1016万例文収録!

「ドア錠」に関連した英語例文の一覧と使い方(22ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ドア錠に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ドア錠の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1293



例文

これにより、ロック弁機構17を閉鎖位置にして油通路11を遮断すると、第一ピストン7が進出作動不能となり、ドアを施することができる。例文帳に追加

When the fluid passage 11 is shut off by setting the first piston 7 to the closed position, the first piston 7 cannot advance so that the the door is locked. - 特許庁

すなわち、車両ドアの施が規制されることを通じて、給電プラグ6がロック状態となっていないことをユーザに認知させることができる。例文帳に追加

In other words, this restriction on the locking of the vehicle door allows the user to recognize that the feed plug 6 is not put into the locked state. - 特許庁

ユーザが車内にスマートキーやメカニカルキー等の鍵を放置したままドアを施してしまった等の場合に発生しうる問題を解決する。例文帳に追加

To solve the problem that generates in the case of having locked a door as a user leaves keys such as a smart key and a mechanical key in a vehicle. - 特許庁

ドア錠制御部24は、第1出力信号の入力レベルが判定基準以上の場合には解除動作をし、判定基準より小さい場合にはセットする。例文帳に追加

A door lock control part 24 releases the lock when the input level of the first output signal is a determination reference or more, and sets the lock when it is smaller than the determination reference. - 特許庁

例文

スマートECU3は、RF受信機10でこの車両キーIDコード信号Sidを受信するとID照合を行い、ID照合が成立すればドアロック施解やエンジン始動を許可する。例文帳に追加

A smart ECU 3 performs ID collation upon receiving the vehicle key ID code signal Sid by an RF receiver 10, and permits door lock locking/unlocking and engine starting if the ID collation is established. - 特許庁


例文

施解制御装置20は、対応する電子キー(電子キー10、テレビリモコン40、携帯電話50)が利用されたときにドアの作動を許可するマイコン24を備えている。例文帳に追加

A locking-unlocking control device 20 has a microcomputer 24 for permitting operation of a door when the corresponding electronic key (an electronic key 10, a TV remote controller 40, and a cellular phone 50) is used. - 特許庁

電磁ソレノイドへの通電電圧の有無によって電磁ソレノイドの未接続、接続を判定して、通常開閉モード、施時開閉モードを自動的に選択実行する自動ドア装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an automatic door device which determines whether an electromagnetic solenoid is connected from whether there is an electrification voltage to the electromagnetic solenoid, and automatically selecting and executing a normal opening/closing mode and a lock time opening/closing mode. - 特許庁

マイコン26は、ドアキー11から施コードを含むIDコード信号を第1受信回路22によって受信すると、送信回路23からトランスポンダ駆動信号を出力する。例文帳に追加

A microcomputer 26 outputs a transponder driving signal from a transmission circuit 23 when receiving an ID code signal including a locking code from a door key 11 over the first receiving circuit 22. - 特許庁

これにより、電子キーを所持した運転者が車両から離れているときの車両ドアの不正な解を防止することができ、防盗性能を向上させることができる。例文帳に追加

Thus the illegal unlocking of the vehicle door when a driver holding the electronic key is apart from the vehicle can be prevented, and the theft preventive performance can be increased. - 特許庁

例文

そうすると、認証済みユーザの車輌3側では、この車輌3とセンタ2との間の通信により取得した上記通知に基づき車輌ドアの開を行うものとする。例文帳に追加

On the vehicle 3 side of the authenticated user, a vehicle door is unlocked based on the information acquired by communication between the vehicle 3 and the center 2. - 特許庁

例文

この電子キーシステムでは、施解装置30に登録されている識別コードと電子キーKpの識別コードとが一致したときに玄関ドアのロック/アンロックを行う。例文帳に追加

This electronic key system locks and unlocks an entrance door when the identification code registered in the locking and unlocking device 30 is identical to that of the electronic key Kp. - 特許庁

ドア錠制御装置の制御部は、登録ボタンを通じて、電子キーを登録する際にユーザによって行われる所定の登録操作を検知する(ステップ101)。例文帳に追加

A control part of the door lock control device detects a predetermined registration operation performed by a user when registering an electronic key through a registration button (step 101). - 特許庁

よって、ユーザは、電池切れの際にも電子ペーパー14の表示内容を参照しつつ確実にドアの解及びエンジンの始動を行うことができる。例文帳に追加

This ensures that the user unlocks the door and starts the engine in reference to the content displayed on the electronic paper 14 in spite of battery exhaustion. - 特許庁

ドアロックの解のための制御信号が有効に受信されるエリアと、エンジンスタータのための制御信号が有効に受信されるエリアを異ならせることができる車両制御システムを提供すること例文帳に追加

To provide a vehicle control system that can differentiate an area where a control signal for unlocking a door lock is effectively received, from an area where a control signal for an engine starter is effectively received. - 特許庁

そして、それらのIDコードが一致すると、ドアロックを解するとともに、携帯電話2を待機モード(ドライブモード)に設定するためのモード規定信号を携帯電話2に送信する。例文帳に追加

When those ID codes are matched, door locking is canceled and a mode specification signal for setting the mobile phone 2 to a standby mode (drive mode) is transmitted to the mobile phone 2. - 特許庁

指紋認識装置11での指紋認識によるドアロック解ができない場合に、車載コンピュータ5は、所定時間、キーレスエントリーシステムにおける車両側受信機2により遠隔操作信号を受信可能とする。例文帳に追加

An on-board computer 5 enables the receipt of a remote operation signal by a vehicle-side receiver 2 in a prescribed time and keyless entry system, when a door can not be unlocked the fingerprint recognition in a fingerprint recognizing device 11. - 特許庁

スマートカードシステムにおいて、ドア要求を車内における適正なカードの存否と調和させる制御方法及びシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a control method and a system harmonizing a door locking request with the existence of a proper card in a car, in a smart card system. - 特許庁

呼び登録手段13は、解手段12のドアロック解除に連動して特定の区分利用者6の区分利用空間5が存在する階床4を目的階として呼びを登録する。例文帳に追加

A call registration means 13 registers a call to a floor 4 where the section utilization space 5 of the specific section user 6 exists, as an object floor interlocked with the door lock release of the unlocking means 12. - 特許庁

キーレスエントリー装置が搭載された後に検知距離を変更できるようにして、例えば電子キーの携帯者が車両の近くに居るのにドアの施解が行われないなどの誤動作を容易に防止できるようにする。例文帳に追加

To easily prevent malfunction that a door cannot be locked or unlocked, for example, even when a person having an electronic key is close to a vehicle by changing the detection distance after a keyless entry device is mounted. - 特許庁

このように特定キー入力手順の他に、時間的条件を暗証番号入力条件としてドア鍵システム部8を開することにより、少ない入力桁数で、守秘性を向上させることができる。例文帳に追加

Accordingly, security can be improved by a small number of input columns by unlocking a door-key system section 8, using conditions with time as password-number input conditions besides specific-key input procedure. - 特許庁

ドア用センサ22は、曲成された自動車用ハーネス34が圧縮されて擬似的に平板状をなす、容量検出のための電極部34aを備えている。例文帳に追加

A sensor for unlocking door 22 comprises an electrode part 34a for detecting a capacity, which forms a pseudo plane with a harness for automobile 34 bent and pressed. - 特許庁

携帯機の登録モードと操作システムの変更モードの選択を容易に且つ迅速で確実に行うことができる建物用ドア施解システムを提供する。例文帳に追加

To provide a building door locking and unlocking system in which both the portable device registration mode and the operation system change mode can be selected easily, quickly and reliably. - 特許庁

鍵5が挿入される鍵穴2を有するエレベータの乗り場ドア1において、鍵穴2に昇降路側Aより鍵穴塞ぎ部材3を挿入した。例文帳に追加

In the landing door 1 of the elevator with the keyhole 2 into which a lock release key 5 is inserted, a keyhole plugging member 3 is inserted into the keyhole 2 from the elevator shaft side A. - 特許庁

ドライバー識別センター13の通信制御部21は、ドライバー11の携帯電話機12から所定の語句の音声とドライバーIDと車両ドアの解施等を指令する信号を受信する。例文帳に追加

A communication control section 21 for a driver discriminating center 13 receives the voices of fixed words and phrases, a driver ID and signals commanding the locking and unlocking or the like of the car door from a portable telephone 12 for a driver 11. - 特許庁

ドアロックを解したい場合、認証登録者である発話者100は、NAMマイクロフォン101を装着し、認証用キーワードを、非可聴つぶやき音(NAM音)または通常音で発声する。例文帳に追加

When releasing door lock, an utterer 100 who is an authentication registrant is mounted with a NAM microphone 101, and utters a keyword for authentication in a non-audible murmur note (NAM note) or a usual note. - 特許庁

被覆板ロック突起8は、本体4をドア薄板2の切欠き9に挿入するときに、本体4の突出部10に自動的に施するように係合する。例文帳に追加

The covering sheet lock protrusion 8 is engaged with the protrusion part 10 of the body 4 when the body 4 is inserted in the notch 9 of the door sheet 2. - 特許庁

手段12は、共同玄関2に設けられて、特定の区分利用者6と小荷物を届ける訪問者7との間の所定認証処理に基づいて昇降かごのドアロックを解除する。例文帳に追加

An unlocking means 12 is provided at a common vestibule 2 to release a door lock of a lifting car based on predetermined authentication processing between the specific section user 6 and a visitor 7 who delivers the parcel. - 特許庁

車両のドアの施解等を遠隔制御で行うアンテナ装置及びこれを用いた通信システムに関し、共振周波数の調整を短時間、かつ微細に行えるものを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an antenna system for remotely controlling locking/unlocking or the like of a vehicle door and a communication system using the antenna system whereby the resonance frequency is finely adjusted in a short period of time. - 特許庁

携帯機を携帯したユーザが車両の外からドアロック状態、アンロック状態を確実に知ることのできるスマートエントリ機能付き車両用施解装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle locking/unlocking device having a smart entry function, which allows the user carrying a portable machine to positively know whether a vehicle is in a door locking state or an unlocking state from outside the vehicle. - 特許庁

前のハンドル2がレバーハンドルあるいは握り玉の場合には、ラッチ固定具11によって、ラッチ6をドア側面内に引き込んで固定する。例文帳に追加

In the case a handle 2 of the lock is a lever-handle or a knob, the latch 6 is pulled inside of a door side and is fixed by the latch fixture 11. - 特許庁

マイコンは、ドア3aが閉じられた時点の直前に行われた携帯機11と施解制御装置21との相互通信の結果を3回分記録する。例文帳に追加

The microcomputer records three times the results of mutual communications between the portable machine 11 and the lock control device 21 done just before the door 3a is closed. - 特許庁

制御部30は、ソレノイド3をオンしてもリミットスイッチ6がオンしない場合には、ドア23を50mm/secで1秒間だけ開放させて受け金具21でロックレバー5に軽い衝撃を与える。例文帳に追加

An unlocking control section 30 opens a door 23 for only one second at 50 mm/sec to make a light impact on a lock lever 5 with a bracket in the case a limit switch 6 is not turned on even when a solenoid 3 is turned on. - 特許庁

引出し操作以外の入力でF2方向に加速度が生じると、ベルクランク71が付勢力に抗して回転してドアラッチ4の施を解除するのを、ストッパー71aがアーム部32aに当接して防止する。例文帳に追加

When acceleration is generated in an F2 direction by an input other than the drawing operation, unlocking operation of the door latch 4 by rotation of the bell crank 71 against an energizing force is prevented by abutting the stopper 71a on the arm portion 32a. - 特許庁

アンサーバック装置1は、ドアを施解させるための駆動源であるモータ50に対して電力が供給される給電経路に電気的に接続されている。例文帳に追加

This answerback device 1 is electrically connected to a power supply route through which a power is supplied to a motor 50 as a drive source for locking and unlocking a door. - 特許庁

そして、インターホン親機3は、電気システム1からの帰宅情報を受信したときに防犯センサー2の検知履歴をドアホン子器4のスピーカー41bから音声メッセージとして通知する。例文帳に追加

The intercom master unit 3 notifies the detection history of a crime prevention sensor 2 as a voice message from a speaker 41b of a door phone slave unit 4 when coming-home information from the electrical lock system 1 is received. - 特許庁

屋内や車内等に放置された電子キーによりドアが解される等の処理がユーザの意に反して行われるのを防止することで、防犯性を高めることができる電子キーシステムを提供する。例文帳に追加

To provide an electronic key system capable of enhancing crime prevention by preventing a person from performing processing such that a door is unlocked by means of an electronic key left indoors, in a vehicle interior, etc., against a user's intention. - 特許庁

施解操作手段とハンドルとがほぼ同時に作動または操作された場合における解除不能等のおそれをなくすとともに、確実にロック解除して、開扉できるようにした自動車用ドアロック装置を提供する。例文帳に追加

To provide a door lock device for automobile capable of eliminating the possibility of inability to unlock when a locking and unlocking means and a steering wheel activate or are operated generally simultaneously and opening a door by surely unlocking the door. - 特許庁

車両のドアの施解等に用いられるアンテナ及びこれを用いたアンテナ装置に関し、簡便かつ安価に交換が可能なものを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a simply and inexpensively exchangeable antenna for use in locking and releasing of a vehicle door or the like and an antenna device using the antenna. - 特許庁

ドアロック解又はアクセサリオンを契機に、車両1が携帯電話20とブルートゥース通信を開始し、イグニッションオフ後もブルートゥース通信を継続する。例文帳に追加

When a door lock is unlocked or an accessory is on, a vehicle 1 starts a bluetooth communication with a cellular phone 20, and the bluetooth communication continues even after an ignition is off. - 特許庁

主に自動車のドアの施解等の遠隔操作に用いられる送信装置に関し、使い易く、確実な操作の可能なものを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a transmission device mainly used for remote control for locking and unlocking a door of a car, etc., which performs an easy and accurate operation. - 特許庁

携帯機の電池残量低下に伴って意図しないドアの施動作がなされることを防止することのできるキーレスエントリー装置を提供する。例文帳に追加

To provide a keyless entry system capable of preventing an unexpected locking operation of a door in connection with reduction in a remaining battery power in a mobile device. - 特許庁

通行を規制するために施されたドアの近傍にID読取手段1を設置し、その検出範囲に存在するIDタグ2のID情報を読み取る。例文帳に追加

An ID reading means 1 is installed in the neighborhood of a door locked in order to regulate passing, and reads the ID information of an ID tag 2 existing in the detection range. - 特許庁

主に自動車のドアの施解や開閉等に用いられる車載機に関し、異常が発生している部位の判断が的確でメンテナンスの容易なものを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an on-vehicle machine mainly used for locking/unlocking and opening/closing of a door of an automobile, capable of certainly performing determination of a portion where abnormality occurs and easily performing maintenance. - 特許庁

減速機構や自己保持用部品等を排除し、薄形のドアにも適用できる電子施解装置の駆動源であるロータリーアクチュエータを提供する。例文帳に追加

To provide a rotary actuator which eliminates a speed reduction mechanism and a self-holding part and is a driving source for an electric locking/unlocking device applicable to a thin door. - 特許庁

そして、この照合が成立するとドアロックが解されるとともに、ID照合完了後、アウターミラー22は広角度位置から開き定位置に角度が戻される。例文帳に追加

When the collation is realized, a door lock is released, and after completing the ID collation, the outer mirror 22 is returned at an angle to an opening fixed position from the wide angle position. - 特許庁

本発明は、車両のドアの施開を遠隔制御で行う通信システムの車両用のアンテナ装置に関し、共振周波数の調整範囲が広く、確実に調整ができるものを提供することを目的とする。例文帳に追加

To surely adjust a resonance frequency in a wide adjustment range, regarding an antenna device for a vehicle of a communication system which unlocks the door of the vehicle by remote control. - 特許庁

ユーザの動きが妥当でないと判断した場合には、正規のユーザが実際に車両2付近にいるか否かが不明であるとして車両ドアの解又はエンジンの始動を許可しない。例文帳に追加

When it is determined that the movement of the user is not valid, it is determined as unclear whether a proper user is actually near a vehicle 2 or not, and unlock of a vehicle door or start of an engine is not allowed. - 特許庁

居住者の在室状態又は不在状態の管理を容易とし、住戸玄関ドアの施解を行う鍵を携帯している居住者にとっての帰宅時における利便性を高めるとともに、当該帰宅時における防犯性を高める。例文帳に追加

To facilitate management of a present state or an absent state of a resident, to enhance user-friendliness, when returning home, of a resident carrying a key for locking/unlocking a dwelling unit entrance door, and to enhance crime preventive effect when returning home. - 特許庁

そして、車載機20にて応答信号に含まれる主IDコード及び副IDコード16aの照合が成立したとき、車両ドアの施解が実行される。例文帳に追加

When collation of the main ID code with the secondary ID code 16a, both codes are included in the response signal, is established at a on-vehicle device 20, locking/unlocking of a vehicle door is performed. - 特許庁

例文

このように、前記サムターン本体21を回動せずに固定することで、電動式サムターンをドアに一様に真直ぐに取り付けられるようにする。例文帳に追加

The electric thumb-turn lock body 21 is fixed in such a way without being rotated, whereby an electric thumb-turn can be uniformly mounted to the door 1 in an upright state. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS