1016万例文収録!

「たえよし」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > たえよしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

たえよしの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1881



例文

誰かに譲与者の代理人として行動する権利を与える法的文書例文帳に追加

a legal instrument authorizing someone to act as the grantor's agent  - 日本語WordNet

シンディ、この部屋にいると凍えそうだ。この寒さには耐えられないよ。例文帳に追加

It's freezing in this room, Cindy. I can't put up with this cold.  - Tanaka Corpus

答曰く「浄智は妙円にして、体自ずから空寂なり。」例文帳に追加

Kotaeiwaku: "Jochi wa myoen ni shite, tai mizukara kujaku nari." (The response was: "It is delicate and complete, and it is in itself empty.")  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代の一時期、徳川吉宗の治世時に限っては栄えた。例文帳に追加

The Reizei school flourished during a considerable stretch of the Edo period, up through the rule of Shogun Yoshimune TOKUGAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戦後、巨麿の子、竹内義宮がその写本を伝えている。例文帳に追加

After the War, Gikyu TAKEUCHI (内義), a son of Kiyomaro, has held a transcript.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

親を思う狐の心に感じ入った義経は鼓を与える。例文帳に追加

Yoshitsune, impressed by the heart of the fox which cares about its parents, gives that tsuzumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方丈北側にある足利義満手植えと伝えられる松。例文帳に追加

This pine tree to the north of the Hojo is said to have been planted by Yoshimitsu ASHIKAGA himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利義満がお茶の水に使ったと伝えられる泉。例文帳に追加

Yoshimitsu ASHIKAGA is said to have used the water from this spring to make his tea.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勝家も秀吉の領地であった近江長浜12万石が与えられた。例文帳に追加

Katsuie was given Nagahama of Omi province, which was former Hideyoshi's territory and deserved 120,000 goku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

秀吉はさらに加賀国と能登国も平定し、それを前田利家に与えた。例文帳に追加

Hideyoshi also conquered Kaga and Noto provinces and gave them to Toshiie MAEDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

足利義教の首塚と伝えられる宝篋印塔がある。例文帳に追加

There is a tombstone called the Hokyo-Into that is said to be Yoshinori ASHIKAGA's kubizuka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

越前国には、足利義嗣の子孫が鞍谷御所として続いた。例文帳に追加

In the Province of Echizen, descendants of Yoshitsugu ASHIKAGA maintained the blood line under the name of Kuratani Gosho (Kuratani Palace).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、同年に近江佐和山19万4000石の所領を秀吉から与えられた。例文帳に追加

In the same year, Hideyoshi also gave him the territory of Sawayama, Omi, with 194,000 koku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、秀吉から戦功を賞されて3千石を与えられている。例文帳に追加

He was awarded by Hideyoshi with 3000 koku for his achievements during the battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼盛は頼朝に、宗清は病気のため到着が遅れると伝えていた。例文帳に追加

Yorimori had informed Yoritomo that Munekiyo's arrival would be delayed because of illness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時期不明だが直義に一字を与えられて直冬と名乗る。例文帳に追加

It is not known exactly when but he started to use the name Tadafuyu in which one character "Tada" was given from his uncle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延暦寺・日吉神社はこれに怒り、強訴を行った。例文帳に追加

This angered those at Enryaku-ji Temple and Hiyoshi-jinja Shrine, who released a petition.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それよりも陸奥六郎(義隆)殿が深手を負われています」と気丈に答えた。例文帳に追加

I'm more concerned whether Rokuro (Yoshitaka) MUTSU has been seriously wounded,' he confidently replied.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三善清行はその功績を称えて『藤原保則伝』を著した。例文帳に追加

Kiyoyuki (Kiyotsura) MIYOSHI wrote "FUJIWARA no Yasunori den" (Bibliography of FUJIWARA no Yasunori) in honor of his high achievements.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

書跡に「戊辰切」「葦手下絵和漢朗詠集」がある。例文帳に追加

His written documents that are still present today are 'Boshin-gire' (fragment) and 'Ashide-shitae Wakan Roeishu' (Selections from the Anthology of Japanese and Chinese poems to Sing, over a manuscript with "reed" script, second fascicle).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は義隆が溺愛したと伝える「おさいの方(小槻伊治の娘)」。例文帳に追加

His mother was 'Osai no kata' (a daughter of Koreharu OTSUKI) with whom Yoshitaka (隆) was said to have been infatuated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼朝は義広とそれに与した武士の所領を自らの御家人に与える。例文帳に追加

Yoritomo gave shoryo of Yoshihiro and samurai who followed Yoshihiro, to his own gokenin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、同じく任官を受けた義経には咎めを与えなかった。例文帳に追加

However, Yoritomo did not give any punishment to Yoshitsune who was appointed in the same manner.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

景義は「軍中は将軍の令を聞き、天子の詔を聞かず」と答えた。例文帳に追加

Kageyoshi answered, 'during the battle we shall obey shogun's command, not the Emperor's Mikotonori (imperial edict).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄8年(1565年)、将軍・足利義輝が松永久秀らによって暗殺された。例文帳に追加

In 1565, Shogun Yoshiteru ASHIKAGA was assassinated by Hisahide MATSUNAGA and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『萬徳寺縁起』では吉政の寺社弾圧の苛性を伝えている。例文帳に追加

"The origin of Mantoku-ji Temple" describes Yoshimasa's oppression of temples and shrines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高島郡は織田氏の一門である津田信澄に与えられた。例文帳に追加

Takashima County was given to Nobusumi TSUDA who was of the Oda family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永6年(1399年)に大内義弘が挙兵した応永の乱の討伐にも従軍。例文帳に追加

In 1399, he joined the suppression of the Oei War where Yoshihiro OUCHI raised an army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

王と会った清は王の歓迎のことばに皇帝の命を伝えた。例文帳に追加

Meeting the king, HAI told him the words of Emperor Yo-dai after receiving the words of welcome from the king.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、義輝から管領並の待遇を与えられた(上杉の七免許)。例文帳に追加

This time, he received the same treatment as a kanrei (shogunal deputy) from Yoshiteru (Uesugi's seven licenses).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

栄子は有吉家を出されて再び花柳界に戻った。例文帳に追加

She was dismissed from the Ariyoshi family and then came back to the Karyukai (world of the geisha).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後良正は上総の良兼に将門の乱暴を訴える。例文帳に追加

After that Yoshimasa appealed to Yoshikane of Kazusa Province about Masakado's rebellion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四所駅、東雲駅、丹後由良駅、栗田駅、宮津駅が開業。例文帳に追加

Opening of Shisho Station, Shinonome Station, Kunda Station, Miyazu Station and Tangoyura Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸吉原遊郭では一時期これを特に花魁(おいらん)といった。例文帳に追加

This was especially called Oiran in the Yoshiwara yukaku (red-light district) in Edo for a while.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良正は兄の平良兼に助勢を訴え、良兼はこれを承諾した。例文帳に追加

Yoshimasa appealed to his older brother TAIRA no Yoshikane for assistance, and Yoshikane accepted it..  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは嘉隆の志摩の荒い海で鍛えられた操縦のため。例文帳に追加

This could be attributed to the steering of Yoshitake, who trained himself in the rough sea of Ise.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

強誘電体メモリセル及びそれを用いたFeRAM素子例文帳に追加

FERROELECTRICS MEMORY CELL AND FeRAM ELEMENT USING THE SAME - 特許庁

強誘電体キャパシタを用いた演算処理回路および演算方法例文帳に追加

ARITHMETIC OPERATION PROCESSING CIRCUIT AND ARITHMETIC OPERATION METHOD USING FERROELECTRIC CAPACITOR - 特許庁

強誘電性液晶組成物およびそれを用いた液晶表示素子例文帳に追加

FERROELECTRIC LIQUID CRYSTAL COMPOSITION AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY PREPARED THEREFROM - 特許庁

強誘電性液晶を用いた液晶光変調器とその製造方法例文帳に追加

LIQUID CRYSTAL OPTICAL MODULATOR USING FERROELECTRIC LIQUID CRYSTAL, AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF - 特許庁

大きな変形に耐え得る強誘電性液晶エラストマーを提供する。例文帳に追加

To provide a ferroelectric liquid crystal elastomer capable of withstanding deformation. - 特許庁

強誘電性液晶を使用した液晶表示素子の製造方法例文帳に追加

MANUFACTURING METHOD OF LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE USING FERROELECTRIC LIQUID CRYSTAL - 特許庁

強誘電性液晶組成物、及びそれを用いた液晶表示素子例文帳に追加

FERROELECTRIC LIQUID CRYSTAL COMPOSITION AND LIQUID CRYSTAL-DISPLAYING ELEMENT USING THE SAME - 特許庁

有名な妖怪を描いた絵師に歌川国芳、月岡芳年、河鍋暁斎、葛飾北斎などがいる。例文帳に追加

Famous painters who drew yokai include Kuniyoshi UTAGAWA, Yoshitoshi TSUKIOKA, Kyosai KAWANABE and Hokusai KATSUSHIKA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永25年(1418年)1月24日、義嗣は義持の命を受けた富樫満成により殺害された。例文帳に追加

On January 24, 1418, Yoshitsugu was killed by Mitsunari TOGASHI under orders from Yoshimochi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父が豊臣秀吉に仕えると共に秀吉に仕え、羽柴姓を与えられた。例文帳に追加

He began to serve Hideyoshi TOYOTOMI at the same time that his father began to serve Hideyoshi, and he was given the family name of Hashiba.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

十河一存や三好義興については久秀による暗殺とも伝えられているが、これらは推測の域を出ない。例文帳に追加

Hisahide allegedly assassinated Kazumasa SOGO and Yoshioki MIYOSHI; however, this remains conjectural.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄9年(1566年)5月、長慶没後にその後を継いだ三好義継と和睦し高屋城に戻った。例文帳に追加

Following Nagayoshi`s death in May 1566, Takamasa reconciled with his heir, Yoshitsugu MIYOSHI and returned to Takaya-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義仲に弁解の余地を与えない厳しいものだった(『玉葉』11月17日条、『吉記』『百錬抄』11月18日条)。例文帳に追加

It was severe enough to make Yoshinaka indefensible ("Gyokuyo," entry of January 8, 1184, "Kikki" and "Hyakuren sho," entry of January 9, 1184).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

義輝は継嗣のないまま、三好三人衆や松永久秀らに襲撃・殺害された(永禄の変)。例文帳に追加

Yoshiteru was attacked and assassinated by Miyoshi Sanninshu (Miyoshi Triumvirate) and Hisahide MATSUNAGA (Eiroku Incident) without an heir.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS