小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > かみのぼりちょうの英語・英訳 

かみのぼりちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「かみのぼりちょう」の英訳

かみのぼりちょう

地名

英語 Kaminoboricho


「かみのぼりちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

頭頂部のボリューム感と髪にツヤを付与する毛髪化粧料を提供する。例文帳に追加

To provide a hair cosmetic for providing the hair with a volume feeling of head top part and gloss. - 特許庁

1899年、ワキ方高安流豊嶋一松の長男として広島市上幟町に生れ宮島町に育つ。例文帳に追加

1899: Born in Kaminobori-cho, Hiroshima City as the first son of Ichimatsu TESHIMA, waki-kata (a supporting actor) of Takayasu-ryu school, and grown up in the Miyajima-cho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜式神名帳の添下郡の伊射奈岐神社に比定されるが、同郡の登弥神社とする説もある。例文帳に追加

Although the shrine is identified as Izanagi-jinja Shrine in Soejimo-gun in the Engishiki Jinmyocho (a register of shrines in Japan), it is also said to have been identified as Tomi-jinja Shrine in Soejimo-gun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇の高御座着座ののち、執翳女嬬が左右おのおの9人が御前に進んで翳を奉じると、褰帳命婦が東西の階を昇り、高御座の帳を褰げる。例文帳に追加

After Emperor was seated in Takamikura throne, nine of Hatori nyoju (noblewomen) on the right and left sides respectively shielded him from view with Sashiha (long-handled, Chinese style fans) and Kencho-no-myobu went up the stairs on the east and west sides, and then raised Tobari (curtain) of Takamikura.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、B_2O_3融液8の上方を覆う輻射防止部材11の形状、位置、及び大きさを変化させることにより、輻射防止部材11上方の空間の昇温を効率良く抑止することを特徴とする。例文帳に追加

Further, the apparatus is characterized by efficiently preventing the rise of the temperature in a space at the upper part of the radiation prevention member 11 by changing the shape, the position and the size of the radiation prevention member 11 for covering the upper part of the B_2O_3 melt 8. - 特許庁

これは、当駅を含む地域一帯の行政上の町名が、嵯峨野○○町(上りホームは嵯峨野有栖川町、下りホームは嵯峨野神ノ木町)であることによる。例文帳に追加

This is because the administrative town names of the area encompassing this station are Sagano-XX-cho (the platform for the inbound trains is in Sagano-arisugawa-cho and that for the outbound trains is in Sagano-kaminoki-cho).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

荷重による変形や地下水による浮き上り等の問題が生じず、長期にわたって貯留浸透機能を果たせる雨水等貯留浸透設備を提供する。例文帳に追加

To provide storage penetration equipment for rain water and others which does not cause problems such as deformation due to load and floating due to underground water and which can perform a storage penetration function for a long time. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「かみのぼりちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 14



例文

装着型ロボット1は、判定した歩行面の種類に応じて各アシストアクチュエータの力を調節することにより、平地を歩行しているのと同程度の力加減で階段や坂道を上り下りできるようにする。例文帳に追加

The wearable robot 1 adjusts a force of each assist actuator depending on the determined type of the walking surface, so that the wearer can walk upstairs/downstairs or walk uphill/downhill with his/her force comparable with his/her force required when walking on a flat area. - 特許庁

この間、地下蓄熱層3の熱により家屋Hの室内が昇温してしまう場合には温度調節層2の配管9に対して地下水タンク5の冷水を流して温度調節層2自体を冷却し、地下蓄熱層3側の熱が床面1側に伝わらないようにする。例文帳に追加

In this period, when indoor temperature of the house H increases by the heat of the underground thermal-storage layer 3, cold water in an underground water tank 5 is circulated through piping 9 of the temperature control layer 2 to cool the temperature control layer 2 itself, to prevent transmission of the heat from the side of the underground thermal-storage layer 3 to the side of a floor 1. - 特許庁

村上天皇のもとの実力者右大臣師輔の長男で、妹の中宮藤原安子が生んだ冷泉天皇、円融天皇が即位すると栄達し、摂政太政大臣にまで上り詰めるが、その翌年に早死にした。例文帳に追加

Koretada was the eldest son of Morosuke, who held the title of Udaijin (Minister of the Right), and served under Emperor Murakami, and when Emperors Reizei and Enyu, who were the sons of Koretada's younger sister FUJIWARA no Anshi, who held the title of Chugu (Empress), ascended to the throne, he succeeded as well and became Sessho Daijo-daijin (Regent and the Grand Minister), but died early in the following year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発熱源から定着フィルムへ放射される輻射熱を、補強ステー、又は、ガイド部材に設けた開口形状によって制限し、定着フィルムの加熱領域を紙サイズに適応したものに調整することで、非通紙昇温を抑制する。例文帳に追加

The radiant heat radiated from a heat generation source to a fixing film is restricted by an opening shape provided in a reinforcement stay or a guide member and a heating area of the fixing film is adjusted according to a paper size, thereby suppressing a temperature rise in non-paper passing areas. - 特許庁

例えば、今年は世直りええじゃないか(淡路)、日本国の世直りはええじゃないか、豊年踊はお目出たい(阿波)、御かげでよいじゃないか、何んでもよいじゃないか、おまこに紙張れ、へげたら又はれ、よいじゃないか(淡路)という性の解放、長州がのぼた、物が安うなる、えじゃないか(西宮)、長州さんの御登り、えじゃないか、長と醍と、えじゃないか(備後)。例文帳に追加

For example; 'This year things go better, eejanaika (it's good)' (Awaji Province), 'Japan's better condition, eejanaika, I'm very happy with Honen Dance (dance praying for a year of good harvest)' (Awa Province), 'Luckily good, yoijanaika (it's good), don't care anything, yoijanaika, put a slip of paper on omako (vulgar dialect of pubes), put it again if it comes off, yoijanaika,' (applause for sexual liberation: Awaji Province), 'Choshu (a domain advocating the imperial rule) took the capital, things become cheap, ejanaika (it's good)' (Nishinomiya City), 'Choshu people go up to the capital, ejanaika, Cho (Choshu) and Dai (Daigo area, Fujimi, Kyoto meaning the center of Kyoto), ejanaika' (Bingo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良源は、最澄(伝教大師)の直系の弟子ではなく、身分も高くはなかったが、南都(奈良)の旧仏教寺院の高僧と法論を行って論破したり、村上天皇の皇后の安産祈願を行うなどして徐々に頭角を現わし、康保3年(966年)には天台宗最高の地位である天台座主に上り詰めた。例文帳に追加

Although Ryogen was not a direct disciple of Saicho (Dengyo Daishi) and his rank was not high, he gradually distinguished himself as an able priest through refuting high priests of traditional Buddhist temples in Nanto (southern capital (Nara)) or praying safe delivery of a child for the Empress of Emperor Murakami, and finally he achieved Tendai-zasu, the supreme position in the Tendai Sect, in 966.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

車両から排出される汚染物質を除去する汚染物質除去装置の沿道設置方法であって、上方に高速道路や線路などが配設された高架下の道路の、上り車線と下り車線の間に位置する中央分離帯に、前記汚染物質除去装置を、吸引口を車道に向かって開口させて設置することを特徴とする汚染物質除去装置の沿道設置方法。例文帳に追加

The roadside installation method for a pollutant removing device for removing pollutants emitted from vehicles includes installing a pollutant removing device on a median strip positioned between up lanes and down lanes of a road under an elevated expressway, track or the like, in an attitude with a suction opening open to the roadway. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「かみのぼりちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kaminoboricho 日英固有名詞辞典

2
上幟町 日英固有名詞辞典

かみのぼりちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS