1016万例文収録!

「しきむら」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しきむらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しきむらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2665



例文

1931年(昭和6年)-紀伊郡吉祥院村・上鳥羽村が下京区に編入例文帳に追加

1931: Shimogyo Ward absorbed Kisshoin-mura and Kamitoba-mura in Kii-gun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ブロック内点順次駆動方式における表示むらの発生を抑制する。例文帳に追加

To suppress generation of display unevenness of an in-block dot sequential driving system. - 特許庁

蛍状のムラが発生するのを防止し、輝度ムラの低減を行う。例文帳に追加

To reduce irregularities in brightness by preventing occurrence of firefly-like irregularities. - 特許庁

むらのない内視鏡画像が得られる光源装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a light source device, obtaining an endoscope image without color irregularity. - 特許庁

例文

塗膜ムラの算出式算出方法及び塗膜ムラの数値化方法例文帳に追加

METHOD FOR CALCULATING CALCULATION EXPRESSION OF COATING FILM IRREGULARITIES, AND METHOD FOR DIGITIZING COATING FILM IRREGULARITIES INTO NUMBER - 特許庁


例文

表示装置の輝度むら調整方法、表示装置及び電子機器例文帳に追加

BRIGHTNESS UNEVENNESS ADJUSTMENT METHOD OF DISPLAY DEVICE, DISPLAY DEVICE, AND ELECTRONIC APPARATUS - 特許庁

木村吉清(きむらしきよ、生年不詳-慶長3年(1598年))は、戦国時代(日本)・安土桃山時代の武将。例文帳に追加

Yoshikiyo KIMURA (year of birth unknown - 1598) was a busho (Japanese military commander) in the Sengoku and Azuchi-Momoyama Periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

和泉式部・紫式部などと親交した。例文帳に追加

She made friends with Izumi SHIKIBU and Murasaki SHIKIBU at court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紫式部の「式部」はこれに由来する。例文帳に追加

This is the origin of 'Shikibu,' a part of his daughter's name Murasaki Shikibu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1978年北村起祥に師事し截金の技法を学ぶ例文帳に追加

1978: She studied saikin techniques under Kisho KITAMURA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

享保12年(1727年)に死去し、浄華院に葬られた。例文帳に追加

He died in 1727, and was buried in the Joke-in Temple.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少属の下に「史生」(しせい)→「職掌」(しきしょう)→「使部」(しぶ)→「直丁」(じきちょう)の下級職員と「侍長」(さむらいのおさ)→「侍」(さむらい)の警備職員、および「女孺」(にょじゅ)の女官が存在する。例文帳に追加

Under shosakan, there were lower class employees called Shisho, Shikisho, Shibu and Jikicho, security officers called Samurai no osa and Samurai, and female employees called 'Nyoju' (a court lady in a lower rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

周防国吉敷郡鋳銭司村(すぜんじ)字大村(現・山口県山口市鋳銭司)に村医の村田孝益と妻むめの長男として生まれる。例文帳に追加

Masujiro was born as the eldest son between a rural physician, Takamasu MURATA, and his wife Mume, in Suzenji Village Aza Omura, Yoshiki District, Suo Province (present-day Suzenji, Yamaguchi City, Yamaguchi Prefecture.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ライン記録方式において、画像境界部の画質を落とすことなく、筋むら等濃度むらを低減する。例文帳に追加

To reduce uneven density such as stripe unevenness without lowering image quality at an image boundary section in a line recording system. - 特許庁

光源から出射される光の透明樹脂基板に対する入射角度が大きい場合に発生する、輝度むら、色むらを低減する。例文帳に追加

To provide a backlight device, reducing unevenness of brightness and color unevenness which are generated when incident angle of a light emitted from a light source to a transparent resin plate is large. - 特許庁

輝度むら、色むらを抑制し、輝度分布が一定となり品質のよい照明装置および液晶表示装置を提供する。例文帳に追加

To provide an illuminating device and a liquid crystal display device capable of eliminating an instable luminance and an irregular color with a constant luminance distribution and an excellent quality. - 特許庁

1931年(昭和6年)4月1日-山科町が京都市東山区に編入し、醍醐村が伏見市、紀伊郡深草町・上鳥羽村・吉祥院村・下鳥羽村・横大路村・納所村・堀内村・向島村・竹田村とともに京都市に編入し、伏見区が発足。例文帳に追加

April 1, 1931: Yamashina Town became a part of Higashiyama Ward of Kyoto City, and Daigo Village became a part of Fushimi City, and Fukakusa Town of Kii District, villages of Kamitoba, Kisshoin, Shimotoba, Yokooji, Noso, Horiuchi, Mukaijima, and Takeda became a part of Kyoto City and Fushimi Ward was established  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その1つは「紫(むらさき)地(じ)鳳(ほうおう)唐(から)草(くさ)丸(まる)文(もんの)錦(にしき)」という古い織物の複製品である。例文帳に追加

One of them is a reproduction of the ancient fabric called the "purple brocade with round phoenix and arabesque pattern." - 浜島書店 Catch a Wave

紫式部日記:紫式部が宮中に仕えている時の事を綴った日記。例文帳に追加

The Murasaki Shikibu Diary: A diary in which Murasaki Shikibu described her daily life in the court.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紫色色素ならびに該紫色色素を含有してなる着色剤、染料および顔料例文帳に追加

PURPLE COLORING MATTER, COLORANT, DYE AND PIGMENT CONTAINING THE PURPLE COLORING MATTER - 特許庁

むらを発生させたディスク基板や色相を異にするディスク基板のを迅速に検出し、識別する。例文帳に追加

To promptly detect and distinguish disk substrates having color ununiformity or different hue. - 特許庁

各部位での色むら、濃度むらが抑制されたカラーフィルターの製造に好適に用いることができるインクジェット方式のカラーフィルター用インクセットを提供すること、各部位での色むら、濃度むらが抑制されたカラーフィルターの製造方法を提供すること、また、各部位での色むら、濃度むらが抑制されたカラーフィルターを提供すること。例文帳に追加

To provide an ink-jet type ink set for color filters suitably used for the manufacture of color filters with less color and density unevenness in various parts; a manufacturing method of color filters with less color and density unevenness in various parts; and color filters with less color and density uneveness in various parts. - 特許庁

和泉流狂言方の野村萬、野村万作、野村万之介は兄弟、二世野村萬斎、九世野村万蔵、二世野村万禄は甥にあたる。例文帳に追加

He is a brother of Man NOMURA, Mansaku NOMURA and Mannosuke NOMURA, all of whom are kyogen-kata (Kyogen actors) of Izumi-ryu school, and Mansai NOMURA, the second, Manzo NOMURA, the ninth, and Manroku NOMURA, the second, are his nephews.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

簡単な構成で液状物の乾燥条件の差を抑え、色むら、色調むら、光度むらの無い電気光学装置部品の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an optoelectronic device component wherein a difference of drying condition of liquid material by a simple constitution, and wherein there is no unevenness of a color, color tone unevenness, and luminous intensity unevenness are suppressed. - 特許庁

各部位での色むら、濃度むら、筋むらを抑制することができるカラーフィルタの製造方法、カラーフィルタ、該カラーフィルタを備えた画像表示装置、電子機器を提供すること。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a color filter capable suppressing color irregularity, uneven density and stripe irregularity on respective parts, to provide the color filter, an image display device provided with the color filter, and an electronic apparatus. - 特許庁

あるいは、水がほぼ沸騰または所定時間沸騰した後のむらしへの移行時に音声報知を行い、むらし中はむらし期間の残時間を表示する。例文帳に追加

Or, a voice alarm is set at a transition from the time of boiling water or after boiling for a predetermined period to subsequent aging and residual time of aging period is displayed during aging. - 特許庁

写本の表紙の表題は『紫日記』とあり、内容にも紫式部の名の記載ははなく、いつから『紫式部日記』とされたかは不明。例文帳に追加

The title on the cover of the manuscript says "Murasaki Diary," but the diary does not contain the author's name, Murasaki Shikibu, so it is unknown since when it has been called "The Murasaki Shikibu Diary."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紫式部という,マツヅラ科の落葉低木例文帳に追加

a plant called Japanese beauty-berry  - EDR日英対訳辞書

彼は村の生活様式に同化した例文帳に追加

He assimilated into the village way of life. - Eゲイト英和辞典

村人たちはその病院にどしどし寄付をした例文帳に追加

The villagers showered the hospital with contributions. - Eゲイト英和辞典

北は紫明通から南は錦小路通まで。例文帳に追加

It extends from Shimei-dori Street in the north to Nishikikoji-dori Street in the south.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

肥後国益城郡守山村の生まれ。例文帳に追加

He was born in Moriyama-mura, Masuki-gun, Higo Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

能シテ-里の女(紫式部の霊)例文帳に追加

No shite (leading part): Woman in the village (the soul of Murasaki Shikibu)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紫式部は手にもっていた願文を法印にわたす。例文帳に追加

Murasaki Shikibu has Ganmon (Shinto or Buddhist prayer) with her, and she gives it to Hoin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府京都市北区紫野十二坊33-1例文帳に追加

33-1 Murasakino Junibo-cho, Kita Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3級・中僧正・学頭・学匠・弘教(紫)例文帳に追加

Third rank: Chusojo, Gakuto (head student), Gakusho (excellent student), Kokyo, (Purple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4級・権中僧正・学頭・学匠・弘教(紫)例文帳に追加

Fourth rank: Gon-Chusojo, Gakuto, Gakusho, Kokyo, (Purple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5級・少僧正・無・都講・示教(紫)例文帳に追加

Fifth rank: Shosojo, Nil, Toko (reviewer at the post who reviews a book offered by the lecturer for the Emperor), Jikyo, (Purple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6級・権少僧正・無・都講・示教(紫)例文帳に追加

Sixth rank: Gon shosojo, Nil, Toko, Jikyo, (Purple)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紫式部日記絵詞(国宝)藤田美術館例文帳に追加

Murasaki Shikibu Diary Ekotoba (explanation on a picture scroll) (National treasure) Fujita Museum of Art  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に藤原清正(きよただ)、曾孫に紫式部がいる。例文帳に追加

FUJIWARA no Kiyotada was his son, and Murasaki Shikibu his great-granddaughter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原宣孝の女、母は紫式部。例文帳に追加

Her father was FUJIWARA no Nobutaka and her mother was Murasaki Shikibu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紫の上死去の際には、傍らでその最期を看取った。例文帳に追加

When Murasaki no ue passed away, she attended her deathbed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1935年–3代目・吉村源三郎が死去。例文帳に追加

1935: The third head of the family, Gensaburo YOSHIMURA died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1956年–吉村酒造株式会社に改組例文帳に追加

1956: The company was reorganized to Yoshimura Shuzo Co., Ltd.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1997年–4代目・吉村源太郎が死去。例文帳に追加

1997: The fourth head of the family, Gentaro YOSHIMURA, died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2001年–5代目・吉村源一郎が死去。例文帳に追加

2001: The fifth head of the family, Genichiro YOSHIMURA, died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉田重綱の弟子、木村寿徳を祖とする。例文帳に追加

Shigetsuna YOSHIDA's student Jutoku KIMURA is regarded as the originator.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

白地、赤地、紫地などの錦で出来た靴下。例文帳に追加

These are socks made of white, red, and purple brocade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

秋田県横手市(旧・山内村)を出身地とする。例文帳に追加

They are originally from Yokote City (former Sannai-mura), Akita Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS