1016万例文収録!

「ドア錠」に関連した英語例文の一覧と使い方(16ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ドア錠に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ドア錠の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1293



例文

ドアの施工作業後でも容易に施工でき、且つ安定した動作を行うことができる電気を提供することにある。例文帳に追加

To set up an electric lock easily even after door construction work and enable its stable operation. - 特許庁

車両が備えた通信システムを利用して、家屋のドアの施状態を車内に表示し、利便性の向上を図る。例文帳に追加

To improve usability by displaying the lock state of the door of a house in a cabin through the use of a communication system arranged in a vehicle. - 特許庁

簡単な操作で施状態から扉を半開状態にすることができるとともに出入りに邪魔になり難いドアガードを提供する。例文帳に追加

To provide a door guard capable of opening a door into a half-opened condition from a locked condition by simple operation and preventing the door guard from becoming an obstacle as much as possible. - 特許庁

貫通孔20は、本体1が、ドアノブを中心として回動可能で、開閉つまみ9を中心とした回動を阻止するよう構成される。例文帳に追加

The through hole 20 is formed to allow the body 1 to turn around the door knob and to prevent the body 1 to turn around the opening/closing lock knob 9. - 特許庁

例文

ハンドル部12には、送信アンテナ21、ドア用センサ22等と電気的に接続されたハンドル側結線部24bが設けられる。例文帳に追加

The handle part 12 is provided with a handle-side connection part 24b which is electrically connected to the transmission antenna 21, the door unlocking sensor 22, etc. - 特許庁


例文

これにより、不正に携帯電話を通じて車両ドアの解が試みられている状況を早期に解消することができる。例文帳に追加

This makes it possible to have early resolution of the state where the illegal attempt of unlocking the vehicle door through the mobile phone. - 特許庁

暗証コードをユーザー自身で変更でき、かつAC電源を使用するリモコン式のドア装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a remote control type door locking device for allowing a user himself to change a password code, and using an AC power source. - 特許庁

車両1のドアが施後、携帯機4からエマージェンシーキー42を取り外し、携帯機本体44をバレー状態設定モードにする。例文帳に追加

After a door of a vehicle 1 is locked, an emergency key 42 is detached from a portable machine 4, and a portable machine body 44 is set in a valet state setting mode. - 特許庁

係止部(1)に止め金(2)とチェーン止め(5)を設け、既存の南京を利用し、既設のドアチェーンに装着することを特徴とする。例文帳に追加

A locking portion 1 is provided with a clasp 2 and a chain stop 5 and an existing padlock is used to attach an auxiliary lock to an existing door chain. - 特許庁

例文

ドア装置(1)は、ロック駆動部とメモリを含む電子回路とが内蔵されている本体(14)と、アンテナ(7)と、電源部(6)とからなる。例文帳に追加

The door locking device 1 is composed of a body 14 for incorporating a lock driving part and an electronic circuit including a memory, an antenna 7 and a power source part 6. - 特許庁

例文

これにより、ICカードをカードリーダにかざしたり、ドア4の鍵を解するわずらわしさをなくすことができる。例文帳に追加

The troublesome action holding the IC card up high to a card reader or unlocking a key for the door 4 can be thereby eliminated. - 特許庁

暗号の盗難を防止し安全に開を行うことができるドアロック制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a door lock control device which prevents a code from being stolen and allows the operator to safely unlock a door. - 特許庁

ドアの開装置10の第1メモリー12には予め管理業者パスワードが記憶されている。例文帳に追加

According to the lock managing system, a first memory 12 of the door unlocking device 10 has stored therein a managing dealer password beforehand. - 特許庁

加速度が逆方向ではベルクランク71が逆に回転し、ドアラッチ4の施が解除されない。例文帳に追加

When acceleration is generated in the opposite direction, the bell crank 71 is reversely rotated, to thereby prevent the unlocking movement of the door latch 4. - 特許庁

ドア時に住戸内から帰宅者に音声を発するこよにより、住戸内に誰か保護者が居るように不審者を牽制する。例文帳に追加

To warn a suspicious person as if a guardian is present in a dwelling unit by emitting voice from the inside the dwelling unit to a person who comes home when a door is unlocked. - 特許庁

また、制御部1は、照合結果を受けて個人識別機付き玄関ドア2の電気の開閉等を自動的に行うものとされている。例文帳に追加

Also, the control section 1 automatically open or close an electric lock in the entrance door 2 having the personal identification unit after receiving the results of the collation. - 特許庁

利用終了時間のときは利用者に退室依頼のメッセージを送信しドアを自動施する。例文帳に追加

At the ending time of the use, a message requesting the user to exit from the room is sent and the door is automatically locked. - 特許庁

ハンドル部12には、送信アンテナ21、ドア用センサ22等と電気的に接続されたハンドル側結線部24bが設けられる。例文帳に追加

The handle part 12 is provided with a handle-side connection part 24b which is electrically connected to the transmission antenna 21, the sensor 22 for unlocking the door, etc. - 特許庁

身体的ハンディキャップを有する人であっても室内側押し口によって容易に施開操作ができ、該施開操作が繰り返し行われても耐久性を有し、かつ、ドアの厚み方向にコンパクトな構造を備えた施開装置を提供する。例文帳に追加

To provide a locking/unlocking device enabling even a physically handicapped person to easily perform locking/unlocking operation through an indoor side push opening, having durability even if the locking/unlocking operation is repeatedly performed, and having a compact structure in the thickness direction of a door. - 特許庁

例えば内部のラッチボルトが破断した際、その異状状態を外部から容易に確認可能にするとともに、その異状時でも施解可能にして、その応急的な使用と異状時における防御機能と防犯機能を確保し得るドア錠を提供する。例文帳に追加

To provide a door lock allowing an abnormal state to be easily confirmed from the outside when a latch bolt in the lock is broken, for instance, and lockable/unlockable even in the abnormal time to secure the emergency use and a protective function and a crime preventive function in the abnormal time. - 特許庁

掛金部材2は、ドア体Dに取り付けられる枠体21の内部に、受金部材3に対し係合離脱自在のフック片22と、フック片22を解位置に保持するように係合し、フック片22から離脱操作することによりフック片22を施位置に回転操作できる施レバー23とを備える。例文帳に追加

The latch member 2 comprises, inside a frame body 21 attached to the door bodies D: the hook member 22 freely engageable/disengageable with/from the bracket body 3; and a locking lever 23 engaging with the hook piece 22 to hold it at an unlocking position and rotatably setting the hook piece 22 to a locking position by disengaging therefrom. - 特許庁

また、携帯端末から発信されるIDと電気コントローラ6に予め登録されているIDとを照合し、当該IDが一致した場合には、玄関ドア3の電気30を解させるとともに、所定の確認報知を居室親機にて行う。例文帳に追加

The ID transmitted from the portable terminal is collated with an ID previously registered in an electric lock controller 6 and, if it is equal to this ID, an electric lock 30 of an entrance door 3 is unlocked and a specified confirmation report is made by the room master unit. - 特許庁

受信手段が受信した信号が、ドア要求信号であると信号判断手段が判断した場合に、開指示手段は、一定の時間内に人確認信号を受信することを条件として、ロック機構に開指示信号を送信する。例文帳に追加

If the signal determining means determines that the signal received by the receiving means is the door unlocking request signal, the unlocking instructing means transmits the unlocking instruction signal to the locking mechanism on condition that the locking mechanism receives the person confirmation signal in a predetermined time period. - 特許庁

利用者101は予約期間内に限り利用者端末102を、宿泊施設108の客室111等の予約した施設や設備に取り付けた電子付きドア112(データリーダ)に翳すと、施/解や料金の支払いが、入退室の都度、すべて自動で行われる。例文帳に追加

When the user 101 puts the user terminal 102 on a door 112, with an electronic lock (data reader) being fitted to a reserved facility or provision, such as the guest room 111 of the lodging facility 108 during the reserved period only, locking/unlocking and the payment of a charge are automatically performed each time he enters or leaves the room. - 特許庁

リモートコントローラ17は、解スイッチが操作されることで、車体のドア開口部に対する解信号を車載コントローラ19に送信し、続いて車載コントローラ19は燃料電池制御装置13に解可否確認信号を送信する。例文帳に追加

A remote controller 17 transmits an unlocking signal on a door opening of a body to an in-vehicle controller in response to operation of an unlocking switch, and then, the in-vehicle controller 19 transmits a unlocking confirmation signal to a fuel cell control device 13. - 特許庁

運転停止スイッチ43をON操作して装置運転状態を見かけ上停止させる際に磁極位置センサ7への電力供給も維持すれば、ドア2が施・解すべき位置にある時のみ電気34の作動が可能になる。例文帳に追加

In the case where the supply of electric power to a magnetic pole position sensor 7 is also maintained when the operated state of the equipment is apparently stopped by performing the ON-operation of the operation stop switch 43, the electric lock 34 can be actuated only when the door 2 is in a position to be locked/unlocked. - 特許庁

インテリジェントキー13と車両側に取り付けられた車外用アンテナ部12との間で信号を送受信して、インテリジェントキー13の識別コードを車両10側で照合した後に車両のドア10aを施又は解する車両の施装置である。例文帳に追加

The locking device for a motor vehicle can lock and unlock a vehicle door 10a by transmitting a signal from an intelligent key 13 to a vehicle exterior antenna 12 installed to the motor vehicle and vice versa and collating an identification code of the intelligent key 13 in the vehicle 10 side. - 特許庁

コピーされる虞のある鍵を使用せず、本人でなければ解することができなくて、そのうえ、ドアロックの解履歴を、設定可能な日付または時間とともに保存することで、設置後の解履歴を日付または時間とともにいつでも確認する。例文帳に追加

To allow only a person concerned to perform an unlocking without using a key having a fear of being copied, and confirm the unlocking history of door lock after set with date or time at any time by storing the unlocking history of door lock with a settable date or time. - 特許庁

本発明は、ICカード、磁気カード、テンキー入力等の入力操作によって施・解される開閉ドア用の電子に関し、駆動用モータの消費電流を少なくして電池寿命を長期化させることが課題である。例文帳に追加

To lengthen battery longevity by reducing electric current consumption of a motor for driving concerning an electronic lock to open and close a door which is locked and unlocked by input operation such as input of an IC card, a magnetic card, a ten-key, etc. - 特許庁

本発明では、ドア本体1のシリンダ6に液晶素子19が内蔵された解用キー9を挿入すると液晶素子19は、解用キー9にのICチップ17に内蔵したIDコード(メモリコード)にしたがって動作する。例文帳に追加

When an unlocking key 9 having a liquid crystal element 19 built therein is inserted into the cylinder lock 6 of a door body 1, the liquid crystal element 19 operates in accordance with an ID code (memory code) built into the IC chip 17 of the key 9. - 特許庁

プッシュプル3の施機構を上下一対のケース31内に別個に収納して、これらを新設ドア2の室内側見付面に固定し、これを台座としてハンドル34を固定し、室外側見付面にハンドル34を直付けする。例文帳に追加

Lock mechanisms of the push-pull lock 3 are separately enclosed in a vertical pair of lock cases 31 and fixed to the indoor side aspect face of the new door 2, and a handle 34 is fixed using the lock cases 31 as pedestals to directly fit the handle 34 to an outdoor side aspect face. - 特許庁

自動車用盗難防止装置は、自動車又は自動車に搭載されている装備の盗難を防止するための装置であり、正規の開方法によらない、ドアの不正開を検知する不正開検知部と、自動車の車内への侵入者の不正侵入を検知する侵入検知部とを備えている。例文帳に追加

The anti-theft device for the automobile is to preclude theft of the automobile or the equipment installed thereon and is equipped with an undue unlocking sensing part to sense undue unlocking of a door without resorting to the normal unlocking method and an intrusion sensing part to sense undue intrusion of any person into the cabin. - 特許庁

制御部30は、エンジンが停止している状態であり且つユーザが降車している状態において携帯機11が車両室内に存在すると検出された場合に、携帯機11が車両室内に放置されている状態と判断してドア錠を施する自動施制御を行う。例文帳に追加

The control part 30 performs automatic locking control for locking a door lock by determining that a portable machine 11 is put in a state of being left as it is in a vehicle interior, when detecting that an engine is a stopping state and the portable machine 11 exists in the vehicle interior in a user getting-off state. - 特許庁

玄関ドアの電気がピッキング等の不正な解操作により解された場合の警報発報機能および当該警報発報の制御機能を備え防犯性を高めるとともに、住戸内に在室中の居住者に対する安全性を高める。例文帳に追加

To improve crime prevention and security for a resident in a room within a house, with an alarm raising function and a control function of the alarm raising when an electric lock of a door is opened by an illegal lock opening operation such as picking. - 特許庁

携帯電話機やPHSなどの移動体通信端末を利用して電子等の解が行えるようにした全く新しい方式のセキュリティ性能が高くかつ不用意にドアセンサ動作を起こさない制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a lock control device that is of an entirely new type in which an electronic lock or the like can be released using a mobile communication terminal such as a cellular phone or a PHS, has high security performance, and hardly operates a door sensor carelessly. - 特許庁

ストライカと係合することにより、ドアを閉鎖状態に保持可能な噛合機構部を支持したベース部材4と、アクチュエータ16により解位置から施位置へ、及びその逆へ移動可能な施解レバー11、12とを備える。例文帳に追加

This door latch device for an automobile comprises a base member 4 supporting an engaging mechanism part engaged with a striker to hold a door in the closed state, and locking/unlocking levers 11, 12 movable from an unlocked position into a locked position and reversely thereof by an actuator 16. - 特許庁

個人情報をメモリ部に記憶している認証キー40が、壁等に取り付けられた認証部17に挿入されると、センササーバ11は、認証キー40から情報を読み出し、その情報が適正であるとき、前装置15Aを制御し、玄関ドア15の施または開を行う。例文帳に追加

When the authentication key 40 for storing personal information in a memory part is inserted into the authentication part 17 installed on a wall, a sensor server 11 reads out the information from the authentication key 40, and controls a lock device 15A when its information is proper lock or unlock a main entrance door 15. - 特許庁

車両用ドア10における盗難防止装置は、ドアアウタパネル15に取り付けられるフレーム16と、フレーム16に取り付けられるキーシリンダ11と、キーシリンダ11の操作に連動して動作するリンク部材12と、リンク部材12の動作に応じて車両用ドア10を施、解するドアロック装置13と、リンク部材12を保護するプロテクタ18とを備える。例文帳に追加

The antitheft device for a vehicle door 10 includes: a frame 16 mounted on a door outer panel 15; a key cylinder 11 to be mounted in the frame 16; a link member 12 which operates corresponding to the operation of the key cylinder 11; a door lock device 13 which locks and unlocks the vehicle door 10 in accordance with the operation of the link member 12; a protector 18 which protects the link member 12. - 特許庁

かごドア15にCLTスイッチ21が設けられ、乗場ドア17にスイッチ23が設けられ、スイッチは、かごドアの戸開き動作に起因したルートと、乗場ドアの表側からのキー操作に起因したルートとの少なくとも2ルートからの動作が可能であるエレベータを対象とする。例文帳に追加

An elevator is set as a target in which a CLT switch 21 is provided to a car door 15, a locking switch 23 is provided to a landing door 17, and the locking switch can be operated through at least two routes of a route caused by the door opening operation of the car door and a route caused by the key operation from the front side of the landing door. - 特許庁

キー操作に応じて回動するロータを備えるキーシリンダドアスキンに取付けられ、前記ロータが、該ロータの回動に応じてロック状態およびアンロック状態を切換えることを可能としてドアロック装置に連結される車両のドア開閉装置において、比較的離隔した位置にあるキーシリンダおよびドアロック装置間を、簡単に連結し得るようにして組付作業性を向上する。例文帳に追加

To improve assembling workability by easily coupling a key cylinder with a door lock located at a relatively separated distance in a door opening and closing device of a motor vehicle in which a key cylinder lock equipped with a rotor turning in response to the key operation is connected to a door skin and the rotor is able to switch between lock state and unlock state in response to the rotation of the rotor. - 特許庁

また、内開き型のドア2の場合は、当該ドア2が内開き操作されると、本体3から突出されたデッドボルト4がドア枠の梁部5に取付けられた受け具6の内開き阻止部38に当接されて当該ドア2の内開き動作が阻止される。例文帳に追加

When the door auxiliary lock is applied to the inward openable door 2, upon inward opening operation of the door 2, the dead bolt 4 protruding from the lock main body 3 abuts on an inward opening inhibiting portion 38 of the receptacle 6 mounted on the beam 5 of the door frame, to thereby inhibit the door 2 from opening inward. - 特許庁

車両のユーザーがドアの開閉を行うにあたり、車両のドアノブに小さな力を加えるだけで、ラッチ・アンラッチを含めたドアの開閉及び施解を行うことができる車両用ドア開閉補助装置を提供する。例文帳に追加

To provide door open-close auxiliary equipment for a car capable of opening and closing and locking and unlocking a door containing a latch/an unlatch only by applying a small force to a door knob for the car when a user of the car opens and closes the door. - 特許庁

ドアロック開警告装置の制御装置40は、車速センサ22により走行中であることが検出され、かつ、ドアロックスイッチ20がドアのアンロック状態を検出したとき、表示装置30により、ドアのアンロック状態を画像表示して警告させる。例文帳に追加

The unlocked door warning device is provided with a control device 40 which allows the display device 30 to graphically display the unlocked state of the door for warning when the vehicle speed sensor 22 detects the traveling state and the door lock switch 20 detects the unlocked state of the door. - 特許庁

ドアが開状態であるにも関わらず当該ドアの全閉位置検出信号及び施検出信号の双方が何らかの原因で出力された場合に、当該ドアを閉状態とすることができ、これによってドアが開状態のまま車両が走行するといった危険を回避すること。例文帳に追加

To avoid the danger of a vehicle running with a door in an open state by putting the door in a closed state when both a totally closed position detection signal and a lock detecting signal of the door are output for some cause in spite of the open state of the door. - 特許庁

外開き型のドア2の場合は、当該ドア2が外開き操作されると、本体3から突出されたデッドボルト4がドア枠の梁部5に取付けられた受け具6の外開き阻止部37に当接されて当該ドア2の外開き動作が阻止される。例文帳に追加

When the door auxiliary lock is applied to the outward openable door 2, upon outward opening operation of the door 2, a dead bolt 4 protruding from a lock main body 3 abuts on an outward opening inhibiting portion 37 of the receptacle 6 mounted on a beam 5 of a door frame, to thereby inhibit the door 2 from opening outward. - 特許庁

ドア間で高出力トルクを出力しているかの情報を伝達できない場合でも電源電圧の低下を招くことなく、各ドアで高出力トルクを出力してドアを動作させることができ、ドアの施も確実に行うこと。例文帳に追加

To provide a door driving control unit which enables doors to be operated by making each of the doors output high-output torque, without causing a decrease in power supply voltage even in the case of the impossibility of transmission of information on the presence or absence of the output of the high-output torque between the respective doors, and which enables the doors to be surely locked. - 特許庁

ドア制御信号が出力されてからドアが開くまでに所定時間以上の時間を要した場合にはドアラッチの引っかかりが生じたとの判断の下で事前認証方式のキーレスオペレーションを開始し(S8、S11)、その後のドアラッチの引っかかりを抑制する。例文帳に追加

When it takes more time than a predetermined time before the door is opened from the output of the door unlocking control signal, the keyless operation in the preliminary authentication system starts (S8, S11) based on a judgement that the door latch is caught, and the catching of the door latch is restrained thereafter. - 特許庁

既存のキーレスエントリー方式のドアロック装置に、ドアロックノブの施を確認可能にするための発光体を備えたシステムを簡単に組付けできる車両用ドアロック確認装置及び発光ドアロックノブを提供する。例文帳に追加

To provide a door lock confirmation device for a vehicle and a light- emitting door lock knob capable of easily setting up a system equipped with a light-emitting body for enabling the confirmation of locking of the door-lock knob to a door lock device of an existing keyless entry type. - 特許庁

ドアドア枠との隙間を外部から覆うガード板がこのドアの先端からその外面にかけて固定されていることにより、簡易な構成で外部から施機構を破損して屋内に侵入できないようにした防犯ドアを市場に提供する。例文帳に追加

To provide a burglar-proof door on the market which prevents a locking mechanism from being broken from the outside by a simple constitution and prevents a burglar from entering indoors by fixing a guard plate to cover a gap between a door and a door frame from the outside to a tip of the door through its outer side. - 特許庁

例文

建物用ドア10に設けられる施解装置は、携帯機50からのレスポンスコード信号又はキーレスコード信号を処理して電気機構24を制御するコントローラ14とを有する。例文帳に追加

The locking and unlocking system provided on the building door 10 is equipped with a controller 14 for controlling an electric lock mechanism 24 by processing response coded signals from the portable machine 50 or keyless coded signals. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS