の控え等の文書が提出されたときは、現に支払つた交通費の額例文帳に追加

1. In cases where the travel does not include any travel between Japan (meaning Japan as prescribed in Article 2, paragraph (1), item (iv) of the Act on Travel Expenses of National Public Servants (Act No. 114 of 1950); the same shall apply hereinafter) and a foreign state (meaning territories other than the territory of Japan (including international waters); the same shall apply hereinafter), the amount specified by the Supreme Court as the amount of transportation expenses normally required to travel the distance between the place where the principal building of the summary court that has jurisdiction over the location of the general venue of the party, etc. is located and the place where the principal building of the summary court that has jurisdiction over the place where the party, etc. appears, on the basis of such distance (if these places are the same, the amount specified by the Supreme Court); provided, however, that the amount of transportation expenses actually paid shall apply when the party, etc. submits documents such as receipts, train tickets, airline boarding pass stubs, and the like, which clearly indicate that the travel used an ordinary route and means and that the amount actually paid exceeds the amount specified by the Supreme Court;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Declaration of Independence”

邦題:『独立宣言』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 katokt プロジェクト杉田玄白正式参加作品 (http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS