1153万例文収録!

「まきかいすう」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > まきかいすうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

まきかいすうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1101



例文

鉛蓄電池の正極格子1と負極格子2を加熱して巻回することにより巻回形の発電要素4を製造する。例文帳に追加

The positive electrode grid 1 and the negative electrode grid 2 of the lead-acid battery are heated and wound to manufacture a roll type generating element 4. - 特許庁

これらの電極シートを、分極性活性炭電極がセパレータ紙を介して相対向した状態で、巻芯4の周囲に巻回する。例文帳に追加

Those electrode sheets are wound around the core 4 while having their polarizing activated carbon electrodes put opposite each other across a separator paper. - 特許庁

NHK大河ドラマ「花(はな)燃(も)ゆ」の出演者の井上真(ま)央(お)さん,伊(い)勢(せ)谷(や)友(ゆう)介(すけ)さんらがこの行事で豆まきをした。例文帳に追加

Inoue Mao, Iseya Yusuke and other actors in NHK's period drama "Hana Moyu" threw beans at the event. - 浜島書店 Catch a Wave

それぞれの管体に設けられた枠体の幅方向のフレームにクッション部材20を巻回する。例文帳に追加

A cushion member 20 is wound around the frames in the width direction of the frame bodies provided to the respective pipe bodies. - 特許庁

例文

コンクリート部材の全長あるいはその一部に対して補強材を螺旋状に巻回する。例文帳に追加

The reinforcing material 1 is wound spirally on the overall length or a part of the concrete member. - 特許庁


例文

アーマチュアコアの周囲に、一部がスロット部34内に位置するようにアーマチュアコイル35を巻回する。例文帳に追加

The armature coil 35 is wound around an armature core so that its one part may be positioned within a slot 34. - 特許庁

貼付工程は、シート状の釉薬フィルム4を、上記碍子2の釉薬層形成領域に相当する外周面全周に巻回する巻付動作により行うことが好ましい。例文帳に追加

Preferably, the pasting step is carried out by a winding around motion in which the glaze film 4 of sheet state is wound around all the circumference of the outer peripheral face corresponding to the glaze layer formation region of the insulator 2. - 特許庁

この昇降装置1では、昇降チェーン50を巻回することによって、昇降台30がマスト20に沿って昇降する。例文帳に追加

In the lifting apparatus 1, the lifting board 30 goes up and down along the mast 20 by winding the lifting chain 50. - 特許庁

融着層を有する電線を必要な回数だけ巻いて得られた巻回体20の内側へ、丸棒状の治具21を挿入する。例文帳に追加

A rod-shaped jig 21 is inserted into a roll body 20 formed by winding electric wire having a melting layer by required turns. - 特許庁

例文

持玉共有サービスを展開する際に遊技者側の利便性を向上させ、遊技機の稼動率向上を実現すること。例文帳に追加

To improve the convenience of a player side when developing an owned ball sharing service, and to improve the working rate of a game machine. - 特許庁

例文

そして、ループコイル43をフェライトコア42に巻回する場合、フェライトコア42の両端近傍部分を除いた中心部分に集約してループコイル43を巻回するように構成したものである。例文帳に追加

In addition, when the loop coil 43 is wound on the ferrite core 42, the coil 43 is eccentrically wound on a central part, avoiding the proximity near the ends of the ferrite core 42. - 特許庁

長軸の両端の屈曲部において互いに均等な張力で電極シートを巻回することのできる電極巻回装置を提供する。例文帳に追加

To provide an electrode winding device capable of mutually winding an electrode sheet by uniform tension in both-end bending part of the major axis. - 特許庁

永久磁石式同期モータにおいて、固定子コイルを二層重ね巻する際に、2つのティースにまたがるように固定子コイルを巻回する。例文帳に追加

In the permanent magnet type synchronous motor, when lap- winding a stator coil in two layers, the stator coil is wound to straddle two teeth. - 特許庁

FRPタンク製造装置は、ライナの外周に樹脂を含浸した繊維を複数層巻回する巻回手段と、この繊維の巻回の際の巻回張力を設定する張力設定手段とを備える。例文帳に追加

The FRP tank manufacturing device is provided with: a winding means for winding fiber permeating a resin around an outer circumference of a liner to form a plurality of layers; and a tension setting means for setting winding tension on winding this fiber. - 特許庁

テープ3は、線状体2の上からナット本体1の外周を一周程度に巻回する。例文帳に追加

The tape 3 is wound in a degree of one round around the outer periphery of the nut body 1 from above the linear body 2. - 特許庁

マグネットワイヤーを整列良く、高密度に巻回することができる電動機の製造技術を提供する。例文帳に追加

To provide a technology for manufacturing a motor in which magnet wires can be wound with high density while being arranged certainly. - 特許庁

導体素線4は、隣接する導体素線4の相対する表面同士が平行となるように巻回する。例文帳に追加

The conductor strand 4 is wound so that mutually opposed surfaces of adjacent portions of the conductor strand 4 are parallel to each other. - 特許庁

形状変化板2は、識別体1から自立する伸長形状と、架空線1wを巻回する巻回形状とを相互に復元できる。例文帳に追加

The shape variation plate 2 can be alternately restored from an extended shape in which it is independent of the identifying body 1 and from a wound shape in which an overhead wire 1w is wound around. - 特許庁

励磁巻線を巻回するための空間を効率よく確保すると共に、製造が容易であるステータ、回転機用コア及び回転機を提供すること。例文帳に追加

To provide a stator that can efficiently secure a space for winding exciting winding, and that can easily be manufactured, a core for a rotating electric machine, and a rotating electric machine. - 特許庁

隣接するセクションの境界面が、上層となるに従い巻始めの鍔部側に近づくように傾かせて導線を巻回することが好ましい。例文帳に追加

The wires are preferably wound such that the laminated form is slanted, and as the interface surface of an adjacent section comes close to the top, it gets closer to the collar section where winding starts. - 特許庁

同一歯部に巻回するコイルの巻き崩れを好適に防止し、回転角度の検出精度を向上させることができるレゾルバの固定子を提供する。例文帳に追加

To provide a stator of a resolver capable of suitably preventing winding loosening of a coil wound around the same tooth part and improving detection accuracy of a rotation angle. - 特許庁

その際、各相巻線に固定子外周方向(スロット底方向)向けの張力が加わるよう、スロット内における各相巻線位置より外周寄りの巻線ガイド突起GS1〜GS4の更に外周部寄りを通して巻回する。例文帳に追加

At the same time, it is wound further outside of the winding guide protrusions GS1 to GS4, which are on the outside than the winding position of each phase in the slot so that tension is applied to the winding of each phase toward the outer circumferential direction (the slot-bottom direction) of the stator. - 特許庁

コイル44は、巻線45の横断面における長辺をコイル44の中心軸60に沿わせて巻線45を巻回することにより形成されている。例文帳に追加

The coil 44 is formed by winding the winding 45 so that the long side of the cross-section of the winding 45 is directed parallel to the center axis 60 of the coil 44. - 特許庁

バルーンカテーテルのカテーテル管に、当該バルーンカテーテルのバルーンを巻回するに際して、バルーン巻回時または/およびバルーン巻回後に当該バルーンを減圧下に置く。例文帳に追加

When winding the balloon of the balloon catheter on a catheter tube of the balloon catheter, the balloon is put under reduced pressure when winding the balloon and/or after winding the balloon. - 特許庁

ボビン4の巻回部11にフォーカシングコイル10aを整合させて巻回し、つづいて、二対のフック12a,12bそれぞれにトラッキングコイル13を同一巻き数だけ巻回し、その上から、再びフォーカシングコイル10bを、フォーカシングコイル10aと同一巻き数になるように巻回する。例文帳に追加

A focusing coil 10a is matched with and wound on the winding part 11 of a bobbin 4, a tracking coil 13 is successively wound on each of two pairs of hooks 12a, 12b the same number of windings and, on the top of it, a focusing coil 10b is again wound the same number of windings as the focusing coil 10a. - 特許庁

また、電極(正極および負極)の活物質を含む層およびセパレータの捲回数(捲き取り回数)は50〜100回である。例文帳に追加

Further, the number of turn (the number of winding) of layers containing active materials for electrodes (the cathode and the anode) and separators is 50 to 100 times. - 特許庁

ボビンへのボビン糸の巻回量を増加して、縫製時におけるボビンの交換回数を低減し、縫製作業の効率を向上する。例文帳に追加

To improve the efficiency of sewing work by increasing the winding amount of bobbin thread on a bobbin and decreasing the frequency of replacing bobbins in sewing. - 特許庁

ウェビング5を巻回するリール12と駆動用のモータ10の間に減速機構とクラッチを介装する。例文帳に追加

For this seat belt device, a speed reduction mechanism and a clutch are interposed between a reel 12 which rolls up a webbing 5 and a motor 10 for driving. - 特許庁

隣接する静電遮蔽テープの幅方向片端部同士を重合させ、絶縁ケース10に順に巻回する。例文帳に追加

The width direction one-side ends of adjacent electrostatic shielding tapes are superimposed and successively wound around the insulation case 10. - 特許庁

ブラインド100の巻き取り方向の縁は、連結ベルト11に固定され、少なくとも一方の巻き取り軸が巻き取り方向に回転すると、巡回する連結ベルト11上にブラインド100が巻き取られてゆく。例文帳に追加

An edge in a take-up direction of the blind 100 is connected to the connection belt 11, and when at least one take-up shaft is rotated in the take-up direction, the blind 100 is taken up on the circulating connection belt 11. - 特許庁

角形電池の製造工程における極板群の形成に際して巻回式の製造方法を採用する場合に、略長円形状に巻回する際の巻きズレを最小限に抑える製造技術を提供する。例文帳に追加

To provide a manufacturing technique for minimizing weaving in winding an electrode group into a nearly oval shape when a winding type manufacturing method is employed in formation of the electrode group in a manufacturing process of a rectangular battery. - 特許庁

非円形巻き芯素材から円形巻き芯及び非円形鍔を有する巻き芯部材を高い寸法精度で量産し得る研削用ブレード、研削装置及び研削方法を提供する。例文帳に追加

To provide a grinding blade, a grinding device and a grinding method capable of mass-producing a core member with high size accuracy having a circular core and a non-circular collar from a non-circular core raw material. - 特許庁

トランスのコイル巻回数を低減し、トランスの小型化を図ることを目的とする。例文帳に追加

To reduce the number of windings of coil in a transformer and make the transformer compact. - 特許庁

紡績機において、例えば糸継ぎ作業後に正規の巻取作業を再開する時などに、糸張力の急変が生じるのを防止出来る糸巻取機を提供する。例文帳に追加

To provide a yarn-winding machine capable of preventing a yarn tension from being rapidly changed, for example, at the restart of a normal winding operation after piecing operation in a spinning machine. - 特許庁

両端部にボイスコイル14と検出コイル15とが巻回された連結管13の中央部に補正コイル16を巻回する。例文帳に追加

A correction coil 16 is wound on the middle of a connection tube 13 at both ends of which a voice coil 14 and a detection coil 15 are wound. - 特許庁

感光材料を巻回するカートリッジを複数備え、画像露光処理を行う場合に、自動的に最も無駄の少なくなる感光材料を巻回するカートリッジを選択して、そのカートリッジを用いて画像露光処理を行う画像記録装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image recorder which is provided with a plurality of cartridges around which a photosensitive material is wound and automatically selects a cartridge minimizing waste of the photosensitive material in the case of image exposure processing and uses the selected cartridge to perform image exposure processing. - 特許庁

前記磁性コア2は柱状の磁心部25を備え、この磁心部25の外表面に巻回する三相の巻線5A,5B,5Cを備える。例文帳に追加

The magnetic core 2 is provided with a columnar magnetic core 25 and three-phase wiring wires 5A, 5B and 5C wound around the external surface of the magnetic core 25. - 特許庁

固定子の各ティースに対して1つ置きに主巻線,補助巻線さらには減速巻線を巻回するにあたって、各ティースに対するそれらの各巻線を一連に行えるようにする。例文帳に追加

To wind wires to each tooth serially when winding main winding and decelerating winding, and auxiliary winding alternately on every other tooth of a stator. - 特許庁

回転用電機子巻線104を電機子コア101に形成したティース103tに巻回し、推進用電機子巻線105を電機子コア101の内径側の面に巻回する。例文帳に追加

An armature winding 104 for rotation is wound on teeth 103t formed on an armature core 101 and an armature winding 105 for thrust is wound on the surface of the armature core 101 on the inside diameter side. - 特許庁

物品6を転動運動の間テープで巻回すること、物品を転動運動を中断することなく穿孔することの方法行程から成る。例文帳に追加

This method and apparatus comprise processes of winding around products 6 with a tape while a rolling movement and punching the products 6 without interrupting the rolling movement. - 特許庁

端子台1の上面1aから突出した中足コア3bの外周に電線6aを巻きコイル6を巻回する。例文帳に追加

A coil 6 is wound by winding an electric wire 6a on a periphery of the middle leg core 3b protruded from the upper surface 1a of the terminal bench 1. - 特許庁

挿入部を巻回するドラム回転数を正確に検出可能とする電子内視鏡装置が望まれている。例文帳に追加

To provide an electronic endoscope apparatus in which the number of revolutions of a drum on which an insertion portion is wound can be exactly detected. - 特許庁

静止誘導電器は、複数の鉄心脚部1とこの上下の継鉄部2からなる鉄心と、各鉄心脚部に巻回する巻線4とを有している。例文帳に追加

The stationary induction apparatus comprises an iron core consisting of a plurality of iron core legs 1 and yokes 2 above and below it, and a winding 4 which is wound on the iron core legs. - 特許庁

こうすれば、トランス3にわざわざ補助巻線を巻回することなく、同期整流器SR1,SR2へのドライブ信号D_S1,D_S2を生成できる。例文帳に追加

Then, the drive signals D_S1, D_S2 to the synchronous rectifiers SR1, SR2 can be generated without winding the auxiliary winding to the transformer 3. - 特許庁

巻回構造の極板群を扁平に巻回するときに巻き始め側の連結片に破断が生じず、金属リチウムの析出を抑制する扁平形電池を提供する。例文帳に追加

To provide a flat cell that is free from causing fractures at the winding start side of a connection piece when winding a group of electrode plates into flat shape, and prevents deposition of metallic lithium. - 特許庁

そして、ガイドロッド7と巻管10との間にテンション調節部材11を配置し、トラバーサ8で巻管10に巻回する糸Tのテンションが均等になるよう調節する。例文帳に追加

A tension control member 11 is disposed between a guide rod 7 and a winding tube 10, thereby controlling the tension of the thread T wound round the winding tube 10 by a traverser 8 to be uniform. - 特許庁

ソレノイド34の所定回数の往復運動により、ワンウェイベアリングが備えられたウェブ巻き取りレバー33が一方向に所定量だけ回転し、巻取り軸32は所定量のウェブ29を巻き取り移動させる。例文帳に追加

A web take-up lever 33 provided with a one-way bearing is rotated for the prescribed quantity in one direction by the reciprocating movement of the prescribed number of times of the solenoid 34, so that the web 29 of the prescribed quantity is taken up and moved by a take-up shaft 32. - 特許庁

この繊維強化樹脂層の形成の際に、最外表層とそれ以前の複数層の層をなすようカーボン繊維をFW方により巻回する場合、熱硬化性樹脂含浸のカーボン繊維を加熱しつつ巻回する。例文帳に追加

When forming the fiber reinforcing resin layer, when winding the carbon fiber by the FW method to form the outermost surface layer and a plurality of layers prior to the outermost surface layer, the carbon layer impregnated with the heat-curable resin is heated and wound. - 特許庁

また、線径が小さい第2の線材22を第1の線材の隙間に巻回するようにした。例文帳に追加

Further the second wire material 22 with a small wire diameter is wound in the gaps of the first wire materials. - 特許庁

例文

駆動チェーンホイールに重錘22を付けたワイヤロープ17を巻回するワイヤドラム16を固定する。例文帳に追加

A wire drum 16 on which a wire rope 17 with a weight 22 is fixed onto a driving chain wheel. - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS