1016万例文収録!

「れんぜい」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > れんぜいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

れんぜいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49989



例文

これらの連結体120を搬送領域フレーム30Fに連結するとともに互いを連結する。例文帳に追加

The couplings 120 are coupled with a conveyance region frame 30F and also coupled with one another. - 特許庁

検体検査キット200Aは多連容器10Aとラック100Aとを含む。例文帳に追加

The specimen inspection kit 200A includes the multiple container 10A and a rack 100A. - 特許庁

レンズ構造100は、ベース110と、柱部120と、傘形状部130とを含む。例文帳に追加

The lens structure 100 includes a base 110, a pillar 120, and an umbrella-shaped body 130. - 特許庁

本発明は、多数のボリューム110、120と多角形130を含むオブジェクト100をレンダリングする。例文帳に追加

To efficiently combine polygon rendering and volume rendering. - 特許庁

例文

前記ポリオレフィン繊維は、平均繊維径10〜1000nm、平均繊維長1〜1000μmのポリエチレン繊維であってもよい。例文帳に追加

The polyolefin fiber may be a polyethylene fiber having an average fiber diameter of 10-1000 nm and an average fiver length of 1-1000 μm. - 特許庁


例文

スロットマシン10に設けられた装飾レンズ100(100A〜100C)がスロットマシン10の角部に位置していない遊技機を提供する。例文帳に追加

In a slot machine 10 as the game machine, the decorative lens 100 (100A to 100C) is not located at a corner thereof. - 特許庁

デジタルカメラは、カメラマイコン101、撮像素子102、画像表示部106を有するデジタルカメラ本体100と、レンズマイコン201、撮影レンズ202、絞り205を有するレンズユニット200を備える。例文帳に追加

A digital camera includes: a digital camera body 100 having a camera microcomputer 101, an imaging device 102, and an image display 106; and a lens unit 200 having a lens microcomputer 201, a photographic lens 202, and a diaphragm 205. - 特許庁

レンズ部と、前記レンズ部を保持する枠と、前記レンズ部から前記枠内部に延伸した複数の連結部とからなり、前記レンズ部および前記連結部は、熱硬化性の透明樹脂である同一材質からなることを特徴とするレンズユニット。例文帳に追加

The lens part and the coupling parts are made of the same material which is the thermosetting transparent resin. - 特許庁

エチレン/ビニルホスホネート/無水マレイン酸またはエチレン/アリルホスホネート/無水マレイン酸あるいはエチレン/ブテニルホスホネート/無水マレイン酸からなるMwが、5,000〜500,000であるエチレン系三元共重合体。例文帳に追加

The ethylenic ternary copolymer comprises ethylene/vinylphosphonate/maleic anhydride, or ethylene/allyl phosphonate/maleic anhydride, or ethylene/butenyl phosphonate/maleic anhydride, and has an Mw of 5,000-500,000. - 特許庁

例文

連結部150は、主管部110と、副管部120とを可動的に連結している。例文帳に追加

Connection parts 150 connect the main pipe part 110 and the auxiliary pipe part 120 movably. - 特許庁

例文

コネクター10は、雄型の第一連結体40と、雌型の第二連結体50とを備える。例文帳に追加

The connector 10 is provided with a male type first connecting body 40 and a female type second connecting body 50. - 特許庁

レンズ駆動装置は、接合レンズ10と、接合レンズ10を保持するレンズ保持部材20と、レンズ保持部材20を保持するとともに接合レンズ10の光軸方向に駆動されるホルダ30とを備える。例文帳に追加

The lens driving apparatus includes: a cemented lens 10; a lens holding member 20 which holds the cemented lens 10; and a holder 30 which holds the lens holding member 20 and is driven in the optical axis direction of the cemented lens 10. - 特許庁

望遠鏡34には、対物レンズ40、接眼レンズ50と両者40、50の間に介したプリズムレンズ60を含む。例文帳に追加

The telescope 34 includes an objective lens 40, an eyepiece lens 50, and a prism lens 60 arranged between the objective lens 40 and the eyepiece lens 50. - 特許庁

本発明に係るレンズ装置100は、レンズ11〜13と、レンズ11〜13を収容するレンズ鏡筒20とを有する。例文帳に追加

The lens device 100 includes lenses 11 to 13 and a lens barrel 20 storing the lenses 11 to 13 therein. - 特許庁

従来例と異なる点は、コリメートレンズ2002として固体レンズと液体レンズからなる前述のレンズを用いている点である。例文帳に追加

Such a point is different from conventional practice that the lens consisting of a solid lens and a liquid lens is used as a collimating lens 2002. - 特許庁

第2空間36と上部空間40は連通開口60により連通され、連通開口60に連通開口用開閉弁62が設けられている。例文帳に追加

The second space 36 communicates with the upper space 40 through an opening 60 provided with an on/off valve 62. - 特許庁

レンズカバー32は、レンズ部102の前面の閉位置202と前面以外の閉位置200との間で移動可能である。例文帳に追加

The lens cover 32 is movable between a closure position 202 in the front of the lens part 102 and a closure position 200 not in the front. - 特許庁

前記連結機構は、第一連結部材及び第二連結部材を含み、前記第一連結の一端は前記上筐体に回転可能に枢着され、前記第一連結部材の他端は前記第二連結部材にスライド可能に装着され、前記第二連結部材は前記下筐体に回転可能に枢着される。例文帳に追加

The connection mechanism includes a first connection member and a second connection member, in which the first connection member has one end pivoted rotatably on the second connection member and the other end mounted on the second connection member slidably, and the second connection member is pivoted rotatably on the lower casing. - 特許庁

撮像レンズ部15には、移動レンズ50、固定レンズ51、移動レンズ52、固定レンズ53および撮像素子60が配設されている。例文帳に追加

A movable lens 50, a fixed lens 51, a movable lens 52, a fixed lens 53, and an imager 60 are disposed in an imaging lens section 15. - 特許庁

両凹レンズ103と、両凸レンズ104とは、重ね合わせレンズとなっている。例文帳に追加

The lenses 103 and 104 are made a combined lens. - 特許庁

連結部材取付けプレート40には、手摺を連結するための連結部材60が設けられている。例文帳に追加

Further, the connecting member mounting plate 40 has a connecting member 60 for connecting the handrail to the joint member. - 特許庁

連携サーバ装置102の連携条件保持部303は、連携条件を保持する。例文帳に追加

A cooperation condition holding part 303 of the cooperation server device 102 holds cooperation conditions. - 特許庁

煉瓦職人はその塀には500個のレンガが必要だと見積もった。例文帳に追加

The bricklayer calculated that he would need 500 bricks for the wall. - Tatoeba例文

煉瓦職人はその塀には500個のレンガが必要だと見積もった。例文帳に追加

The bricklayer calculated that he would need 500 bricks for the wall.  - Tanaka Corpus

連結リング支持ブラケット(230)は、連結リング組立体(230)を支持する。例文帳に追加

A connection ring support bracket (230) supports the connection ring assembly (220). - 特許庁

レンタル業者は契約に係るレンタル機器400を顧客へ貸し出す。例文帳に追加

The rental trader rents concerned rental equipment 400 with an agreement, to a customer. - 特許庁

タンク基体100は、内部に汚水処理室200を有するとともに、連結用側壁10を含む。例文帳に追加

The body 100, inside which a sewage disposal chamber 200 is provided, comprises a side wall 10 for coupling. - 特許庁

第3に、温度摂氏600度〜800度で、24〜30時間焼いた後、材料煉瓦を作成する。例文帳に追加

Thirdly, the clayey material is fired for 24 to 30 hours at 600 to 800°C and thereafter the material bricks are formed. - 特許庁

発光ダイオード20の前方にはコリメータレンズ30が配設されている。例文帳に追加

In front of many light emitting diodes 20, a collimator lens 30 is positioned. - 特許庁

鏡筒部102の前面には、レンズ103が取り付けられている。例文帳に追加

A lens 103 is fixed to the front surface of the part 102. - 特許庁

連結装置1の固定フレーム20は、機関車100に固定される。例文帳に追加

A fixed frame 20 of the coupling device 1 is fixed to a locomotive 100. - 特許庁

投写部10は、投影面300にレンズを介して映像を投写する。例文帳に追加

A projection unit 10 projects a video on a projection surface 300 through a lens. - 特許庁

この絶縁膜70の一部は、トレンチ50内に埋め込まれている。例文帳に追加

A portion of the insulating film 70 is embedded in the trench 50. - 特許庁

レンズ鏡筒100内に、情報記憶部101を設ける。例文帳に追加

The interchangeable lens is provided with an information storage part 101 in a lens barrel 100. - 特許庁

次に、トレンチ104を埋める埋め込み絶縁膜107を形成する。例文帳に追加

A filling insulating film 107 is then formed for filling the trench 104. - 特許庁

クロスメンバ30に沿って連結バー部材100が設けられている。例文帳に追加

A coupling bar member 100 is provided along the cross member 30. - 特許庁

自然石ユニット及び自然石ユニット連結体及び自然石支持部材例文帳に追加

NATURAL STONE UNIT, NATURAL STONE UNIT CONNECTOR AND NATURAL STONE SUPPORT MEMBER - 特許庁

撮像装置100は、ズームレンズ102、フォーカスレンズ105、及びこれらの位置を制御するレンズ制御マイコン112を備える。例文帳に追加

This imaging device 100 is provided with a zoom lens 102, a focusing lens 105 and a lens control microcomputer 112 to control their positions. - 特許庁

この回動の際に、対物レンズ86aがレンズ清掃部材100に摺接し、レンズ清掃部材100によりクリーニングされる。例文帳に追加

In such turning, the objective lens 86a slides in contact with the lens cleaning member 100 and is cleaned by the lens cleaning member 100. - 特許庁

れんは納税目的で控除可能だ。例文帳に追加

The goodwill is deductible for tax purposes. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

連結軸20b,21bは、駆動ギア24,25と連結する。例文帳に追加

Connecting shafts 20b, 21b are connected to driving gears 24, 25. - 特許庁

玉型レンズ用前駆体レンズの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING PRECURSOR LENS FOR SPHERICAL LENS - 特許庁

玉型レンズ用前駆体レンズの製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING PRECURSOR LENS FOR LENS SHAPE FOR SPECTACLES - 特許庁

このレーザ走査装置13は、走査光学系100の部品、すなわちLD101、コリメータレンズ102、アパーチャ103、エクスパンダレンズ107,108、シリンドリカルレンズ104を組み込んだユニット110を形成する。例文帳に追加

The laser scanner 13 forms a unit 110 in which components of a scanning optical system 100, i.e., an LD (Laser Diode) 101, a collimator lens 102, an aperture 103, expander lenses 107, 108, and a cylindrical lens 104 are assembled. - 特許庁

第2レンズ群L2を保持する第2のレンズ枠102の直進移動を連動ピン102aを介して連動部材204が受け取る。例文帳に追加

The straight advance movement of a 2nd lens frame 102 holding a 2nd lens group L2 is received by an interlocking member 204 through an interlocking pin 102a. - 特許庁

レンズ100の屈折率を、屈折率中心102からレンズ半径方向外側へ向かい連続的あるいは略連続的に変化させる。例文帳に追加

The refractive index of the lens 100 is continuously or almost continuously varied outward from a refractive index center 102 in the radial direction of the lens. - 特許庁

レーザ分岐部10は、主ファイバ20が連結される主連結部12と、分岐ファイバ30が連結される分岐連結部13とを有している。例文帳に追加

The laser branch section 10 includes a main connection section 12 connected with the main fiber 20 and a branch connection section 13 connected with the branching fibers 30. - 特許庁

(A)プロピレン系樹脂100重量部に対し、(B)その数平均分子量が2000〜4000の範囲内にあるエチレン−酢酸ビニル共重合体を1〜40重量部、(C)金属水和物を30〜200重量部少なくとも含有させた組成物とする。例文帳に追加

The nonhalogen insulated wire uses the composition as its covering material. - 特許庁

全日本剣道連盟の前身は、全日本撓競技連盟という名称であった。例文帳に追加

The forerunner of the All Japan Kendo Federation (AJKF) was the All Japan Shinai Competition Federation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この眼鏡用レンズ10は、左眼用及び右眼用の一対のレンズ10L及び10Rを有する。例文帳に追加

A spectacle lens 10 includes a pair of lenses 10L and 10R for a left eye and a right eye. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS