1016万例文収録!

「れんぜい」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > れんぜいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

れんぜいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49989



例文

コンタクトレンズ本体の径は、10.0〜11.0mm径に選定されたワイドレンズであり、透孔は0.1〜0.3mm程度である。例文帳に追加

The contact lens is a wide lens in which the diameter of the contact lens body is selected to be 10.0 to 11.0 mm and the through-holes are about 0.1 to 0.3 mm. - 特許庁

連結パイプ109は、空気清浄燻蒸機103の吸気口202とテント102の排気孔110とを連結する。例文帳に追加

A connection pipe 109 connects the air intake 202 of the air cleaning fumigator 103 and the exhaust hole 110 of the tent 102. - 特許庁

保持部10A、10Bが連結部20を介して互いに連結されるように緩み防止治具100を構成する。例文帳に追加

This looseness preventing jig 100 is formed by connecting holder parts 10A and 10B to each other through a connection part 20. - 特許庁

コンバージョンレンズ300は、レンズデータと補正データとに基づき補正済みレンズデータを作成し、カメラボディ100へ出力する。例文帳に追加

The conversion lens 300 creates corrected lens data, based on the lens data and correction data and outputs the corrected lens data to the camera body 100. - 特許庁

例文

環部52をレンズ鏡筒30に外嵌め固定することで、コンバータレンズ40が主レンズ系20の前方位置に配設保持される。例文帳に追加

By externally fitting and fixing the ring part 52 on the lens barrel 30, the lens 40 is disposed and held at the front position of the lens system 20. - 特許庁


例文

ポリゴンミラー320で偏光走査されfθ第1レンズ400とfθ第2レンズ500を通過した各光ビームLをfθ第3レンズ600A乃至600Dに導く第1乃至第4光路屈曲手段710、720、730、740が設けられている。例文帳に追加

This device is provided with first to fourth optical path bending means 710, 720, 730 and 740 which introduce the respective light beams L which are polarized and scanned by a polygon mirror 320 and are passed through an fθ first lens 400 and an fθ second lens 500 to fθ third lenses 600A to 600D. - 特許庁

連結補強具100は、柱106,108の外面に沿って、横架材110との連結部をまたいで固定される柱固定部材200と、横架材110の外面に固定される横架材固定部材210とを備えている。例文帳に追加

The jointing and reinforcing device 100 is equipped with a column fixing member 200 fixed straddling a jointing portion to a horizontal member 110 along the outer faces of columns 106 and 108 and a horizontal member fixing member 210 fixed to the outer face of the horizontal member 110. - 特許庁

主情報に関連する関連情報を提供する情報提供部(105)と、前記主情報と、前記関連情報と、の間にある関連性が示された関連情報文を生成する関連文生成部(104)と、前記関連文生成部(104)によって生成された関連情報文を提供する関連文提供部(105)と、を備える、情報処理装置(100)が提供される。例文帳に追加

An information processor (100) comprises: an information providing section (105) for providing relevant information on main information; a relevant sentence generation section (104) for generating a relevant information sentence showing relevancy between the main information and the relevant information; a relevant sentence providing section (105) for providing the relevant information sentence generated by the relevant sentence generation section (104). - 特許庁

このドレントラップ機構100は、小容量のドレントラップ100Aと、中容量のドレントラップ100Bと大容量のドレントラップ100Cを、下から順に垂直方向に並んで配列して並列接続したものであり、下流側ではドレン配管L50に並列接続されている。例文帳に追加

The drain trap mechanism 100 comprises a small- capacity drain trap 100A, a medium-capacity drain trap 100B and a large- capacity drain trap 100C vertically arranged in a line from below in that order and connected in parallel with one another, and is connected in parallel with a drain pipe line L50 on the downstream side. - 特許庁

例文

樹脂(A):ヒドロキシスチレン単位の含有率100〜50モル%、ポリスチレン換算重量平均分子量が5,000を超え100,000以下、分散度1.3以下の樹脂。例文帳に追加

Here, the resin (A) is of 100 to 50 mol % in content of hydroxy styrene units, 5,000 to 100, 000 in polystyrene-converted weight mean molecular weight, and ≤1.3 in dispersion degree. - 特許庁

例文

スチレン系樹脂100重量部に対して、特定の無機繊維を0.1〜1000重量部含有させたこと、あるいは特定のスチレン系樹脂組成物100重量部に対して、無機繊維を0.1〜1000重量部含有させたことを特徴とするスチレン系樹脂発泡体。例文帳に追加

The styrene resin foam contains from 0.1 to 1,000 pts.wt. specific inorganic fiber against 100 pts.wt. styrene resin, or contains from 0.1 to 1,000 pts.wt. inorganic fiber against 100 pts.wt. specific styrene resin composition. - 特許庁

単位セルを複数積層して第1〜第3の各スタック200A〜200Cをそれぞれ形成し、この各スタック200A〜200Cを非導電性の連結部材201A,201Bを介して直列に連結する。例文帳に追加

First to third stacks 200A to 200C are formed respectively by laminating a plurality of unit cells, and the respective stacks 200A to 200C are connected via non-conductive connection members 201A, 2001B in series. - 特許庁

第1のパイプ40の下端部44と第2のパイプ50の下端部54は、連結部材100の第1の連結パイプ110と、第2の連結パイプ130にそれぞれ連結される。例文帳に追加

The bottom end 44 of a first pipe 40 and the bottom end 54 of a second pipe 50 are coupled with the first coupling pipe 110 of a coupling member 100 and the second coupling pipe 130, respectively. - 特許庁

二重経編布帛の総目付を200〜400g/m^2 、総厚みを2.0〜6.0mm、編目密度を900〜1300個/吋^2 とし、連結層における連結糸のdtex換算密度を35000〜70000dtex/吋^2 とする。例文帳に追加

In the double warp-knitted fabric, total weight is set to 200-400 g/m^2, total thickness is set to 2.0-6.0 mm, stitch density is set to 900-1300/inch^2 and dtex conversion density of the connecting yarns of the connecting layer is set to 35000-70000 dtex/inch^2. - 特許庁

レンチキュラーレンズシート120は、基材110の表面112上には配置されていない。例文帳に追加

The lenticular lens sheet 120 is not arranged on a surface 112 of the substrate 110. - 特許庁

連結構造S1で用いられる連結部材1は、第1部材10と、第2部材20を有する。例文帳に追加

A connecting member 1 used in connecting structure S1 has a first member 10 and a second member 20. - 特許庁

レンズ受け部50cは前記撮影レンズ60を光軸方向で位置決めする。例文帳に追加

The lens receiving portion 50c positions the taking lens 60 in an optical axis direction. - 特許庁

前記アーム2aに、前記ブレーキペダルをロッド54を介して前後揺動操作自在に連動連結する。例文帳に追加

A brake pedal is interlockingly connected to the arm 2a through a rod 54 longitudinally swingably. - 特許庁

半導体装置100は、トレンチゲート30とダミートレンチ24を備える。例文帳に追加

The semiconductor device 100 includes a trench gate 30 and a dummy trench 24. - 特許庁

略半円状のコンバータレンズ40は、主レンズ系20の前方に配設される。例文帳に追加

A nearly semicircular converter lens 40 is disposed in front of the lens system 20. - 特許庁

前記連結部は不要なので前記メッキ層を形成した後に前記連結部を除去する。例文帳に追加

Since the connecting part is not required, the connecting part is removed after the plated layer is formed. - 特許庁

これにより、表示モニタ201は、レンズ鏡筒100のパン動作に連動してパン動作される。例文帳に追加

In this way, the display monitor 201 is subjected to pan performance in an interlocked way with the pan performance of the lens barrel 100. - 特許庁

正面側フレーム601と背面側フレーム602とは、連結フレーム604でも連結される。例文帳に追加

The front and rear side frames 601 and 602 are connected by connection frames 604 as well. - 特許庁

前置レンズ20は、前置レンズホルダ14により少なくとも左右方向に移動される。例文帳に追加

The front-end lens 20 is moved at least in the left and right directions by a front-end lens holder 14. - 特許庁

絶縁材料からなる環状の絶縁連結部30にて、軸部10と外筒部20を絶縁しつつ連結する。例文帳に追加

The shaft part 10 and outer cylinder part 20 are insulated and are connected by an annular insulation connection part 30 formed of insulating material. - 特許庁

(B)フラーレンC60およびC70を主成分とし、高次フラーレンを含有する混合フラーレン例文帳に追加

(B) Mixed fullerenes comprise high-order fullerenes containing fullerene C60 and C70 as main components. - 特許庁

ポリプロピレンとアクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体との合計100重量部に対して、アイオノマー樹脂0.1〜100重量部を含む。例文帳に追加

wt. total of the polypropylene and the acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer. - 特許庁

極限粘度0.50〜1.25のポリエチレン系樹脂を粉砕温度50〜100℃で粉砕して得られる粉体からなるポリエチレン系樹脂粉体塗料。例文帳に追加

This polyethylene-based resin powder coating comprises powder obtained by grinding a polyethylene-based resin having 0.50-1.25 intrinsic viscosity at 50-100°C grinding temperature. - 特許庁

連結部105aへの電流は、下部導線104a、コア104b、上部導線104cを経由して連結部105bに流れる。例文帳に追加

A current to a coupling part 105a flows to a coupling part 105b through a lower conductor 104a, a core 104b, and an upper conductor 104c. - 特許庁

連結装置100は、連結アーム130と第1のリンクアーム160と第2のリンクアーム170を有するリンクを備える。例文帳に追加

The coupling apparatus 100 is provided with a link having a coupling arm 130, and first and second link arms 160, 170. - 特許庁

荷重伝達部材70の左右の側板70a,70a′を連結する連結板70dに矩形状孔70eが設けられている。例文帳に追加

A rectangular hole 70e is formed on a connection board 70d for connecting right and left side boards 70a, 70a' of a load transfer member 70. - 特許庁

電子制御バルブ4600が開いた場合、ライン圧油路4010からオイルがドレンされる。例文帳に追加

When the electronic control valve 4600 opens, oil is drained from the line-pressure oil passage 4010. - 特許庁

定着器400において、加圧ロール402と連続ベルト404によりニップが形成されている。例文帳に追加

In a fixing device 400, the nip is formed by a pressure roll 402 and a continuous belt 404. - 特許庁

冷却器10の内部には、主流路30と副流路20と連通路40が形成されている。例文帳に追加

A main channel 30, a sub channel 20, and a communication path 40 are formed inside the cooler 10. - 特許庁

この画像投射装置100は、シリンドリカルレンズ200と、シリンドリカル凹面鏡300と、カバー部材400と、を備えている。例文帳に追加

The image projection device 100 is equipped with a cylindrical lens 200, a cylindrical concave mirror 300 and a cover member 400. - 特許庁

(a)MFRが2〜80g/10分、且つ全エチレン含有量が0.5〜12重量%、エチレン−プロピレンブロック共重合体中に占めるエチレン・プロピレン共重合体セグメント量が1〜30重量%であるエチレン−プロピレンブロック共重合体60〜99重量部と、(b)MFRが2〜120g/10分、密度が0.860〜0.940g/cm^3であるポリエチレン1〜40重量部とからなる重合体混合物100重量部に対して、(c)下記一般式(1)で示される造核剤(A)が0.005〜0.3重量部配合されていることを特徴とするプロピレン系樹脂組成物などを提供した。例文帳に追加

This propylenic resin composition is comprises (a) 60 to 99 pts.wt. of ethylene-propylene block copolymer having a MFR of 2 to 80 g/10 min, a total ethylene content of 0.5 to 12 wt.%, and an ethylene-propylene copolymer segment content in the ethylene-propylene block copolymer of 1 to 30 wt.%, - 特許庁

孔501e、501f、502e、502fは、レンズの形成工程にて、レンズに一体的に形成されるため、極めて形成精度の高いものとなる。例文帳に追加

Since the holes 501e, 501f, 502e, 502f are integrally formed in the lenses in formation processes of the lenses, the holes become holes having extremely high formation accuracy. - 特許庁

本発明による精錬炉用カーボン含有れんがは、精錬炉の底部に設けられ、精錬炉用ガスのガス通過孔を有するカーボン含有の羽口れんが(1)と羽口れんがを囲むカーボン含有の羽口周囲れんが群(10)からなる精錬炉用カーボン含有れんがにおいて、前記羽口れんが(1)及び羽口周囲れんが群(10)のカーボン含有量をそれぞれCt及びCbと表したとき、100質量%>Ct>0質量%及び100質量%>Cb>0質量%であって、以下の(1)式から求められるΔLが60を超え160以下であり、同時にCt<Cbを満たすCb及びCtの組み合わせよりなる構成である。例文帳に追加

The carbon-containing bricks for a refining furnace are arranged at the bottom of the refining furnace, which are composed of a carbon-containing tuyere brick (1) having a gas passage aperture of gas for the refining furnace and a carbon-containing tuyere-surrounding brick cluster (10) which surrounds the tuyere brick. - 特許庁

本発明に係る溶接用接合部材100は、第1側壁部101と、前記第1側壁部101と対向する第2側壁部102と、前記第1側壁部101と前記第2側壁部102とを連結する第1連結部105、第2連結部106と、前記第1側壁部101と前記第2側壁部102と前記第1連結部105と前記第2連結部106とで囲むように形成された挿通開口部107と、前記第1側壁部101から延在するピン端子部108と、を有することを特徴とする。例文帳に追加

The connecting member 100 for welding includes a first sidewall 101, a second sidewall 102 opposite to the first sidewall 101, first and second connecting portions 105 and 106 connecting the first sidewall 101 to the second sidewall 102, an insertion opening 107 encircled with the first and second side walls 101 and 102 and the first and second connecting portions 105 and 106, and a pin terminal 108, extending out from the first sidewall 101. - 特許庁

結像レンズ140は、対物レンズ110と共働して結像光学系を構成している。例文帳に追加

The imaging lens 140 and the objective lens 110 are working together to constitute of an image forming optical system. - 特許庁

前記排気ユニット8は、サイレンサ110と、樋115と、ドレン通路115aとを有する。例文帳に追加

The exhaust unit 8 includes a silencer 110, a gutter 115 and a drain passage 11 5a. - 特許庁

レンチキュラーレンズシート120は、基材110の凹部111内のみに固着されている。例文帳に追加

The lenticular lens sheet 120 is fixed only in a recess 111 of the substrate 110. - 特許庁

ナイロン6およびポリエチレンレンドは、約50〜90%のナイロン6および約10〜50%のポリエチレンである。例文帳に追加

The blend of nylon 6 and polyethylene is composed of approximately 50 to 90% of nylon and approximately 10 to 50% of polyethylene. - 特許庁

このためレンズ基板100は、空気側からレンズ基板100の内部へ向かうに連れて連続的に屈折率が変化する。例文帳に追加

The refractive index of the lens substrate 100 is thereby changed continuously toward the inside of the lens substrate 100 from the air side. - 特許庁

第1レンズ群110、第3レンズ群130、および第5レンズ群150は、常時固定されている。例文帳に追加

The first lens group 110, the third lens group 130 and the fifth lens group 150 are fixed at all times. - 特許庁

一方、検出連成梁500は、駆動錘150、250の開口部152、252を介して第1振動子100の検出錘140と第2振動子200の検出錘240とを直接連結している。例文帳に追加

A detecting manifold beam 500 directly connects the detecting weight 140 of the first oscillator 100 to the detecting weight 240 of the second oscillator 200 via the openings 152 and 252 of the driving weights 150 and 250. - 特許庁

成分(a)平均分子量が1000以上、且つ10000未満のポリエチレングリコール、成分(b)粉体とを含有する固形化粧料。例文帳に追加

This solid cosmetic contains a component (a) of a polyethylene glycol having 1,000-10,000 average molecular weight, and a component (b) of a powder. - 特許庁

リペア装置100は、顕微鏡102と、レンズ駆動装置103と、測距計104と、レーザ光照射部106と、制御部110と、を備える。例文帳に追加

A repairing device 100 has a microscope 102, a lens-actuating device 103, a range finder 104, a laser-beam irradiator 106, and a controller 110. - 特許庁

撮像レンズ100は、調整用のレンズ111を支持するレンズ枠121と、レンズ枠121を支持する支持枠131とを備える。例文帳に追加

The imaging lens 100 is equipped with a lens frame 121 supporting the lens for adjustment 111, and a supporting frame 131 supporting the lens frame 121. - 特許庁

例文

2≦TA/TB≦500 TA:連鎖移動剤Aの連鎖移動定数 TB:連鎖移動剤Bの連鎖移動定数例文帳に追加

TA means the chain transfer constant of the chain transfer agent A, and TB means the chain transfer constant of the chain transfer agent B. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS