1016万例文収録!

「はくしょくがんりょう」に関連した英語例文の一覧と使い方(17ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はくしょくがんりょうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はくしょくがんりょうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 817



例文

拭き取り性、湿潤時の形態保持性、吸水性、制電性、耐薬品性が良好で、溶剤含浸時のワイパーからの溶出物、微小な塵、埃、繊維状の屑、素材の欠片などの発生が極めて少なく、特定用途で要求される白色度、蒸気滅菌による黄変が改善されたクリーンルーム用ワイパーを提供する。例文帳に追加

To provide a wiper for a clean room having superior wiping property, shape retaining property in being wet, water absorbency, antielectricity characteristic, and chemical resistance, extremely little producing eluate from a wiper when impregnating solvent, fine dust, fibrous waste, and chips of the material, improving the whiteness required by a specific application and preventing yellowing by steam sterilization. - 特許庁

従来の感熱転写受像シートが有する前述の問題点を解消し、特に熱転写プリンターに適し、中空ポリマーを含有する断熱層を設けた感熱転写受像シートにおいて、得られた画像の退色性が良好で、高感度で剥離性のよい感熱転写転写シートを提供する。例文帳に追加

To provide a thermal transfer image accepting sheet which solves problems of conventional thermal transfer image accepting sheets, excels in fading properties of an obtained image and has high sensitivity and excellent peelability, in regard to the thermal transfer image accepting sheet being suitable particularly for a thermal transfer printer and provided with a heat insulating layer containing a hollow polymer. - 特許庁

顔料とポリマーとを含んでなるインク組成物と、中空樹脂粒子とウレタン樹脂とを含んでなる白色インク組成物とを少なくとも有するインクセットであって、前記ポリマーの屈折率と、前記中空樹脂粒子の屈折率と、前記ウレタン樹脂の屈折率との間で、最高屈折率と最低屈折率との差が0.1以下であるインクセットとする。例文帳に追加

The ink set includes at least an ink composition containing a pigment and a polymer, and a white ink composition containing a hollow resin particle and a urethane resin, wherein the difference between the maximum refractive index and the minimum refractive index is 0.1 or less among the refractive index of the polymer, the refractive index of the hollow resin particle and the refractive index of the urethane resin. - 特許庁

この白色導電性粉末は、酸化チタン粒子と、前記酸化チタン粒子の表面を被覆する酸化錫粒子を具備し、前記酸化チタン粒子は、K、Mg、Nb、およびZrを、それぞれ0.01〜0.5質量%含有し、前記酸化チタン粒子の結晶構造がルチル構造であり、前記酸化チタン粒子の平均粒子径が100〜500nmであり、前記酸化錫粒子の平均粒子径が1〜50nmである。例文帳に追加

The titanium oxide particle contains 0.01-0.5 mass% of K, Mg, Nb, and Zr, respectively, the crystal structure of the titanium oxide particle is a rutile structure, the average particle size of the titanium oxide particle is 100-500 nm, and the average particle size of the tin oxide particle is 1-50 nm. - 特許庁

例文

CrやAl等の耐食性改善成分の含有量を増加した耐熱合金により接地電極母材を構成した場合であっても、これに接合される貴金属耐消耗部の耐剥離性を十分に確保でき、ひいては、より厳しい使用環境下でも長期にわたり安定して使用できるスパークプラグを提供する。例文帳に追加

To provide a spark plug in which the separation resistance of a jointed noble metal wear resistance part can be sufficiently secured even in the case an earth electrode base material is constructed of a heat resistance alloy in which the quantity of the corrosion resistance improvement content such as Cr and Al is increased and accordingly which can be used stably for a long period even in a severer use atmosphere. - 特許庁


例文

また、セメント構造物の補強方法を用いたトンネル内の視線誘導壁の形成方法は、セメント構造物を適応した車道トンネル10の内側壁11の表面に、白色顔料及び直径が25〜200μmの第1のビーズが添加された2液性の不飽和ポリエステル系樹脂をコーティングする。例文帳に追加

In the method of forming the delineator wall in the tunnel using the method of reinforcing the cement structure, the surface of an inside wall 11 of the driveway tunnel 10 to which the cement structure is adapted, is coated with the two-liquid unsaturated polyester-based resin with a white pigment and first beads of 25-200 μm in diameter added. - 特許庁

一対の電極と、これらの電極間に挟持された発光媒体層を有する有機エレクトロルミネッセンス素子であって、上記発光媒体層が、青色系発光材料と少なくとも一つのフルオランテン骨格、ペンタセン骨格又はペリレン骨格を有する蛍光性化合物とを含有することを特徴とする白色系有機エレクトロルミネッセンス素子である。例文帳に追加

In an organic electroluminescence element which has a pair of electrodes and a luminescence medium layer sandwiched between the pair of electrodes, the white color organic electroluminescence element is characterized by the fact that the luminescence medium layer contains a blue color luminescent material and at least one of a fluorescent compound having a fluoranthene structure, pentasene structure, or a perylene structure. - 特許庁

水溶解性または分散性の高分子樹脂、シリカ・アルミナで表面処理した二酸化チタンを主成分とする白色顔料、塩基性化合物樹脂および水性媒体からなり、特定条件下に、インキの印刷に先立って、印刷用紙に塗工されるオフセット印刷用水性プレコート剤。例文帳に追加

The water-based pre-coating agent for offset printing is composed of a water-soluble or water-dispersible polymer resin, a white pigment containing titanium dioxide of which the surface is treated with silica-alumina, a basic compound resin and an aqueous medium, and the pre-coating agent is applied to a sheet of printing paper prior to printing of ink under specific conditions. - 特許庁

導電性基体上に白色顔料、バインダーからなる下引き層及び感光層を順次積層してなる電子写真感光体において、波長600〜900nmの光での導電性基体の鏡面反射率に対する、導電性基体上に下引き層を積層した積層体の相対鏡面反射率が16%以下であることを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor formed by successively laminating a undercoat layer made of a white pigment and a binder and a photosensitive layer on a conductive substrate and a ratio of the relative mirror reflectance of the above laminated layers to the mirror reflectance of the substrate of16% in the case of 600-900 nm wavelength. - 特許庁

例文

リグニンを含有するユーカリ属由来の漂白済み機械パルプをアルカリ・ニトロベンゼン酸化処理して生成するシリンガアルデヒドとバニリンの重量比(S/V)が2.5以上である機械パルプを製造し、次いで、還元剤存在下で紫外又は可視光を照射することを特徴とする機械パルプの退色性改善方法。例文帳に追加

The method for improving fading characteristics of mechanical pulp includes subjecting bleached mechanical pulp derived from lignin-containing Eucalyptus to an alkali-nitrobenzene oxidation treatment, producing mechanical pulp having a weight ratio (S/V) of formed syringaldehyde to vanillin of2.5, and then irradiating the mechanical pulp with ultraviolet light or visible light in the presence of a reducing agent. - 特許庁

例文

博覧会優先権は,出願されている標章が付された商品又はサービスが公式の又は公認の博覧会において展示された日から存在するものとみなすが,ただし,次の事項が履行されていることを条件とする: 出願が,商品又はサービスの最初の展示日から6月以内に行われること, 出願が,同一の標章及び展示された商品又はサービスと同一のものを対象としていること, 優先権が,出願日から2月以内に,展示の日付及び博覧会が開催される国名を表示して主張されること, 出願人が,出願日から3月以内に,所定の優先権手数料を納付し,かつ,博覧会職員から交付され,出願した標章が付されていた商品又はサービスの展示日を証明する書類を提出すること例文帳に追加

The right of exhibition priority shall be deemed to exist as from the date of display of the goods or services bearing the mark applied for at an official or officially recognized exhibition, provided that: the application is filed within six months following the date of the first display of the goods or services; the application relates to the same mark and the same displayed goods or services; priority is claimed within two months from the filing date of the application with a mention of the date of display and the country in which the exhibition was held; within three months following the filing date of the application, the applicant pays the prescribed priority fee and submits a document issued by the exhibition officials certifying the date of display of the goods or services bearing the mark applied for.  - 特許庁

少なくとも1層から成る白色二軸延伸ポリエステルフィルムであって、当該フィルムは少なくともベース層から成り、当該ベース層はポリエステルと、ベース層の重量に対し4〜60重量%のシクロオレフィン共重合体とから成り、当該シクロオレフィン共重合体のガラス転移温度が70〜270℃であり、上記フィルムは少なくとも1種の難燃剤を含有することを特徴とするポリエステルフィルム。例文帳に追加

This film is a white biaxially oriented polyester film comprising one or more layers and the film comprises one or more base layers comprising a polyester and 4-60 wt.% per weight of the base layer of a cycloolefin copolymer having glass transition temperature of 70-270°C, and the film contains one or more kinds of flame retardants. - 特許庁

少なくとも1層から成る白色二軸延伸ポリエステルフィルムであって、当該フィルムは少なくともベース層から成り、当該ベース層はポリエステルと、ベース層の重量に対し2〜60重量%のシクロオレフィン共重合体とから成り、当該シクロオレフィン共重合体のガラス転移温度が70〜270℃であり、上記フィルムは少なくとも1種の紫外線安定剤を含有することを特徴とするポリエステルフィルム。例文帳に追加

The two-color biaxially stretched polyester film is composed of at least one layer and the film comprises at least one base layer composed of a polyester and 2-60 wt.%, based on the weight of the base layer, cycloolefin copolymer having a glass transition temperature of 70-270°C and comprises at least one ultraviolet stabilizer. - 特許庁

顔料、アクリル系樹脂、反応性モノマー、光重合開始剤、ヒドロキノン系あるいはカテコール系重合禁止剤、および有機溶剤を含有し、反応性モノマーとして特殊な置換基を有するオキシメチレン化合物例えば、ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート及びジペンタエリスリトールペンタアクリレートの混合物と無水コハク酸との反応物を含有するカラーフィルター用感光性着色組成物である。例文帳に追加

The photosensitive colored composition for a color filter comprises a pigment, an acrylic resin, a reactive monomer, a photopolymerization initiator, a hydroquinone- or catechol-based polymerization inhibitor and an organic solvent, and contains, as the reactive monomer, an oxymethylene compound having a special substituent, e.g., reactant of a mixture of dipentaerythritol hexaacrylate and dipentaerythritol pentaacrylate with succinic anhydride. - 特許庁

本発明は、半透明ベース並びに少なくとも1種のハロゲン化銀乳剤層および色素形成カプラーを含む色形成層を含んでなる写真要素であって、前記ベースが、ボイドを含有している透明高分子シートを含む少なくとも1種の高分子シートを含んでなるけれども、前記半透明シートに白色光反射顔料を実質的に含まず、かつ前記半透明シートが15%〜85%の光透過率を有する写真要素に関する。例文帳に追加

In a photographic element containing a translucent base, at least one silver halide emulsion layer and a color forming layer containing a dye forming coupler, the base contains at least one polymer sheet including a void-containing transparent polymer sheet but a white light reflecting pigment is not substantially contained in the translucent sheet and the translucent sheet has 15-85% light transmissivity. - 特許庁

支持体上に青感性ハロゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層及び赤感性ハロゲン化銀乳剤層を含む写真構成層を有し、該写真構成層の少なくとも1層に発色現像主薬またはその前駆体の少なくとも1種を含有し、かつ該写真構成層の少なくとも1層に光漂白性色素及びラジカル発生剤の少なくとも1種を含有することを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料、画像形成方法及び画像情報記録方法。例文帳に追加

The silver halide color photographic sensitive material has on a support photographic constituent layers including blue-, green- and red- sensitive silver halide emulsion layers, contains a color developing agent or at least one precursor thereof in at least one of the photographic constituent layers and contains at least one of a photobleachable dye and a radical generator in at least one of the photographic constituent layers. - 特許庁

例文

また、本発明の電子写真用光沢トナーの製造方法は、少なくとも結着樹脂とイエロー、マゼンタおよびシアンからなる着色剤とを溶融混練、粉砕分級してトナー母体粒子を製造する第1工程と、少なくとも前記トナー母体粒子と薄片状無機結晶基質上に二酸化チタンから成る薄層を被覆させたパール顔料とを溶融混練、粉砕分級する第2工程と、からなることを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the electrophotographic glossy toner comprises a first step of melt-kneading at least a binder resin and yellow, magenta and cyan colorants and then carrying out pulverization and classification to prepare toner base particles, and a second step of melt-kneading at least the toner base particles and the pearl pigment formed by covering the flaky inorganic crystal substrate with the thin layer of titanium dioxide and then carrying out pulverization and classification. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS