1016万例文収録!

「だいきょうこつきん」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいきょうこつきんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいきょうこつきんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8995



例文

主な作品は東京国立近代美術館などに収められている。例文帳に追加

His masterpieces are collected at the National Museum of Modern Art, Tokyo, and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大永7年(1527年)2月、波多野稙通・柳本賢治らが京に侵攻。例文帳に追加

In March of 1527, Tanemichi HATANO and Kataharu YANAGIMOTO invaded the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オフィス環境におけるダイレクト印刷機能の利便性を向上させる。例文帳に追加

To improve convenience of a direct printing function in an office environment. - 特許庁

2007年6月に東京で行われたNHK大学ロボコン2007年に初出場した。例文帳に追加

In June, 2006, they took part in College Category of NHK Robot Contest 2007 in Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1901年9月:京都府立農学校と改称(文部省告示第405号)。例文帳に追加

September 1901: The school was renamed Kyoto Prefectural Agricultural School (under the Public Notice of the Ministry of Education No. 405).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

1988年6月京都工芸繊維大学名誉教授財団法人基礎化学研究所所長例文帳に追加

June 1988 - Professor Emeritus, Kyoto Institute of Technology; President, Institute for Basic Chemistry  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1882年3月 東京帝室博物館(後の東京国立博物館)初代館長に就任例文帳に追加

In March 1882, he assumed the position of the First Director of Tokyo Imperial Museum (later Tokyo National Museum).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市美術館、京都国立近代美術館、京都会館、京都市勧業館(みやこめっせ)、岡崎グラウンド、京都府立図書館、京都市動物園、平安神宮など、京都の文化・観光・産業施設が集まっている。例文帳に追加

The area is the location of Kyoto's cultural, tourism and industrial institutions including the Kyoto Municipal Museum of Art, National Museum of Modern Art, Kyoto, Kyoto Kaikan Hall, Kyoto International Exhibition Hall (Miyako Messe), Okazaki baseball ground, Kyoto Prefectural Library, Kyoto City Zoo, and Heian-jingu Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兄弟に藤原隆季・藤原家明・家教・実教、姉妹に藤原経子・藤原信頼室、子に藤原成経・平維盛室がいる。例文帳に追加

His brothers were FUJIWARA no Takasue, FUJIWARA no Ieakira, Ienori, and Sanenori; his sisters were FUJIWARA no Keishi, wife of FUJIWARA no Nobuyori; and his children were FUJIWARA no Naritsune and TAIRA no Koremori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

9月第4月曜:櫛まつり(安井金比羅宮(京都市)、古墳~昭和、現代舞妓)例文帳に追加

4th Monday of September: Kushi Matsuri (Comb Festival) (Yasui Konpira-gu Shrine (Kyoto City), Kofun-Showa periods, modern apprentice geisha)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東京高等商業学校附設商業教員養成所(1899年-)→東京商科大学(旧制)附属商業教員養成所→1949年5月廃止例文帳に追加

Commercial Teacher Training School Attached to Tokyo Higher Commercial School (1899-)=> Commercial Teacher Training School Attached to Tokyo University of Commerce (old system) => abolished on May, 1949.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第2中心電極22と第2コンデンサ26とで直列共振回路が構成されている。例文帳に追加

A serial resonant circuit composed of the second center electrode 22 and a second capacitor 26 is constituted. - 特許庁

冬のスポーツの人気イベントであるラグビーの早大-明大戦が,12月1日,東京・国立競技場で行われた。例文帳に追加

A rugby match between Waseda University and Meiji University, a popular winter sports event, was held on Dec. 1 at the National Stadium in Tokyo.  - 浜島書店 Catch a Wave

第1油圧供給機構が故障した際に、第2油圧供給機構11がコントロールユニット14からの指令信号によって第3、第4通路9,10から両油圧室に作動油圧を選択的に供給する。例文帳に追加

When the first oil pressure feeding mechanism has gone in failure, a second oil pressure feeding mechanism 11 feeds the working oil pressure to the two oil pressure chambers selectively from a third 9 and a fourth passage 10 in conformity to the command signal given by a control unit 14. - 特許庁

5月第4日曜:嵯峨祭(還幸祭)(京都市右京区野宮神社・愛宕神社)例文帳に追加

The fourth Sunday in May: Saga Festival (Kanko-sai Festival) (Nomiya-jinja Shrine and Atago-jinja Shrine, Ukyo Ward, Kyoto City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

チップコストを増大させずに電圧供給用の配線を有している半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device including voltage supply wiring without increasing chip costs. - 特許庁

本発明は、イカの興味を引き付け、食い付きの良い餌木を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a bait log attracting interest of cuttlefishes and having good bites. - 特許庁

宋版仏法大明録 2冊(京都国立博物館寄託)例文帳に追加

2 Song Dynasty Chinese copies of Fofa Daming Lu (deposited at Kyoto National Museum)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

経蔵、宝蔵(各国宝)-境内東側に並んで建つ。例文帳に追加

Kyozo and hozo (both national treasures), structures that stand in a line at the east side of the precinct.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

滝開き祭り(7月第3日曜日)天理市観光協会主催。例文帳に追加

Open Fall Festival (the 3rd Sunday in July) hosted by Tenri City Tourist Association.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1949年5月31日:新制京都工芸繊維大学発足。例文帳に追加

On May 31, 1949: Kyoto Kogei Seni Daigaku (Kyoto Institute of Technology) was established under the new education system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『或る日の太平洋』1952年 東京国立近代美術館蔵例文帳に追加

"Aruhino Taiheiyo" (Pacific Ocean of One Day), dated 1952, in the possession of the National Museum of Modern Art, Tokyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「黄山霖雨・黄山湧雲」(1982)京都国立近代美術館例文帳に追加

'Huangshan in the Clouds, Huangshan in the Rain' (1982) The National Museum of Modern Art, Tokyo  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1984年7月、京都市は自治大臣へ古都税創設の申請を出した。例文帳に追加

July 1984: Kyoto City sent in an application to the Minister of Home Affairs for the establishment of the Old Capital Tax.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曾我兄弟の仇討ち(そがきょうだいのあだうち)は、建久4年5月28日(旧暦)(1193年6月28日)、源頼朝が行った富士の巻狩りの際に、曾我祐成と曾我時致の兄弟が父親の仇である工藤祐経を討った事件。例文帳に追加

The Soga brothers' Revenge refers to an incident where two brothers, Sukenari SOGA and Tokimune SOGA, took vengeance on their father's enemy, Suketsune KUDO, on July 5, 1193 at the time of Fuji no Makigari (Hunting session at Mt. Fuji) conducted by MINAMOTO no Yoritomo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月1日-5月4日 京都で三大大念仏狂言の一つに数えられる千本えんま堂狂言(京都市・無形民俗文化財)が有声で行なわれる。例文帳に追加

May 1-4: The Senbon Enma-do Kyogen (Kyoto City intangible folk cultural property), considered to be one of the three great Dainenbutsu Kyogen in Kyoto, is performed with spoken dialogue.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月17日に平和克復となり5月22日大連市港より東京に渡り6月9日復員する。例文帳に追加

On April 17, the diplomatic relations were restored, and on May 22, he left the port of Dalian City and on June 9, returned to Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第一次日韓協約(だいいちじにっかんきょうやく)は、日露戦争中の1904年(明治37年)8月22日に大日本帝国と大韓帝国(李氏朝鮮)が締結した協約。例文帳に追加

The First Korea-Japan Agreement was an agreement signed between the Empire of Japan and the Korean Empire (Joseon Dynasty) during the Russo-Japanese War on August 22, 1904.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薬理学講座を担当し、同年2月、初代東京帝国大学医科大学薬理学の教授となる。例文帳に追加

He held the chair of pharmacology and in February of the same year became the first professor of pharmacology at Tokyo Imperial University Medical School,  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月 京都精華大学から京都市に、マンガミュージアム構想について提案。例文帳に追加

April: Kyoto Seika University proposed a plan to establish a manga museum to the Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11月17日,宇宙での日米協力に関する討論会が東京大学で行われた。例文帳に追加

On Nov. 17, a symposium on space cooperation between the United States and Japan was held at the University of Tokyo.  - 浜島書店 Catch a Wave

第二次日韓協約(だいにじにっかんきょうやく)は、日露戦争終結後の1905年(明治38)11月17日に大日本帝国と大韓帝国が締結した協約。例文帳に追加

The Eulsa Treaty (Dai-niji Nikkan Kyoyaku [Second Japan-Korean Treaty]) is an agreement concluded between the Empire of Japan and the Korean Empire on November 17, 1905, after the Russo-Japanese War ended.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ダイヤル操作感触が改善されたダイヤルリング付きトラックボールを提供すること。例文帳に追加

To provide a track ball with a dial ring whose dial operation touch is improved. - 特許庁

直列式軸流ファンの第1ハウジングと第2ハウジングとを容易かつ強固に固定する。例文帳に追加

To readily and firmly fix a first housing of a serial axial flow fan to a second housing thereof. - 特許庁

直列式軸流ファンの第1ハウジングと第2ハウジングとを容易かつ強固に固定する。例文帳に追加

To fix a second housing and a first housing of a series axial flow fan simply and firmly. - 特許庁

五大明王に関する祭事では、京都醍醐寺が毎年2月に厳修する 五大力尊仁王会(ごだいりきそんにんのうえ)が有名。例文帳に追加

As for the festivals related to Godai Myoo, Godairikisonninnoue is famous, and Kyoto Daigo-ji Temple performs it in February of each year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第1インダクタL1が直列に接続された並列共振子5の共振点と、第2インダクタL2が並列に接続されたことにより直列共振子7の共振点よりも低域側に発生する、直列共振子7の反共振点とを互いに略一致させる。例文帳に追加

A resonance point of the parallel resonator 5 serially connected with the first inductor L1 and an antiresonance point generated at the frequency side lower than a resonance point of the serial resonator 7 by connecting the second inductor L2 in parallel to the serial resonator 7 are made approximately coincide with each other. - 特許庁

第十三条 熱供給事業者は、正当な理由がなければ、何人に対しても、その供給区域における熱供給を拒んではならない。例文帳に追加

Article 13 (1) A heat supply operator shall not refuse to supply heat to any person in its service area without justifiable grounds.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

京極為兼(きょうごくためかね、建長6年(1254年)-元徳4年/元弘2年3月21日(旧暦)(1332年4月16日))は、鎌倉時代後期の歌人。例文帳に追加

Tamekane KYOGOKU (1254 - April 16, 1332) was a late Kamakura-period waka poet.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1872年5月2日(明治5年3月25日)、東京府第二大区一小区内幸町の東京府庁構内(現在の東京都千代田区)の長屋で生まれる。例文帳に追加

She was born on May 2, 1872 in a nagaya (row house) on the premises of the Tokyo prefectural office (present Chiyoda Ward, Tokyo Prefecture) in Uchisaiwaicho, Ichi shoku, Daini daiku, Tokyo-fu (Tokyo Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京極高和(きょうごくたかかず、元和(日本)5年3月10日(旧暦)(1619年4月24日)-寛文2年9月13日(旧暦)(1662年11月3日))は、外様大名である京極氏の江戸時代初期の当主。例文帳に追加

Takakazu KYOGOKU (April 24, 1619 - October 24, 1662) was the head of Kyogoku clan, tozama daimyo (nonhereditary feudal lord), in the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月第4月曜:櫛まつり@安井金比羅宮(京都市)例文帳に追加

The 4th Monday of September: Kushi Matsuri (Comb Festival) at Yasui Konpira-gu Shrine (Kyoto City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1929年:本科に陶磁器科を増設(旧・東京工業大学窯業科)。例文帳に追加

1929: Department of Ceramics was added to the regular course (old Department of Ceramics Industry in Tokyo Institute of Technology).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治11年(1878年)7月東京大学理学部土木工学科卒業。例文帳に追加

In July, 1878, he was graduated from Department of Civil Engineering, the School of Science, the University of Tokyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

我々は、前例のないかつ協調された財政拡大を行っている。例文帳に追加

We are undertaking an unprecedented and concerted fiscal expansion.  - 財務省

IL−6シグナル伝達拮抗ペプチドの提供を課題とする。例文帳に追加

To provide an IL-6 signal transmission-antagonizing peptide. - 特許庁

載置部を有効に利用できる充電機能付きの載置台を提供する。例文帳に追加

To provide a placing table having a charging function wherein a placement portion can be utilized effectively used. - 特許庁

補助端子台を簡単かつ強固に取着することができる回路遮断器の補助端子台を提供することにある。例文帳に追加

To provide an auxiliary terminal block of a circuit breaker, simply and rigidly attachable to the circuit breaker. - 特許庁

インク噴出特性のばらつきを低減し、安価なインクジェットヘッドを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an inexpensive ink jet head reducing variations of ink jet characteristics. - 特許庁

例文

インク噴出特性のばらつきを低減し、安価なインクジェットヘッドを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an inexpensive ink jet head by suppressing variation of ink ejection characteristics. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS