1016万例文収録!

「ふっ酸」に関連した英語例文の一覧と使い方(84ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ふっ酸の意味・解説 > ふっ酸に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ふっ酸の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4501



例文

珪素原子またはフッ素原子を有する重合性単量体Aの重合成分Aと性極性基を有する重合性単量体Bの重合成分Bを有する重合体を有する樹脂粒子を、結着樹脂と着色剤を含む着色粒子の表面に、塩析・融着法によって融着させた後、疎水化処理した金属化物粒子を添加する工程を経てトナー粒子が作製されたことを特徴とする静電荷像現像用トナー。例文帳に追加

The electrostatic charge image developing toner has toner particles manufactured through a step for fusing resin particles comprising a polymer having a polymerizable monomer A containing Si or F as a polymer component A and a polymerizable monomer B having an acidic polar group as a polymer component B on the surfaces of colored particles containing a bonding resin and a colorant by a salting out-fusion method and a step for adding metal oxide particles subjected to hydrophobic processing. - 特許庁

特定の構造を含有する繰り返し単位を含有し、の作用によりアルカリ現像液に対する溶解度が増大する樹脂、活性光線または放射線の照射によりを発生する化合物、上記成分を溶解する有機溶剤、有機塩基性化合物、並びにフッ素系及び/又はシリコン系界面活性剤、及びノニオン系界面活性剤のうち少なくとも1種を含有する事を特徴とするポジ型フォトレジスト組成物。例文帳に追加

The positive photoresist composition contains a resin containing repeating units including a specified structure and having solubility to an alkali developing solution increased by the action of an acid, a compound which generated the acid when irradiated with active light or radiation, an organic solvent which dissolves the above components, an organic basic compound and at least one selected from a fluorine- and/or silicon-containing surfactant and a nonionic surfactant. - 特許庁

ベント付き2軸押出機に、平均分子量が400以上4000未満のポリオキシアルキレン系ポリエーテルを共重合した共重合ポリエステルと、ポリトリメチレンテレフタレートとを添加し、次いでアルキルベンゼンスルホン塩化合物及びアルキルスルホン塩化合物の群から選ばれた少なくとも一種の化合物を水又は沸点が40〜210℃の有機溶媒に溶解又は分散させてから添加する。例文帳に追加

A vented twin-screw extruder is charged with a copolyester copolymerized with a polyoxyalkylene polyether having an average molecular weight of400 and <4,000 and a polytrimethylene terephthalate and then charged with one or more compounds selected from alkylbenzene sulfonic acid salt compounds and alkylsulfonic acid salt compounds in a state dissolved or dispersed in water or in an organic solvent having a boiling point of 40-210°C. - 特許庁

一般式RfSO_3・M(Rfは炭素数1〜4のパーフルオロアルキル基、Mは、Li,Na,K)で表されるペルフルオロアルキルスルホン塩類から選択された少なくとも1種の化合物に当該化合物を溶解可能な有機溶媒を加えて溶解液を生成し、前記溶解液にフッ素イオンの吸着能を有する吸着剤を添加することを特徴とするペルフルオロアルキルスルホン塩の製造方法を採用する。例文帳に追加

The method for producing the perfluoroalkyl sulfonic acid salt comprises adding to at least one compound selected from perfluoroalkyl sulfonic acid salts represented by the formula: RfSO_3-M (wherein Rf is a 1-4C perfluoroalkyl group and M is Li, Na or K) an organic solvent dissolving the compound to form a solution fluid and adding an adsorbent adsorbing a fluorine ion to the solution fluid. - 特許庁

例文

少なくともZnS系蛍光体粒子とその表面に形成した被覆層とを含むEL蛍光体であって、該粒子が、中心粒子サイズが0.1〜15μmであり、粒子サイズ分布の変動係数が35%未満であり、且つ、5nm以下の面間隔の積層欠陥を10枚以上含有する粒子を粒子全体の30%以上含有するEL蛍光体で、被膜層は、化物、窒化物、フッ化物、リン塩、有機化合物等である。例文帳に追加

This EL phosphor containing at least ZnS-based phosphor particles and a covering layer formed on their surfaces is provided by containing the particles having 0.1-15 μm main particle size and <35% coefficient of the variation of particle size distribution and containing30% particles containing10 pieces of laminated layer defects of ≤5 nm surface spacing in the whole particles. - 特許庁


例文

電解質とこれを溶解する非水系溶媒とから主としてなる非水系電解液であって、該非水系電解液が、鎖状飽和炭化水素類、環状飽和炭化水素類、ハロゲン原子を有する芳香族化合物類及びフッ素原子を有するエーテル類よりなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物を含有し、更にモノフルオロリン塩及び/又はジフルオロリン塩を含有することを特徴とする非水系電解液。例文帳に追加

In the nonaqueous electrolyte mainly made of an electrolyte and a nonaqueous solvent for dissolving the electrolyte, the nonaqueous electrolyte includes at least one kind of a compound selected from a group of chain-like saturated hydrocarbons, cyclic saturated hydrocarbons, aromatic compounds with a halogen atom, and ether with a fluorine atom, and further, includes monofluorophosphate and/or difluorophosphate. - 特許庁

母体元素がバリウム、ストロンチウム及びカルシウムから選択される少なくとも1種の元素と、マグネシウム及び亜鉛から選択される少なくとも1種の元素と、アルミニウムと、素からなり、付活剤元素がユウロピウム又はユウロピウム及びマンガンからなるアルカリ土類金属アルミン塩蛍光体において、蛍光体に対してリチウム、ナトリウム及びカリウムから選択される少なくとも1種の元素を0.15〜1.60モル%、フッ素、塩素、臭素及びヨウ素から選択される少なくとも1種の元素を0.07〜2.10モル%含有する。例文帳に追加

The phosphor further contains 0.15-1.60 mole% of at least one kind element selected from among lithium, sodium and potassium and 0.07-2.10 mole% of at least one kind element selected from among fluorine, chlorine, bromine and iodine. - 特許庁

少なくとも2つのモノマーからなる共重合体であって、モノマーの一方が不飽和炭化水素であり、他方が不飽和結合を有するカルボン、不飽和結合を有するカルボンの誘導体または不飽和結合を有するアルコールのエステルである共重合体と、フッ素原子含有液晶化合物及びシアノ基含有液晶化合物からなる群から選択された少なくとも1種の液晶化合物を含有する液晶からなり、相分離し、複合化された高分子/液晶複合材料である。例文帳に追加

The composite material is subjected to the phase separation and compounding. - 特許庁

芳香族ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンエーテル系樹脂、およびポリアリレート樹脂から選ばれる少なくとも1種の熱可塑性樹脂(A成分)100重量部に対し、フィブリル形成能を有するフッ素含有樹脂(B成分)0.005〜5重量部、並びに少なくとも金属化物成分とSiO_2成分とからなる珪金属塩(C成分)w重量部を含んでなる樹脂組成物であって、該wは下記式(1)の条件を満足するものである難燃性樹脂組成物。例文帳に追加

This flame retardant resin composition comprises (A) 100 pts. - 特許庁

例文

エステル系合成油及びパーフルオロポリエーテル油を含む基油と、第一増ちょう剤としてジウレア化合物及び第二増ちょう剤としてフッ素樹脂を含み、かつ、防錆添加剤としてカルボン、カルボン塩及びエステル系化合物から選ばれる2種以上を合計でグリース全量の1〜10質量%の割合で含有するグリース組成物、並びに前記グリース組成物を封入した転がり軸受。例文帳に追加

Provided are a grease composition comprising a base oil comprising a synthetic ester oil and a perfluoropolyether oil, a diurea compound as a first thickener, a fluoroplastic as a second thickener and further comprising 1 to 10 mass%, based on the entire weight of the grease, rust-preventing agent comprising at least two members selected from among carboxylic acids, carboxylates, and ester compounds and a roller bearing sealed with the grease composition. - 特許庁

例文

電子写真感光体における導電性支持体と感光層との間に設ける下引き層を形成するための、アルコール可溶性ナイロン樹脂を溶解した溶剤中に化チタン粒子を分散してなる電子写真感光体製造用塗布液において、該溶剤として、塗工環境気圧下における沸点が155℃以下のエチレングリコールモノアルキルエーテルまたはプロピレングリコールモノアルキルエーテルを含有すること。例文帳に追加

The solvent contains ethylene glycol monoalkyl ether or propylene glycol monoalkyl ether having155°C b.p. under a coating environmental pressure. - 特許庁

ヘキサフルオロアルミニウムアンモニウムを5〜50重量%含有するテトラフルオロアルミニウムアンモニウムのフッ溶液スラリーとアンモニアとを反応させる際に、種晶をヘキサフルオロアルミニウムアンモニウムを含有するテトラフルオロアルミニウムアンモニウムに対して5〜30重量%添加する。例文帳に追加

When ammonia is reacted with a slurry of ammonium tetrafluoroaluminate containing 5-50 wt.% ammonium hexafluoroaluminate in a hydrofluoric acid solution, seed crystals of ammonium hexafluoroaluminate are added to the ammonium tetrafluoroaluminate containing ammonium hexafluoroaluminate, by 5 to 30 wt.%. - 特許庁

シクロヘキサノンと比較して高い沸点を有する有機成分(通常シクロヘキサノン製造中に、他の反応生成物からシクロヘキサノンを分離するため蒸留作業の残渣から得られる)を、高濃度の化アルミニウム含有触媒を用いて、回収可能なシクロヘキサノン及びシクロヘキサノールに変換することができる。例文帳に追加

The organic components having boiling points higher than that of cyclohexanone (usually obtained as the distillation residue, when cyclohexanone is separated from other component by distillation) are converted to recoverable cyclohexanol and cyclohexanone with a catalyst including a high-concentration of aluminum oxide. - 特許庁

反応層とガス供給層とからなるガス拡散電極の製造方法において、界面活性剤を含む水溶液中で疎水性カーボンブラック、フッ素樹脂ディスパージョン及び過化水素分解触媒微粒子を分散させたスラリーからガス供給層を形成させるガス拡散電極の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the gas diffusion electrode consisting of the reaction layer and the gas supply layer comprises forming the gas supply layer from a slurry prepared by dispersing the hydrophobic carbon black, the fluororesin dispersion and the hydrogen peroxide decomposing catalyst particulates into an aqueous solution containing a surfactant. - 特許庁

アセチルアセトンとハロゲン化ベンゾイル誘導体とを、金属ハロゲン化物および3級アミンの存在下、有機溶媒中で反応させて、中間反応生成物としてトリケトン類を生成させる工程と、トリケトン類をの存在下脱アセチル化し、フッ素を有する一般式IIIの1−フェニル−1,3−ブタンジオン誘導体を得る。例文帳に追加

To obtain the subject compound in high yield by condensing acetylacetone with a halogenated benzoyl derivative in the presence of a metal halide and tertiary amine in an organic solvent to obtain a triketone, and deacetylating the triketone in the presence of an acid. - 特許庁

乳化剤としてアルキルジフェニルエーテルジスルホンナトリウムを用いて乳化重合されたゲル含量50%以上のポリマー、および沸点が50℃〜350℃の液状物質を含有するリチウムイオン二次電池電極用バインダー組成物を用いて、リチウムイオン二次電池用の電極を製造する。例文帳に追加

A polymer with gel content of 50% or more emulsified and polymerized using sodium alkyldiphenyl etherdisulfonate as an emulsifier and a binder composition of electrode for lithium ion secondary battery containing a liquid matter with bonding point from 50 to 350°C are used for manufacturing the electrodes for a lithium ion secondary battery. - 特許庁

非塩素系フッ素化合物にグリコールエーテルアセテート類およびヒドロキシカルボンエステル類からなる群から選ばれる一種以上の化合物を加え、さらに一種類のグリコールエーテル化合物を単独添加、またはグリコールエーテルモノアルキルエーテル類とグリコールエーテルジアルキルエーテル類を併用添加する。例文帳に追加

This detergent composition is obtained by adding one or more kinds selected from a group comprising glycol ether acetates and hydroxycarboxylic acid esters to a chlorine-free fluorine compound, and further adding one kind of a glycol ether compound singly, or the combination of glycol ether monoalkyl ethers with glycol ether dialkyl ethers. - 特許庁

フッ素カルボン塩系乳化剤(PFCA)濃度が低いポリテトラフルオロエチレン(PTFE)低濃度水性分散液を原料としても、PTFE濃度の高いPTFE高濃度水性分散液を得る方法および該PTFE高濃度水性分散液から得られるPTFE水性分散液を提供する。例文帳に追加

To provide a process for production of an aqueous dispersion of polytetrafluoroethylene (PTFE) with high concentration of PTFE even when using as a raw material the aqueous dispersion of low concentration PTFE with low concentration of a perfluorocarboxylate emulsifier (PFCA), and an aqueous dispersion of PTFE obtained from the aqueous dispersion with high concentration of PTFE. - 特許庁

アルカリ及び塩化物を含有しない、水硬性結合剤のための凝結・硬化促進剤において、少なくとも1種類の、フッ化物を含有する水溶性アルミニウム塩と、少なくとも1種類の、硫塩を含有するアルミニウム塩とを含んでいる、又は当該アルミニウム塩からなることを特徴とする促進剤とする。例文帳に追加

This setting and cure accelerator for a hydraulic binder containing no alkali nor chloride contains at least one water soluble aluminum salt comprising a fluoride and at least one aluminum salt comprising a sulfate, or the accelerator consists of the aluminum salts. - 特許庁

特定の構造を有するオニウムフッ素化アルキルフルオロリン塩系のカチオン重合開始剤と、ジヒドロキシナフタレン構造を有する増感剤とを含有する感光性樹脂組成物によれば、感度が高く、且つ高膜厚、高アスペクト比の微細なレジストパターンを形成できる高感度、高解像性の感光性樹脂組成物を提供できる。例文帳に追加

The high-sensitivity and high-resolution photosensitive resin composition having high sensitivity and capable of forming the fine resist pattern having the large film thickness and the high aspect ratio comprises an onium fluoroalkylfluorophosphate type cationic polymerization initiator having a specific structure and a sensitizer having a dihydroxynaphthalene structure. - 特許庁

Rf^1(OCF_2CF_2)_nI(式中、Rf^1は炭素数1〜3のパーフルオロアルキル基、nは2又は3を表す。)該フルオロエーテルアイオダイドは、アルカリ金属フッ化物の存在下に、Rf^1(OCF_2CF_2)_n−2OCF_2COFで表されるフルオロカルボンフルオライドに、テトラフルオロエチレン及びヨウ素を付加させることにより製造される。例文帳に追加

The fluoroether iodide is produced by effecting an addition reaction between a fluorocarboxylic acid fluoride represented by Rf^1(OCF_2CF_2)_n-2OCF_2COF and both tetrafluoroethylene and iodine in the presence of an alkali metal fluoride. - 特許庁

ポリエーテル化合物に、不飽和カルボン系単量体を必須成分として含むモノエチレン性不飽和単量体成分をグラフト重合させる、親水性グラフト重合体の製造方法であって、沸点が50〜150℃である有機溶媒の存在下、該有機溶媒をリフラックスさせながら重合を行う。例文帳に追加

In the method, a polyether compound is subjected to the graft polymerization of a monoethylenic unsaturated monomer component containing an unsaturated carboxylic acid monomer as an essential component and the polymerization is performed in the presence of an organic solvent having a boiling point of 50-150°C while refluxing the solvent. - 特許庁

気相中、触媒存在下、1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンを脱フッ化水素反応させて1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを製造する方法において、ジルコニウム化合物を金属化物または活性炭に担持したジルコニウム化合物担持触媒を用いることを特徴とする1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法。例文帳に追加

The method for producing 1,3,3,3-tetrafluoropropene by the dehydrofluorination reaction of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane in gaseous phase in the presence of a catalyst uses a catalyst supporting a zirconium compound on a metal oxide or activated carbon. - 特許庁

予め放射線照射により架橋したエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体フィルムもしくはポリフッ化ビニリデンフィルムに、スチレン系モノマーを放射線グラフト共重合して、そのグラフト鎖にスルホン基を導入する、ダイレクトメタノール型燃料電池電解質膜の製造方法。例文帳に追加

In the manufacturing method of an electrolyte membrane of a direct methanol type fuel cell, a styrene monomer is copolymerized in radiation graft onto an ethylene-tetrafluoroethylene copolymer film or a polyvinylidene fluoride film bridged by radioactive ray irradiation beforehand, and sulfonic acid group is introduced into the graft chain. - 特許庁

本発明は、半導体基板4上にシリコン窒化膜を形成するにあたり、素、塩素、フッ素から選ばれる少なくとも一種の元素を含む化合物の分子8と、シリコンを含む化合物の分子9と、励起された窒素7とがそれぞれ独立して供給され、半導体基板4表面上で初めて混合されることことを特徴とする。例文帳に追加

For forming the silicon nitride film on a semiconductor substrate 4, molecules 8 of a compound containing at least one kind of elements selected among O, Cl and F, molecules 9 of a compound containing Si, and excited nitrogen 7 are independently supplied and first mixed on the semiconductor substrate 4 surface. - 特許庁

本発明は、集電体と、上記集電体上に形成され、活物質および結着剤としてフッ素系樹脂を含有する電極層とを備えるリチウム二次電池用電極であって、上記電極層の表面が水基を有することを特徴とするリチウム二次電池用電極を提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

The electrode for a lithium secondary battery is composed of a collector and an electrode layer which is formed on the above collector and contains fluorine resin as an active material and binding agent, and the surface of the above electrode layer has a hydroxyl group. - 特許庁

電解質としてはフッ素原子を含有するリチウム塩またはテトラアルキルアンモニウム塩が、非水系有機溶媒としては環状炭エステルおよび/または鎖状エステルが、微粒子状アルミナとしてはメタノール臨界濃度が20%以下、比表面積が30(m^2/g)以上、粒子径50nm以下であるであることが好ましい。例文帳に追加

Then the particulate alumina with methanol critical concentration of 20% or lower, specific surface area of 30 (m2/g) or more, and particle size of 50 nm or smaller is desirable. - 特許庁

ポリトリメチレンテレフタレートを主体とするポリエステル系繊維構造物であって、少なくとも繊維表面上に、チタンとケイ素を含む複合化物と、アルキルシリケート系樹脂、シリコーン系樹脂およびフッ素系樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂とを有することを特徴とするポリエステル系繊維構造物。例文帳に追加

This polyester-based fiber structure mainly comprises a polytrimethylene terephthalate and possesses a compound oxide containing titanium and silicon and at least one species of the resin selected from an alkyl silicate-based resin, a silicon-based resin and a fluorine-based resin at least on the surface of the fiber. - 特許庁

(RfSO_2)_2NMで表されるビス(ペルフルオロアルカンスルホン)イミド塩中に、水とアルカリ金属水化物を添加し、加熱して、不純物の含フッ素アルカンスルホンイミド塩を分解させた後、ビス(ペルフルオロアルカンスルホン)イミド塩を回収することを特徴とする、ビス(ペルフルオロアルカンスルホン)イミド塩の製造方法である。例文帳に追加

In this method for producing bis(perfluoroalkanesulfone)imide salt, water and alkali metal hydroxide are added to bis(perfluoroalkanesulfone)imide salt represented by (RfSO_2)_2NM, and heated together to decompose fluorine-containing alkanesulfone imide salt which is an impurity, and then bis(perfluoroalkanesulfone)imide salt is recovered. - 特許庁

シアノアセテートとホルムアルデヒドとの縮合体を解重合する工程、並びに得られた粗製2−シアノアクリレートを蒸留精製する工程を含む2−シアノアクリレートの製造方法において、前記解重合工程で高沸点分を分縮除去することを特徴とする2−シアノアクリレートの製造方法。例文帳に追加

The method for producing 2-cyanoacrylate comprising a step to depolymerize a condensation product of cyanoacetate and formaldehyde and a step to refine an obtained crude 2-cyanoacrylate by distillation is characterized by removing high boiling acid by partial condensation in the above depolymerization step. - 特許庁

凹部を有する繊維断面形状のポリエステルフィラメント糸と、糸の長さ方向に太さ斑を有するポリエステルフィラメント糸とを含む衣料用織物であって、表面に、チタンとケイ素を含む複合化物と、アルキルシリケート系樹脂、シリコーン系樹脂およびフッ素系樹脂から選ばれた少なくとも1種の樹脂とが付着している衣料用消臭性織物である。例文帳に追加

The deodorant fabric for textile clothing comprises polyester filament yarns with recessed fiber sectional shape and polyester filament yarns with unevenness in the length direction, wherein the fabric surface is stuck with a compound oxide containing titanium and silicon and at least one resin selected from alkyl silicate resin, silicone resin and fluororesin. - 特許庁

エポキシ樹脂と無機フィラーとを含み、前記エポキシ樹脂を熱硬化させるべく硬化促進剤がさらに含有されている樹脂組成物であって、前記無機フィラーには、三化ホウ素成分を含む無機フィラーが用いられており、しかも、前記硬化促進剤として、三フッ化ホウ素系硬化促進剤が用いられている樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition contains an epoxy resin, an inorganic filler, and further a curing promoter to thermally cure the epoxy resin, wherein the inorganic filler to be used is one containing a boron trioxide component; and the curing promoter to be used is a boron trifluoride-based curing promoter. - 特許庁

半導体基板表面をフッ溶液により水素終端した後、キンヒドロン、ヒドロキノン、セミキノン及びキノンから選ばれた1種以上の化合物を含む溶液中で、半導体基板に光を照射することにより、半導体基板表面を不活性化させることを特徴とする半導体基板の表面処理方法である。例文帳に追加

In the surface processing method of a semiconductor substrate, after the surface of the semiconductor substrate is subjected to hydrogen termination with hydrofluoric acid solution, the semiconductor substrate is irradiated with light in a solution containing one kind or more of compounds selected from quinhydrone, hydroquinone, semiquinone and quinone thus rendering the surface of a semiconductor substrate inactive. - 特許庁

特定の芳香族系高分子で示される炭化水素系ポリマーからなる電解質膜2と、上記電解質膜2の両面に配置された触媒電極層3,4とからなる膜電極複合体1であって、上記触媒電極層3,4の少なくとも一方が、特定のベンゼンスルホンポリマーおよび炭化フッ素系の電解質ポリマーを含有する。例文帳に追加

The membrane-electrode assembly 1 comprises an electrolyte membrane 2 made of a hydrocarbon polymer represented by a specific aromatic polymer and catalyst electrode layers 3, 4 arranged on both sides of the electrolyte membrane 2, and at least one of the catalyst electrode layers 3, 4 contains a specific benzenesulfonic acid polymer and a fluorocarbon electrolyte polymer. - 特許庁

処理ガスは、高エッチング速度を促進するフッ素リッチ重合エッチングガス、高重合体堆積速度を促進する炭素リッチ重合エッチングガス、重合体堆積速度を遅延させる重合体管理ガス(例えば、素又は窒素)、エッチングプロファイルの先細りを軽減する不活性希釈ガスを含む。例文帳に追加

The treatment gases comprise fluorine rich polymer-forming etching gas that promotes a high etching rate, carbon rich polymer-forming etching gas that promotes a high polymerization deposition rate, polymer control gas (such as oxygen or nitrogen) that delays polymerization deposition rate, and inactive dilution gas that alleviates tapering-off of etching profile. - 特許庁

アルミニウム支持体上に、付加重合可能なエチレン性不飽和二重結合を有する化合物、チタノセン光重合開始剤、N−ニトロソフェニルヒドロキシルアミン塩およびフェノール性OH基を有する化合物と無機との沸点200℃以上のエステル化合物を含有する光重合性感光層を有する平版印刷版原版。例文帳に追加

The original plate has a photopolymerizable photosensitive layer containing a compound having an addition polymerizable ethylenically unsaturated double bond, a titanocene photopolymerization initiator, an N- nitrosophenylhydroxylamine salt and an ester compound having200°C boiling point and comprising a compound having a phenolic OH group and an inorganic acid on an aluminum base. - 特許庁

燃料電池として使用される膜電極接合体40は、触媒電極22a、22bとこれにより挟持された高分子電解質膜10によって構成され、高分子電解質膜10は、ポリスチレンスルホン系重合体(PSSA)の粒子12と、この粒子間を結着しているポリフッ化ビニリデン(PVDF)18とから構成されている。例文帳に追加

The membrane electrode assembly 40 used as a fuel cell comprises the catalytic electrodes 22a and 22b and the polyelectrolyte membrane 10 clamped by them, and the polyelectrolyte membrane 10 comprises the particles 12 of polystyrenesulfonic acid polymer (PSSA) and polyvinylidene fluoride (PVDF) 18 bonding the particles. - 特許庁

下記式(1); で表される4,4’−チオジベンゼン(3,4−ジカルボキシチオベンゼン)二無水物、および、4−ハロゲノ無水フタルと4,4’−チオジベンゼンチオールとを、極性溶媒中、アルカリ金属フッ化物の存在下に反応させることを特徴とする4,4’−チオジベンゼン(3,4−ジカルボキシチオベンゼン)二無水物の製造方法。例文帳に追加

The reaction between a 4-halogenophthalic anhydride and 4,4'- thiobenzenethiol is carried out in a polar solvent in the presence of an alkali metal fluoride to give 4,4'-thiobenzene(3,4-dicarboxythiobenzene)dianhydride represented by formula (1). - 特許庁

によってアルカリ溶解性が向上するベース樹脂となる第1の高分子化合物と、高分子添加剤として置換又は非置換のスチレン、ヒドロキシスチレン又はカルボキシスチレンからの繰り返し単位と少なくとも1個のフッ素原子を有する繰り返し単位とを含んでなる第2の高分子化合物とを含むレジスト材料、及び該レジスト材料を用いたパターン形成方法を提供する。例文帳に追加

The resist material contains a first high molecular compound which becomes a base resin of which the alkali solubility is increased by an acid and a second high molecular compound containing a repeating unit from substituted or unsubstituted styrene, hydroxystyrene or carboxystyrene and a repeating unit having at least one fluorine atom as a polymer additive. - 特許庁

レジスト層に選択的に紫外線で露光して所定の形状にパターニングする露光方法において、上記レジスト層を構成する高分子材料として、素原子に隣接した炭素原子に結合した水素原子の2以上がフッ素原子により置換されたテトラヒドロピラン基が導入された高分子材料を用いる。例文帳に追加

In an exposure method in which a resist layer is selectively exposed with UV and patterned in a prescribed shape, a polymeric material having an introduced tetrahydrofurn group in which two or more of hydrogen atoms bonding to a carbon atom adjacent to an oxygen atom have been replaced with fluorine atoms is used as a polymeric material forming the resist layer. - 特許庁

化炭素と含窒素化合物の混合ガスをエッチングガスとして使用し磁性材料をドライエッチングする際のマスク用材料において、当該材料が窒化物あるいは炭化物に変化したときに融点又は沸点が上昇する金属(タンタル、タングステン、ジルコニウム、ハフニウムのいずれか)からなることを特徴とするドライエッチング用マスク材によって課題を解決した。例文帳に追加

The mask material used in dry etching magnetic materials with mixed gas of carbon monoxide and a compound including nitrogen is characterized in consisting of a metal (either of tantalum, tungsten, zirconium, or hafnium) of which the melting point or the boiling point rises when the material changes into a nitride or a carbide. - 特許庁

(A)次の(イ)〜(ハ)で構成される界面活性剤;(イ)側鎖脂肪アミン塩0.8〜8質量%、(ロ)ポリオキシエチレンアルキルアミン系界面活性剤1〜7質量%、(ハ)フッ素系界面活性剤0.02〜0.5質量%、(B)ベンジルアルコール30〜60質量%、(C)アミン化合物19〜50質量%および(D)水残質量%。例文帳に追加

The surfactant comprises (i) 0.8-8 mass% of a side-chain fatty acid amine salt, (ii) 1-7 mass% of a polyoxyethylene alkylamine-based surfactant and (iii) 0.02-0.5 mass% of a fluorine-based surfactant. - 特許庁

βシクロデキストリン等のグルコース誘導体を酢イソプロペニル等のビニルエステル類によりアシル化反応させることにより、高沸点溶剤を使用せず、揮発性のアセトンやアルデヒド等のみが副生成物として生成させ、精製工程が簡略化され、安価に多くのアシル化グルコースまたはそのアシル化誘導体を製造できる。例文帳に追加

Only volatile acetone, aldehyde, etc., are produced as by-products without using the high-boiling point solvent and a refining process is simplified and acylated glucose or its acylated derivative can inexpensively be produced in large amounts by carrying out acylation reaction of a glucose derivative such as β-cyclodextrin with vinyl esters such as isopropenyl acetate. - 特許庁

少なくとも結着樹脂、着色剤を含有する画像形成用トナーであって、前記トナーを水系媒体中に分散させ、該水系媒体中で、含フッ素4級アンモニウム塩化合物によりトナー表面を処理する表面処理工程を経て得られたトナーであって、前記トナー組成物は、価が5〜30であることを特徴とするトナーである。例文帳に追加

The toner is obtained through a surface treatment step of dispersing a toner for image formation containing at least a binder resin and a colorant in an aqueous medium and treating the toner surface with a fluorine-containing quaternary ammonium salt compound in the aqueous medium, wherein the toner composition has an acid number of 5-30. - 特許庁

アスベスト含有材料に含まれるアスベストとアルカリ金属以外の金属を水熱反応系に供給可能な金属源とを、アルカリ金属水化物と金属フッ化物との存在下に接触させて水熱反応を実施する水熱反応工程を実施することにより、アスベスト含有材料を処理する。例文帳に追加

An asbestos containing material is treated by carrying on the hydrothermal reaction step of subjecting asbestos contained in an asbestos-containing material to a hydrothermal reaction by bringing the same into a contact with a metal source capable of supplying metals other than alkali metals to the hydrothermal reaction system in the presence of an alkali metal hydroxide and a metal fluoride. - 特許庁

沸点が低く、環境上問題とならない水を溶媒として使用でき、リン鉄リチウムを均一に分散させることができ、耐電解液性にも優れた樹脂バインダーを用いて、正極集合体上にLiFePO4と導電材とを含む正極合剤層を積層したリチウムイオン二次電池の提供。例文帳に追加

To provide a lithium ion secondary battery of laminating a positive electrode mix layer including LiFePO_4 and a conductive material on a positive electrode assembly, by using a resin binder superior even in electrolyte resistance, by uniformly dispersing lithium iron phosphate and by using environmentally unproblematic water having a low boiling point as a solvent. - 特許庁

内表面または外表面、あるいは両表面に厚さ0.2nm〜300nmのプラズマ重合されたポリエチレンもしくはフッ素樹脂の薄膜10がコーティングされているプラスチック容器1であり、さらに前記薄膜10上又は下に化珪素の薄膜20を有するプラスチック容器1とするものである。例文帳に追加

The plastic container 1 has a membrane 10, which has a thickness of 0.2-300 nm and comprises a polyethylene or fluoroplastic resin obtained by plasma polymerization, applied to the inner surface, outer surface or both surfaces thereof and a membrane 20 comprising silicon oxide is provided on or under the membrane 10. - 特許庁

所定濃度の弗素を含む養殖槽内において、体内に核を入れた二枚貝を養殖することにより、前記二枚貝の体内に弗化カルシウムを含んだ真珠を養殖するようにして、二枚貝を起源とする弗化カルシウムを含んだ真珠(耐性が高く且つ表面硬度も高い養殖真珠)が得られるようにしている。例文帳に追加

In a culturing tank containing fluorine in a prescribed concentration, a bivalve into which a nucleus is inserted in the body is cultured so that pearl containing calcium fluoride is cultured in the body of the bivalve to provide the pearl (cultured pearl having high acid resistance and high surface hardness) containing calcium fluoride and having its origin in the bivalve. - 特許庁

本発明の有機エレクトロルミネッセンス素子は、ホール注入電極と電子注入電極との間に発光層と電子輸送層とを含む有機層が形成されてなり、上記の何れか一方の電極と有機層との間に、特定のフッ化物、特定の窒化物、あるいは特定の化物からなる絶縁性薄膜層を備える。例文帳に追加

The element is constituted by forming an organic layer including a light-emitting layer and an electron transport layer between a hole injection electrode and an electron injection electrode, and provided with an insulative thin film layer made of a specific fluoride, a specific nitride or a specific oxide between either of the electrodes and the organic layer. - 特許庁

例文

(A)ヒドロキシアルキル基又はアルコキシアルキル基あるいはその両方で置換されたアミノ基を少なくとも2個有する含窒素化合物、(B)水素原子の少なくとも一部がフッ素原子で置換された炭化水素基をもつ有機、及び(C)吸光性化合物を組み合わせ、リソグラフィー用下地材とする。例文帳に追加

(A) A nitrogen-containing compound having at least two amino groups substituted by one or both of hydroxyalkyl and alkoxyalkyl groups, (B) an organic acid having a hydrocarbon group in which at least part of the hydrogen atoms have been substituted by fluorine atoms and (C) a light absorptive compound are combined to obtain the objective base sheet for lithography. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS