小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > ほうらいきたよんじょう6ちょうめの解説 

ほうらいきたよんじょう6ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「ほうらいきたよんじょう6ちょうめ」の英訳

ほうらいきたよんじょう6ちょうめ

地名

英語 Horaikitayonjo 6-chome

丁目


「ほうらいきたよんじょう6ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

C軸に平行な面にナイトライド系III-V族化合物半導体を積層したナイトライド系III-V族化合物半導体装置のC軸方向に成長した横方向成長層5上に能動領域を設ける。例文帳に追加

An active region 6 is provided on a lateral growth layer 5 grown in a C-axis direction of a semiconductor device of nitride group III-V compound laminated by the nitride group III-V compound on a surface parallel to a C axis. - 特許庁

高圧状態で調理を行うことができる圧力式炊飯器において、圧力調整手段とは別に、内蓋4に穿設した貫通孔5から蓋体3の底面と内蓋4の間の空間を通過する蒸気通路に蒸気を排出させる大気開放安全弁を設ける。例文帳に追加

The pressure type rice cooker capable of cooking under the high-pressure state has an atmospheric air releasing safety valve, separate from the pressure regulating means, for discharging steam from a through hole 5 bored in an inner lid 4 to a steam passage 6 penetrating the space between the bottom of a lid body 3 and the inner lid 4. - 特許庁

押出機1から押し出された溶融樹脂が供給されるダイ3の樹脂流入口部分より樹脂の送給方向上流側のいずれかの部位に、押出機1から送られる溶融樹脂を攪拌するための攪拌部材9を配設したことを特徴とする。例文帳に追加

An agitation member 9 for agitating the molten resin supplied from an extruder 1 is installed at a position on the upstream side in the resin supply direction of the resin inflow port 6 of the die 3 to which the molten resin extruded from the extruder 1 is supplied. - 特許庁

高圧状態で調理を行うことができる圧力式炊飯器において、圧力調整手段が正常に機能しない場合に備えて、圧力調整手段とは別に、内蓋4に穿設した貫通孔5から蓋体3底面と内蓋4の間の空間を通過する蒸気通路に蒸気を排出させる大気開放安全弁を、複数個設ける。例文帳に追加

The pressure type rice cooker capable of cooking under the high-pressure state has a plurality of atmospheric air releasing safety valves, separate from the pressure regulating means, for discharging steam from a through hole 5 bored in an inner lid 4 to a steam passage 6 penetrating the space between the bottom of a lid body 3 and the inner lid 4 in case the pressure regulating means does not normally function. - 特許庁

本発明のプラスチックレンズ成形金型では、プラスチックレンズ成形金型1での収差低減のために非球面加工付入れ子2を回転調整する際、入れ子2の回転方向位置を示す刻印マーク3を金型4、5に設けられた貫通穴を通してプラスチックレンズ成形金型1を分解することなく、入れ子2を組み込んだ状態で確認することができる。例文帳に追加

In the plastic lens molding mold, when the insert die 2 with aspheric surface processing is rotated/adjusted to reduce an aberration in the plastic lens molding mold 1, an imprinted mark 3 indicating the position in the rotation direction of the insert die 2 can be checked while the insert die 2 is incorporated through holes 6 formed in molds 4 and 5 without disassembling the plastic lens molding mold 1. - 特許庁

強化法は今年の3月に申請の期限が切れましたが、3月といえばサブプライム・ローン問題がすでに発生しておりまして、それから6月ぐらいの段階で長官は、「金融機関の資本増強は独力で民間から資金調達すべきで、安易に公的資金に頼るべきではない」とおっしゃられたと記憶しておりますが、そこから数ヶ月経った今、結果として状況は変わってきているわけですが、どういう外部環境の変化や日本の金融システムの変化、又は健全性に対する必要性を含めて、どういう変化があったのか改めてご説明ください。例文帳に追加

The Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions expired in March this year, when the subprime mortgage problem had already emerged. Around June, you said financial institutions should strengthen their capital base by raising funds from the private sector and avoid indifferently depending on public funds, if I remember correctly. Over the several months since then, the situation has changed. Could you explain what changes have occurred in the external environment and Japan's financial system in relation to the necessity (of capital injection) for financial soundness?発音を聞く  - 金融庁

例文

(5) 予備処理の過程では,特許庁は,次に掲げる事項を検証しなければならない。 1) 第20条(2)及び(3)に定めた国の手数料の納付 2) 第19条(1)及び(2)に定めた書類の有無 3) 第21条(2)又は(9)が適用される場合は,当該規定に定めた翻訳文の有無 4) 優先権が主張されている場合は,優先権主張における第11条及び第20-1条の規定の遵守 5) 出願人が発明者でない場合は,発明者に関する情報及び第19条(3)にいう特許出願権の法的基礎の宣言に関する要件の遵守 6) 特許代理人を介して特許を出願しているときは,発明の分野における特許代理人の営業権 7) 特許出願書類が,第19条(4)に規定した様式及び内容に関する要件を遵守していること例文帳に追加

(5) In the course of preliminary processing, the Patent Office shall verify the following: 1) payment of the state fees specified in subsections 20(2) and (3) of this Act; 2) existence of the documents specified in subsections 19(1) and (2) of this Act; 3) existence of the translation specified in subsection 21(2) or (9) of this Act, if said provisions apply; 4) compliance of the priority claim with the provisions of §§ 11 and 20-1 of this Act, if priority is claimed; 5) information on the author and compliance with the requirement to declare the legal basis of the right to apply for the patent referred to in subsection 19(3) of this Act if the applicant is not the author; 6) the right of the patent agent to operate in the area of inventions, if the patent application is filed via a patent agent; 7) compliance of the patent application documents with the requirements relating to form and contents provided for in subsection 19(4) of this Act.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ほうらいきたよんじょう6ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

審査官が出願を拒絶する場合は,通知書において,「最終指令」との表示を付し,著しい欠陥を指摘しなければならず,かつ,要求が行われた日の後6月の期間内,又は第V部に関する場合を除き,法律第73条(1)(a)に従って長官が定めたより短い期間内に,法律及び本規則を遵守するために当該出願を補正すべき旨又は当該出願がこれらを遵守している理由についての抗弁を提出すべき旨を要求しなければならない。例文帳に追加

Where an examiner rejects an application, the notice shall bear the notationFinal ActionorDecision finale”, shall indicate the outstanding defects and shall requisition the applicant to amend the application in order to comply with the Act and these Rules or to provide arguments as to why the application does comply, within the six-month period after the requisition is made or, except in respect of Part V, within any shorter period established by the Commissioner in accordance with paragraph 73(1)(a) of the Act.発音を聞く  - 特許庁

調査における様々な段階において、AD協定第条(証拠)と第12条(公告及び決定の説明)は密接に関連している。調査当局はしばしば、不正確で誤解を招きやすくかつ偏った情報を信頼する場合がある。特に構成価額や調査対象の標本抽出(サンプリング)を採用する際、厳格な基準や方法が採用されるべきであり、調査当局は、積極的に正確・妥当かつ代表的であって、統計的に有効なデータや情報を収集するように努めるべきである。同様に調査の過程において、関心を持つ者に対してそれら事実及び見解を提示する機会を設けるべきである。このように公告と決定の説明に対して、よりよい基準と手続きを提供する必要がある。こうした手続きによって、一般やいかなる関連者に対して全ての事実、方法、評価(どのようにしてダンピングと損害に関する決定が得られたかを詳細に説明し、独自の分析を可能とさせるため)を提供すべきと提案。例文帳に追加

Many issues under Article 6 on evidence are, inter alia, intimately linked to the issue of public notice under Article 12, with respect to the various stages in an investigation Too often, investigations rely on inaccurate, misleading and unrepresentative data. In particular, when using constructed values and samples, rigorous standards and methods should be applied. In this context, we have previously pointed to the need for investigating authorities to actively seek correct, relevant, representative and statistically valid data and information as well as giving interested parties full opportunity to present their facts and views during the course of an investigation. Likewise, there is a particular need for improved standards and procedures for public notices and explanations of determinations. Such procedures should provide the public and any interested party with all facts, methods and assessments, including a detailed description on how the exact results relating to dumping and injury determination have been derived at, in order to allow independent scrutiny.発音を聞く  - 経済産業省

上述したように、ロックインのメカニズムが機能する要因として、地域における優秀な労働力は不可欠であるが、例えば、先述の「企業集積の実態調査」によると、製造業の集積地において「質の高い労働力の確保」や「技術的な基盤・蓄積」を、失われてきているメリットとして挙げている企業も多く、さらに第2-3-8図に見るように、情報通信業の集積地6に立地する企業に比べて、製造業では、域内労働力の確保に対する満足度は低く、地域の魅力が低下してきていることが分かる。例文帳に追加

As described above, for the lock-in mechanism to function, skilled labor in a region is essential. However, the Business Survey Cluster mentioned above, for example, reveals that many enterprises consider "supply of highquality labor" and "technological base and buildup" to be merits that have declined, and as Fig. 2-3-8 shows, moreover, satisfaction of manufacturers with the local supply of labor is lower among manufacturers than among enterprises locating in clusters of information and telecommunications enterprises,6) indicating that the attractions of regions have been declining. - 経済産業省

これまで紹介したように、資産価格は、ユーフォリア(期待の過度の強気化)期には金融機関の信用膨張を伴いながらかさ上げされ、期待が過度に弱気化する時期には、金融機関のバランスシートの毀損や信用供与機能を低下させて下落し、マクロ経済にも大きな影響を及ぼすことがあり得る5。白塚(2000)6では、資産価格変動のマクロ経済へ与える影響は、実体経済に直接的に、あるいは金融システムへのダメージを経由して間接的に及び、特に崩壊期における影響は生成期に比べ非対称的に大きいとも指摘している7。例文帳に追加

As previously noted in periods of euphoria (excessive bullish expectations), asset prices are inflated along with credit inflation by financial institutions, and in periods of excessively low expectations, losses on financial institution balance sheets and reduction of credit-granting functions lower asset prices, and there is the potential for the impact to spread to the macroeconomy.5Shiratsuka (2000)6points out that the impact exerted on the macroeconomy by asset price fluctuation spreads both directly to the real economy and indirectly through damage to the financial system, and that in particular, impact during periods of collapse is asymmetrically larger than in periods of formation.7 - 経済産業省

法律又は1989年10月1日の直前に有効な法律の第35条に従って出願を審査する審査官が,当該出願が法律及び本規則を遵守していないと信じるに足る適切な理由を認める場合は,審査官は,当該出願人に,当該出願の欠陥を通知しなければならず,かつ,要求が行われた日の後6月の期間内,又は第V部に関する場合を除き,法律第73条(1)(a)に従って長官が定めたより短い期間内に,法律及び本規則を遵守するために当該出願を補正すべき旨又は当該出願がこれらを遵守している理由についての抗弁を提出すべき旨を要求しなければならない。例文帳に追加

Where an examiner examining an application in accordance with section 35 of the Act or the Act as it read immediately before October 1, 1989 has reasonable grounds to believe that an application does not comply with the Act or these Rules, the examiner shall inform the applicant of the application’s defects and shall requisition the applicant to amend the application in order to comply or to provide arguments as to why the application does comply, within the six-month period after the requisition is made or, except in respect of Part V, within any shorter period established by the Commissioner in accordance with paragraph 73(1)(a) of the Act.発音を聞く  - 特許庁

例文

次に掲げる行為は,特許所有者の排他権に対する侵害を構成しない。 1) エストニア共和国の領水に他国の船舶が一時的又は偶発的に入った場合で,かつ,発明の実施が専らその船舶の必要のためである場合に,その船舶内で(船体,機械,装具,無線航海装置その他の装置において)その特許発明を実施すること 2) エストニア共和国に他国の航空機又は車両が一時的に又は偶発的に入った場合に,その航空機又は車両の構造若しくは付属装置又は当該の輸送手段若しくはその装置の操作に関して特許発明を実施すること 3) 発明特許をその発明自体に関する試験のために実施すること 4) 特許発明を含む医薬品を処方箋に従って薬局で個別に調合すること及び当該医薬品を使用すること (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764) 5) 特許発明を私的に非営業的に実施すること。ただし,当該実施が特許所有者の利益を害さないことを条件とする。 (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764) 6) エストニア共和国における発明特許の使用,頒布,販売又は販売の申出であって,特許所有者により又は特許所有者の承諾を得て行われるもの 7) 特許所有者により又は特許所有者の承諾を得て市場に出された生物材料に係る繁殖又は増殖であって,当該繁殖又は増殖が,当該生物材料をその販売目的とされた用途で利用した結果必然的に生じるものである場合。ただし,取得された生物材料がその後,他の繁殖又は増殖のために使用されないことを条件とする。 (1999年10月27日。2000年1月1日施行-RT I 1999, 84, 764)例文帳に追加

The following acts do not constitute infringement of the exclusive right of the proprietor of a patent: 1) the use of the patented invention on board of ships of other states (within the hull, machinery, rigging, radio-navigation equipment or other equipment) if such ships are temporarily or accidentally in the waters of the Republic of Estonia and the invention is used solely for the purposes of the ship; 2) the use of the patented invention within the construction or auxiliary equipment of aircraft or land vehicles of other countries, or in the operation of the vehicles or equipment if such vehicles are temporarily or accidentally in the Republic of Estonia; 3) the use of the patented invention in testing related to the invention itself; 4) the single preparation of a medicinal product containing the patented invention on the basis of a prescription in a pharmacy and the use of such medicinal product; (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764) 5) the private non-commercial use of the patented invention if such use does not harm the interests of the proprietor of the patent; (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764) 6) the use, distribution, sale or offer for sale in the Republic of Estonia of the patented invention by the proprietor of the patent or with the proprietor’s consent; 7) the propagation or multiplication of biological material placed on the market by the proprietor of the patent or with the proprietor’s consent, where the multiplication or propagation necessarily results from the application for which the biological material was marketed, provided that the biological material obtained is not subsequently used for other propagation or multiplication. (27.10.1999 entered into force 01.01.2000 - RT I 1999, 84, 764)発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Horaikitayonjo 6-chome 日英固有名詞辞典

2
宝来北四条6丁目 日英固有名詞辞典

ほうらいきたよんじょう6ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS