1016万例文収録!

「はりちんつう」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > はりちんつうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

はりちんつうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4499



例文

本体2と針弁11との間の燃料通路の先端側に、調芯ガイド部材8を配置する。例文帳に追加

Aligning guide members 8 are disposed on the leading end side of a fuel passage between a body 2 and the needle valve 11. - 特許庁

ヒロインは旅館でのさまざまな経験を通じて成長し,おとなになっていく。例文帳に追加

The heroine develops and matures through various experiences at the inn.  - 浜島書店 Catch a Wave

光通過面4は、リード3に対して垂直に形成してある。例文帳に追加

The light passing surface 4 is formed perpendicularly to the lead 3. - 特許庁

第2入出力部35は、隣接する別の他の通信装置と接続される。例文帳に追加

A second input/output section 35 is connected with further another neighboring communication apparatus. - 特許庁

例文

具体的な通油孔形状は略半楕円形、略三角形等である。例文帳に追加

Concretely, shapes of the oil through holes may be approximately semielliptical or approximately triangle. - 特許庁


例文

管6の先端部は流体通路7の途中で連通している。例文帳に追加

The top of the tube 6 communicates with the fluid passage 7 on the way in the passage. - 特許庁

針棒案内71は、その上下位置A、Bに形成された貫通穴に針棒3を通すことにより針棒3を保持している。例文帳に追加

The needle-rod guide 71 holds a needle rod 3 by passing it into the through holes formed on the upper and lower positions. - 特許庁

決定された再接続先は、隣接するノード装置それぞれに通知される。例文帳に追加

The decided re-connection destination is respectively notified to each of the adjacent node apparatuses. - 特許庁

貫通孔16の周囲には、リブ25が貫通孔16を包囲するように形成されている。例文帳に追加

A rib 25 is formed to surround the through hole 16 in the periphery of through hole 16. - 特許庁

例文

送風通路1aの上流部と分岐通路1bとは隣接しており、両通路1a、1bにわたって除湿ロータ11が、配置されている。例文帳に追加

An upstream portion of the air blow passage 1a and the branched passage 1b are adjacent to each other, and a dehumidifying rotor 11 is disposed over the passages 1a and 1b. - 特許庁

例文

制御信号を受信した通電制御回路6は、リレー回路8に対して通電トリガーを与える。例文帳に追加

The energizing control circuit 6 which receives the control signals supplies an energizing trigger to a relay circuit 8. - 特許庁

コア基板1の両面に銅箔2が貼り付けられた銅貼り積層板を用意して、この銅貼り積層板に貫通穴3を開ける。例文帳に追加

A copper-pasted laminated board where a copper foil 2 is pasted on both surfaces of a core substrate 1 is provided with a through hole 3. - 特許庁

スチーム通過性と針安定性とを備えたアイロン台針布用基布及びこれを用いたアイロン台針布を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a base cloth for an ironing board needle cloth with steam permeability and needle stability, and an ironing board needle cloth using the same. - 特許庁

そして、共通液室19には、流路長が異なる共通液室連通路18a,18b,18cがそれぞれ接続されている。例文帳に追加

In the common liquid chamber 19 common liquid chamber communicating paths 18a, 18b and 18c having different flow path lengths are connected. - 特許庁

しかし、やはり有名な大きな神社が近くにあれば、それを含めるのが普通である。例文帳に追加

However, if there is a famous large shrine, it is natural to include that shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

諱は伯継(しげつぐ)、字は了介(一説には良介)、通称は次郎八・助右衛門。例文帳に追加

His posthumous name was Shigetsugu, and his Chinese courtesy name was Ryosuke, and his common name was Jirohachi, or Sukeemon.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まず上記200μmの微細針を備えた針装置2´を、通常の圧力で、皮膚4に押し付ける。例文帳に追加

A needle device 2' having 200 μm of a fine needle is pushed on a skin 4 under normal pressure. - 特許庁

通路は、流体を、コレクショントレーの上から混合室に導く。例文帳に追加

The pathway guides a fluid from the upper part of collection tray to the mixing chamber. - 特許庁

針弁6の貫通孔61の内径を、軸部72より大径にする。例文帳に追加

The inside diameter of a through hole 61 of a needle valve 6 is made larger than that of the shaft part 72. - 特許庁

溝は両型10,40のすり合った状態で潤滑油の通路となる。例文帳に追加

The channels form lubricant passages in the state of being rubbed and fit both forces 10 and 40. - 特許庁

電源投入時には、リレー15は開閉部S1 ,S2 を非導通にする。例文帳に追加

At power-on, a relay 15 makes switching portions S1, S2 into an off-state. - 特許庁

検出されたオブジェクトは利用端末500のユーザに通知される。例文帳に追加

The detected object is reported to the user of the user terminal 500. - 特許庁

縫合装置1には、針部材受入部が中空針部材を受け入れた状態において、開口7から中空針部材4、連結通路33、中空針部材5を通り開口8に達する通路が形成される。例文帳に追加

At the suturing apparatus 1, a path reaching an opening 8 through the hollow needle member 4, the connection path 33 and the hollow needle member 5 from the opening 7 is formed in a state where the needle member receiving part receives the hollow needle member. - 特許庁

文久2年(1862年)以降は琉球通宝、天保通宝の鋳造にも関わった。例文帳に追加

Since 1862, he had engaged in casting Ryukyu Tsuho (a name of local currency of Satsuma Domain) and Tenpo Tsuho (a name of Japanese currency).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

リモートアクセスサーバ通信手段22はリモートアクセスサーバ1と通信を行う。例文帳に追加

A remote access server communication means 22 communicates with the remote access server 1. - 特許庁

通路は、注射器の針が管状本体を通過して受入空間内に入ることを許す。例文帳に追加

The passage allows the needle of a syringe to pass through the pipe-like body and to enter the receiving space. - 特許庁

針板5の針貫通穴6の上部に接近し、針貫通穴に大略直交する位置に、ルーパー21から外れた針糸環24bが浮き上がらないように押さえるループ押さえ7を装備する。例文帳に追加

A loop retainer 7 for retaining so that a needle thread chain disengaged from a looper 21 is not floated is provided at a position substantially perpendicular to a needle penetrating hole 6 of a needle plate 5 near an upper portion of the hole 6. - 特許庁

利用者Aが利用者Kと通話をする場合、第1通信装置200aは、利用者Kの情報を通信管理装置100に送信する。例文帳に追加

The first communication apparatus 200a transmits information of a user K to the communication management apparatus 100 in the case that a user A makes a speech with the user K. - 特許庁

導通針10、10’は絶縁被覆8、8’に刺入して貫通し、内部の導電体7、7’に到達して電気的に導通する。例文帳に追加

The conduction needles 10 and 10' are inserted into the insulating coating 8 and 8' to penetrate the insulating coating 8 and 8', reaching conductors 7 and 7' inside, which electrically conducts the conductors 7 and 7'. - 特許庁

簡単な構造で、操作性に優れかつ、内針の先端部に針先保護具を確実に取り付けることのできる留置針を提供すること。例文帳に追加

To provide an indwelling needle which is simply structured, excels in operability, and can fix a needle tip protection device correctly at the apical end of an inner needle. - 特許庁

簡単な構造で、操作性に優れかつ、内針の先端部に針先保護具を確実に取り付けることのできる留置針を提供すること。例文帳に追加

To provide an indwelling needle which enables the accurate mounting of a needle tip protective device at the tip part of an inner needle with a simple structure, along with excellent operability. - 特許庁

針弁部30の軸部33を軸孔23に嵌合支持し、針弁部30の先端ニードル31を出口通路21へ嵌挿する。例文帳に追加

A shaft portion 33 of a needle valve portion 30 is fitted in the shaft hole 23 for supporting, and a tip needle 31 of the needle valve portion 30 is inserted in the exit passage 21. - 特許庁

リーダ側通信インターフェース31は、利用階情報を、通信可能に接続された操作盤側通信インターフェース71に送信する。例文帳に追加

A reader side communication interface 31 sends the use floor number to a control panel side communication interface 71 that is communicably connected. - 特許庁

各プロセッサ1〜3は、両隣のプロセッサ1〜3に対し通知を発行する通知手段21〜23とタイマ11〜13を備える。例文帳に追加

The respective processors 1 to 3 have notification means 21 to 23 for issuing notification to the processors 1 to 3 on both adjacence thereof and timers 11 to 13. - 特許庁

ソケット2は、流体を導通可能な第1通路4、および当該第1通路4の内周面に連続するシート面5を有する。例文帳に追加

The socket 2 includes a first passage 4 capable of electrically continuing fluid and a seat surface 5 continuing with an inner peripheral surface of the first passage 4. - 特許庁

共通のドレイン7,10および共通のソース/ドレイン8,9は、共通のゲート11,12を超えて張り出した領域によって延ばされている。例文帳に追加

Common drains 7 and 10 and common source/drains 8 and 9 are extended by regions extending out by running over common gates 11 and 12. - 特許庁

連通路12は、隣接するブランチ管4の間にそれぞれ設けられた3本の連通管からなる。例文帳に追加

The communicating passage 12 comprises three communicating pipes respectively provided among adjacent branch pipes 4. - 特許庁

耐張クランプ30と碍子連40とを連結する際には、フック部11を耐張クランプ30の貫通孔31aに引っ掛けて、耐張クランプ用仮連結金具10を耐張クランプ30に取り付ける。例文帳に追加

When coupling a strain clamp 30 and an insulator chain 40, a temporary coupling metal fitting for a strain clamp 10 is attached to the strain clamp 30 by hooking a hook part 11 into a penetration hole 31a of the strain clamp 30. - 特許庁

複数のマスター装置はリセット信号の供給により通常の通信状態に復帰する。例文帳に追加

The plurality of master devices return to a normal communication state when the reset signal is supplied. - 特許庁

通貨あるいは流通性のある有価証券の偽造防止用検知(ACD)を行う。例文帳に追加

To provide an anticounterfeit detector(ACD) apparatus and method that can prevent currency or negotiable securities from being counterfeited. - 特許庁

放電電極2の針状の先端はその貫通孔1bの厚みT1の範囲内に位置している。例文帳に追加

A needle-like tip end of the discharge electrode 2 is positioned in a range of the thickness T1 of the through hole 1b. - 特許庁

通常または理想的な数値よりも低い人口密度を持つ」例文帳に追加

having a lower population density than normal or desirable  - 日本語WordNet

誘導コイルには50〜800Hzの低周波領域の交流を通電する。例文帳に追加

The AC of a low frequency region of 50-800 Hz is passed through the induction coil. - 特許庁

また情報処理装置には利用可能通信帯域が与えられている。例文帳に追加

A usable communication band is given to the information processor. - 特許庁

梁貫通孔補強金具31の接触部39は、梁貫通孔補強金具2のテーパ部5と接触しており、テーパ部35は、梁貫通孔補強貫通孔17の縁部19と接触している。例文帳に追加

Further a contact portion 39 of the beam through hole reinforcing fitting 31 makes contact with a tapered portion 5 of the beam through hole reinforcing fitting 2, and a tapered portion 35 makes contact with the rim 19 of the beam through hole 17. - 特許庁

通常針振りパターンから終わり止め縫いパターンに移行するするとき、通常の針振りパターンが途中P’で終了しても、止め縫いは針振りパターンの折り返し針位置Pから開始するようにする。例文帳に追加

When shifting from normal zigzag pattern to the ending stop sewing pattern, even if the normal zigzag pattern is ended in the midway P', stop sewing is started at the turn-back needle position P of the zigzag pattern. - 特許庁

あるいは、裏面電極810、840を設けて通電することでも実現できる。例文帳に追加

The electric field is obtained by making a gradation in a impurity concentration in the depth direction of the epitaxial substrate 710 or by disposing backside electrodes 810 and 840 and conducting them. - 特許庁

第一ダイス11を通過するとテープTは電線dの半周部分に貼り付けられ、第二ダイス12の通過で、4分の3の部分まで、第三ダイス13の通過で全周に至って貼り付けられる。例文帳に追加

The tape T is adhered to a half periphery of the electric wire (d) after passing through the first die 11, up to 3/4 section after passing through the second die 12 and over a whole periphery after passing through the third die 13. - 特許庁

コンピュータ1(101)が何らかの要因で再起動し、コントローラ1(131)にリセットが通知されると、その通知はリセット認識通知部171によりコントローラ2(132)の緊急データ処理部182へ通知される。例文帳に追加

When the computer 1(101) is restarted by any factor, and reset is notified to the controller 1(131), the notification is notified to an emergency data processing part 182 of a controller 2(132) by a reset recognition notifying part 171. - 特許庁

例文

移動通信コアネットワーク2上の利用情報通知機能21は利用状況蓄積サーバ3に対して利用状況を通知する。例文帳に追加

A use information report function 21 on a mobile communication core network 2 informs a user condition storage server 3 of a use condition. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS