1016万例文収録!

「シーケンシャル-アクセス」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > シーケンシャル-アクセスの意味・解説 > シーケンシャル-アクセスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

シーケンシャル-アクセスを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 61



例文

シーケンシャルアクセスファイル例文帳に追加

a sequential-access file  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

シーケンシャルアクセスメモリ例文帳に追加

SEQUENTIAL ACCESS MEMORY - 特許庁

シーケンシャルアクセスファイルシステム領域に対するシーケンシャルアクセスは定期的に実行される。例文帳に追加

A sequential access to the sequential access file system area is executed regularly. - 特許庁

テープはシーケンシャルアクセス式のメディアである例文帳に追加

Tapes are sequential-access media.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

例文

DAT はシーケンシャルアクセス用のメディアである例文帳に追加

DATs are sequential-access media.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典


例文

(コンピューターで)シーケンシャルアクセスというデータ探索方法例文帳に追加

in computing, a data detecting system called {sequential access}  - EDR日英対訳辞書

2セル行以上にわたるシーケンシャルアクセスを容易に高速化する。例文帳に追加

To easily accelerate sequential accesses over two or more cell rows. - 特許庁

(コンピューターで)シーケンシャルアクセス法という読み出しと書き込みの方法例文帳に追加

a computer method of reading and writing data, called sequential access method  - EDR日英対訳辞書

シーケンシャルアクセスに対しても高いアクセス性能を実現するディスクアレイ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a disk array device for achieving high access performance also to sequential access. - 特許庁

例文

ジャーナルボリュームに蓄積された複数のジャーナルをシーケンシャルアクセス型記憶装置に書く。例文帳に追加

A plurality of journals accumulated in a journal volume are written in a sequential access storage device. - 特許庁

例文

低面積でかつ低消費電力のシーケンシャルアクセスメモリを提供する。例文帳に追加

To provide a sequential access memory whose area and power consumption are reduced. - 特許庁

磁気テープは(テープの)最初から順(シーケンシャル)にデータを読み書きするが,これを順次(シーケンシャル)アクセスと呼ぶ例文帳に追加

The magnetic tapes read and write data from the beginning sequentially, which is called sequential access  - コンピューター用語辞典

基本的な UNIX の I/O システムモデルは、ランダムアクセスおよびシーケンシャルアクセスの可能なバイト列です。例文帳に追加

The basic model of the UNIX I/O system is a sequence of bytes that can be accessed either randomly or sequentially.  - FreeBSD

記憶装置サブシステム3は2つのインタフェース31、32を有し、ディスク33は各ホストからのシーケンシャルアクセスのみが許可される。例文帳に追加

This storage device subsystem 3 has two interfaces 31 and 32, and only sequential access from each host is allowed for a disk 33. - 特許庁

ホストからのランダムアクセスシーケンシャルアクセスの両方に対しバッファ構成を最適化してアクセス効率を高める。例文帳に追加

To improve the access efficiency by optimizing a buffer configuration for both random access and sequential access from a host. - 特許庁

ランダムアクセス型の記憶媒体を仮想的なシーケンシャルアクセス型の記憶媒体にエミュレートするエミュレータを実行する計算機システム例文帳に追加

COMPUTER SYSTEM FOR EXECUTING EMULATOR EMULATING RANDOM ACCESS STORAGE MEDIUM TO VIRTUAL SEQUENTIAL ACCESS STORAGE MEDIUM - 特許庁

本発明のストレージシステムは、シーケンシャルなデータ配置が期待されるデータへのシーケンシャルアクセスに対する応答性能を改善する。例文帳に追加

To improve the response performance to sequential access to data for which sequential data arrangement is expected. - 特許庁

コピー先ボリュームでデータの動的再配置を行なうことでデータの連続性を維持し、シーケンシャルアクセス性能の大幅な向上を実現する。例文帳に追加

To drastically improve sequential access performance by performing dynamic relocation of data in a copy destination volume to maintain continuity of the data. - 特許庁

ランダムアクセスシーケンシャルアクセスいずれの場合においても、従来よりも高速なリードライト性能を持つディスクアレイ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a disk array device having higher speed read/write performance than a conventional manner in either random access or sequential access. - 特許庁

HDD114には、シーケンシャルアクセスファイルシステム領域とランダムアクセス用ファイルシステム領域とが配置されている。例文帳に追加

A sequential access file system area and random access file system area are provided in an HDD 114. - 特許庁

シーケンシャルアクセスコマンドに対応した機器をランダムアクセスコマンドに対応した機器と同様に使用する。例文帳に追加

To use a device dealing with sequential access commands like a device that deals with random access commands. - 特許庁

ランダムアクセスシーケンシャルアクセスが混在している場合でも、処理の高速化を図ることができるようにする。例文帳に追加

To achieve the high speed operation of processing even if random access and sequential access coexist. - 特許庁

媒体アクセス論理は、第2のプロトコルに従って、ドライブに関連付けられるシーケンシャルアクセス記憶媒体にアクセスする。例文帳に追加

A medium access logic accesses a sequential access storage medium related to a drive according to a second protocol. - 特許庁

シーケンシャルアクセス記憶媒体の自動復旧装置および自動復旧プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体例文帳に追加

DEVICE FOR AUTOMATICALLY RESTORING SEQUENTIAL ACCESS STORAGE MEDIUM AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM WITH AUTOMATIC RESTORATION PROGRAM - 特許庁

ブートコードが格納されるシーケンシャルアクセス・メモリデバイスを備えた装置及び前記装置の起動方法例文帳に追加

APPARATUS WITH SEQUENTIAL ACCESS MEMORY DEVICE IN WHICH BOOT CODE IS STORED, AND METHOD FOR STARTING THE SAME - 特許庁

欠陥セクタ処理のためにディスク処理装置の性能が低下しない、シーケンシャルアクセスに適した欠陥セクタ管理方法を提供する例文帳に追加

To provide a defective sector managing method with which performance of a disk processing apparatus is not reduced owing to processing for a defective sector and which is suitable for sequential access. - 特許庁

CPU111は、シーケンシャルアクセスの終了時におけるシーケンシャルアクセスファイルシステム領域上の前回のアクセス位置を保持し、その前回のアクセス位置からランダムアクセスファイルシステム領域に対する次のアクセス位置までのアクセス移動距離を考慮して、次回のシーケンシャルアクセスの開始までにランダムアクセス用ファイルシステム領域に対するアクセスが実行可能であるか否かを判別する。例文帳に追加

A CPU 111 retains a previous access position on the sequential access file system area at the time of termination of the sequential access, and, taking into account an access movement distance from the previous access position to a next position of access to the random access file system area, judges whether an access is executable to the random access file system area before a next access to the sequential access starts. - 特許庁

ファイル単位による動作を実行させる実行コマンドを出力するアプリケーション42と、前記実行コマンドに基づいて論理ブロック単位とされるランダムアクセスコマンドを生成するファイルシステム43と、前記ランダムアクセスコマンドをシーケンシャルアクセスコマンドに変換するとともに、変換したシーケンシャルアクセスコマンドを外部機器に出力するドライバ部44を備える。例文帳に追加

This method/device is provided with an application 42 which outputs a command to execute the operation of every file, a file system 43 which generates random access commands of every logical block according to the execution command of the application 42 and a driver part 44 which converts the random access commands into the sequential access commands and also outputs these sequential access commands to the external devices. - 特許庁

シーケンシャルアクセスデータでない場合であってもプリフェッチをおこない、かつプリフェッチの効率性を追求して記憶装置の読み出し性能を向上させる。例文帳に追加

To improve readout performance of a storage device, by performing a prefetch even for not sequential access data and by achieving prefetch efficiency. - 特許庁

アドレス制御部11は、各画素に対応する補正データ及び画像データをシーケンシャルアクセスにより読み出し可能とするように、補正データ及び画像データをバッファメモリ8に書き込む。例文帳に追加

An address control part 11 writes the correction data and the image data in a buffer memory 8 so as to be able to read the correction data and the image data which correspond to each pixel by sequential access. - 特許庁

本発明の記憶制御装置は、仮想ボリュームに記憶されているデータを、ランダムアクセス型記憶デバイスからシーケンシャルアクセス型記憶デバイスに、効率的に移行させる。例文帳に追加

To provide a storage control apparatus, efficiently migrating data stored in a virtual volume from a random access-type storage device to a sequential access-type storage device. - 特許庁

インクジェットプリンタ1において、インクカートリッジ107K、107Fに搭載の記憶素子80として、シーケンシャルアクセスしか行なわれない安価なEEPROMを用いて低コストを図る。例文帳に追加

In an ink-jet printer 1, a low cost is achieved by using an inexpensive EEPROM for executing only the sequential access as a memory element 80 mounted on ink cartridges 107K and 107F. - 特許庁

記憶媒体の制御装置は、データ記憶媒体に対しシーケンシャルアクセス要求とランダムアクセス要求とを含む複数の要求に基づいて処理を行うデータ記憶装置に用いられる。例文帳に追加

This storage medium control device is used for a data storage device for processing based on a plurality of requests including sequential access requests and random access requests to a data storage medium. - 特許庁

プリンタ1において、インクカートリッジ107K、107Fに搭載の記憶素子80として、シーケンシャルアクセスタイプであり、記憶容量の小さいEEPROMを用いる。例文帳に追加

In the printer 1, a sequential access-type EEPROM having a small storage capacity is used as a storage element 80 to be mounted on an ink cartridge 107K, 107F. - 特許庁

本発明はデジタル信号が記録されたシーケンシャルアクセス媒体を巻き戻し再生の所要時間の縮小と消費電力抑制を実現する。例文帳に追加

To shorten the time required for rewinding and reproduction and to suppress the power consumption by reducing the pickup moving amount when a sequential access medium is rewound and reproduced. - 特許庁

媒体管理論理は、第1のプロトコルに従ってネットワークから受取られた、ファイルに基づくコマンドを、第2のプロトコルに従うシーケンシャルアクセスデバイスコマンドに変換する。例文帳に追加

A medium management logic converts a command based on a file received from the network according to the first protocol into a sequential access device command following the second protocol. - 特許庁

プリンタ1において、インクカートリッジ107K、107Fに搭載の記憶素子80として、シーケンシャルアクセスタイプであり、書き換え許容回数の低いEEPROMを用いる。例文帳に追加

In the printer 1, a sequential access type EEPROM having a small number of rewritable times is employed as a memory element 80 mounted on an ink cartridge 107K, 107F. - 特許庁

シーケンシャルアクセス等において低消費電力化のために特定の低消費電力モードに遷移しても、パフォーマンス低下を招かずに済むようにする。例文帳に追加

To prevent reduction in performance even when a mode is transited to a specific low power consumption mode for the purpose of low power consumption in sequential access or the like. - 特許庁

インデックス作成部は、構文解析結果のツリーのノードとして出現した各単語からもノードの出現情報(文書ID、ツリー上位置)の配列をシーケンシャルアクセスで取得できるインデックスを作成する。例文帳に追加

An index creation part creates an index for acquiring by sequential access the array of appearance information (document ID, position on tree) of a node even from each word appearing as the node of the tree of a syntax analytic result. - 特許庁

プリンタ1に装着されるインクカートリッジ107K、107Fに搭載の記憶素子80として、シーケンシャルアクセスタイプであり、記憶容量の小さいEEPROMを用いる。例文帳に追加

As a storage element 80 being mounted on ink cartridges 107K and 107F of a printer 1, a sequential access type EEPROM having a small storage capacity is employed. - 特許庁

ランダムアクセス機能とシーケンシャルアクセス機能とを両立させ、これらの機能を切り替えることで使い勝手を良くすることができるディスク記録装置を提供する。例文帳に追加

To provide a disk recording device for improving the convenience of a disk recording device by switching a random access function and a sequential access function while those functions are made compatible with each other. - 特許庁

シーケンシャルアクセスしかできない媒体を用いた場合にも、撮影場所等の静止映像を子画面に表示して視聴映像に関する理解度を高めることが可能な動画再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a moving picture reproducing device capable of improving intelligibility about audio visual video by displaying still video of a photographing place or the like on a slave screen even in the case of using a medium to which only sequential access is possible. - 特許庁

シーケンシャルアクセス性のあるリード要求を適正に判断でき、制御装置13から記憶装置12へのアクセス回数を少なくすると共に応答時間やスループット性能も向上させることである。例文帳に追加

To improve response time or through-put performance while minimizing the access frequency from a control device 13 to a storage device 12 by enabling accurate determination of a read request with sequential access property. - 特許庁

DRAM回路はシーケンシャルアクセスを必要としない複数個のメモリセルを有し、該複数個のメモリセルの少なくとも一部は、単一のビット線コンタクトに対して二つ以上のメモリセルを有している。例文帳に追加

The DRAM circuit has a number of memory cells that do not require sequential access, and at least part of the memory cells has two or more memory cells for a single bit line contact. - 特許庁

DRAM回路はシーケンシャルアクセスを必要としない複数個のメモリセルを有し、該複数個のメモリセルの少なくとも一部は、単一のビット線コンタクトに対して二つを越えるメモリセルを有している。例文帳に追加

The DRAM circuit has a plurality of memory cells that do not require sequential access, and at least a part of a plurality of the memory cells has more than two memory cells with respect to a single bit-line contact. - 特許庁

すなわち、ランダムアクセスが多いボリュームには多くのCPU時間を、シーケンシャルアクセスが多いボリュームには多く延ばす使用時間を割り当てる。例文帳に追加

That is, a lot of CPU time is assigned to a volume having many random accesses and a much elongated time of use is assigned to a volume having many sequential accesses. - 特許庁

入出力命令が実行された後、アクセス形態検知手段がアクセス形態を検知し、入出力命令がシーケンシャルアクセスであるか否か等の検査が行われる(ステップS4−5)。例文帳に追加

After the execution of an input output command, an access configuration detecting means detects the access configuration and an inspection is conducted to determine whether the input output command is a sequential access or not (a step S4-5). - 特許庁

不揮発性半導体メモリチップの、書き込み時間、消去時間、読み出し時間のセクタ毎のばらつきを吸収し、かつ、高いシーケンシャルアクセス性能を持つ、制御方式を実現する。例文帳に追加

To realize a control system in which the variation of the times for writing, erasing and reading data in/from memory cells among rectors in each of semiconductor memory chips are smoothed out and which has high sequential access performance. - 特許庁

少なくともリセット開放直後においてRAM23にリセットアドレスを割り当て、シーケンシャルアクセスの必要な不揮発性メモリデバイス(NANDフラッシュ)22にブートコードを格納する。例文帳に追加

A reset address is allocated to a RAM 23 at least immediately after releasing reset and the boot code is stored into a nonvolatile memory device (NAND flash) 22 requiring sequential accesses. - 特許庁

例文

各ディスクボリュームに対するランダムアクセスシーケンシャルアクセスなどの特徴を考慮し、CPUやデータ転送路(バス)の使用時間を独立に割り当てる。例文帳に追加

Under the system, time of use is independently assigned to a CPU and a data transfer channel (bus) in consideration of characteristics of a random access, sequential access or the like for each disk volume. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS