1016万例文収録!

「おきしぶちにん」に関連した英語例文の一覧と使い方(22ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > おきしぶちにんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

おきしぶちにんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1074



例文

この発明に係るアクリル系ゴム組成物の製造方法は、層状粘土鉱物を含有した溶媒中で、アクリル酸エステル及び架橋点モノマーを含むモノマー成分の重合を行うことによって重合液を得る工程と、前記重合液に対して塩析を行う工程とを包含し、前記アクリル酸エステルとして、ブチルアクリレート及びメトキシエチルアクリレートからなる群より選ばれる少なくとも1種のアクリレートを60質量%以上含有してなるアクリル酸エステルを用いることを特徴とする。例文帳に追加

This production method for the acrylic rubber composition includes a process for obtaining a polymerization liquid by polymerizing a monomer component containing an acrylate and a crosslinking point monomer, in a solvent containing a laminar clay mineral, and a process for salting out the polymerization liquid, and uses, as the acrylate, an acrylate containing 60 mass% or more of at least one kind of acrylate selected from the group comprising butyl acrylate and methoxy ethyl acrylate. - 特許庁

本発明によるディミング装置は、多数の光源が装着されるバックライトユニットと、上記バックライトユニットが発光側に位置してイメージを表示するよう構成される出力パネルと、上記バックライトユニットと上記出力パネルとの間に位置し、上記出力パネルのイメージと対応する一部地点に上記バックライトユニットから発光する光が透過するよう構成される発光窓が形成される明度パネルとを含んで構成される。例文帳に追加

The dimming device includes: a backlight unit having a large number of light sources mounted thereon; a display panel for displaying an image while the backlight unit is disposed to light the display panel; and a contrast panel disposed between the backlight unit and the display panel and having a light emitting window formed in a portion thereof corresponding to the image on the display panel to transmit light emitted from the backlight unit therethrough. - 特許庁

本発明の吸水性樹脂の製造方法は、α,β−不飽和カルボン酸またはその塩を主体とする単量体、水及びラジカル重合開始剤を用いて重合する吸水性樹脂の製造方法において、ラジカル重合開始剤として40℃以下の温度でラジカルを生成する低温分解型の重合開始剤と、t−アルキルパーオキシ2−エチルブチレートからなる高温分解型の重合開始剤とを組み合わせて用いることを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing the water absorbing resin comprises polymerising by using a monomer mainly consisting of α, β-unsaturated carboxylic acid or its salt, water, and a radical polymerization initiator, wherein a low temperature decomposition type polymerization initiator generating radicals at40°C and a high temperature decomposition type polymerization initiator comprising a t-alkylperoxy 2-ethylbutyrate are combined and used as the polymerization initiator. - 特許庁

ポリエチレンスクシネート、β−ヒドロキシ酪酸系プラスチック、ポリブチレンスクシネート、ポリ乳酸及び酢酸セルロースから選ばれる少なくとも1種類を原料とする生分解性プラスチック容器に、漂白能または定着能を有する処理剤を充填したハロゲン化銀カラー写真用処理剤キットであって、該漂白能または定着能を有する処理剤中のアンモニウムイオン比率が、全カチオンに対し50モル%以下であることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料用処理剤キット。例文帳に追加

The processing agent kit for silver halide color photography is obtained by filling a biodegradable plastic container using at least one starting material selected from polyethylene succinate, β-hydroxybutyric acid plastic, polybutylene succinate, polylactic acid and cellulose acetate with a processing agent having bleaching ability or fixing ability, wherein a ratio of ammonium ions in the processing agent having bleaching ability or fixing ability is50 mol% to all cations. - 特許庁

例文

トロポロン誘導体と、求電子剤とを、塩基存在下で反応させる際に、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ヘキサメチルホスホルアミド、N−メチルピロリドン、及びγ−ブチロラクトンからなる群より選ばれる少なくとも1種の溶媒を用いる工程を含む、トロポロン誘導体のエーテル類の製造方法とすること。例文帳に追加

The method for producing ethers of a tropolone derivative includes a step of using at least one solvent selected from the group consisting of dimethyl sulfoxide, N,N-dimethylformamide, N,N-dimethylacetamide, hexamethyl phosphoramide, N-methyl pyrrolidone, and γ-butyrolactone, in the reaction of a tropolone derivative and an electrophile in the presence of a base. - 特許庁


例文

ポリ乳酸、ポリエチレンサクシネート、ポリエチレンアジペート、ポリブチレンサクシネート、ポリブチレンアジペート、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエート等のプラスチックを紙、繊維、布等の多孔質支持体に吸着させたことを特徴とする生分解性の評価のためのプラスチック吸着体、該吸着体を含むプラスチックの生分解性測定キット、及び該吸着体を用いたプラスチックの生分解性評価方法を提供する。例文帳に追加

The plastic-adsorbed materials characterized by making plastics such as a polylactic acid, polyethylene succinate, polyethylene adipate, polybutylene succinate, polybutylene adipate, polycaprolactone, polyhydroxy alkanoate, etc., adsorbed on a porous supporting material such as paper, fiber, cloth, etc., for evaluating the biodegradability, the biodegradability-measuring kit including the adsorbed materials and the method for evaluating the biodegradability of the plastic by using the adsorbed materials are provided. - 特許庁

工程(a):2−アミノシクロヘキサノールとジ−tert−ブチル−ジ−カーボネートを反応させ、次いで無水酢酸を反応させて、(2)で表される化合物のラセミ体を得る工程と、工程(b):当該ラセミ体をリパーゼで処理して不斉加水分解する工程と、を含む、下記式(3)及び、そのアセチル化光学異性体の混合物を得る工程からなる、トランス−2−アミノシクロヘキサノール誘導体の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the trans-2-aminocyclohexanol derivative includes a step (a) of obtaining a racemic isomer of a compound represented by formula (2) by reacting 2-aminocyclohexanol with di-tert-butyl-dicarbonate and then with acetic anhydride and a step (b) of obtaining a mixture of a compound represented by formula (3) and its acetylated optical isomer by asymmetrically hydrolyzing the racemic isomer by treatment with lipase. - 特許庁

疎水性物質を包含したポリマーミセルとグリセリン、ジグリセリン、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ペンチレングリコール及びヘキシレングリコールから選ばれる1種又は2種以上の化合物を共存させることで、従来のポリマーミセルのみの使用と比較して、疎水性物質のミセル外への徐放性を著しく向上させる。例文帳に追加

By allowing a hydrophobic substance-containing micelle and at least one compound selected from diglycerin, butylene glycol, dipropylene glycol, propylene glycol, polypropylene glycol, pentylene glycol, and hexylene glycol to coexist, the sustained releasability of the hydrophobic substance outside the micelle is remarkably improved compared to the use of the conventional polymer micelle alone. - 特許庁

平安時代前期の「延喜弾正台式」の記述によれば、「白玉の腰帯は三位以上か四位の参議まで着用可能、玳瑁(タイマイ/鼈甲)・瑪瑙・斑犀(サイの角とあるが普通は牛の角で代用)・象牙・沙魚皮(サメ皮の事だが装束ではエイ皮を指すことが多い)・紫檀は五位通用、紀州産の石に模様を彫ったもの、定摺の石は参議以上、金銀を捺した筋彫りや唐の帯は五位以上。例文帳に追加

According to 'Engi Danjodai Shiki' (The Rule of the Board of Censors) of the early Heian Period, there were many rules: 'Waistbands with white gems can be worn by those of Third Rank or higher or sangi (councilors) of the Fourth Rank, waistbands with tortoiseshell, agate, rhinoceros horn (said to be rhinoceros horn, but bull's horns were usually used), ivory, sharkskin (said to be sharkskin, but the skin of a ray was often used for costumes) or rosewood can be worn by officials of the Fifth Rank for everyday use, stones of teizuri, which are stones of Kishu (now Wakayama Prefecture) origin on which patterns were engraved, can be worn by sangi (councilors) or higher, and sujibori (carving thin lines with sharp implements) on which gold or sliver is stamped, and Chinese belts can be worn by officials of Fifth Rank or higher.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

化合物(A):(A)並びにトリアジフラム、ペンディメタリン、ピリブチカルブ、プロピザミド、プロジアミン、ナプロパミド、オリザリン、イソキサベン、フロラスラム、クロルフタリム、ブタミホス、ジチオピル、シデュロン、インダノファン、カフェンストロール、ベスロジン、アラクロール、オキサジアルギル、オキサジクロメホン、IPC、オルソベンカーブ、レナシル、ハロスルフロンメチル、イマザスルフロン、イマザキン、エトキシスルフロン等から選ばれる1種以上の化合物を有効成分として含有する除草剤組成物。例文帳に追加

The herbicide composition consists of a compound (A) of the formula and at least one compounds selected from the group consisting of triaziflam, pendimethalin, pyributicarb, propyzamide, prodiamine, napropamide, oryzalin, isoxaben, florasuram, chlorphthalim, butamifos, dithiopyr, siduron, indanofan, cafenstrole, bethrodine, alachlor, oxadiargyl, oxaziclomefone, IPC, orthobencarb, lenacil, halosulfuron methyl, imazosulfuron, imazaquin, Ethoxysulfuron, etc. - 特許庁

例文

一度の黒色感光性樹脂組成物の塗布、露光、現像、焼成処理によって表示領域内と額縁部で膜厚差を有するブラックマトリックスを形成し、遮光性を十分に保ちつつ、光漏れなどの不具合を防止することができるカラーフィルタの製造方法、それを用いて得られるカラーフィルタ及び液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a color filter, with which malfunctions such as light leakage is prevented while a sufficient light-shielding property is retained, by only once processing a black photosensitive resin composition with application, exposure, development, and baking, and forming a black matrix having film thickness difference between the inside of a display region and a picture frame region. - 特許庁

1以上の入賞口30が形成され、かつ裏側に複数種類の識別情報を変動表示可能な液晶パネル32が設けられる弾球遊技機10用の遊技盤14において、可塑剤を1〜20重量%含有する、セルロース・アセテート・ブチレート樹脂、セルロース・アセテート・プロピオネート樹脂、セルロースジアセテート樹脂の群から選ばれた少なくとも1種の樹脂製の1枚板からなる透過性の基板13を備えた。例文帳に追加

This game board 14 for the Pachinko game machine 10 formed with one or more winning holes 30 and having a liquid crystal panel 32 capable of variably displaying a plurality of types of identification information in the back side is provided with a permeable board 13 composed of at least one type of a resin plate selected from a group of cellulose acetate butylate resin, cellulose acetate propionate resin and cellulose diacetate resin. - 特許庁

(A)ポリイソブチレンを除くアルケニル基を有する有機重合体、(B)特定構造のヒドロシリル基含有化合物、(C)アルコール溶媒を含ない、特定の白金濃度の白金−ビニルシロキサン錯体触媒、(D)エポキシ基又はアクリロイル基又はメタクリロイル基を含む化合物からなり、かつ(E)架橋反応を遅延させる化合物を含まない室温硬化性ゴム組成物。例文帳に追加

The rubber composition curable at room temperature is composed of (A) an organic polymer having an alkenyl group excluding polyisobutylene, (B) a compound containing hydrosilyl group and having a specific structure, (C) a platinum-vinylsiloxane complex catalyst having a specific platinum concentration and free from alcohol solvent and (D) a compound containing epoxy group, acryloyl group or methacryloyl group and is free from (E) a compound to retard crosslinking reaction. - 特許庁

(2) 次に掲げる標章は、各号の複製を構成する商標として登録してはならない。 - カザフスタン共和国において優先権を有するという条件の下に他人名義で保護を受ける意匠- カザフスタン共和国において広く周知であり、同一の商品に対する標章の登録出願の優先日前からかかる名称の権利を有する第三者に属している商号(または商号の一部) - 著作権による保護を受けている周知文学著作物、周知科学著作物若しくは周知芸術著作物、または芸術著作物若しくはかかる著作物の一部の名称 - 当該要素の複製が関係者または権利承継人若しくは権利相続人の非金銭的人格権を侵害する場合、または当該要素が所管機関の許可なくカザフスタン共和国の歴史遺産または文化遺産の一部を構成する場合の、姓、名、仮名等及びそこから派生する名称並びに肖像及びそれに類するもの例文帳に追加

(2) Those signs shall not be registered as trademarks that constitute reproduction of: - industrial designs protected in the Republic of of other persons on condition that they have priority; of other persons on condition that they have priority; trade names (or parts of trade names) widely known in the territory of the Republic of Kazakhstan and belonging to third parties whose right to the said names came into being before the priority date of the application for registration of the mark for goods of the same type; - titles of known literary, scientific or artistic works, or artistic works or parts of such works, that are protected by copyright; - surnames, forenames, pseudonyms and names derived therefrom, and portraits and likenesses, where the reproduction of those elements infringes the non-pecuniary personal rights of the persons concerned, or their heirs or successors in title, or where those elements form part of the historical and cultural heritage of the Republic of Kazakhstan and are reproduced without the consent of the competent authority; - 特許庁

(1)数平均分子量が5500〜15000のアミン変性エポキシ樹脂8〜20質量%、(2)体質顔料および/または着色顔料15〜30質量%、(3)防錆顔料1〜10質量%、(4)溶剤50〜70質量%を含み、、前記アミン変性エポキシ樹脂は、原料エポキシ樹脂100質量部に対して、合計量1〜8質量部のモノアルカノールアミンとジアルカノールアミンによって変性されたものであり、また、前記溶剤100質量部中、プロピレングリコールモノメチルエーテルが20〜30質量部とトルエンが30〜50質量部を占める鋳物切削用塗料組成物、および該鋳物切削用塗料組成物を用いる鋳物切削方法。例文帳に追加

based on 100 mass pts. of the raw material epoxy resin, and 100 mass pts. of the solvent comprises 20-30 mass pts. of propylene glycol monomethyl ether and 30-50 mass pts. of toluene, and the casting-cutting method in which the casting-cutting coating composition is used. - 特許庁

燃焼室に供給される空気を清浄化するエアクリーナ用濾材であって、(a)ポリビニルアルコール,綿,レーヨン繊維等の親水性繊維、又は、ポリエチレン製,ポリプロピレン製等のポリオレフィン繊維、ポリアミド繊維、ポリエチレンテレフタレート,ポリブチレンテレフタレート製等のポリエステル繊維等の疎水性繊維を親水化処理することによって得られる親水性繊維と、(b)前記親水性繊維に担持された金属酸化物粒子と、を備える。例文帳に追加

The filtering medium for the air cleaner is for cleaning air supplied to a combustion chamber, and includes: (a) hydrophilic fibers, such as polyvinyl alcohol, cotton or rayon fibers, or hydrophilic fibers obtained by hydrophilicizing hydrophobic fibers, such as polyolefin fibers made from polyethylene or polypropylene or the like, polyamide fibers or polyester fibers made from polyethylene terephthalate or polybutylene terephthalate or the like; and (b) metal oxide particles deposited to the hydrophilic fibers. - 特許庁

tert−ブチルアルコールを有機配位子の少なくとも一部として有する複合金属シアン化物錯体触媒の存在下で、1〜12個の水酸基を有する1種以上の開始剤の存在下、1種以上の炭素数3〜9の環状エステル化合物と、1種以上の炭素数2〜20のアルキレンオキシドとを共重合して得られるポリエステルエーテルポリオールおよび/またはポリエステルエーテルモノオールを基油として含む、熱処理油組成物。例文帳に追加

The heat treatment oil composition comprises a polyesterether polyol and/or a polyesterether monool obtained by copolymerizing one or more kinds of 3-9C cyclic ester compounds and one or more kinds of 2-20C alkylene oxides in the presence of a composite metal cyanide complex having tert-butyl alcohol as at least part of an organic ligand and in the presence of one or more initiators having 1-12 hydroxy groups as a base oil. - 特許庁

ブチレンテレフタレート単位を70mol%以上含むポリエステル樹脂に、繰り返し単位の炭素数が2以上のポリオキシアルキレングリコールが0.5〜40wt%配合されたポリエステル樹脂成分を主成分とする金属ラミネート用ポリエステル樹脂組成物であって、紫外線吸収能が付与され、かつ、融点が170〜224℃であることを特徴とする金属ラミネート用ポリエステル樹脂組成物を用いて金属ラミネート用ポリエステルフィルムとラミネート金属材料を製造する。例文帳に追加

Laminating polyester films and laminated metallic material are prepared by using metal laminating polyester resin compositions which have, as the major component, a polyester resin component comprising a polyester resin containing 70 mol.% or more butylene terephthalate units and 0.5-40 wt.% polyoxyalkylene glycol having repeating units with two or more carbon atoms and are endowed with ultraviolet absorbing power and also have a melting point of 170-224°C. - 特許庁

インキを凹状パターンを有する印刷版に充填し、このインキを表面にシリコーンゴムシートを有する印刷用ブランケットへ転写した後、ブランケットから被転写体へインキを転写するオフセット印刷法に使用する印刷用インキが粉末成分、樹脂成分及び溶剤成分を少なくとも含有するとき、樹脂成分がアクリル−スチレン系、アクリル−ウレタン系、アクリル−エポキシ系共重合体、ウレタンアクリレート又はエポキシアクリレートを含み、かつ、溶剤成分がジエチレングリコールモノブチルエーテル等を1種又は2類以上含み、更に、インキに樹脂成分と架橋反応することが可能なモノマーを含む。例文帳に追加

The printing ink comprises at least a powdery component, a resin component and a solvent component wherein the resin component comprises an acrylic/styrene, acrylic/urethane or acrylic/epoxy copolymer, a urethane acrylate or epoxy acrylate; the solvent component comprises one or more of diethylene glycol monobutyl ether and the like; and the ink further contains a monomer capable of being subjected to crosslinking reaction with the resin component. - 特許庁

(a)(メタ)アクリル酸ブチルモノマーから選択される少なくとも1種のモノマーから誘導される単位、(b)ヒロドキシアルキル(メタ)アクリラートモノマーから選択される少なくとも1種のモノマーから誘導される単位、及び(c)場合によっては、(a)及び(b)のモノマー以外の少なくとも1種の共重合可能なモノマーから誘導される単位を有する(メタ)アクリル酸コポリマーを、化粧品的に許容可能なビヒクルに含有せしめる。例文帳に追加

This hair-styling composition comprises a (meth)acrylic copolymer having (a) units derived from at least one monomer selected from butyl (meth)acrylates, (b) units derived from at least one monomer selected from hydroxyalkyl (meth)acrylate monomers, and (c), if necessary, units derived from at least one copolymerizable monomer except the monomers (a) and (b) in a cosmetically acceptable vehicle. - 特許庁

ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)30〜80重量%、ポリエチレンテレフタレート樹脂(B)10〜40重量%、平均粒子径1.2μm以下の焼成カオリン(C)と非繊維状無機充填材(D)から構成された無機フィラー0.1〜40重量%からなるポリエステル樹脂組成物であって、窒素雰囲気下270℃で10分間放置したときの重量減少率が5重量%未満の離型剤(E)を(A)〜(D)の合計100重量部に対して0.01〜1.0重量部含む光反射体用ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

This polyester resin composition also contains 0.01-1.0 pt.wt., based on a total of 100 pts.wt. of the components(A) to (D), of a releasant(E) less than 5 wt.% in weight reduction percentage when left to stand at 270°C for 10 min in a nitrogen atmosphere. - 特許庁

1)前記一般式(I)で表されるモノマーから誘導される構成単位の一種以上と、前記一般式(II)で表されるモノマーから誘導される構成単位の一種以上とを含み、且つ前記一般式(I)で表されるモノマーから誘導される構成単位の含有量が全構成単位の5〜25重量%であることを特徴とするコポリマーと、2)(グリセリン/オキシブチレン)コポリマーアルキルとを化粧料に含有させる。例文帳に追加

This skin cosmetic comprises (1) a copolymer comprising one or more kinds of units derived from monomers represented by formula (I) and one or more kinds of units derived from monomers represented by formula (II), wherein the content of units derived from the monomers represented by formula (I) is 5-25 wt.% based on total units and (2) a (glycerol/oxybutylene)copolymer alkyl. - 特許庁

基材フィルムと、その一方の面に設けられた粘着剤層を有する、フレキシブルプリント配線基板貼付用の再剥離性工程フィルムであって、前記粘着剤層が、アクリル酸ブチル単位40〜99質量%と架橋性官能基をもつ単量体単位1〜20質量%とを少なくとも有するアクリレート系共重合体、及び架橋剤を含む粘着剤を用いて形成されたものであり、かつ特定の性状を有する再剥離性工程フィルムである。例文帳に追加

The removable process film for pasting a flexible print circuit board having specific characteristics comprises a base film and a pressure-sensitive adhesive layer provided on one surface thereof, where the pressure-sensitive adhesive layer is formed by using an acrylate-based copolymer at least comprising 40-99 mass% butyl acrylate unit and 1-20 mass% monomer unit having a crosslinkable functional group and a pressure-sensitive adhesive containing a crosslinking agent. - 特許庁

例文

このような排尿障害治療剤としては、例えば、抗コリン剤(例えば、塩酸オキシブチニン、塩酸プロピベリン、トルテロジン、ダリフェナシン、フェソテロジン、塩化トロスピウム、KRP-197、YM-905など);平滑筋弛緩剤(例えば、塩酸フラボキサートなど);β2-アドレナリン受容体アゴニスト(例えば、塩酸クレンブトロール、フマル酸ホルモテロールなど);α1-アドレナリン受容体アゴニスト(例えば、塩酸ミドドリン、R-450、GW-515524、ABT-866など);エストロゲン製剤(例えば、結合型エストロゲン、エストリオール、エストラジオールなど);抗てんかん薬、抗うつ薬などの中枢神経作用薬(例えば、イミプラミン、レセルピン、ジアゼパム、カルバマゼピンなど);ニューロキニン受容体アンタゴニスト(例えば、TAK-637、SB-223956、AZD-5106など);カリウムチャネルオープナー(例えば、KW-7158、AZD-0947、NS-8、ABT-598、WAY-151616など);バニロイド受容体アゴニスト(例えば、カプサイシン、レジニフェラトキシンなど);バソプレッシン2受容体アゴニスト(例えば、デスモプレシン、OPC-51803、WAY-141608など);およびα1-アドレナリン受容体アンタゴニスト(例えば、タムスロシン、ウラピジル、ナフトピジル、シロドシン、テラゾシン、プラゾシン、アルフゾシン、フィデュキソシンおよびAIO-8507Lなど);GABA受容体アゴニスト(例えば、バクロフェンなど);セロトニン受容体アンタゴニスト(例えば、REC-15-3079など);ドーパミン受容体アゴニスト(例えば、L-ドパなど)またはアンタゴニスト;ヒスタミン受容体アンタゴニストなどの抗アレルギー剤(例えば、トシル酸スプラタスト、ノルアステミゾールなど);NO合成阻害剤(例えば、ニトロフルルビプロフェンなど)などが挙げられる。例文帳に追加

Examples of such a medicament include anticholinergic agents such as oxybutynin hydrochloride, propiverine hydrochloride, tolterodine, darifenacin, fesoterodine, trospium chloride, KRP-197, YM-905 and the like; smooth muscle relaxants such as flavoxate hydrochloride and the like; β2-adrenoceptor agonists such as clenbuterol hydrochloride, formoterol fumarate and the like; α1-adrenoceptor agonists such as midodrine hydrochloride, R-450, GW-515524, ABT-866 and the like; estrogen preparations such as conjugated estrogen, estriol, estradiol and the like; central nervous system agents such as antiepileptic agents, antidepressants and the like such as imipramine, reserpine, diazepam, carbamazepine and the like; neurokinin receptor antagonists such as TAK-637, SB-223956, AZD-5106 and the like; potassium channel openers such as KW-7158, AZD-0947, NS-8, ABT-598, WAY-151616 and the like; vanilloid receptor agonists such as capsaicin, resiniferatoxin and the like; vasopressin 2 receptor agonists such as desmopressin, OPC-51803, WAY-141608 and the like; α1-adrenoceptor antagonists such as tamsulosin, urapidil, naftopidil, silodsin, terazosin, prazosin, alfuzosin, fiduxosin, AIO-8507L and the like; GABA receptor agonists such as baclofen and the like; serotonin receptor antagonists such as REC-15-3079 and the like; dopamine receptor agonists such as L-dopa and the like, or dopamine receptor antagonists; antiallergic agents such as histamine receptor antagonists such as sulplatast tosilate, norastemizole and the like; NO synthase inhibitors such as nitroflurbiprofen and the like.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS