1016万例文収録!

「つねきち」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > つねきちに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

つねきちの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 826



例文

彼は、常にきちんとしている例文帳に追加

He is always well-groomed  - 日本語WordNet

神経学的兆候のある出血熱例文帳に追加

hemorrhagic fever with neurological signs  - 日本語WordNet

回転分配式蓄熱燃焼装置例文帳に追加

ROTATING DISTRIBUTION TYPE THERMAL STORAGE COMBUSTION DEVICE - 特許庁

近畿地方では「きつね」とは別メニューとして供される。例文帳に追加

In the Kinki region, Kizami Udon is distinguished from Kitsune Udon on the menu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

森常吉(もりつねきち、文政9年6月12日(旧暦)(1826年7月16日)-明治2年11月13日(旧暦)(1869年12月15日))は、幕末の桑名藩士。例文帳に追加

Tsunekichi MORI (July 16, 1826 - December 15, 1869) was a feudal retainer of Kuwana Domain in the closing days of the Tokugawa shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

空気中の酸素と接触して発熱する発熱組成物を利用する発熱体において、容易かつ正確に発熱温度(発熱特性)をコントロールできる発熱体を提供する。例文帳に追加

To provide an exothermic body utilizing an exothermic composition generating heat by touching oxygen in the air which can easily and correctly control exothermic temperature (a heat generation characteristic). - 特許庁

空気中の酸素と接触して発熱する発熱組成物が通気性の袋に収納されてなる発熱袋において、発熱袋の使用中及び使用後において発熱組成物が固化しない発熱袋を開発する。例文帳に追加

To develop a heating bag wherein a heating composition generating heat upon the contact with oxygen in air and not solidified during and after use is housed in an air permeable bag. - 特許庁

印字データが例えば特定の発熱体51(5番目の発熱体)の発熱によって印字される場合、発熱体51の発熱部分をシフトさせる(6番目の発熱体を発熱させる)ことにより、各発熱体51の通電時間の累積値の差を小さくする。例文帳に追加

When the print data is printed through heating of a specific heating element 51 (fifth heater), for example, heating part of the heating element 51 is shifted (sixth heater is heated) in order to reduce the difference of accumulated value of conduction time of each heating element 51. - 特許庁

空気中には、常に何らかの汚染が潜んでいる例文帳に追加

there is always some pollution in the air  - 日本語WordNet

例文

私は常に貴重品を目の届く場所に置いている例文帳に追加

I always keep my properties in view. - Eゲイト英和辞典

例文

頼忠は参内するときは常に布袴を着ていた。例文帳に追加

Yoritada wore a hogo whenever he visited the Imperial Palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治5年(1872年)4月:父・常尚が死去例文帳に追加

In April 1872, his father Tsunenao died.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

加熱層6は、電磁加熱式調理器により発熱する。例文帳に追加

The heating layer 6 generates heat by an electromagnetic heating cooker. - 特許庁

回転式蓄熱燃焼型脱臭装置例文帳に追加

ROTARY REGENERATIVE COMBUSTION TYPE DEODORIZING APPARATUS - 特許庁

高精度に色調が調整された画像を常に記録する。例文帳に追加

To always record images whose color tone is highly precisely adjusted. - 特許庁

吉栄(きちえい、生没年不詳)は江戸時代末期の女性。例文帳に追加

Kichiei (date of birth and death unknown) was a woman who lived during the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

時忠は義経に押収された機密文書を取り戻すために、娘を義経に差し出す事を考えた。例文帳に追加

In an attempt to retrieve a confidential document seized by Yoshitsune, he planned to offer his daughter to Yoshitsune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頼長のあと、持有、教春、常有(教春の弟)、元有(常有の孫)と守護職を世襲した。例文帳に追加

Mochiari, Noriharu, Tsuneari (a younger brother of Noriharu) and Motoari (a grand son of Tsuneari) served as Shugo by heredity, after Yorinaga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

無線基地局装置11内の発熱は、送信増幅部15による発熱が大部分を占めている。例文帳に追加

Heat generation by the transmission amplification part 15 occupies a large part of heat generation in the radio base station device 11. - 特許庁

また、発熱体抵抗の初期値との差分により発熱体抵抗値の異常を検出する。例文帳に追加

Furthermore, abnormality of heater resistance is detected based on the difference from the initial value thereof. - 特許庁

実年齢の学習時には、実年齢が既知の1または複数の学習顔を実年齢とともに特徴量抽出装置1に入力する。例文帳に追加

In learning an actual age, one or more learning faces with known actual ages are inputted with the actual ages to a characteristic quantity extraction device 1. - 特許庁

空気中の酸素と接触して発熱する発熱組成物を利用した足用発熱袋であって、発熱性能が損なわれることなく、足を暖めるとともに、足の裏のつぼを刺激して健康を促進できる足用発熱袋を提供する。例文帳に追加

To provide an exothermic bag for a foot using exothermic composites to generate heat by touching oxygen in the air which warms the foot and stimulates a point of a sole to promote health without damaging a heating capacity. - 特許庁

空気中の酸素と接触して発熱する発熱体が収納された発熱シート及びこれを密封した発熱シート袋であって、ひじ、ひざ、首等の屈伸部にフィットして使用することができ、しかも違和感がなく使いやすい発熱シート及び発熱シート袋を提供する。例文帳に追加

To provide a heat generating sheet and a heat generating sheet bag storing heating elements which generate heat in contact with oxygen in air, to be fitted to a bending part such as an elbow, knee or neck of a user, and to be easily used without feeling a sense of discomfort. - 特許庁

熱帯の高木と低木で、香りの良い葉と、しばしば貴重となる堅木を持つ例文帳に追加

tropical trees and shrubs with aromatic leaves and often valuable hard wood  - 日本語WordNet

寂超(じゃくちょう、生没年不詳)は、平安時代末期の歌人。例文帳に追加

Jakucho (year of birth and death unknown) was a kajin (waka poet) during the end of the Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして同年11月、長男・常如に法主を譲り隠居した。例文帳に追加

In November of the same year, he passed over the post of Hoshu to his eldest son, Jonyo, and retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光世(みつよ、生没年未詳)は、平安時代末期、筑後国の刀工。例文帳に追加

Mitsuyo (year of birth and death unknown) was a swordsmith who lived in Chikugo Province during the late Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寺田光吉(てらだみつよし、生没年不詳)は、安土桃山時代の武将。例文帳に追加

Mitsuyoshi TERADA (date of birth and death unknown) was busho (Japanese military commander) in Azuchi-Momoyama period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊吉古麻呂(いきのこまろ、生没年不詳)は、奈良時代の貴族。例文帳に追加

IKI no Komaro (dates of birth and death unknown) was a noble of Nara Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしその密書を託された伊集院甚吉は忠恒に密書を渡した。例文帳に追加

However, Jinkichi IJUIN, who was given the secret message, passed it on to Tadatsune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

廃棄物燃焼後の灰中に含まれるダイオキシンを空気中で分解する。例文帳に追加

To decompose dioxins contained in ashes after waste combustion in air. - 特許庁

充填部43およびフィルタ44は常に液中に置かれている。例文帳に追加

The filling part 43 and the filter 44 are always placed in a liquid. - 特許庁

江戸時代に初演された人形浄瑠璃・歌舞伎の『義経千本桜』は大当りとなり、劇中の舞踊「道行初音旅(みちゆきはつねのたび)」も好評を得て、吉野山の愛称で呼ばれる。例文帳に追加

A ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater) and kabuki story titled "Yoshitsune Senbonzakura" (Yoshitsune and One Thousand Cherry Trees) was played for the first time in the Edo period and became a big hit, and 'Michiyuki Hatsune no Tabi,' a dance number performed in the story, also gained a good reputation and was affectionately called Mt. Yoshino.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発熱抵抗体の表面に塩素が付着して、空気中の水分との相互作用により発熱抵抗体を構成する導電材料を腐食させ、発熱抵抗体の異常発熱や断線を引き起こす。例文帳に追加

To solve problems that chlorine adheres to the surface of a heating resistor and corrodes a conductive material constituting the heating resistor by specific interaction with moisture in the air causing abnormal heating and disconnection of the heating resistor. - 特許庁

姫に懇願された義経は封も開けずに文書を時忠に送り、時忠はすぐさま焼却処分したという。例文帳に追加

Entreated by Warabihime, Yoshitsune returned the document unopened, which Tokitada immediately burned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

常山隊(指揮長平野正介)・狙撃隊(中隊長小倉壮九郎)・宮崎徴募隊例文帳に追加

The Jozan-tai troop (Commander: Shosuke HIRANO), Sharpshooting Squad (Company Commander: Sokuro OGURA), and the troop of the soldiers recruited in Miyazaki  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の発熱体は、チューブと、該チューブ内に配置される発熱部材と、前記チューブの長さ方向に横切って配置され、前記チューブと前記発熱部材との間を離隔させる支持部材とを備える。例文帳に追加

The heating body comprises the tube, the heating member disposed in the tube, and a support member disposed along the length of the tube to interspace the tube and the heating member. - 特許庁

つねに姉の吉祥天と行動を共にするが、彼女の容姿は醜悪で性格は姉と正反対で、災いや不幸をもたらす神とされる。例文帳に追加

Though she always goes with her elder sister, Kisshoten, Kokuanten with her ugly appearance and opposite character to her elder sister was said to be a goddess who brought misfortune and unhappiness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

感温素子の水中での発熱と、空気中での発熱との違いを利用して水位と水温を測定する。例文帳に追加

To measure the level and the temperature of water using the difference between heat generation in water of a thermosensitive device and heat generation in air. - 特許庁

耐酸化性が強く、大気中において長時間連続して高温で発熱させても性能が低下しない薄膜発熱体を提供する。例文帳に追加

To provide a thin-film heating element whose performance is not deteriorated even if generating heat at high temperatures for a long time in the atmosphere. - 特許庁

常に基準線の位置を適正に保たせ、遊技者が遊技媒体の払い出し数の累積値の推移を常に正確に把握できるようにする。例文帳に追加

To allow a player to always accurately recognize the transition of the number of accumulated put-out game media by retaining the position of a reference line always appropriately. - 特許庁

江戸時代に不改常典(かはるまじきつねののり)に関する学説を示した本居宣長は、『続記歴朝詔詞解』と『続紀宣命問目』で、大化改新の諸法を指すと解した。例文帳に追加

In the Edo period, Norinaga MOTOORI, who presented a theory on Fukai-no-Joten/ Fukaijoten (The Irreversible Permanent Code), advocated in his books "Shokki Rekicho Shoshikai" and "Shokki Senmyo Monmoku," that it refers to a series of laws instituted during the Taika Reforms.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

発熱部品が発生する熱に対して冷却能力を高めるとともに、ファンを用いた場合でも外気中の塵埃が発熱部品に付着することのない発熱部品の放熱装置を提供する。例文帳に追加

To provide a radiator for heating parts which can enhance cooling performance to the heat generated from the heating parts and in which no dust in the outside air is adhered to the heating parts even if a fan is used. - 特許庁

ガソリンペーパを処理するキャニスタであって、蒸発燃料の流れを規制する整流板を吸着室に配することによって、蒸発燃料の拡散を促進すると共に、蒸発燃料の大気中への吹き抜けを防止する。例文帳に追加

To promote diffusion of evaporated fuel and prevent blowoff of the evaporated fuel to the atmosphere by disposing a flow regulation plate in an adsorption chamber for regulating a flow of the evaporated fuel in a canister for processing a gasoline vapor. - 特許庁

漏れ判定の際に蒸発燃料が大気中に放出されることを抑止するとともに、蒸発燃料の蒸気圧による影響を排除して蒸発燃料経路の漏れ判定を行う。例文帳に追加

To restrict radiation of vaporized fuel into open air when leakage is determined, and to determine leakage in a vaporized fuel route by eliminating influences by vapor pressure of the vaporized fuel. - 特許庁

制御基板に取り付けられる発熱素子と、この発熱素子に密着して取り付けるヒートシンクとの密着性を良くして発熱素子の冷却効果の向上を図った空気調和機の室外機を提供する。例文帳に追加

To provide an outdoor machine of an air conditioner capable of improving the cooling effect of a heating element by improving the adhesion between the heating element mounted on a control board and a heat sink mounted in a state of being closely kept into contact with the heating element. - 特許庁

キャニスタから吸気管へパージされる蒸発燃料の濃度が高精度に検出されるとともに、蒸発燃料の大気中への放出が防止される蒸発燃料処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an evaporated fuel treating device in which concentration of evaporated fuel purged from a canister to an intake pipe is detected with high accuracy and evaporated fuel is prevented from being released into the atmosphere. - 特許庁

8月中旬には時忠・時実を除く7名が配地に下るが、時忠・時実は義経の庇護を受けて都に残留していた。例文帳に追加

In mid-September, seven of the nine persons, excluding Tokitada and Tokizane, were transferred to the place of exile; Tokitada and Tokizane remained in Kyoto under the protection of Yoshitsune.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

カオスを生成するロジスティックマップに関し、検証済み初期値の求め方を示し、その初期値から生成されるタイムシリーズの軌跡は初期値に関し固有であるが、ディジタル計算機でつねに再現可能である。例文帳に追加

To provide a way of finding an initial value having been verified as to a logistic map which generates chaos, and enable a digital computer to always reproduce the locus of the time series generated from the initial value, which is characteristic of the initial value. - 特許庁

例文

蒸発燃料を処理するキャニスタであって、主室と副室との間に蒸発燃料が拡散しにくい空気室を連通させることによって、蒸発燃料の拡散を抑制し、蒸発燃料の大気中への吹抜けを防止する。例文帳に追加

To provide a canister for processing a vaporized fuel and for suppressing spreading of the vaporized fuel by communication, of a main chamber and a sub-chamber, with air chambers in which the vaporized fuel is difficult to spread to prevent blowing of the vaporized fuel to the atmosphere. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS