1016万例文収録!

「"のとうちょう"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "のとうちょう"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"のとうちょう"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 156



例文

頭蓋の頭頂骨の、頭蓋の頭頂骨に関する、または、頭蓋の頭頂骨と関係する例文帳に追加

of or relating to or associated with the parietal bones in the cranium  - 日本語WordNet

2つの頭頂骨を結合する縫合例文帳に追加

the suture uniting the two parietal bones  - 日本語WordNet

本体の頭頂部の、本体の頭頂部の近くの、または、本体の前面の方へ例文帳に追加

of or near the head end or toward the front plane of a body  - 日本語WordNet

彼はその山の登頂に成功する。例文帳に追加

He succeeds is climbing to the top of that mountain. - Weblio Email例文集

例文

彼らは K2 の登頂[イギリス海峡の横断]を試みた.例文帳に追加

They attempted K2 [the Channel].  - 研究社 新英和中辞典


例文

大脳の頭頂葉の外表面の渦巻きの総称例文帳に追加

any of the convolutions of the outer surface of the parietal lobe of the cerebrum  - 日本語WordNet

頭蓋の頭頂骨と前頭骨の間の縫合例文帳に追加

the suture between the parietal and frontal bones of the skull  - 日本語WordNet

旋毛という,動物の頭頂にある渦状をなした毛例文帳に追加

hair growing in a whorling pattern on the top of an animal's head  - EDR日英対訳辞書

ニワトリの頭頂にある肉質の突起物例文帳に追加

a part of a rooster's head, called a cockscomb  - EDR日英対訳辞書

例文

エベレストの登頂は輝かしい偉業でした例文帳に追加

The climbing of Mt. Everest was a brilliant accomplishment. - Eゲイト英和辞典

例文

その登山家たちはその山の登頂に成功した例文帳に追加

The climbers made a successful ascent of the mountain. - Eゲイト英和辞典

『千文字』は現在では博多の東長寺に収められている。例文帳に追加

The "Senjimon" is now housed in Tocho-ji Temple in Hakata.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世界最高峰のエベレストの登頂者に朗報だ。例文帳に追加

Good news for climbers of Mount Everest, the highest mountain in the world.  - 浜島書店 Catch a Wave

制御部141は、二次元画像上で人物の頭頂部を検出し、画像上の頭頂部の位置を判別する。例文帳に追加

A control part 141 detects the head peak part of the human body on the two-dimensional image and discriminates the position of the head peak part on the image. - 特許庁

たくさんの白い花の芽の大きな食用の頭頂部を持つ植物例文帳に追加

a plant having a large edible head of crowded white flower buds  - 日本語WordNet

秘密鍵の盗聴を抑制可能な無線通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a radio communications system capable of suppressing wiretapping of secret key. - 特許庁

ビートの頭頂部を切断するためのフイーラホイールタッパ例文帳に追加

FILLER WHEEL TAPPER FOR CUTTING TOP OF BEET - 特許庁

制御部161は、二次元画像上で歩行者の頭頂部を検出し、画像上の頭頂部の位置の時間的な推移から時間軸上の頭頂部の移動軌跡を求める。例文帳に追加

A controlling member 161 detects a vertex of the pedestrian in the two-dimensional picture and acquires a movement track of the vertex on a time axis from a temporal transition of the position of the vertex in the picture. - 特許庁

角と類似しているか連想させる生物の頭頂部の堅い突出部のいずれか例文帳に追加

any hard protuberance from the head of an organism that is similar to or suggestive of a horn  - 日本語WordNet

1ブッシェルほどの円周で、球根状の頭頂部をもつ素晴らしい形状―ナサニエル・ホーソーン例文帳に追加

fantastic figures with bulbous heads the circumference of a bushel- Nathaniel Hawthorne  - 日本語WordNet

側頭骨で関節接合の頭頂骨の角ばった部分の先端の頭骨計測点例文帳に追加

the craniometric point at the tip of the angular part of the parietal bone that articulates with the temporal bone  - 日本語WordNet

小さな羊毛状の頭頂部の頭状の房を持つフィラーゴ属の植物のどれか例文帳に追加

any plant of the genus Filago having capitate clusters of small woolly flower heads  - 日本語WordNet

ネットワークレベルの盗聴が難しい環境であれば、このシステムは十分うまく動作する。例文帳に追加

In environments where network-level snooping is difficult, this system can work reasonably well. - XFree86

押さえ部材21には、端子1の頭頂部4を嵌め込み可能な孔部22が形成される。例文帳に追加

Holes 22 for fitting top sections 4 of a terminal 1 are formed on the presser member 21. - 特許庁

しかも、前記椀型形状の頭頂部3の周囲に上からみて環状の凹み部5を設けている。例文帳に追加

Furthermore, an annular recessed part 5 seen from above is installed at the surrounding of the cup-shaped apex part 3. - 特許庁

人物顔の頭頂部検出方法及び頭頂部検出システム並びに頭頂部検出プログラム例文帳に追加

METHOD, SYSTEM AND PROGRAM FOR DETECTING VERTEX OF HUMAN FACE - 特許庁

また左右内部支柱11の頭頂部をテレビ台1前方向に曲げ突出させる。例文帳に追加

Furthermore, the top of the left/right inner strut 11 is bent toward the front of a television stand 1 and protruded. - 特許庁

隔壁6の頭頂部表面は、反射膜7に覆われることなく、露出している。例文帳に追加

Vertex surface of the partition 6 is not covered by the reflection film 7 without being exposed. - 特許庁

前者の頭頂面と素子基板間には樹脂製接着剤52が、後者の頭頂面と素子基板間にはガラスフリット51が、それぞれ備えられる。例文帳に追加

An adhesive 52 made of resin and a glass frit 51 are provided between the head top face of the former and the element substrate and between the head top face of the latter and the element substrate, respectively. - 特許庁

半導体素子形成平面の角部領域に配置する金属突起22の登頂高さが、その他の領域に配置された金属突起19〜21の登頂高さよりも低く形成されている。例文帳に追加

The top height of a metal projection 22 arranged in a corner region on a semiconductor element formation plane is formed lower than that of metal projections 19 to 21 arranged at other regions. - 特許庁

締結金具のナット1におけるネジ筒2の頭頂部の外周一部を内方に加圧により偏心5させると共に、上記ネジ筒の頭頂部の上記偏心反対側にネジ欠落部を4設ける。例文帳に追加

A part of an outer periphery of a head top part of a screw cylinder 2 in the nut 1 of the clamp is decentered 5 by being pressed inward, and a screw partially missing part 4 is formed at a side opposite to the decentered part of the head to part of the screw cylinder. - 特許庁

玄旨檀とは、一心三観の深旨を口伝面授する玄旨灌頂であり、法華の法水を授者の頭頂部にそそぐ儀式である。例文帳に追加

Genshi-dan is Genshi-kanjo to orally transmit the deep meaning of isshin sangan (threefold contemplation in a single mind), and the ceremony to pour Hosui of Hokke onto the top of head of the person receiving.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

面紐の取り方は2通りあり、一つは両側面から取られているものと、もう一つは面の頭頂部から取られているものとがある。例文帳に追加

There are two ways to tie this men himo string: one from the both sides and the other is from the top of the head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十一面観音像の頭頂には仏面が乗っているが、これは聖武の弓を刻んだものだという。例文帳に追加

The image of eleven-faced Kannon has an additional head of Buddha on its head, which is said to have been carved out of Emperor Shomu's arrow.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月23日,三浦雄(ゆう)一(いち)郎(ろう)さん(80)が,8848メートルの世界最高峰エベレストに3度目の登頂を果たした。例文帳に追加

On May 23, Miura Yuichiro, 80, reached the summit of Mount Everest, the world's highest peak at 8,848 meters, for the third time. - 浜島書店 Catch a Wave

4月16日,彼はエベレストの5300メートルの地点にあるベースキャンプに到着し,彼の直近の登頂の試みを開始した。例文帳に追加

On April 16, he arrived at a 5,300-meter base camp on Mount Everest to begin his latest summit attempt. - 浜島書店 Catch a Wave

7月4日,早(わ)稲(せ)田(だ)大学2年生の南(みなみ)谷(や)真(ま)鈴(りん)さん(19)が北米最高峰のデナリの登頂に成功した。例文帳に追加

On July 4, Minamiya Marin, 19, a sophomore at Waseda University, succeeded in climbing Denali, the tallest mountain in North America. - 浜島書店 Catch a Wave

レール10の両側にある頭頂側部14の耐摩耗度を、レール10の頭頂中央部13の耐摩耗度より小さくする。例文帳に追加

The abrasion resistance of the vertex side sections 14 on both sides of the rail 10 is set smaller than the abrasion resistance of the vertex center section 13 of the rail 10. - 特許庁

電解メッキで形成する柱状電極の頭頂面を平坦面に近づけるようにする半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device which makes a top face of a columnar electrode formed by electrolytic plating as flat as possible. - 特許庁

その窪みの深さはハンダボール等のボール電極16の頭頂部が接触しない深さとする。例文帳に追加

The depth of the recess is deep enough for preventing contact of the head top part of the ball electrode 16 such as a solder ball. - 特許庁

このように、本発明によれば、ユーザの頭頂高さ(例えば身長)に応じて液晶パネルの角度を調整することができる。例文帳に追加

Thus, it is possible to regulate the angle of the liquid crystal panel in compliance with the head top height (e.g. stature) of the user. - 特許庁

ダーツ6の形成によってフード11の頭頂部3は丸みをおびた立体的な形状となり、着用時のフィット性が向上する。例文帳に追加

The head part 3 of the hood 11 becomes a three-dimensional shape with a roundness by formation of the darts 6 to improve fitness in wearing. - 特許庁

エアゾール容器の頭頂部に設けられる噴射バルブのハウジング3に、ディップチューブ8が接続されている。例文帳に追加

The dip tube 8 is connected with a housing 3 of a jetting valve which is provided on a head section of the aerosol container. - 特許庁

ヘッドギヤ組立体(218)は、使用に際して患者の頭部の頭頂骨及び後頭骨を杯状に取り囲む略円形の頂部帯(240)を設ける。例文帳に追加

The headgear assembly (218) provides a substantially round crown strap (240) that cups the parietal bone and occipital bone of the patient's head in use. - 特許庁

レール30の頭頂部31に対向して冷却装置10が配置され、両頭側部32にそれぞれ対向して冷却装置20が配置される。例文帳に追加

The cooling unit 10 is arranged opposingly the parietal part 31 of a rail 30 and cooling units 20 are arranged opposingly and respectively both head side parts 32. - 特許庁

従って、木ビス4の頭頂面が金属サンドイッチパネル20の表面から少しだけ引っ込むようにビス打ちすることができる。例文帳に追加

Consequently, it is possible to drive the machine screw so that a head top surface of the wood screw 4 slightly sinks from the surface of the metal sandwich panel 20. - 特許庁

トリミング枠98を移動して、基準点98eを合成対象画像80の人物像100の頭頂部に位置決めする。例文帳に追加

The reference point 98e is positioned at a parietal part of a human figure 100 of the image 80 to be composited by moving the trimming frame 98. - 特許庁

胴部にスタック用段差を有し、スタック用段差より下方部分の胴部が、スタック用段差の登頂部の厚みより薄く設けられている。例文帳に追加

The body of the container 1 has a stacking step and the lower part from the step is made thinner than the top of the step. - 特許庁

通信経路における位置情報の盗聴の危険を低減することができる端末装置等を提供すること。例文帳に追加

To provide a terminal device which can reduce the risk of eavesdropping location information on communication routes. - 特許庁

例文

帽子本体1の頭頂部に開口部2を設け、これを覆うメッシュのカバー3とべた布のカバー5を用意する。例文帳に追加

An opening part 2 is arranged on the top part of a cap main body 1 and a mesh cover 3 and a cloth cover 5 covering the opening part are prepared. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS