1016万例文収録!

「"書類に"」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "書類に"に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"書類に"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1451



例文

更正をしたときは,その更正は,登録簿における登録の謄本又は抄本として発行するすべての書類に記載するものとする。例文帳に追加

the performed rectification shall be mentioned in any document issued which is the copy or the excerpt of a registration in the registers. - 特許庁

書類又は書類における情報の公開を禁ずる裁判所又は審判所の命令に服する書類例文帳に追加

a document that is subject to an order of a court or tribunal that prohibits disclosure of the document or information in the document;  - 特許庁

所定の期間内にOSIMに提出されない異議申立,又はその添付書類に基づいていない異議申立は無視される。例文帳に追加

The objections which are not filed with O.S.I.M.within the legal time period or which are not based on the appended documents, shall not be taken into account. - 特許庁

(3)文脈上他に要求されない限り,「月」という語は,登録官の発する決定,指示又はその他の書類において用いられる場合は,暦月をいう。例文帳に追加

(3) Unless the context otherwise requires, the wordmonth”, wherever it occurs in any decision, direction or other document issued by the Registrar, means calendar month. - 特許庁

例文

(1)パートナーシップのために又はこれを代表して署名する書類には,すべてのパートナーの名称を完全に記載し,次の者が署名する。例文帳に追加

(1) A document to be signed for or on behalf of a partnership shall contain the names of all the partners in full and shall be signed by - 特許庁


例文

(c)パートナーシップを代表してその書類に署名する権限があると登録官を納得させるその他の者例文帳に追加

(c) any other person who satisfies the Registrar that he is authorized to sign the document on behalf of the partnership. - 特許庁

登録官は,登録局による書類及びその書類に関する情報の刊行及び販売を手配することができる。例文帳に追加

The Registrar may arrange for the publication and sale of documents by the Registry and of information about such documents. - 特許庁

(c) 意匠創作者の識別データ又は意匠創作者が出願書類において表示される権利を放棄した旨の出願人の陳述例文帳に追加

c) data identifying a designer or a statement of an applicant that the designer has waived the right to be cited; - 特許庁

(a) もしあれば,申請書中で行われる主張を証拠立てる書類で,かつ,調停書類に記載されなかった書類例文帳に追加

(a) documents proving the claims made therein and which do not appear in the mediation documentation, where appropriate; - 特許庁

例文

意匠創作者が書面で請求する場合は,意匠創作者は公表された意匠権書類に記載されないものとする。例文帳に追加

Design right documents made available to the public shall not mention the designer’s name if he so requests in writing.  - 特許庁

例文

出願日が与えられるためには,意匠の表示を提出する代わりに優先権書類に言及することをもって足りる。例文帳に追加

Instead of filing the representation of the design, reference to a priority document shall be sufficient to grant a date of filing for the application.  - 特許庁

書類による準備作業の後,ハンガリー特許庁は,聴聞において請求を容認若しくは拒絶する決定を行う。例文帳に追加

Following written preparatory work, it shall decide at a hearing whether the request shall be admitted or refused.  - 特許庁

特許書類には,出願された発明の特許性を特許庁が審査する際に考慮した参考文献名も記載しなければならない。例文帳に追加

The patent documents shall specify the references which the Patent Office has taken into consideration in order to assess the patentability of the invention in respect of which an application has been filed.  - 特許庁

請求書又は付属書類に欠陥があったときは,請求人に,指定した期間内に修正をするよう求めるものとする。例文帳に追加

Where the petition or an enclosure is defective, the petitioner shall be called upon to remedy the defect within a specified period.  - 特許庁

複数の発明が基本書類に記載されている場合は,出願人は,その出願を複数の出願に分割することができる。例文帳に追加

If several inventions are described in the basic documents, the applicant may divide the application into several applications.  - 特許庁

その書類は,特許当局が承認している書類に一致していなければならず,特許所有者は,その旨の宣言書を提出しなければならない。例文帳に追加

The documents shall be in conformity with those accepted by the Patent Authority, and the proprietor of the patent shall submit a declaration to that effect.  - 特許庁

当該書類に使用の資料が不十分であるときは,特許商標庁は,当該請求を審理するために,追加資料を要求することができる。例文帳に追加

If the material to be used for such documentation is insufficient, the Patent and Trademark Office may require additional material in order to consider the request.  - 特許庁

当該補正又は追加により,基本書類に掲げられている事項以外の事項をクレームに含ませることはできない。例文帳に追加

Such amendments or additions may not make a claim encompass matter other than that which has a counterpart in the basic documents.  - 特許庁

ドイツ特許商標庁が出願人に出願人番号を割り当て済みのときは,この番号も出願書類に表示しなければならない。例文帳に追加

If the German Patent and Trade Mark Office has assigned an applicant's number to the applicant, this number should be indicated in the application.  - 特許庁

当該データ記憶媒体に記録された情報は出願書類に対応する旨を陳述する宣言書を,データ記憶媒体に添付しなければならない。例文帳に追加

A declaration shall be attached to the data carriers, stating that the information stored on the data carriers corresponds to the application documents.  - 特許庁

公式の出願番号の通知後に提出される書類には,完全な出願番号を表示しなければならない。例文帳に追加

Any document filed after communication of the official file number shall indicate the complete file number.  - 特許庁

出願時の書類における配列の原ページ番号付けは後に提出される配列表においても維持しなければならない。例文帳に追加

The original numbering of the sequences (see paragraph 4) in the application as filed shall be maintained in the subsequently furnished sequence listing.  - 特許庁

このことは,出願の後に提出された配列表が,出願時の書類に含まれた配列のみを含まなければならないことを意味する。例文帳に追加

This means that a sequence listing furnished subsequently to the filing of the application shall contain only those sequences that have been contained in the application as filed.  - 特許庁

出願時の書類に含まれた配列は,欠陥を修復することにより第11条[3]に基づいてこれを訂正することが可能である。例文帳に追加

It is possible for a sequence listing contained in the application as filed to be corrected under Sec. 11(3) by remedying the defects.  - 特許庁

出願書類に含まれた配列表の写しは,コンピュータ読取可能な形式でも提出しなければならない。例文帳に追加

A copy of the sequence listing contained in the application shall also be submitted in computer readable form.  - 特許庁

実用新案としての保護を求める考案 (実用新案法第1条[1])に関しては,書類により特許庁に出願しなければならない。例文帳に追加

An application in writing shall be filed with the German Patent and Trade Mark Office in respect of any invention for which protection as a utility model is sought (Sec. 1(1) Utility Model Law).  - 特許庁

ドイツ特許商標庁が出願人に対して出願人番号を割り振っているときは,この番号を出願書類に表示しなければならない。例文帳に追加

If the German Patent and Trade Mark Office has assigned an applicant's number to the applicant, this number should be indicated in the application.  - 特許庁

ドイツ特許商標庁が代理人に対して代理人番号を割り振っているときは,この番号を出願書類に表示しなければならない。例文帳に追加

If the German Patent and Trade Mark Office has assigned a representative's number or the number of a general power of attorney to the representative, this number should be indicated.  - 特許庁

第45条(3)の規定を除き,登録簿又は登録に関して登録官に提出された書類における誤記の訂正の請求は,次の通りとする。例文帳に追加

Except as provided in section 45(3), a request for the correction of an error in the register or in any document filed with the Registrar in connection with registration shall--  - 特許庁

(a)から(f)までに規定する制限に従うことを条件として,登録部門に保管される書類に限り閲覧に供される。例文帳に追加

subject to the restrictions prescribed in paragraphs (a) to (f), only documents kept by the registry shall be open to inspection.  - 特許庁

長官は,関係書類にした訂正について訂正請求人及び異議申立人(いる場合)に通知しなければならない。例文帳に追加

The Controller shall notify the person making a request for the correction and the opponent, if any, of the corrections made in the relevant document.  - 特許庁

書類について必要とされる手数料に関しては、手数料をすべて一括して同書類の提出と同時に納付しなければならない。例文帳に追加

Where a fee is payable in respect of a document, the entire fee shall accompany the document.  - 特許庁

分割する場合は,元の出願書類に加え,維持する全てのクレームに関する新たな書類2部を提出しなければならない。例文帳に追加

In the event of a division a new version of all maintained claims in duplicate shall be filed in addition to the original application.  - 特許庁

特許庁は,登録した実用新案について実用新案書類を発行する。実用新案書類には特に,次に掲げるものを含めるものとする。例文帳に追加

The Patent Office shall issue a utility model document for each registered utility model which shall comprise in particular:  - 特許庁

実用新案の内容が,最初に提出され,出願日を決定することになった書類における出願内容を超えていること例文帳に追加

if the subject of the utility model goes beyond the contents of the application in the version as originally filed and establishing the filing date.  - 特許庁

書類が公的なものでない場合は,その書類には,権利執行人の正規に証明された署名が付されていなければならない。例文帳に追加

If the document is not an official document, it must bear the duly certified signature of the person availing himself of his right.  - 特許庁

出願の取下は,その付与の公告日に先立つ何れの時点でも請求することができ,次の書類によって裏付ける。例文帳に追加

The withdrawal of the application may be requested at any time prior to the date of publication of its granting, and will be supported by the following documents:  - 特許庁

出願人又は所有者の氏名,主たる事務所又は住所の変更についての注記請求は,次の書類によって裏付けなければならない。例文帳に追加

The request for annotation of a change of name, main offices or address of the applicant or owner must be supported by the following documents:  - 特許庁

第11段落及び第12段落に定める規定は,発明の実体を変更する部分において追加書類に及ぶ。例文帳に追加

The order established by paragraphs 11 and 12 of this Article shall extent to additional documents in the part that changes the essence of an invention. - 特許庁

出願書類においては,当該技術の熟練者が実施するために十分な程度に明確かつ完全な方法で発明を開示する。例文帳に追加

The application shall disclose the invention in a manner sufficiently clear and complete for it to be carried out by a person skilled in the art.  - 特許庁

出願書類で図面に言及している場合において,当該図面が出願書類に含まれていないときは,当該出願は不完全とみなされる。例文帳に追加

Where the application refers to a drawing or drawings, it shall not be considered complete if the drawing or drawings are not included in the application. - 特許庁

[注:法律第 211条は、登録官が交付した証明書、及び商標局が保有している書類についての認証謄本に関して規定している。]例文帳に追加

[Note: Section 211 of the Act makes provision in relation to certificates given by the Registrar and certified copies of documents held in the Trade Marks Office.] - 特許庁

(b) 書類又は書類に含まれた情報の開示を禁止する裁判所又は審判所の命令の対象である書類、及び例文帳に追加

(b) a document that is subject to an order of a court or tribunal that prohibits disclosure of the document or information in the document; and - 特許庁

送信側のコンピュータが平文の電子的書類にメッセージ要約関数を適用した要約データ等を認証側のコンピュータへ送信する。例文帳に追加

The transmission-side computer transmits summary data etc., generated by applying a message summary function to an electronic document of a plaintext to an authentication-side computer. - 特許庁

書類に穴を空けることなく書類の保存ができ、書類を散乱することなく書類の閲覧がなされうるファイリング用ツール2の提供。例文帳に追加

To provide a tool 2 for filing in which the conservation of documents can be performed without forming holes in documents, and access to the documents can be performed without scattering the documents. - 特許庁

書類の物理的な場所は、その書類に物理的に関連する識別タグから読み取られた情報に基づいて決定される。例文帳に追加

The physical location of the documents is determined according to an information read from the discrimination tag, physically associated with these documents. - 特許庁

利用者が画面上に表示された帳票などの印刷対象書類に効率よく、かつきめ細かな印刷位置調整を施すことを可能にする。例文帳に追加

To enable a user to efficiently perform detailed print position adjustment to print object documents such as a business form displayed on a screen. - 特許庁

コンテナターミナルのゲートでの書類によるコンテナの搬出・入手続きを無くしてコンテナの移送効率の向上を図る。例文帳に追加

To improve the transfer efficiency of a container by eliminating procedures for carrying the container in and out with documents at a container terminal gate. - 特許庁

日本の商習慣や生活習慣において、いろんな重要書類に印鑑を押す時に、曲がらず、水平、垂直に、押せる印鑑を提供する。例文帳に追加

To provide a seal which is horizontally, perpendicularly put on various important documents without being bent when putting the seal on the various important documents in commercial custom and living custom of Japan. - 特許庁

例文

ホッパ部201にセットされた種々の厚さの書類にエア吹き出し穴120からの空気を吹き込み、分離する。例文帳に追加

Air from an air blow-off hole 120 is sprayed to documents set on a hopper part 201 and different in kind to be separated from each other. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS