1016万例文収録!

「とうおんせん」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とうおんせんの意味・解説 > とうおんせんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とうおんせんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 46313



例文

音声操作システムおよび音声操作方法は、利用者が発する音声を入力し、入力した音声を音声認識し、音声認識した音声認識結果を操作コマンドに変換したうえで当該操作コマンドを実行する。例文帳に追加

In a voice activation system and a voice activation method, the voice that a user utters is inputted and the inputted voice is recognized; and a voice recognition result is converted into an operation command, to execute the operation command. - 特許庁

音声合成手段は、受信音声をタレント等の特定の人を真似た合成音に変換する。例文帳に追加

The voice synthesizing means converts a received voice into a synthesized voice that imitates a particular person, such as a talent. - 特許庁

簡易な構成で、基板から伝達される音声に相当する成分を音声信号から除去する。例文帳に追加

To remove a component equivalent to sound transmitted from a substrate from a sound signal with simple structure. - 特許庁

また、新温度帯冷凍室は、新温度帯設定の他に、冷凍室温度、氷温室温度、冷蔵室温度、野菜室温度またはワイン保存室温度の少なくとも一つに切替え可能な貯蔵室としたものである。例文帳に追加

The new temperature-zone freezer room 300 is formed as a storage room allowing its temperature to be changed to at least one of the refrigeration room temperature, the ice storage temperature, the refrigerator temperature, a vegetable room temperature and a wine storage room temperature. - 特許庁

例文

当該音量情報による音量にて音声出力ができるように、電子ボリュームの音量調整位置が設定され、これにより、当該音量情報による音量にてスピーカから音声出力される。例文帳に追加

The sound volume adjustment position of the electronic volume is set so that the sound can be output with the sound volume by the sound volume information, thus outputting the sound from the speaker with the sound volume by the sound volume information. - 特許庁


例文

救難処理部50は音響登録部51、音響検出部52、音響比較部53、メッセージ登録部54、送信先登録部55を含む。例文帳に追加

The rescue processing section 50 includes a sound registration section 51, a sound detection section 52, a sound comparison section 53, a message registration section 54, and a transmission destination registration section 55. - 特許庁

戦闘機は音速の 2 倍以上で飛んだ.例文帳に追加

The fighter plane streaked along at more than twice the speed of sound.  - 研究社 新和英中辞典

請願書の文言が穏当を欠いている例文帳に追加

The petition is couched in unfitting terms.  - 斎藤和英大辞典

女の子(または女性)の頭韻を踏んだ語例文帳に追加

alliterative term for girl (or woman)  - 日本語WordNet

例文

魔法瓶の原理で保温性のある弁当容器例文帳に追加

a lunch box kept warm with a thermos flask  - EDR日英対訳辞書

例文

ラーガという,インド伝統音楽の旋律定型例文帳に追加

the traditional patterns of notes in Hindu music named raga  - EDR日英対訳辞書

第四臨時教員養成所東京音楽学校(1922年-1931年)例文帳に追加

Fourth temporary teacher training school, Tokyo Music School (1922-1931)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

温泉寺(豊岡市)塔(兵庫県豊岡市) 重要文化財。例文帳に追加

Onsen-ji Temple Pagoda (Toyooka City, Hyogo Prefecture), Important Cultural Property  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金属製スプーン等の防音断熱滑り防止器例文帳に追加

SOUNDPROOF THERMAL INSULATING ANTISLIPPING IMPLEMENT FOR METAL-MADE SPOON - 特許庁

温度センサの応答時間を短縮する方法例文帳に追加

METHOD FOR SHORTENING RESPONSE TIME FOR TEMPERATURE SENSOR - 特許庁

金属箔と金属円筒との超音波接合方法例文帳に追加

ULTRASONIC JOINING METHOD FOR JOINING METALLIC FOIL AND METALLIC CYLINDER - 特許庁

2系統音声信号における伝送路エラー検出装置例文帳に追加

TRANSMISSION PATH ERROR DETECTING DEVICE BY TWO SYSTEM VOICE SIGNAL - 特許庁

音声認識応答装置及び認識結果確認方法例文帳に追加

SPEECH RECOGNITION RESPONSE DEVICE AND RECOGNITION RESULT CONFIRMATION METHOD - 特許庁

粘着性透明多層フィルム及び透明な防音・制振材例文帳に追加

ADHESIVE TRANSPARENT MULTILAYER FILM AND TRANSPARENT SOUND-INSULATING/DAMPING MATERIAL - 特許庁

好ましくは、逆浸透膜にカチオン性PVAを付着させた後、アニオン性PVAを付着させる。例文帳に追加

Preferably, a cationic PVA is adhered to a reverse osmosis membrane, and thereafter an anionic PVA is adhered thereto. - 特許庁

当該ビレットをラム速度プロフィールVr0に従って等温押出すると、押出成形された製品の温度は、等温の設定押出温度Tp0とならず、押出温度低下部分Bを有する実測押出温度Tp1となる。例文帳に追加

When the billet is extruded isothermally according to a ram speed profile Vr0, the temperature of a extruded product does not become Tp0, a pre-determined isothermal extruding temperature, but becomes Tp1, a measured extruding temperature having a extruding temperature dropping part B. - 特許庁

電話システム、センタ装置、音声応答制御プログラム、ユーザ端末及び音声通信プログラム例文帳に追加

TELEPHONE SYSTEM, CENTER DEVICE, VOICE RESPONSE CONTROL PROGRAM, USER TERMINAL, AND VOICE COMMUNICATION PROGRAM - 特許庁

対話管理部5では、音声認識部1からの音声認識結果に対する返答が生成される。例文帳に追加

The interactive management part 5 generates an answer to the voice recognition result from the voice recognition part 1. - 特許庁

核酸等温増幅反応用マイクロチップ及びその製造方法並びに核酸等温増幅方法例文帳に追加

MICROCHIP FOR ISOTHERMAL NUCLEIC ACID AMPLIFICATION REACTION, METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND ISOTHERMAL NUCLEIC ACID AMPLIFICATION METHOD - 特許庁

環境音等の妨害音声又は雑音等は、相関計算により排除される。例文帳に追加

An interference sound of an environmental sound or noise is canceled by the correlation calculation. - 特許庁

これら検索対象音素列は先頭音素又は最後尾音素が共通するものである。例文帳に追加

These phoneme strings to be retrieved are common in the top phoneme and the extreme trailing phoneme. - 特許庁

複数の音声データファイルを保持し、PB電話端末からの応答信号の応答時間に応じて当該複数の音声データファイルのうちから1つの音声データファイルを選択して再生する自動音声応答サーバ。例文帳に追加

The automatic voice response server stores a plurality of voice data files, and selects a voice data file from the plurality of voice data files to reproduce it according to the response time of a response signal from a PB telephone terminal. - 特許庁

光応答性銅イオン吸着材料および銅イオン回収方法例文帳に追加

PHOTORESPONSIVE COPPER ION ADSORPTION MATERIAL AND COPPER ION RECOVERY METHOD - 特許庁

トルク制御機構付超音波モータ及び超音波モータ搭載ロボット例文帳に追加

ULTRASONIC MOTOR WITH TORQUE CONTROL MECHANISM AND ROBOT MOUNTED WITH ULTRASONIC MOTOR - 特許庁

オントフォレーシス装置及びイオントフォレーシス投与用組成物例文帳に追加

IONTOPHORESIS DEVICE AND COMPOSITION FOR IONTOPHORESIS ADMINISTRATION - 特許庁

吸収冷凍機・冷温水機の高温再生器及びその組立方法例文帳に追加

HIGH TEMPERATURE GENERATOR FOR ABSORPTION REFRIGERATING MACHINE AND COLD/HOT WATER HEATER AND ASSEMBLING METHOD THEREOF - 特許庁

音質がよい楽音等を表す再生波形を提供する。例文帳に追加

To provide a reproduced waveform expressing musical tone, etc., of good tone quality. - 特許庁

透視性の良い、防音効果の優れた防音壁を提供する。例文帳に追加

To provide a soundproof wall excellent in see-through performance and excellent in a soundproof effect. - 特許庁

この頃から健康を害し、日当山温泉で湯治した。例文帳に追加

Around this time, he was deteriorated and he treated himself in Hinatayama Onsen Hot Spring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

多気筒エンジンの気筒別シリンダヘッド温度制御機構例文帳に追加

CYLINDER-BY-CYLINDER CYLINDER HEAD TEMPERATURE CONTROL MECHANISM OF MULTI-CYLINDER ENGINE - 特許庁

温度変化により光の透過率を可逆的に変化させることができる温度応答性を有し、かつ温度応答性を長期間、持続できるとともに製造の容易さ、および加工性に優れた温度応答性材料を提供する。例文帳に追加

To provide a temperature-responding material which has a temperature-responding property enabling the reversible change of light transmittance by the change of temperature, can sustain the temperature responsibility for a long period, can easily be produced, and has excellent processability. - 特許庁

音声信号到来方向検出回路104は、マイク101からの複数方向の音声信号から音声到来方向を検出する。例文帳に追加

A voice signal arrival direction detection circuit 104 detects a voice arrival direction from voice signals in a plurality of directions from a microphone 101. - 特許庁

登録部207は、計算された尤度に基づいて、変数毎の音声単位列から前記音声データに対応する音声単位列を登録する。例文帳に追加

A registration unit 207 registers the voice unit string corresponding to the voice data from voice unit strings for each variable based on the calculated likelihood. - 特許庁

音声データから音素や音節等の候補を精度よく抽出する音声処理装置及び索引作成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a voice processor and an index preparation device for accurately extracting the candidates of phonemes and syllables, etc., from voice data. - 特許庁

室内でマイナスイオン生成材13,14に温熱と抵抗を加えて湿度・マイナスイオン・遠赤外線等を発生させ、室内の温度と該マイナスイオン・高湿度等を同じ温度にして身体に吸収し、マイナスイオン・遠赤外線により低温でも発汗できる装置とする。例文帳に追加

In this device, heat and resistance are applied to negative ion generating materials 13, 14 to generate humidity, negative ions and far infrared rays in the interior of a room, and the temperature in the room is made equal to those of the negative ions and high humidity to be absorbed in the body, so that perspiration can be caused even at low temperatures by the negative ions and far infrared rays. - 特許庁

音声応答装置3から、案内文を音声で電話回線4に送出する。例文帳に追加

A voice answering device 3 sends the guidance sentence in voice to a telephone line 4. - 特許庁

赤外線、遠赤外線の波長による悪性腫瘍等の温熱治療例文帳に追加

THERMOTHERAPY FOR MALIGNANT TUMOR BY WAVELENGTH OF INFRARED AND FAR-INFRARED RAYS - 特許庁

温度応答性膜、温度応答性膜モジュール、およびそれを用いた膜ろ過システム例文帳に追加

TEMPERATURE RESPONSIVE MEMBRANE, TEMPERATURE RESPONSIVE MEMBRANE MODULE, AND MEMBRANE FILTRATION SYSTEM USING THE SAME - 特許庁

温度応答性中空糸膜、温度応答性中空糸膜モジュール及びそれを用いたろ過装置例文帳に追加

TEMPERATURE-RESPONSIVE HOLLOW FIBER MEMBRANE, TEMPERATURE-RESPONSIVE HOLLOW FIBER MEMBRANE MODULE, AND FILTERING DEVICE USING THE SAME - 特許庁

対話的音声応答システムにおける指示方法および対話的音声応答システム例文帳に追加

DIRECTION METHOD IN INTERACTIVE SOUND RESPONSE SYSTEM AND THE INTERACTIVE SOUND RESPONSE SYSTEM - 特許庁

音声応答方法及び装置及び音声応答プログラムを格納した記憶媒体例文帳に追加

SPEECH REPLY METHOD AND DEVICE, AND STORAGE MEDIUM STORING SPEECH REPLY PROGRAM - 特許庁

音声応答サービスシステムと音声応答サービス方法、及びこの方法を記録した記録媒体例文帳に追加

AUDIO RESPONSE SERVICE SYSTEM, AUDIO RESPONSE SERVICE METHOD AND RECORD MEDIUM STORED WITH THE METHOD - 特許庁

主成分となる1価無機カチオンを含む無機カチオンと酸性多糖類アニオンとの塩の水溶液を、1価無機カチオンを含む透析液に対して透析する工程を包含する酸性多糖類無機塩の製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method of the acid polysaccharide inorganic salt includes the step wherein an aqueous solution of the salt between the inorganic cations containing the monovalent inorganic cations that make the major component and the anions of the acid polysaccharide is dialyzed against a dialysis fluid containing monovalent inorganic cations. - 特許庁

各利用者に応じ音声案内及び音声応答を適切に行うことができる音声案内応答方法を提供する。例文帳に追加

To provide a voice guidance and a response method capable of suitably performing voice guidance and voice response according to each user. - 特許庁

例文

頭部伝達関数生成装置、頭部伝達関数生成方法及び音声信号処理装置例文帳に追加

HEAD TRANSMISSION FUNCTION GENERATION DEVICE, HEAD TRANSMISSION FUNCTION GENERATION METHOD, AND AUDIO SIGNAL PROCESSING APPARATUS - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS