1016万例文収録!

「"障害物情報"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "障害物情報"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"障害物情報"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 44



例文

障害物情報呈示装置例文帳に追加

OBSTACLE INFORMATION DISPLAY DEVICE - 特許庁

車載障害物情報報知装置例文帳に追加

IN-VEHICLE OBSTACLE INFORMATION NOTIFICATION APPARATUS - 特許庁

障害物情報伝達システム例文帳に追加

OBSTACLE INFORMATION TRANSMISSION SYSTEM - 特許庁

車両用障害物情報提供システム例文帳に追加

OBSTACLE INFORMATION PROVIDING SYSTEM FOR VEHICLE - 特許庁

例文

車両用障害物情報提供装置例文帳に追加

VEHICULAR OBSTACLE INFORMATION PROVIDING DEVICE - 特許庁


例文

サイドモニターカメラ11によって検知された障害物情報は、障害物情報取得手段14に伝達される。例文帳に追加

Obstacle information detected by the side monitor camera 11 is transmitted to obstacle information acquiring means 14. - 特許庁

障害物情報提供装置及び障害衝突防止支援システム例文帳に追加

OBSTACLE INFORMATION PROVIDING DEVICE AND SUPPORT SYSTEM TO PREVENT COLLISION WITH OBSTACLE - 特許庁

車両に接近する運転者を認識する車外運転者認識部と、車両周辺の障害の存在に関する障害物情報を生成する障害物情報生成部と、前記障害物情報生成部による障害物情報を前記認識された車外の運転者に報知する報知部とを備える車両周辺監視装置。例文帳に追加

The vehicle surroundings monitoring device is provided with: an outside driver recognition part for recognizing a driver approaching a vehicle; an obstacle information generation part for generating obstacle information on the presence of an obstacle around the vehicle; and a notification part for notifying the recognized outside driver of the obstacle information generated by the obstacle information generation part. - 特許庁

そして、路側機200より注意喚起を要する障害物情報を受信したならば、障害物情報が表す障害を警告する警告画像40を、表示装置12の右側の警告画像表示ウインドウに表示する(c)。例文帳に追加

When obstacle information requiring a reminder is received from the roadside machine 200, the alert image 40 alerting a user to the obstacle indicated by the obstacle information is displayed on a right alert image display window of the display device 12 (c). - 特許庁

例文

また、撮像カメラ122、124の出力から画像処理部126を介し、障害物情報を検出する。例文帳に追加

Additionally, obstruction information is detected from outputs of image pick-up cameras 122, 124 through a picture image processing part 126. - 特許庁

例文

経路生成手段は、障害位置情報と仮想障害物情報に基づいて移動経路を決定する。例文帳に追加

The route generating means determines a moving route on the basis of the obstacle position information and the virtual obstacle information. - 特許庁

このとき、自車両の前方画像に障害物情報と仮想体を重畳した画像を表示装置に表示する。例文帳に追加

At this time, an image formed by superposing the obstacle information and the virtual object on the image ahead of the vehicle is displayed in a display device. - 特許庁

確実かつ迅速に障害物情報を車載装置に送信し、障害に起因する事故や渋滞の低減を図ること。例文帳に追加

To surely and quickly transmit obstacle information to an in-vehicle device, and to reduce any accident or congestion caused by an obstacle. - 特許庁

障害物情報表示システムの故障を容易に、かつ、確実に把握することが可能な車両の後側方障害警報システムを提供する。例文帳に追加

To provide a rear side obstacle alarm system of a vehicle capable of easily and surely recognizing a failure of an obstacle information display system. - 特許庁

そして、非常可能性予測部12は、走行状態と障害物情報とに基づいて、障害に対する車両の非常可能性を予測すると、非常可能性が予測された障害物情報と運転者が障害を注視したか否かの情報とを記憶部13aに記憶しておく。例文帳に追加

An emergency possibility estimating unit 12 is designed to store the obstruction information which is estimated emergency possibility and information whether the driver has gazed the obstruction or not into a storing unit 13a when the emergency possibility of the vehicle relating to the obstruction is estimated based on the driving state and the obstruction information. - 特許庁

当該コース情報障害物情報である場合には、無端ベルト20の周回動を停止させ、その座標から最寄りの正規コースまで移動体40を移動させる。例文帳に追加

When the lane information is obstacle information, the circuit of the endless belt 20 is stopped and the movable body 40 is moved from the coordinates to the nearest normal lane. - 特許庁

ドライバーが前方横断に対して自車両を安全に運転するために有益な障害物情報を状況に合致した的確なかたちでドライバーに提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide obstacle information useful for a driver to drive his or her vehicle safely for an object that moves across the road ahead in an appropriate fashion according to the situation. - 特許庁

通信障害物情報のデータベース作成のために障害の位置情報を確実に把握、認知、記録してデータを蓄積できる通信障害調査装置の提供。例文帳に追加

To provide a communication obstacle investigation apparatus in which data can be stored while surely grasping, recognizing and recording the location information of obstacles in order to create the database of communication obstacle information. - 特許庁

運転者が要求する情報を確実に取得でき、運転者への危険報知の煩わしさを低減することができる車両用障害物情報提供装置を得る。例文帳に追加

To provide a vehicular obstacle information providing device for surely acquiring information required by a driver, and reducing troublesomeness for announcing a danger to the driver. - 特許庁

障害物情報および自車両関連情報の取得後、車両制御装置は、検知された障害を安全に通過できるか否かを判定する通過判定を実行する。例文帳に追加

After acquiring the obstacle information and the vehicle relevant information, the vehicle control device determines whether or not it is possible to safely pass the detected obstacle. - 特許庁

地図情報記憶手段2と、自己位置記憶手段3と、障害をセンシングするレーザレーダ4と、得られた障害物情報と地図情報とを演算処理する演算手段5とを備える。例文帳に追加

The system comprises a map information storage means 2, an own position storage means 3, a laser radar 4 which senses an obstacle, and an operation means 5 which operates and processes the obtained obstacle information and map information. - 特許庁

本発明は、車両用障害検出表示装置に関し、視認性に優れ、迅速に車両回りの障害物情報を得ることができる車両用障害検出表示装置を実現することを目的とする。例文帳に追加

To realize a vehicular obstacle detection display device having excellent visibility, capable of rapidly obtaining obstacle information about the periphery of a vehicle. - 特許庁

警報制御部13は、記憶部13aで記憶された非常可能性が予測された障害物情報と、運転者が障害を注視したか否かの情報とに基づいて、報知部5の警報制御を行う。例文帳に追加

An alarm control unit 13 is designed to perform an alarm control of a notifying unit 5 based on the obstruction information which is estimated the emergency possibility and stored in the storing unit 13a and the information whether the driver has gazed the obstruction or not. - 特許庁

障害20の存在により、車両7が駐車可能なスペースの幅が狭くなっており、サイドモニターカメラ11は、障害20の位置や大きさ等の障害物情報を検知する。例文帳に追加

When width of the parking space for a vehicle 7 is made narrow due to the presence of the obstacle 20, a side monitor camera 11 detects obstacle information such as a position and a size, etc., of the obstacle 20. - 特許庁

レーダ装置の検知能力が低下した場合でも、検知した障害物情報を最大限に利用することにより、安全性の高い車両制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle controller high in safety by making the best use of detected obstacle information even if the detectability of a radar apparatus is deteriorated. - 特許庁

経路計画装置221の障害地図更新部223は、障害グリッド算出部OGからの障害物情報331と現在位置及び目的地情報を受け取り障害地図を作成(更新)する。例文帳に追加

An obstacle map updating part 223 of a path planning device 221 receives obstacle information 331, a current position, and destination information from an obstacle grid calculation part OG to prepare (update) an obstacle map. - 特許庁

そして、制御回路1は、路上局20から車線毎の障害の有無を含む障害物情報を受信すると、案内経路に障害が有るか否かを判定する(ステップS6〜ステップS8)。例文帳に追加

When the control circuit 1 receives obstruction information containing the presence or absence of obstructions for each traffic lane from the road station 20, it decides the presence or absence of obstructions on the guide route (steps S6 to S8). - 特許庁

本運転支援装置は、カメラ21により全周囲をモニタする外部状況監視部22と、前記外部状況監視部22による情報から障害を検出する障害検知部23と、ドライバが操作盤を操作するのに視線を向ける方向に設置された障害物情報表示部24と、障害検知部23による情報から障害を判定する危険障害判定部31とを備え、危険障害判定部31により危険な障害が検出された場合にのみ、障害物情報表示部24に接近の映像を映す。例文帳に追加

Then the image of an approaching object is shown at the display part 24 only when a dangerous obstacle is detected by the part 31. - 特許庁

ECU1は、車外情報処理部2から送信される障害物情報および車速センサ3から送信される車速情報および音指向性判別部11から出力される音指向性判別情報に基づいて、音指向性情報および表示情報を生成する。例文帳に追加

An ECU 1 generates a sound directivity information and display information on the basis of obstacle information transmitted from an exterior information processing unit 2, a vehicle speed information transmitted from a vehicle speed sensor 3 and sound directivity determination information output from a sound directivity determination unit 11. - 特許庁

前記線路内障害物情報と前記自列車状態情報と前記線路沿線に関する情報と先行列車13からの情報とを用いて前記後続列車2の車上制御装置3が主体となり高度な安全列車制御を行う。例文帳に追加

Advanced safety train control is performed mainly by the on-board controller 3 in the following train 2, by using the information about an obstacle on the track, the information about the state of the train, the information about the areas along the track, and the information from a preceding train 13. - 特許庁

運転支援装置200のパラメータは、たとえば、車線逸脱警報装置210のレーンマーカ情報、ナイトビジョン装置200の車両周囲の映像情報、ハイビーム切換装置220の障害物情報、オートライト240装置の車両周囲の照度である。例文帳に追加

The parameters of the operation support device 200 includes the lane marker information of a lane deviation warning device 210, the video information of a night vision device 220 around the vehicle, the obstacle information of a high beam switching device 230, and the illuminance of an auto light device 240 around the vehicle, for example. - 特許庁

環境情報取得手段は、自律移動体1の側方における一定範囲内に障害Mを検出した際に、仮想の障害である仮想障害Xを前方における障害検出エリアSに仮想的に配置した情報を仮想障害物情報として記憶手段に記憶させる。例文帳に追加

Upon detecting an obstacle M within a fixed range at the side of the autonomous mobile device 1, the environment information acquiring means stores information that virtually arranges a virtual obstacle X being a virtual obstacle in an obstacle detection area S in front as virtual obstacle information in the storing means. - 特許庁

具体的には、各種レーダ等から取得した障害物情報および自車両関連情報を用いて、自車両の運転者や同乗者が、安全と感じる程度以上の距離を障害と自車両との間で保てるか否かを基準とした判定を行う。例文帳に追加

Concretely, the driver or a fellow passenger of the vehicle makes a decision about, as a reference, whether or not it is possible to maintain a distance between the obstacle and the vehicle so than the driver or the fellow passenger of the vehicle feels safe by using the obstacle information and vehicle relevant information acquired from the various radars or the like. - 特許庁

このように横断情報が受信可能な地域にいることを知った歩行者Pは、携帯型端末装置2を操作することにより障害物情報及び横断可否情報等の各種の横断情報の送信を要求し取得する。例文帳に追加

The pedestrian P, after finding out that the pedestrian is in the signal receivable area, operates the portable terminal device 2, so as to demand transmission of various sorts of traverse information, such as obstacle information and information, or if traverse is possible and obtained them. - 特許庁

車両制御装置は、例えば、各種レーダからの入力に基づいて、自車両の進路または進路近傍に障害を検知すると、検知された障害に関する障害物情報、および自車両に関する自車両関連情報を各種レーダ等から取得する。例文帳に追加

When detecting an obstacle existing on the road of a vehicle or near the route on the basis of input from various radars, a vehicle control device obtains , for example, obstacle information related to the detected obstacle and vehicle relevant information related to the vehicle from the various radars or the like. - 特許庁

駐車前に車両移動しながら超音波センサ6で捉えた障害物情報を周囲地図生成部11で蓄積して車両周囲の地図を生成し、これをもとに目標駐車位置決定部13で目標駐車位置候補を探索、決定する。例文帳に追加

Obstacle information catched by an ultrasonic sensor 6 while moving a vehicle before parking is accumulated in a peripheral-map generating part 11 to prepare a map in a periphery of the vehicle, and a target parking position proposal is searched and determined based thereon by a target parking position determining part 13. - 特許庁

これにより、CCDカメラなどからの画像情報から得た距離情報を含む情報の過去の履歴を管理し、それらを表示装置の画面上に視覚表示することができるので、操縦者は、ロボットの前方を撮像するカメラの視野外の障害物情報をも知ることができる。例文帳に追加

Consequently, since it is possible to control past history of the object information, including the distance information provided from the image information from a CCD camera, etc., and visually display them on the screen of the display device, it is possible for the operator to know also obstruction information out of the visual field of the camera to photograph the front of the robot. - 特許庁

駐車前に車両移動しながら超音波センサ9で捉えた障害物情報を周囲地図生成部14で蓄積して車両周囲の地図を生成し、この地図を基に目標駐車位置決定部15が目標駐車位置候補を探索決定する。例文帳に追加

A map for the circumference of the vehicle is made by accumulating information on the obstacle obtained by an ultrasonic sensor 9 while moving the vehicle before parking by a making part 14 for circumferential map, and a candidate for a target parking position is searched and determined by a determination part 15 for the target parking position based on the map. - 特許庁

案内経路に障害がある場合、制御回路1は、受信した障害物情報と道路地図データとから再設定した当該道路のリンクコスト及び/又はノードコストを用いて案内経路の再探索を行ない案内経路の変更が必要か否かを判定する(ステップS9)。例文帳に追加

When there is an obstruction on the guide route, the control circuit 1, using the link cost and/or node cost of the road reset from the received obstruction information and road map data, searches for the guide route again to decide whether a change of the guide route is required or not (a step S9). - 特許庁

対象検索部240は、制御部230からユーザ位置情報、ユーザ方向情報、及び対象の選択指示を受け取ると、対象情報データベース250及び障害物情報データベース260を参照し、ユーザが解説を所望する対象の選択等を行う。例文帳に追加

When receiving user position information, user direction information and an instruction to select a target from a control part 230, a target search part 240 refers to the target information database 250 and an obstacle information database 260 and makes a selection, etc., of the target about which the user wants an explanation. - 特許庁

障害が検出されると速度算出部は、障害物情報とカーブ情報に基づいて最適速度を算出し、自動車の速度が最適速度より大きい場合にはスロット機構部及び自動変速機を制御し、自動車を最適速度以下まで減速させる。例文帳に追加

When the obstacle is detected, the speed calculation part calculates the optimum speed based on obstacle information and the curved road information, controls the slot mechanism part and the automatic transmission when the speed of the automobile is higher than the optimum speed, and decelerate the speed of the automobile to the optimum speed. - 特許庁

ミリ波レーダー21によって自車両1の進路における障害(先行車41、路測42)を検出して障害物情報に応じて車両の作動を制御する車両用制御装置において、作動制御を行う対象となる障害領域32bを自車両1の走行する車線エリア3に応じて変更する。例文帳に追加

In the controller for a vehicle for detecting any obstacles (a precedent car 41, road measuring objects 42) on a travelling path of the vehicle 1 by a millimetric-wave radar 21 to control the operation of the vehicle corresponding to the obstacle information thus obtained, the obstacle target area 32b to conduct an operation control is altered depending on the vehicle lane area 3 the vehicle 1 travels. - 特許庁

前方障害物情報を受信した時点における現在位置の直進方向に最初に存在する急カーブ地点510を障害地点として推定し、急カーブ地点510まで現在位置からの道程距離と所要時間と共に注意喚起を促すメッセージ503を表示装置4に表示する(b)。例文帳に追加

The first sharp curve place 510 existing in the advancing direction of the current position upon receiving front obstacle information is estimated as an obstacle place, and a message 503 for urging a reminder is displayed together with a route distance and time required from the current position to the sharp curve place 510 on a display device 4 (b). - 特許庁

例文

操作者から記事用テキストを文字ボックスに流し込むように指示されると、オブジェクト振り分け部11によってオブジェクト記憶部9に記憶された各オブジェクトを書式情報記憶部8や属性設定部10の情報をもとに障害障害物情報記憶部12に文字ボックスを連結候補情報記憶部13に振り分け、記憶する。例文帳に追加

When an operator instructs the insertion of an item text into character boxes, an object distribution part 11 distributes obstacles to an obstacle information storage part 12 and character boxes to a connection candidate information storage part 13 on the basis of respective objects stored in an object storage part 9 and information stored in a format information storage part 8 and an attribute setting part 10 to store them. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS