小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しんなかはま2ちょうめの解説 

しんなかはま2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しんなかはま2ちょうめ」の英訳

しんなかはま2ちょうめ

地名

英語 Shinnakahama 2-chome

丁目


「しんなかはま2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

(2) 産業財産登録庁はまた,出願の主題が新規性及び進歩性の要件を除き,第2部に定める特許性の要件を充足しているか否かについて審査する。ただし,関係当事者を審理した後,当該出願の主題である発明が明らかに新規性を欠いている場合,産業財産登録庁は,拒絶を正当とする理由を与え特許の付与を拒絶するものとする。例文帳に追加

(2) The Registry of Industrial Property shall also verify whether or not the subject matter of the application meets the requirements of patentability laid down in Title II of the present Law, except those of novelty and inventive step. After hearing the interested party, the Registry of Industrial Property shall, however, refuse the grant of a patent, giving justified reasons, when the invention that is the subject matter of the application clearly and obviously lacks novelty. - 特許庁

逆コ字状で中空の枠本体(1)を設け、そして、コ字状で該枠本体(1)の内側に緩嵌する伸長枠(3)を設け、さらに、少し垂れた形状で両側面の上部が該枠本体(1)に嵌合するシート()を設けることを特徴とする。例文帳に追加

The bathing assisting tool is provided with a hollow frame main body (1) in an inverse U shape, a U-shaped expansion frame (3) loosely fitted on the inner side of the frame main body (1) and further, a sheet (2) whose upper parts on both side faces are fitted to the frame main body (1) in a slightly hung shape. - 特許庁

(f) 分割特許又は追加の特許の場合,産業財産登録庁はまた,第1国出願である親出願の番号及び出願日が記載されているか否か,また,分割特許の場合は,表示の明確な説明に要求されている接続語句以外には発明の主題が既に,何ら追記事項無しに記載されているか否か (2) 産業財産登録庁は次の各事項について審査するものとする。例文帳に追加

(f) In the case of divisional patents or additions to patents, the Industrial Property Registry shall also examine whether the number and filing date of the home or main patent application have been stated and, in the case of divisional patents, whether the subject matter was already contained in the original application without any additions beyond transitional phrases and explanations required for clarity of presentation. - 特許庁

地中管路内を走行するための走行部材と、走行部材に固定された通信ケーブル入線用管体を内挿可能な通路3を有し、この通路3に内挿した通信ケーブル入線用管体を圧接する部材8を備えた把持部材4と、通信ケーブル入線用管体に設けられている空間部の中に嵌挿される嵌挿部材5と、を備えてなることを特徴とする。例文帳に追加

The pulling tool comprises a member 2 travelling through an underground conduit, a grasping member 4 having a passage 3 for inserting a communication cable passing tube secured to the traveling member 2 and pressing the tube inserted into the passage 3, and a member 5 being fitted in a space part provided in the communication cable passing tube. - 特許庁

(6-1) 優先権が主張される場合は,(2)又は(5)に規定した12月の期間が満了した後に特許庁に対して行われた出願に関する優先権は,次に掲げる条件が遵守されることを条件として,(2)及び(5)に従い,最先の特許出願又は実用新案登録出願の出願日を基にして確立することができる。 1) 優先権の主張に,前記の期限を遵守しなかったことについての理由書が添付されていること 2) 1)に従って記載する理由が,期限内に出願をしなかったことは故意によるものではないことを証明していること 3) 特許出願が,前記期限の満了日から2月以内に行われたこと (2003年1月29日。2003年4月1日施行-RT I 2003, 18, 106)例文帳に追加

(6-1) If priority is claimed, priority for a patent application filed with the Patent Office after expiry of the twelve-month term specified in subsection (2) or (5) of this section may be established on the basis of the filing date of a first patent application or registration application of a utility model pursuant to subsection (2) or (5) of this section if: 1) the reasons for the failure to comply with the abovementioned term are appended to the priority claim; 2) the reasons stated pursuant to clause 1) of this subsection prove that the failure to file the application within the term was unintentional; 3) the patent application was filed within two months from the date on which the abovementioned term expired.発音を聞く  - 特許庁

(5)出願人が(2)(c)(i),(d)(i)若しくは(e)(i)又は(4)に基づく審査報告を求める請求書を提出し,手数料を納付した場合は,登録官は,審査官が認識しているか又は調査報告又は場合により国際調査報告で引用されているすべての関連性のある先行技術を考慮に入れて,(a)(i)第13条並びに第25条(4)及び(5)に定める条件が満たされているか否か,(ii)当該出願が第84条(1)にいう追加の事項の何れかを開示するものであるか否か,並びに(iii)当該出願が,出願時での出願において開示された事項を超える事項を開示するものであるか否か,を決定するために,当該出願を審査官に審査させ,かつ(b)審査官が作成した審査報告を受領したときは,通知及び当該審査報告の写しを出願人に送付する。例文帳に追加

(5) Where the applicant has filed a request and paid the fee for an examination report under subsection (2)(c)(i), (d)(i) or (e)(i) or (4), the Registrar shall -- (a) cause the application to be subjected to an examination by an Examiner to determine -- (i) whether the conditions specified in sections 13 and 25(4) and (5) have been complied with; (ii) whether the application discloses any additional matter referred to in section 84(1); and (iii) whether the application discloses any matter extending beyond that disclosed in the application as filed, taking into consideration all the relevant prior art, if any, that the Examiner is aware of or that has been referred to in the search report or international search report, as the case may be; and (b) upon receiving the examination report prepared by the Examiner, send the applicant a notification and a copy of the examination report. - 特許庁

例文

IMFはまた、加盟国の経済政策及びIMF自身の業務の透明性を向上させるため多くの措置を承認してきている。これには、(1) IMFの政策に関する情報を提供するためのパブリック・インフォメーション・ノーティスの一層の活用、 (2) IMFの支援プログラムの基礎となる政策趣意書、経済・金融政策に関するメモランダム、及びポリシー・フレームワーク・ペーパーを公表するための手続き、 (3) 加盟国のプログラムを承認・レビューする理事会の後の議長ステートメントの公表、及び(4) 4条協議のスタッフ・レポートの自主的な公表のためのパイロット・プロジェクトなどが含まれる。世銀においては、各国の開発上の主要な課題及び世銀の融資プログラムの指針を示す国別支援戦略を1999年7月から原則として公表する予定である。例文帳に追加

The IMF has also approved a number of measures to increase transparency in member countries' economic policies as well as its own operations, including: (i) greater use of Public Information Notices to provide information on IMF policy issues; (ii) procedures for the release of Letters of Intent, Memoranda of Economic and Financial Policies, and Policy Framework Papers that underpin IMF-supported programs; (iii) publication of the Chairman's statement following Board approval or review of members' programs; and (iv) a pilot project for the voluntary public release of Article IV staff reports. In the World Bank, Country Assistance Strategies, which set out the major development challenges of individual countries and guide the Bank's lending programme, will in principle be made public as of July 1999. - 財務省

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しんなかはま2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 10



例文

金融危機の脆弱性を減少させるための諸方策については、まず新興市場国などが努力するべき課題として、これまで我が国は、よく順序立った方法で資本自由化を進めること、資本移動のモニタリングを強化するため、資本流出入についてより詳細なデータを収集すること、適切な監督・規制体制を含め国内金融システムの強化を図ること、各国の状況に応じた適切な為替相場制度を採用すること、資本規制は健全なマクロ政策や構造政策を代替できるものではないが、ケースバイケースでは有用な場合もあること、など様々な主張を行ってきており、その多くは国際的なコンセンサスとなりつつあります。例文帳に追加

Japan has made various proposals about policies that emerging markets need to pursue in order to reduce their vulnerability to crisis: (1) capital account liberalization needs to be carried out in a well-sequenced manner; (2) more detailed data of capital inflows and outflows need to be collected in order to strengthen the monitoring of capital movements; (3) domestic financial systems, including appropriate supervisory and regulatory systems need to be strengthened; (4) appropriate exchange rate regimes must be adopted in accordance with countries' particular situations; and (5) capital controls, though they should not be a substitute for sound macroeconomic and structural policy, may be helpful in certain cases. Many of these proposals are becoming part of an international consensus.発音を聞く  - 財務省

それから、もう皆様方ご存じのように、2年前のリーマン・ブラザーズ・ショック以来、世界の金融が非常に各国に大きな危機になる。しかしながら、1929年の世界大恐慌の後で各国の経済がブロック化しまして、それが第二次世界大戦の遠因の一つだと今の歴史家は判断していますが、今回はそういった本当に苦しい人類の歴史の反省に立って、曲がりなりにもG8、G20をやってきまして、この前、ご存じのように中央銀行代表、また金融監督庁の長官会議が終わりまして、あとはまた11月のソウル・サミットがございますが、私がよく言いますように、アメリカ、ヨーロッパ、あるいはアジアの新興国、それぞれに色々とあるわけでございますけれども、そういった中でバーゼル III が大体合意に達したということは、私は世界史的な大変意義のあることだと思っています。例文帳に追加

I would also like to point out that since the Lehman Brothers crisis two years ago, the financial world in nations around the globe was plunged into a grave situation. What is relevant here is the fact that the economy became divided by national borders in the wake of the Great Depression in 1929, which, according to present-day historians, is one of the remote causes of the Second World War. Looking back on the truly sober human history like that, we have worked painstakingly to address the situation by holding G8 and G20 meetings and the meeting of the Central Bank Governors and Heads of Supervision, which just wrapped up as you know, and we also have the November Seoul Summit ahead of us. As I often say, every countrybe it the U.S., in Europe or an emerging economy in Asia – has different circumstances to deal with. In that light, I find it quite significant in the context of world history that the Basel III accord has, for the most part, been reached successfully.発音を聞く  - 金融庁

例文

また、私は、郵政改革(担当)大臣でもございますから、ゴールドウェイ郵便規制委員会(委員長)、アメリカには70万人の国家公務員が郵政公社におりますが、これをきちっと規制する5人の委員がございまして、その委員長さんでございますゴールドウェイ郵便規制委員会の委員長さんとも話をさせていただきました。私も勉強させていただきましたけれども、アメリカの郵便というのは憲法上に郵便というのはきちっとやらねばならないというふうに書いてあるそうでございまして、これは独立戦争の後に最初に憲法をつくったときの憲法起草者の1人が郵便局長さんだったということもございまして、自由主義、あるいは民主主義の中には、情報がきちっと伝わることが大事だということで、郵便事業をきちっとやる国家における権利と義務といいますか、そういうことが憲法上の規則だということを初めて、私はゴールドウェイ委員長から勉強させていただきまして、そんなことを含めて米国の郵便改革の現状等について、なかなかアメリカの郵便も今こういった売り上げが落ちておりまして、それから不況もございまして、2年前のリーマン・ショックの影響もございまして、なかなか苦労しておりまして、そういった苦労話といいますか、いかにゴールドウェイ郵便規制委員会の委員長、5人の合議制のようでございますが、少しアメリカ郵政公社から値上げの話だとか、あるいは一部の郵便局は縮小したいと、こういった提案が来ているそうでございますが、それをどう判断するかということを今審議中でございまして、アメリカの郵便局には法律上、赤字でもつぶしてはいけないというような条項があるのですね。ということは、田舎の地域でも、経営上の理由だけで赤字だからということでつぶしてはならないという条項もございます。これはユニバーサルサービスというのが非常に厳格にアメリカは法律上の規定だそうでございますが、法律でも非常にそこら辺が厳しく、アメリカも立国の民主主義の精神として郵便事業というのは考えているわけでございますので、そういう話をさせていただいたわけでございます。例文帳に追加

In addition, I have obtained approval at today’s cabinet meeting to go on a business trip to China and Hong Kong starting today. During this trip, in Beijing, I will take part in the third high-level economic talks between Japan and China as one of the economic ministers.発音を聞く  - 金融庁

>>例文の一覧を見る

1
Shinnakahama 2-chome 日英固有名詞辞典

2
新中浜2丁目 日英固有名詞辞典

しんなかはま2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS