1016万例文収録!

「しげつき」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しげつきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しげつきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1876



例文

敗走した重行は同年5月9日、近江国番場にて佐々木清高らと自害。例文帳に追加

Escaped Shigeyuki committed suicide with Kiyotaka SASAKI in Banba region, Omi Province on June 29, 1333.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月19日、日光に住む畠山重忠の末子重慶が謀反を企てるとの報が届く。例文帳に追加

On October 11, report ran that the youngest son of Shigetada HATAKEYAMA, Chokei, who lived in Nikko, was planning a rebellion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、10月のいわゆる「明治十四年の政変」によって、大隈重信らと下野した。例文帳に追加

But due to so-called 'Meiji juyonen no seihen' (the failed Meiji-14 coup of 1881) in October, he went into opposition, with Shigenobu OKUMA and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治27年(1894年)9月11日、将軍家茂と同じ脚気衝心により、65歳で没。例文帳に追加

On September 11, 1894 he died of heart failure from beriberi like Shogun Iemochi at the age of 65.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寛政7年3月(1795年)、伊予松山藩士、三木平太夫信茂の長男として生まれる。例文帳に追加

On someday between April and May in 1795, he was born the first son to Miki Heidayu Nobushige, a feudal retainer of Iyo-Matsuyama Domain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

しかし、下野国の国司に対して「検括酷苛」だったとして、767年(神護景雲元年)6月に解任された。例文帳に追加

However, he was removed from his post in June, 767, because he was '検苛' against the Attorney of Shimotsuke Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

茂姫と家斉の婚儀は婚約から13年後の寛政元年(1789年2月4日)である。例文帳に追加

The marriage of Shigehime and Ienari took place on February 4, 1789, 13 years after the engagement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多賀秀種(たがひでたね、永禄8年(1565年)-元和(日本)2年(1616年)11月)は、戦国時代(日本)の武将。例文帳に追加

Hidetane TAGA (1565 – November, 1616) was a busho (Japanese military commander) who lived during the Sengoku Period (Period of warring states in Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、元禄15年(1702年)閏8月の神文返しの際に12日付けで脱盟した。例文帳に追加

However, when the Shinmon was returned in 1702, he withdrew from the alliance as of October 3.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

その12人の一行は小野妹子とともに筑紫に着き、難波吉士雄成が招いた。例文帳に追加

The group of 12 members arrived at Chikushi with ONO no Imoko, and they were invited by Naniwa no Kishino Onari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1884年12月、立憲改進党解党に反対するが大隈重信、河野敏鎌ら幹部が脱党。例文帳に追加

In December 1884, he opposed the dissolution of the Consitutional Progressive Party; however, leading members such as Shigenobu OKUMA and Togama KONO left the party.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、成氏は鎌倉に戻り、上杉憲忠も10月に入って職務に復帰した。例文帳に追加

Subsequently, Shigeuji returned to Kamakura, and Noritada UESUGI resumed his duties in November.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、閏4月には小栗城も成氏軍に攻め落として景仲は上野国に逃れた。例文帳に追加

However, in May, the Oguri-jo castle was burned down by the attack of Shigeuji's troop, and Kagenaka fled to Kozuke Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月、河内国下赤坂城で挙兵した楠木正成を討つための大和軍に加わる。例文帳に追加

In September, he joined the Yamato army to fight against Masashige KUSUNOKI, who raised an army at the Shimoakasaka-jo Castle in Kawachi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全成もその一人で、7月4日、奈良麻呂の謀反を証言した後自害した。例文帳に追加

Matanari was one of them, and on July 4, he took his own life after testifying the rebellion of Naramaro.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1967年(昭和42年)3月29日旧堀内駅を復活し、現在位置の近鉄丹波橋駅設置。例文帳に追加

March 29, 1967: Former Horiuchi Station was restored and Kintetsu-Tanbabashi Station was placed on the actual site.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1925年(大正14年)10月15日新京阪鉄道が天神橋(現在の天神橋筋六丁目)~淡路間を開業。例文帳に追加

October 15, 1925: Shinkeihan Railway opened the section between Tenjinbashi (current Tenjinbashisuji-rokuchome Station) and Awaji Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1918年(大正7年)4月21日-玄武洞仮停車場を駅に格上げし玄武洞駅開業。例文帳に追加

April 21, 1918: The Genbudo temporary station was upgraded to a station and commenced operation as Genbudo Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1924年(大正13年)11月3日-美祢線正明市(現在の長門市駅)~長門三隅間(3.2M≒5.15km)が延伸開業。例文帳に追加

November 3, 1924: The Mine Line's Shomyoichi - Nagato-Misumi section (3.2M≒5.15 km) came into operation as an extension of the line.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1907年(明治40年)8月21日-加茂~木津間が開業し、現在の関西本線ルート完成。例文帳に追加

August 21, 1907: The section between Kamo and Kizu came into operation and the current route of the Kansai Main Line was completed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月18日(旧暦)芹沢鴨、平山五郎が内部抗争で粛清され、平間重助脱出(異説あり)例文帳に追加

September 18th, Kamo SERIZAWA and Goro HIRAYAMA were purged and Jusuke HIRAMA escaped, as the result of an internal strife (this is disputed).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

治承3年(1179年)3月、平重盛は病の悪化で内大臣を辞任する。例文帳に追加

TAIRA no Shigemori retired from the Naidaijin (Minister of the Interior) due to the worsening of his illness in April (March in old lunar calendar).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12月30日早朝、山名義数、小林義繁の700騎が二条大宮に攻め寄せた。例文帳に追加

Early in the morning of February 1, 1392, 700 cavalrymen of Yoshikazu YAMANA and Yoshishige KOBAYASHI attacked Nijo Omiya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

依田信蕃は故郷の三沢小屋に退去し田中城は開城、2月21日には駿府城に進出した。例文帳に追加

Nobushige YODA who withdrew to his home, Misawakoya, surrendered Tanaka-jo Castle, and on February 21, 1582, he moved to Sunpu-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月、上杉景勝は本庄繁長・武藤義勝に尾浦城攻撃を命じる。例文帳に追加

Kagekatsu UESUGI directed Shigenaga HONJO and Yoshikatsu MUTO to attack Oura-jo Castle in September and October.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後荒木村重は12月中に尼崎城を抜け出し、花隈城に移動してく。例文帳に追加

After that Murashiga ARAKI left Amagasaki-jo Castle and moved to Hanakuma-jo Castle in December.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞盛と秀郷はさらに兵を集めて、2月13日、将門の本拠石井に攻め寄せ火を放った。例文帳に追加

Sadamori and Hidesato gathered more soldiers and, on Feburary 13, they invaded and set fire to Masakado's Ishii base.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞盛と秀郷の軍に為憲も加わり、翌2月14日、連合軍と将門の合戦がはじまった。例文帳に追加

Tamenori joined Sadamori and Hidesato and, on Februrary 14, the battle between the allied forces and Masakado's army began.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6月7日、久光ら薩摩兵1000人が随行し大原重徳は江戸へ入り、幕府との交渉を開始する。例文帳に追加

On June 7, Shigetomi OHARA, accompanied by 1000 Satsuma troops led by Hisamitsu, went to Edo and started the negotiation with the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政府内部でも明治14年(1881年)3月、参議大隈重信が意見書を提出。例文帳に追加

Inside the government, Sangi (Councilor) Shigenobu OKUMA submitted a written opinion on the issue in March 1881.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この間の3月23日、東征軍海軍先鋒大原重実が横浜に来航した。例文帳に追加

In the interim, on March 23rd, Shigezane OHARA, who was the Spearhead of the Navy's 'expeditionary force to the east' arrived in Yokohama by ship.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橋桁の忍は月の名残り哉例文帳に追加

Hasigeta no Shinobu wa tsuki no nagori kana (The autumn plant Shinobu [Davallia] is growing on the girders of the bridge and illuminated by the moon light. It is as if the last full moon of the autumn expresses the sorrow of parting to the autumn before the winter, as I leave Kyoto to Edo now with my memories of those days I spent in Kyoto.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

隆季は寛文元年(1661年)3月28日、弟の九鬼隆重に500石を分与し、分家を創設している。例文帳に追加

Takasue allocated 500 koku to his younger brother Takashige KUKI on March 28, 1661 and founded a branch family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし,17番ホールで北田選手は落ち着きを取り戻し,劇的な5メートルのバーディーパットを沈めた。例文帳に追加

At the 17th hole, however, Kitada pulled herself together and made a dramatic five-meter birdie putt.  - 浜島書店 Catch a Wave

減速材中にバンドル配置部を挟んで中性子源および中性子検出器を配置する。例文帳に追加

A neutron source and a neutron detector are arranged in a moderator with a bundle alignment section therebetween. - 特許庁

アクセスターミナルは信号を受け取り、条件付きで割り当てられた資源を利用する。例文帳に追加

The access terminals receive the signal and accordingly utilize the conditionally assigned resources. - 特許庁

この下層電極膜dAは電子源の形成領域側に突出した延長部dA'を有している。例文帳に追加

This lower layer electrode film dA has an extension part dA' protruding on the forming region side of an electron source. - 特許庁

印刷パターン付き基板の製造方法及び電子源、画像形成装置の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF BOARD WITH PRINTED PATTERN AND MANUFACTURING METHOD OF ELECTRON SOURCE AND IMAGE FORMING DEVICE - 特許庁

橋桁に於けるコンクリート版付き立体トラスを用いた床版の結合構造例文帳に追加

CONNECTION STRUCTURE OF FLOOR SLAB USING THREE- DIMENSIONAL TRUSS WITH CONCRETE FORM IN BRIDGE GIRDER - 特許庁

低コストかつ経時安定性に優れた電界放射型電子源を提供する。例文帳に追加

To provide a low cost field emission electron source with excellent time stability. - 特許庁

移動局に関連するデータ特性を検出する検出器を、無線資源割り当て装置に接続する。例文帳に追加

A detector which detects a data characteristic related to the mobile station is connected to a radio-resource allocation device. - 特許庁

成膜される膜の膜厚均一性に優れた成膜装置および成膜方法を提供する。例文帳に追加

To provide a film deposition system and a film deposition method where the uniformity of the film thickness in the film to be deposited is excellent. - 特許庁

物理刺激によって効果的に脱共役蛋白質ファミリーを活性化させることができる。例文帳に追加

Consequently, the apparatus can effectively stimulate the uncoupling protein family by a physical stimulus. - 特許庁

鉱物資源(ニッケル等)輸出規制及びローカルコンテント要求の是正例文帳に追加

Elimination of Export Restrictions on Mineral Resources (i.e. Nickel etc.) and Related Local Content Requirements  - 経済産業省

平成21年4 月1日から実施し、平成23年12月末現在の利用実績は41,906件に上った。例文帳に追加

This measure was introduced on April 1, 2009, and had been used by 41,906 enterprises as of the end of December 2011.  - 経済産業省

2012年5月以来、七巡目までの一時立入りを実施(延べ102,814世帯、 233,106人(2013 年3 月末日現在))。例文帳に追加

Since May 2011, implemented seven times by end of March 2013 and a total of 233,106 people from 102,814 households entered the areas. - 経済産業省

2011 年10月に総合資源エネルギー調査会総合部会の下に基本問題委員会を設置。例文帳に追加

The Fundamental Issues Subcommittee was established under the Coordination Subcommittee of the Advisory Committee for Natural Resources and Energy in October 2011. - 経済産業省

中国政府は2009年2月、「企業の国外資源開発・買収を奨励する」と表明。例文帳に追加

In February 2009, the Chinese government expressed its intention toencourage companies to develop and buy out resources abroad.” - 経済産業省

2007年、池添謙一シート(10月6日)、角田晃一シート(10月13日)、渡辺薫彦シート(10月20日)、武豊シート(11月3日)、熊沢重文シート(11月10日)、武幸四郎シート(11月17日)例文帳に追加

2007: Kenichi IKEZOE seat (October 6), Koichi TSUNODA seat (October 13), Kunihiko WATANABE (October 20), Yutaka TAKE seat (November 3), Shigefumi KUMAZAWA seat (November 10), Koshiro TAKE seat (November 17)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この結果、ペルー(2009 年4 月)、アルゼンチン(同年8 月)、チリ(同年9 月)、ベネズエラ(同年10 月)、エクアドル(2010 年3 月)、コスタリカ(2010 年5 月)が本方式の採用を決定し、現在、本方式採用国は、中南米7 か国となっている。例文帳に追加

As a result, Peru (April 2009) and Argentina (August 2006), Chile (September 2005), Venezuela (October 2002), Ecuador (March 2010), Costa Rica (May 2010) decided to adopt the currently proposed system, currently 7 Latin American countries have adopted the system. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS