1016万例文収録!

「あきがけ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あきがけに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あきがけの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 857



例文

啓式(春宮坊(中宮職)が決定した事項に対して、皇太子(三后)に裁可を求める際の書式)例文帳に追加

This Article "Kei-shiki" was put here to specify documentary forms to seek approval of Kotaishi (Crown Prince) and Sanko (Emperor's grand mother, mother and legitimate consort) for the affairs decided by Togubo (Crown Prince's quarters) or Chugu-shiki (imperial offices for Sanko [Emperor's grand mother, mother and legitimate consort]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8回裏,松本哲(てっ)幣(ぺい)選手のレフトスタンドへの2点本塁打で,敦賀気比が均衡を破った。例文帳に追加

In the bottom of the eighth, Tsuruga Kehi broke the tie on Matsumoto Teppei's two-run homer to the left field stands. - 浜島書店 Catch a Wave

敦賀気比の東(あずま)哲(てっ)平(ぺい)監督は「一戦一戦,成長する選手たちを見て誇らしく思った。」と語った。例文帳に追加

Tsuruga Kehi manager Azuma Teppei said, "I was proud to see our players improve with each game." - 浜島書店 Catch a Wave

しかし、今年ロシアとブラジルでも混乱が生じた時、アジアが経験したような危機はより一般的な現象であることが明らかとなりました。例文帳に追加

However, when turmoil also took place in Russia and Brazil this year, it became very clear that crises such as those experienced in Asia are more general phenomena. - 財務省

例文

(a) 当該人が,契約又はその他の協定若しくは取極により標章の放棄を禁止されていないことを証明すること例文帳に追加

(a) certifies that he or she is not precluded by contract or other agreement or arrangement from surrendering the mark; - 特許庁


例文

登録官が権利者からの請求を受けて変更を許可する場合は,変更後の標章を公告する。例文帳に追加

Where, upon the request of the proprietor, the Registrar proposes to allow such alteration, he shall publish the mark as altered.  - 特許庁

サファイア基板1のR面上に、発光領域を含む窒化ガリウム半導体結晶2が形成されている。例文帳に追加

A gallium nitride semiconductor crystal 2 containing a light emitting region is formed on an R surface in a sapphire substrate 1. - 特許庁

導電性ペーストが、結晶化ガラスフリットと非晶質ガラスフリットとからなるガラスフリットを含有している。例文帳に追加

The conductive paste contains a crystallized glass frit and an amorphous glass frit. - 特許庁

SiC層2の全面に接合するように、アノード電極となるショットキーバリア金属3が形成されている。例文帳に追加

A Schottky barrier metal 3 as an anode electrode is formed so as to join to the entire face of the SiC layer 2. - 特許庁

例文

p型層14上には、正電極として、非晶質の酸化物半導体からなる透光性電極16が形成されている。例文帳に追加

A translucent electrode 16 of amorphous oxide semiconductor is formed on the p-type layer 14 as a positive electrode. - 特許庁

例文

基材の摺動面に、珪素及び窒素を含有した非晶質炭素被膜が形成された摺動部材である。例文帳に追加

The sliding member includes the amorphous carbon film containing silicon and nitrogen and formed on a sliding surface of a substrate. - 特許庁

酸素を含有する層間絶縁膜IL1の複数の溝部の側壁を被覆するバリア金属層ALが形成される。例文帳に追加

A barrier metal layer AL is formed which covers sidewalls of a plurality of groove portions of an interlayer dielectric IL1 containing oxygen. - 特許庁

本発明は概略中央部に前後方向に貫通する通孔が形成されたいわゆる穴明きヘッドレストに関する。例文帳に追加

This perforated headrest is formed with a through-hole penetrating in the front/rear direction in an approximately central part. - 特許庁

次いで、純粋な金属誘導結晶化によって結晶化領域(ポリシリコン膜)が形成されるように、非晶質シリコン膜104をアニールする。例文帳に追加

The amorphous silicon film 104 is then annealed so that a crystallization region (polysilicon film) is formed by pure metal induced crystallization. - 特許庁

外周コア9内には、それぞれがブレード4の形状に対応する複数のキャビティ7が形成されている。例文帳に追加

A plurality of cavities 7 corresponding to the shape of a blade 4 are formed in the inside of the outer periphery core 9. - 特許庁

サファイア基板1上に横方向に異なるバンドギャップを有する複数のセル2−1、2−2、…、2−7が形成される。例文帳に追加

A plurality of cells 2-1, 2-2, ..., 2-7 having different band gaps are formed in the lateral direction on a sapphire substrate 1. - 特許庁

半導体基板の表面上に、非晶質の絶縁材料からなる第1のバッファ層が形成されている。例文帳に追加

A first buffer layer formed of an amorphous insulating material is formed on a surface of the semiconductor substrate. - 特許庁

また、プリプレグ絶縁層上に樹脂層が形成された構造のコア基板の樹脂層に電子部品が埋設されている構成としてもよい。例文帳に追加

Further, it may be constituted that the electronic component is embedded in the resin layer of the core substrate of the structure that the resin layer is formed on the prepreg insulating layer. - 特許庁

この非晶質系膜2に対してレーザ光3が走査する様に照射されることにより、結晶化したシリコン膜5が形成される。例文帳に追加

The crystallized silicon film 5 is formed by irradiating this amorphous film 2 to scan a laser beam 3 to the amorphous film 2. - 特許庁

アキュームレータ9の外周には下向きの段差9aが形成されており、この段差9aに固定バンド20の上縁が当接する。例文帳に追加

At the periphery of the accumulator 9, a downward facing level difference 9a is formed, whereto the top edge of the fixing band 20 is abutted. - 特許庁

MOCVDにより、低温バッファ層2が形成されたサファイア基板1に所定膜厚のアンドープのGaN層3を成長させる。例文帳に追加

An undoped GaN layer 3 of prescribed thickness is grown on a sapphire substrate 1, where a low-temperature buffer layer 2 is formed through MOCVD. - 特許庁

サファイア基板1上に、上面、底面および側面からなる段差部40を有する第1のGaN系半導体層200が形成される。例文帳に追加

A first GaN semiconductor layer 200 with a step part 40 consisting of upper, bottom, and side surfaces is formed on a sapphire substrate 1. - 特許庁

p型非晶質シリコン膜24上の外周部の所定幅を除く領域に裏面電極16が形成される。例文帳に追加

A rear electrode 16 is formed on a region except a predetermined width on an outer periphery of the silicon film 24. - 特許庁

キャリア供給層14の上に、窒化物半導体が酸化されてなる絶縁性酸化物層16が形成されている。例文帳に追加

An oxide insulator layer 16, made by oxidizing a nitride semiconductor, is formed on a carrier supply layer 14. - 特許庁

前記第1のレジストパターンが除去され、前記非晶質膜および露出した前記上層絶縁膜上に遷移金属膜が形成される。例文帳に追加

The first resist pattern is removed, and a transition metal film is formed on the amorphous film and the exposed upper layer insulating film. - 特許庁

そして、サファイア基板10の窒化ガリウム層を形成した側の反対側の面には、1μm程度の凹凸10aが形成されている。例文帳に追加

On the surface of the substrate 10 opposite to the surface on which the gallium nitride layer is formed, recessed and projecting sections 10a of about 1 μm in size are formed. - 特許庁

これらを覆うゲート絶縁膜の上部には半導体層と、ドーピングされた非晶質シリコンの抵抗性接触層が形成されている。例文帳に追加

A semiconductor layer and a resistive contact layer of doped amorphous silicon are formed on a gate insulating film covering them. - 特許庁

キャリア基板6の裏面には電極部10と電極パッド3とを電気的に接続する配線パターン11が形成される。例文帳に追加

A wiring pattern 11 which electrically connects an electrode portion 10 with an electrode pad 3 is formed on the back of the carrier board 6. - 特許庁

透明電極として、表面平坦性の高い酸化亜鉛基薄膜層が形成された非晶質基材を提供する。例文帳に追加

To provide an amorphus base material on which a zinc oxide base thin-film layer with a high surface flatness is formed as a transparent electrode. - 特許庁

この信号が、検証時に信号の変化として現れるように対象ハードウェア記述を挿入し、回路データを作成する。例文帳に追加

Circuit data is created by inserting the hardware description to be verified so that the signals appear as the change of the signals at the verification. - 特許庁

i型非晶質シリコン膜2には、厚さ方向の一部の領域にB(ボロン)が導入されることによりB導入層21が形成されている。例文帳に追加

A layer 21 introduced with B is formed in the i-type amorphous silicon film 2 by introducing B (boron) into a partial region in the thickness direction. - 特許庁

その後、サファイア基板11とGaN層12とが結合している状態を保ちながら熱分解層14を除去する。例文帳に追加

After that, while keeping the state of the sapphire substrate 11 and the GaN layer 12 being bonded, the thermally decomposed layer 14 is removed. - 特許庁

シリコン混晶層22と素子形成領域12との間には、第2導電型の不純物を含む境界層23が形成されている。例文帳に追加

A boundary layer 23 containing the second conductivity-type impurity is formed in between the silicon mixed crystal layer 22 and the element forming region 12. - 特許庁

さらに、ED-71が結合するVDRはカルパイン制御サブユニットs1と相互作用し、積極的に分解されることを明らかにした。例文帳に追加

In addition, it has been found that the VDR binding to ED-71 interacts with a calpain control sub unit s1 and is positively decomposed. - 特許庁

p型非晶質シリコン膜上の周辺部を除く領域に、透明導電膜からなる受光面電極2が形成されている。例文帳に追加

In the region except the periphery of the p-type amorphous silicon film, a light receiving surface electrode 2 composed of a transparent conductive film is formed. - 特許庁

集積回路装置1において、いずれの論理回路2も形成されていない空き領域には、電位を安定させる容量素子5が形成されている。例文帳に追加

In the circuit device 1, a capacitive element 5 which stabilizes potentials is formed in a free area where the logic circuits 2 are not formed. - 特許庁

負極板は、圧延銅箔の両面に非晶質炭素粉末を含む負極合剤層が形成されている。例文帳に追加

The negative electrode plate has a negative-electrode mixture layer containing an amorphous carbon powder at both sides of a rolled copper foil. - 特許庁

表面に板状晶炭化タングステン含有層が形成された超硬合金、その製造方法、および表面にダイヤモンドが被覆された超硬合金例文帳に追加

CEMENTED CARBIDE FORMED WITH PLANAR CRYSTAL TUNGSTEN- CONTAINING LAYER ON SURFACE, ITS PRODUCTION AND CEMENTED CARBIDE COATED WITH DIAMOND ON SURFACE - 特許庁

マスク母体となる非晶質シリコン膜23のマスクパターン形成領域27には透過孔パターン23aが形成されている。例文帳に追加

Transmission hole pattern 23a are formed in a mask pattern forming region 27 of an amorphous silicon film 23 which is a mask host. - 特許庁

水素化非晶質シリコン層3上に、透光性導電膜としてのITO膜4が形成されている。例文帳に追加

On the hydrogenated amorphous silicon layer 3, an ITO film 4 is formed as a light transmissive conductive film. - 特許庁

好ましくはポリエステル樹脂が結晶融点を有しない非晶性であることを特徴とする上記に記載の水分散体の製造方法に関する。例文帳に追加

Preferably, the polyester resin is amorphous not having the melting point of a crystal. - 特許庁

本発明によれば、絞り表面および微小孔内部にわたって均一に、緻密な構造を有する導電性非晶質薄膜が形成される。例文帳に追加

According to the present invention, the conductive amorphous thin film having a minute structure is formed uniformly over the iris surface and the inside of the micropore. - 特許庁

検索キーワードの検索文書における重みを把握することができる手段を提供することで、文書が検索された根拠を明らかにする。例文帳に追加

To clarify a reason why a document has been retrieved by providing a means for making it possible to grasp the weight of a retrieval keyword in a retrieval document. - 特許庁

下層膜108は,熱処理によりノンドープシリコンの非晶質膜から変化したものであり,凹凸110(図1(b))が形成される。例文帳に追加

The lower-layer film 108 is formed by denaturalizing the amorphous film of non-dope silicon in a thermal process, with a rough 110 (figure 1 (b)) formed. - 特許庁

半導体層のトレンチ側壁と接する部分に、アキュミュレーション層が形成されることによってオン抵抗が低減する。例文帳に追加

An accumulation layer is formed at the part of which comes into contact with the trench-side wall of a semiconductor layer and the ON resistance is reduced. - 特許庁

環状の本体部1aをラジアル方向に貫通し、アキシャル方向第一端部側に開放する形でポケット部7が形成されている。例文帳に追加

The pocket 7 is formed in the shape of an opening on the first end side in the axial direction by penetrating in the axial direction through an annular body 1a. - 特許庁

ハードディスク18a内に、一般データ記録領域27、セキュリティデータ記録領域28及び空き記録領域29が形成されている。例文帳に追加

A general data recording area 27, a security data recording area 28, and a free recording area 29 are formed in a hard disk 18a. - 特許庁

炭素単層構造を骨格として少量の酸素が結合した、構造、物性の明らかな高機能極薄単離膜を提供する。例文帳に追加

To provide a high performance ultra-thin isolation membrane having a carbon monolayer structure as the skeleton, a small quantity of oxygen bonded thereto, an obvious structure and obvious physical properties. - 特許庁

そのような欠陥の存在に関する判定基準として、画像データの撮影時にフラッシュ光が存在したことを明らかにする値が検出される。例文帳に追加

A value for clarifying a fact that flash light exists when image data is photographed is detected as criteria regarding such defects. - 特許庁

例文

結晶欠陥の少ない高品質なエピタキシャル膜が形成された立方晶炭化珪素半導体基板を提供する。例文帳に追加

To provide a cubic crystal silicon carbide semiconductor substrate on which a high-quality epitaxial film with few crystal defects is formed. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS