1016万例文収録!

「かれんでゅらなんこう」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かれんでゅらなんこうの意味・解説 > かれんでゅらなんこうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かれんでゅらなんこうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 460



例文

電流検出回路1は、カレントトランスCTと、ダイオードD1、D2と、抵抗Ra、Rrと、インダクタL1と、検出部11と、を備える。例文帳に追加

The current detection circuit 1 includes the current transformer CT, diodes D1, D2, resistors Ra, Rr, an inductor L1, and a detection unit 11. - 特許庁

電流源回路を接続し、電流をモニターするカレントセンス抵抗に予め電流を流しておく。例文帳に追加

A current source circuit is connected, and currents are allowed to preliminarily flow through a current sense resistance for monitoring currents. - 特許庁

簡易な回路構成により、停止状態からの復帰時間を短縮できるカレントミラー回路を提供する。例文帳に追加

To provide a current mirror circuit capable of shortening a recovery time from a standstill state with simple circuit configuration. - 特許庁

カレンダ文書314からの関連情報の抽出は、ユーザ入力、文書テンプレート、又はカレンダ文書の構造及び内容に関する他の規定であるガイダンスによって、簡単に行われる。例文帳に追加

Related information can be simply extracted from the document 314 by guidance to be other regulation related to the structure and contents of a user input, a document template or the document 314. - 特許庁

例文

カレントトランス5の電線貫通孔5aに対して推奨される電線挿入方向は矢印A方向とされている。例文帳に追加

The electric wire insertion direction recommended for an electric wire insertion hole 5a of a current transformer 5 is an arrow A direction. - 特許庁


例文

被検出電流ipが逆方向に流れる場合でも、ダイオードD1の両端間がMOS型FET3により短絡するので、カレントトランス2の二次巻線2B側のインピーダンスが低くなって、カレントトランス2に励磁電流iLが殆ど流れない。例文帳に追加

Since both ends of a diode D1 are short-circuited by a MOSFET 3 even when the detected current iP flows in a reverse direction, an impedance of a secondary winding 2B side of a current transformer 2 becomes low so that almost no exciting current iL flows to the transformer 2. - 特許庁

また、光源12aからの光を第1、第2および第3付加リフレクタ24、26、28で順次反射させることにより光源12aからの光を絞り込み、付加レンズ30からの出射光量が過大にならないようにする。例文帳に追加

The light from the light source 12a is narrowed by reflecting the light from the light source 12a with the first, second, and third additional reflectors 24, 26, 28 in order, to avoid the excess projection light quantity emitted from the additional lens 30. - 特許庁

光源装置70は、光源ランプ71と、光源ランプ71から放射された光束を一定方向に揃えて射出する楕円リフレクタ72と、楕円リフレクタ72で反射された光束を平行化する平行化レンズ74とを備える。例文帳に追加

The light source device 70 is provided with a light source lamp 71, an oval reflector 72 that irradiates the light flux emitted from the light source lamp 71 to a fixed direction, and a collimating lens 74 that parallelizes the light flux reflected by the oval reflector 72. - 特許庁

ノイズ低減用RCフィルター付きカレントミラー回路において電流ノイズの低減効果を下げることなく、かつカレントミラー回路の出力電流の立ち上がりも早く行うことを実現することを目的とする。例文帳に追加

To make the output current of a current mirror circuit with an RC filter for noise reduction rise fast without lowering effect on the reduction of noise. - 特許庁

例文

駆動用の電流を供給する基準電流源11と、その基準電流源11から供給された電流を折り返して、その電流を差動増幅回路2に供給するカレントミラー回路12とを備え、カレントミラー回路12と差動増幅回路2の間に抵抗R3を配置する。例文帳に追加

The constant current source circuit is provided with a reference current source 11 for supplying driving current, and a current mirror circuit 12 for turning back a current supplied from the reference current source 11 to supply it to the differential amplifier circuit 2, wherein a resistor R3 is disposed between the current mirror circuit 12 and the differential amplifier circuit 2. - 特許庁

例文

比較的構成が簡単な直立2本型カレンダ形式でありながら、平坦性および厚み精度の高い樹脂シートを確実に成形することのできるカレンダ成形装置を得る。例文帳に追加

To provide a calendering forming apparatus relatively simple in constitution and capable of certainly forming a resin sheet enhanced in flatness and shickness precision in spite of an upright two-calender system. - 特許庁

補正回路MCCの内部には、電流基準部CRS1内のトランジスタM11とカレントミラー回路を構成するトランジスタM01と、電流出力部COS1内のトランジスタM12とカレントミラー回路を構成するトランジスタM02を設ける。例文帳に追加

The correction circuit MCC is provided with: a transistor M01 configuring a current mirror circuit with a transistor M11 in the current reference part CRS 1; and a transistor M02 configuring the current mirror circuit with a transistor M12 in the current output part COS 1. - 特許庁

そこで、海軍飛行場に新たな予科練航空隊を併設するとともに、海軍飛行場のない遠隔地にも、航空機の操縦や整備訓練の段階に達していない予科練生の基礎訓練場として航空隊分遣隊を設置することとした。例文帳に追加

Therefore, a new air corps for the preparatory pilot training course was installed at a naval airport, and also in remote areas with no naval airport a detachment air corps was installed as a place for basic training for the students of the preparatory pilot training course, who were not yet able to do the training for operation or maintenance of airplanes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

トリミング可能なエミッタ抵抗R2を持つカレントミラー回路構成の補償電流発生部6を有し、入力端子1から入力される電流及び電圧に応じて前記第2の抵抗のトリミング量を決定する。例文帳に追加

This circuit has a compensation current generating part 6 of a current mirror circuit configuration having a trimming-possible emitter resistance R2 and decides the trimming quantity of a 2nd resistance in accordance with current and voltage inputted from an input terminal 1. - 特許庁

特殊なカレンダー装置を利用することで、カレンダー処理を行ってもICチップの損傷がなく、さらには平滑度が高く良好な印刷適性を具備したICチップ実装紙とその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an IC chip mounting paper in which an IC chip is not damaged by using a special calendaring device even when calendared, and further, which has a high smoothness and good printability, and provide a manufacturing method for the IC chip mounting paper. - 特許庁

祝日が変更された場合にもこの変更に対応して正確な休日の表示を行うことのできるカレンダー表示制御装置、カレンダー表示制御方法およびプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a calendar display controller and a calendar display control method for displaying, even if a national holiday is changed, a correct holiday in accordance with the change, and to provide a program. - 特許庁

カレンダーロールの第1ロールのシート製膜境界部に接触するように、円筒状の自転ロールブラシを設置し、カレンダーロールに付着する樹脂片を、強制的に除去することで、熱劣化樹脂片をシート中に混入させないカレンダー加工装置及びその加工方法。例文帳に追加

In this calender processing apparatus, a cylindrical roll brush rotating on its own axis is installed so that the first roll of a calender roll comes into contact with a sheet forming boundary part and the resin pieces bonded to the calender roll are forcibly removed to prevent the thermally deteriorated resin pieces from getting mixed in the sheet. - 特許庁

トランジスタQ1,Q2,Q3は、カレントミラー回路20を構成し、発熱抵抗体Rhと温度補償用抵抗体Rcと電流検出抵抗体R1とに流れる電流比を決定する。例文帳に追加

The transistors Q1, Q2 and Q3 constitutes a current mirror circuit 20, and determines a current ratio made to flow the heat generation resistor Rh, the temperature compensating resistor Rc and the current detection resistor R1. - 特許庁

トランスファーゲート5を介してゲート間が接続されたNMOSトランジスタ2,3からなるカレントミラー回路1aに、定電流を供給するPMOSトランジスタ12,13とNPNトランジスタ14と抵抗16,17からなるカレントミラー回路1bを接続する。例文帳に追加

A current mirror circuit 1b comprising PMOS transistors 12 and 13 for feeding constant current, an NPN transistor 14 and resistances 16 and 17 is connected to a current mirror circuit 1a comprising NMOS transistors 2 and 3 whose gates are connected through a transfer gate 5. - 特許庁

そして、このカレントトランス48の2次巻線と並列に接続した抵抗R_2を備え、この抵抗R_2両端の電位差V__iを検出する。例文帳に追加

A resistor R2 is connected in parallel with a secondary winding of the current transformer 48 and a voltage VI across the resistor R2 is detected. - 特許庁

カレントミラー回路4は、オペアンプ11の入力段を構成する差動対2にバイアス電流を供給し、カレントミラー回路3は、差動対2に流れる電流を調整する。例文帳に追加

A current mirror circuit 4 supplies bias current to a differential pair 2 constituting an input stage of an operational amplifier 11, and a current mirror circuit 3 adjusts current caused to flow to the differential pair 2. - 特許庁

カレントミラー回路を構成するトランジスタのしきい値電圧に関係なく所望の電流を供給するようにしたカレントミラー回路を提供する。例文帳に追加

To provide a current mirror circuit that supplies a desired current irrespective of threshold voltages of transistors forming the current mirror circuit. - 特許庁

この中間レンズ19は任意的なものであり、局部硬化レンズ10は、当該技術分野において周知の何らかの所望の取付け手段によって発光装置に直接取付けられ得る。例文帳に追加

The intermediate lens 19 is an arbitrary one and the spot curing lens 10 can be directly attached to the illuminating device by a desired attaching means widely known in this technical field. - 特許庁

または、折畳紙がシートと同大であるカレンダー100の場合には、シートと折畳紙が外側と内側面からなるカレンダー形態を有するので一枚からなる既存のシートより広告露出効果と生産性が向上される。例文帳に追加

Alternatively, in the case of a calendar 100 having a folding sheet of the same size as the sheet, since the sheet and the folding sheet have a calendar state made of outside and inside surfaces, an advertising exposing effect and productivity are improved by the existing sheet made of one sheet. - 特許庁

光受信器は、高電圧発生回路、光電気変換素子、カレントミラー回路、及び、電圧変換回路を備え得る。例文帳に追加

The optical receiver comprises a high voltage generation circuit; a photoelectric transducer; a current mirror circuit; and a voltage conversion circuit. - 特許庁

commandが指定されていない場合、任意のリダイレクトはカレントシェルで効果を表し、終了ステータスは 0 となります。例文帳に追加

If command is not specified, any redirections take effect in the current shell, and the return status is 0.  - JM

この補正電流に比例した補正電流Ioffseが、カレントミラー回路を構成するPMOS152,153により、このPMOS153のソース・ドレイン間に流れる。例文帳に追加

A correction current Ioffse proportional to this correction current flows between a source and a drain of the PMOS 153 by PMOSs 152 and 153 constituting a current mirror circuit. - 特許庁

入力電流検出回路3は、インバータ素子SWのオンとオフに伴ってカレントトランスCTの一対の2次巻線Ns1,Ns2 に交互逆向きに誘起された2次電圧により電流検出抵抗Rに交互に検出電流を流し、入力電流に比例した検出電圧を出力する。例文帳に追加

An input current detecting circuit 3 causes a detection current to flow alternately into a current detection resistor R by the secondary voltage induced reversely in the secondary windings Ns1 and Ns2 in a pair of the current transformer CT, accompanying the turning on and off of the inverter element SW, and outputs a detection voltage proportional to the input current. - 特許庁

カレントトランス21は、双方向DC/DCコンバータの回路中で、バッテリ14への充電時とバッテリ14からの放電時とで直流電流の流れる向きが変わる直流部20に挿入されている。例文帳に追加

The current transformer 21 is inserted into a DC part 20, where the direction of DC changes between the time of charge to a battery 14 and the time of discharge from the battery 14, within the circuit of a bidirectional DC/DC converter. - 特許庁

従来技術の問題点を解消し、カレンダー加工性に優れ、リサイクルが容易であり、廃棄・焼却時に塩化水素ガスやダイオキシンなどの有毒ガスの発生する恐れが少なく環境適合性に優れたポリエステル樹脂組成物及びそれからなるカレンダー加工成形品を提供する。例文帳に追加

To obtain a polyester resin composition in which problems of conventional technique are solved, excellent in calendering properties, enabling ready recycling, free from fear generating a poisonous gas such as hydrogen chloride gas or dioxins when discarded or burned and excellent in environmental compatibility, and to provide a calendering molded product composed of the resin composition. - 特許庁

Rの基準電流をリニアに調整することにより、トランジスタ471Rとカレントミラー回路を構成するトランジスタ472aに流れる電流をリニアに変化させることができる。例文帳に追加

A current flowing to a transistor 472a constituting a current mirror circuit with a transistor 471R can linearly be varied by linearly adjusting the reference current of R. - 特許庁

したがって、被検出電流ipが双方向に流れる場合であっても、カレントトランス2の励磁電流値に依存することなく、常に被検出電流ipに比例した電流値を得ることが可能になる。例文帳に追加

Accordingly, even when the current iP detected flows in both directions, a current value always proportional to the current iP can be obtained without depending upon the exciting current value of the transformer 2. - 特許庁

有機EL画像表示装置などに適した電流駆動回路において、カレントミラー回路を使用しつつ、カレントミラー回路を構成するトランジスタ間のばらつきの影響を軽減する。例文帳に追加

To reduce the effect of dispersion in threshold voltage of transistors constituting a current mirror circuit while using the current mirror circuit in a current driving circuit which is suited for an organic EL(electroluminescence) image display device or the like. - 特許庁

電流源100を構成する2つのトランジスタQ3,Q4をカスコード接続で構成することで、カレントミラー回路200に流れる電流に対する電源VCCの変動の影響を小さくする。例文帳に追加

The two transistors Q3, Q4 constituting the current source 100 are cascode-connected to reduce the effect of fluctuations in a power supply VCC on the current flowing through the current mirror circuit 200. - 特許庁

カレントミラー回路110のバイポーラトランジスタQ1は、バイポーラトランジスタQ1内に電流を流さない状態になることにより、ダミー受光素子PD_Dの特性を検査するための電流をダミー受光素子PD_D内に生じさせる。例文帳に追加

A bipolar transistor Q1 of the current mirror circuit 110 is brought into a state, where current does not flow into the bipolar transistor Q1, thereby generating, in the dummy photodetector PD_D, a current for inspecting the characteristics of the dummy photodetector PD_D. - 特許庁

判断依頼促進部22は、少なくともカレント・ワークフロー制御部10中のカレント・ワークフロー・ライブラリに基づいて、個々の参加者に対して意思決定事項を伝達し判断を依頼する。例文帳に追加

A judgment request promotion part 22 transmits individual participants to a decision item on the basis of at least a current workflow library in a current workflow control part 19 and requests the judgment. - 特許庁

検出手段10としてのカレントトランス11a,11bによって、偏向ヨーク2に与える偏向電流の振幅変化を検出し、電流ー電圧変換回路12にてその検出電流を積分して、偏向電流と等価な鋸波状偏向電圧波形を得る。例文帳に追加

Current transformers 11a, 11b as a detection means 11 detect an amplitude change of a deflection current given to a deflection yoke 2 a current-voltage conversion circuit 12 integrates the detected current to obtain a sawtooth deflection voltage waveform equivalent to that of a deflection current. - 特許庁

ダイオードD2と抵抗Rrとは、直列に接続され、カレントトランスCTの2次巻線CT2の一端から他端に電流が流れるように、カレントトランスCTの2次巻線CT2と並列に接続される。例文帳に追加

The diode D2 and the resistor Rr are connected in series with each other and connected parallel with the secondary coil CT2 of the current transformer CT so that a current passes from one end to the other end of the secondary coil CT2 of the current transformer CT. - 特許庁

ダイオードD1と抵抗Raとは、直列に接続され、カレントトランスCTの2次巻線CT2の他端から一端に電流が流れるように、カレントトランスCTの2次巻線CT2と直列に接続される。例文帳に追加

The diode D1 and the resistor Ra are connected in series with each other and connected in series with a secondary coil CT2 of the current transformer CT so that a current passes from the other end to one end of the secondary coil CT2 of the current transformer CT. - 特許庁

抵抗回路12を介して流れる電流Iinは、カレントミラー回路13、14により受け渡され、電流Io が生成される。例文帳に追加

A current In flowing through the resistance circuit 12 is received by current mirror circuits 13, 14 and a current Io is produced. - 特許庁

ランプ判別回路7は、カレントトランスCT、抵抗R3などからなる入力電流検出手段と、抵抗R3の両端電圧V_R3と直流電圧源E1により決まる基準電圧値とを比較する比較器CP1とを備える。例文帳に追加

The lamp discriminating circuit 7 is provided with an input current detecting means composed of a current transformer CT and a resistance R3, and a comparator CP1 for comparing end-to-end voltage VR3 of the resistance R3 with a reference voltage value determined by a DC voltage source E1. - 特許庁

加圧処理は、例えばカレンダー処理であり、カレンダー処理時における加圧力を、線厚20kgf/cm以上200kgf/cm以下とすることにより、上述の様な積層型微多孔膜を得ることができる。例文帳に追加

The pressure treatment is, for example, calendering treatment, and the layered microporous film can be obtained by setting a pressing force in the calendering treatment at 20 kgf/cm or more and 200 kgf/cm or less in linear pressure. - 特許庁

センスTr2には定電流回路4によって定電流が供給されるようになっており、この定電流回路4は、カレントミラー回路を構成する基準トランジスタ41と複数の出力トランジスタ42を備えている。例文帳に追加

Constant currents are supplied to the sensor Tr2 by a constant current circuit 4, and the constant current circuit 4 is provided with a reference transistor 41 and plural output transistors 42 constituting the current mirror circuit. - 特許庁

電流源101が『オフ』になり電流源102が『オン』になると、カレントミラー構造である入力トランジスタ103,104に流れる電流が停止する。例文帳に追加

When a current source 101 turns off and a current source 102 turns on, currents flowing to input transistors 103 and 104 forming a current mirror structure are ceased. - 特許庁

負荷側に出力を電流で受け渡すカレントミラー回路を備える差動増幅器の動作を高速化する。例文帳に追加

To provide a differential amplifier equipped with current mirror circuits each of which delivers one of the outputs of the differential amplifier to a load side. - 特許庁

負荷側に出力を電流で受け渡すカレントミラー回路を備える差動増幅器の動作を高速化する。例文帳に追加

To accelerate operation of a differential amplifier comprising a current mirror circuit for delivering an output to a load side using a current. - 特許庁

負荷側に出力を電流で受け渡すカレントミラー回路を備える差動増幅器の動作を高速化する。例文帳に追加

To increase an operation speed of a differential amplifier including current mirror circuits which deliver outputs to the load side by currents. - 特許庁

複数のプッシュプル構成の出力段に含まれる一対のトランジスタの少なくとも1つに直列にカレントミラー用トランジスタを挿入し、これらのカレントミラー用トランジスタの各々とカレントミラー回路を形成する共通トランジスタを設けて、共通トランジスタを流れるミラー電流値をミラー電流設定回路によって設定する。例文帳に追加

Current mirror transistors are inserted in series into at least one of paired transistors included in a plurality of push-pull configuration output stages, a common transistor is provided for forming a current mirror circuit with each of these current mirror transistors, and a value of mirror current flowing in the common transistor is set by a mirror current setting circuit. - 特許庁

さらに正転入力端子IN+の電圧が反転入力端子IN−の電圧よりV_BEだけ高くなると、トランジスタQA2,QA3,QB1をさらにオンさせ、カレントミラー回路(QA5,QA7)により、コンデンサCcへの充電電流を「I3+Ia」に増大させ、高速応答性を実現する。例文帳に追加

Furthermore, the voltage of the normal rotation input terminal IN+ becomes higher than the voltage of the inverting input terminal IN- by V_BE, transistors QA2, QA3, QB1 are further turned on, the charged current to the capacitor Cc is increased to "I3+Ia" to achieve the high speed responsiveness. - 特許庁

例文

発光手段は入力電圧信号を電流信号に変換する電圧—電流変換回路と、前記電圧—電流変換回路における前記電流信号を、発光素子を有する他の回路において実現するためのカレントミラー回路と前記発光素子とよりなる構成とした。例文帳に追加

A light emitting means is composed of: a voltage-current conversion circuit for converting an input voltage signal into a current signal; a current mirror circuit for realizing the current signal in the voltage-current conversion circuit in another circuit having a light emitting element; and the light emitting element. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS