1016万例文収録!

「みとめる」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > みとめるの意味・解説 > みとめるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

みとめるを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5653



例文

六 その他介護保険事業に係る保険給付の円滑な実施を支援するために都道府県が必要と認める事項例文帳に追加

(vi) other matters that a prefecture determines necessary for supporting efficient implementation of Insurance Benefits pertaining to Long-Term Care Projects Covered by Insurance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 その者の属する国が、日本国民に対し品種の育成に関してその国の国民と同一の条件による保護を認める国(その国の国民に対し日本国が育成者権その他育成者権に関する権利の享有を認めることを条件として日本国民に対し当該保護を認める国を含む。)であり、かつ、その者の出願品種につき品種の育成に関する保護を認める場合(前二号に掲げる場合を除く。)例文帳に追加

(iii) where the state to which the person belongs provides Japanese nationals with the protection on varieties under the same conditions as for its own nationals (including states which provide Japanese nationals with such protection, provided that Japan allows nationals of that state to enjoy a breeder's right and other rights related to a breeder's right) and if the said state provides protection for the plant genus or species to which the person's applied variety belongs (except for the cases prescribed in the preceding two items).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 農林水産大臣は、前項の規定による現地調査を関係行政機関、学校その他適当と認める者に依頼することができる。例文帳に追加

(3) The Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries may request relevant administrative organs, educational institutions or other persons whom he/she finds appropriate, to carry out on-site inspections prescribed in paragraph (2) of this Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 監査役は、前項に規定する場合において必要があると認めるときは、取締役に社員総会の招集を請求することができる。例文帳に追加

(2) In cases where a company auditor finds it necessary in the case referred to in the preceding paragraph, he/she may request that a director call a general meeting of members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 次に掲げる事項を調査審議し、及びこれらに関し必要と認める事項を防衛大臣に建議すること。例文帳に追加

(i) Studying and deliberating the following matters and proposing of matters deemed necessary concerning these to the Defense Minister  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

2 政府は、必要があると認めるときは、予算で定める金額の範囲内において、研究所に追加して出資することができる。例文帳に追加

(2) The government may, when necessary, make additional contributions to the Institute within the scope specified by the budget.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 再生計画案について次条第二項各号のいずれかに該当する事由があると認めるとき。例文帳に追加

(i) Where the court finds that the proposed rehabilitation plan falls under any of the grounds set forth in the items of paragraph (2) of the following Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、再生手続によることが債権者の一般の利益に適合すると認める場合に限り、前項の許可をすることができる。例文帳に追加

(2) The court may grant the permission set forth in the preceding paragraph only where it finds that enforcing rehabilitation proceedings conforms to the common interests of creditors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 前項の規定にかかわらず、弁理士は、裁判所が相当と認めるときは、単独で出頭することができる。例文帳に追加

(3) Notwithstanding the provision of the preceding paragraph, a patent attorney may appear in court independently when the court finds it appropriate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十七条 主務大臣は、指定の申請が次の各号のいずれにも適合していると認めるときでなければ、その指定をしてはならない。例文帳に追加

Article 17 The competent minister shall not grant designation unless he deems that the applicant satisfies all of the following designation criteria:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 主務大臣は、必要があると認めるときは、機構に、第一項又は第二項の規定による立入検査又は質問を行わせることができる。例文帳に追加

(4) Where deemed necessary, the competent minister may commission NITE to conduct an on-site inspection or inquiry pursuant to the provisions of paragraph (1) or paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ホ その業務に関し不正又は不誠実な行為をするおそれがあると認めるに足りる相当の理由がある者例文帳に追加

(e) A person for whom there is sufficient reason to find that he/she is likely to engage in practices which are illegal or dishonest in carrying out these operations  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 政府は、必要があると認めるときは、予算で定める金額の範囲内において、機構に追加して出資することができる。例文帳に追加

(2) The government may, when it deems necessary, make capital contributions to NEDO up to the amount specified in the budget.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 監事は、監査の結果に基づき、必要があると認めるときは、理事長又は法務大臣に意見を提出することができる。例文帳に追加

(4) Inspectors may submit their opinions to the President or the Minister of Justice, as deemed necessary, based on the results of the audit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 裁判所は、代理委員の権限の行使が著しく不公正であると認めるときは、第一項の許可を取り消すことができる。例文帳に追加

(4) The court may rescind permission set forth in paragraph (1) when it finds the exercise of powers by the bankruptcy creditors' representative to be extremely unfair.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、前項本文の申立てがない場合であっても、相当と認めるときは、債権者集会を招集することができる。例文帳に追加

(2) The court, without the petition set forth in the main clause of the preceding paragraph, may convoke a creditors meeting when it finds it appropriate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所書記官は、必要があると認めるときは、破産管財人の申出により、破産財団に関する帳簿を閉鎖することができる。例文帳に追加

(2) A court clerk, when he/she finds it necessary, upon the petition of a bankruptcy trustee, may close books relating to the bankruptcy estate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、前項の規定による異議の申立てを理由があると認めるときは、破産管財人に対し、配当表の更正を命じなければならない。例文帳に追加

(2) The court, when it finds an objection raised under the provision to the preceding paragraph well-grounded, shall order a bankruptcy trustee to correct the distribution list.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十一条 船上検査官は、必要があると認めるときは、乗組員等に質問をすることができる。例文帳に追加

Article 21 The on-board inspector may, when he/she finds it necessary, ask questions to the crew members, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 筆界特定登記官は、前項の期日において、適当と認める者に、参考人としてその知っている事実を陳述させることができる。例文帳に追加

(2) On the date set forth in the preceding paragraph, the registrar for parcel boundary demarcation may have a person whom he/she considers appropriate state, as a witness, the facts known to such person.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十七条 登記官は、審査請求を理由があると認めるときは、相当の処分をしなければならない。例文帳に追加

Article 157 (1) A registrar, when he/she finds a request for review to be well-grounded, shall make a reasonable disposition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十二条 刑事施設の長は、その刑事施設の参観を申し出る者がある場合において相当と認めるときは、これを許すことができる。例文帳に追加

Article 12 Where a person applies to view the penal institution, if such application is deemed reasonable, then the warden of the penal institution may permit him/her to do so.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十六条 死刑確定者の処遇は、居室外において行うことが適当と認める場合を除き、昼夜、居室において行う。例文帳に追加

Article 36 (1) Treatment of an inmate sentenced to death shall be conducted in an inmate's room throughout day and night, except where it is deemed appropriate to conduct it in the outside of the inmate's room.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 各種被収容者の居室は、処遇上共同室に収容することが適当と認める場合を除き、できる限り、単独室とする。例文帳に追加

(2) The room of a miscellaneous inmate shall be a single room as much as practicable except where it is deemed appropriate to accommodate him/her in a shared room.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 発起人は、前項に規定する場合において、必要があると認めるときは、いつでも、創立総会を招集することができる。例文帳に追加

(2) In the cases referred to in the preceding paragraph, the incorporators may call an Organizational Meeting at any time when the incorporators find it necessary  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 清算人がある場合においても、裁判所は、必要があると認めるときは、更に清算人を選任することができる。例文帳に追加

(3) Even in cases where there are liquidators in office, the court may appoint additional liquidators if the court finds it necessary.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 主務大臣は、前項の承認の申請が次に掲げる要件に適合していると認めるときは、同項の承認をしなければならない。例文帳に追加

(4) When the competent minister finds that the application for approval set forth in the preceding paragraph meets the following requirements, he/she shall grant the approval set forth in the same paragraph:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項の文書には、同項の規定に基づき記載すべき事項のほか、適当と認める事項を記載することができる。例文帳に追加

(4) In the document set forth in the preceding paragraph, in addition to the matters that are to be stated based on the provisions of that paragraph, any matters that are found to be appropriate may also be stated.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第九条 機構は、被認定者の指定疾病が治ったと認めるときは、認定を取り消すものとする。例文帳に追加

Article 9 In the event that the Agency finds the designated disease of a certified person has been cured, the Agency shall rescind the certification.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 主務大臣は、基本計画が次の各号のいずれにも該当するものであると認めるときは、その同意をするものとする。例文帳に追加

(5) The competent ministers shall give their consent when they find that the basic plan falls under all of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 行政官庁は、必要があると認める場合においては、職権で審査又は事件の仲裁をすることができる。例文帳に追加

(2) The relevant government agency, when it deems necessary, may examine or arbitrate cases on its own authority.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 行政官庁は、審査又は仲裁のために必要があると認める場合においては、医師に診断又は検案をさせることができる。例文帳に追加

(4) The relevant government agency, when it deems it necessary for purposes of the examination or arbitration, may have a physician perform diagnosis or examination.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の療養の給付の範囲は、次の各号(政府が必要と認めるものに限る。)による。例文帳に追加

(2) The scope of the benefits for medical treatment set forth in the preceding paragraph shall be as prescribed in the following items (limited to those considered necessary by the government):  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十四条 公正取引委員会又は審判官は、適当と認めるときは、職権で、審判手続を併合し、又は分離することができる。例文帳に追加

Article 64 The Fair Trade Commission or the hearing examiners may, where it or they determine it appropriate, merge or separate the hearing procedures on its or their own authority.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 日没前に開始した臨検、捜索又は差押えは、必要があると認めるときは、日没後まで継続することができる。例文帳に追加

(2) Visit, search, or seizure that was initiated before sunset may, when found necessary, be continued beyond sunset.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十三条 公共職業安定所は、必要があると認めるときは、職業指導を受ける者について、適性検査を行うことができる。例文帳に追加

Article 23 When they find it to be necessary, the Public Employment Security Offices may conduct aptitude inspections with respect to those persons who receive vocational guidance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 施設給付決定に係る障害児が、指定施設支援を受ける必要がなくなつたと認めるとき。例文帳に追加

(i) When the prefectural government finds no longer necessary for the disabled child pertaining to the Decision on Institutional Benefits Payment to receive the Designated Institutional Support; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 助産の実施又は母子保護の実施が適当であると認める者は、これをそれぞれその実施に係る都道府県知事に報告すること。例文帳に追加

(iii) Report a person for whom the Midwifery Care Practice or the Maternal and Child Aid Practice is found appropriate to the prefectural governor pertaining to such practice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第二十五条の七第一項第二号又は前条第二号の措置が適当であると認める者は、これを福祉事務所に送致すること。例文帳に追加

(iii) Refer any person for whom it is found appropriate to take a measure set forth in of Article 25-7 paragraph (1) item (ii) or item (ii) of the preceding Article to the Welfare Office;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 家庭裁判所の審判に付することが適当であると認める児童は、これを家庭裁判所に送致すること。例文帳に追加

(iv) Refer the child to the family court if it is found appropriate to submit him/her to the family court's inquiry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八十八条の十五 金融商品会員制法人の理事は、必要があると認めるときは、いつでも臨時総会を招集することができる。例文帳に追加

Article 88-15 (1) The directors of a Financial Instruments Membership Corporation may, whenever he/she finds it necessary, convene an extraordinary general meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百八十二条 審判は、公開して行う。ただし、公益上必要があると認めるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 182 A trial shall be open to the public; provided, however, that this shall not apply to the case where it is found necessary for the public interest.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 委員会は、犯則事件の調査に関し、必要があると認めるときは、財務局等職員を直接指揮監督することができる。例文帳に追加

(5) The Commission may, when it finds it necessary for an investigation of a Criminal Case, directly control or supervise Officials of a Finance Bureau, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十四条の四十四 審判は、公開して行う。ただし、公益上必要があると認めるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 34-44 A hearing shall be opened to the public; provided, however, that this shall not apply when it is found necessary not to do so in the public interest.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 保釈を許す場合には、被告人の住居を制限しその他適当と認める条件を附することができる。例文帳に追加

(3) When the court grants bail, it may specify the residence of the accused or add other appropriate conditions to the bail.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、差押状又は捜索状の執行に関し、その執行をする者に対し書面で適当と認める指示をすることができる。例文帳に追加

(2) The court may, with regard to the execution of a search warrant or seizure warrant, give a direction in writing to the person who executes it that such execution is appropriate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百六十四条 検察官は、第二百六十二条第一項の請求を理由があるものと認めるときは、公訴を提起しなければならない。例文帳に追加

Article 264 The public prosecutor shall institute prosecution when he/she considers the request set forth in paragraph (1) of Article 262 to be reasonable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、審理の経過に鑑み適当と認めるときは、訴因又は罰条を追加又は変更すべきことを命ずることができる。例文帳に追加

(2) The court may order the public prosecutor to add or alter a count or applicable penal statute when the court finds it appropriate during the course of the proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、必要と認めるときは、被告人に対し、公判前整理手続期日に出頭することを求めることができる。例文帳に追加

(2) When the court deems it to be necessary, it may ask the accused to appear on the date of the pretrial arrangement proceeding.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の規定は、裁判所が、必要と認めるときに、職権で証拠調べをすることを妨げるものではない。例文帳に追加

(2) The provision of the preceding paragraph does not prevent the court from examining evidence ex officio when the court believes it to be necessary.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS