1016万例文収録!

「ハロゲン化すず」に関連した英語例文の一覧と使い方(26ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ハロゲン化すずに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ハロゲン化すずの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1286



例文

本発明の電池は、正負の電極と、ハロゲン系電解質を含有する非水電解液と、正負の電極及び非水電解液を収納するケースと、一端を正負いずれかの電極に接続させつつ、他端をケースの所定箇所より外に出した電極端子と、ケースの前記箇所と電極端子とが交差する位置に設けられ、これらを密着させる樹脂とを備える電池において、電極端子の表面の樹脂との接触部分に、リン酸合物、クロム合物又はジルコニウム合物を主成分とする皮膜が形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

A membrane made mainly of a phosphoric acid compound, a chromium compound or a zirconium compound is formed at the contacting part with the resin on the surface of the electrode terminal. - 特許庁

炭素数が4以下の鎖式飽和1価アルコール溶媒中に、フルオロアルキル基含有シラン合物および酸を含むコーティング液を基材に塗布、乾燥する撥水膜被覆物品を製造する方法において、前記コーティング液は前記酸および水を、酸/水の重量比が0.58以上であるように含有し、そして前記酸はハロゲン水素を前記アルコール溶媒に溶解させたものであることを特徴とする撥水膜被覆物品を製造する方法である。例文帳に追加

This production method comprises applying a coating liquid including a silane compound having a fluoroalkyl group and an acid in a ≤4C chain saturated monohydric alcohol solvent to a substrate and drying and is characterized by that the coating liquid includes the above mentioned acid and water at the acid weight ratio of ≥0.58 to water and the acid is obtained by dissolving a hydrogen halide in the above mentioned alcohol solvent. - 特許庁

1,3−ブタジエンを、コバルト合物、ハロゲン含有有機アルミニウム合物、及び水からなるコバルト系触媒組成物、もしくはニッケル合物、有機アルミニウム合物、及びフッ素合物からなるニッケル系触媒組成物の存在下で重合させてポリブタジエンとした後、このポリブタジエンを少なくともアミノ基とアルコキシ基とを有する有機珪素合物により変性することを特徴とする変性ポリブタジエンの製造方法。例文帳に追加

In a preparation process of a modified polybutadiene, 1,3-butadiene is polymerized in the presence of a cobalt catalyst composition comprising a cobalt compound, a halogen-containing organic aluminum compound and water or a nickel catalyst composition comprising a nickel compound, an organic aluminum compound and a fluorine compound to obtain a polybutadiene, which is subsequently modified with an organosilicon compound having at least amino group and an alkoxy group. - 特許庁

1,3−ブタジエンを、コバルト合物、ハロゲン含有有機アルミニウム合物、及び水からなるコバルト系触媒組成物、もしくはニッケル合物、有機アルミニウム合物、及びフッ素合物からなるニッケル系触媒組成物の存在下で重合させてポリブタジエンとした後、このポリブタジエンを少なくとも二個のアミノ基と一個のカルボキシル基とを有する芳香族合物により変性することを特徴とする変性ポリブタジエンの製造方法。例文帳に追加

In a preparation process of a modified polybutadiene, 1,3-butadiene is polymerized in the presence of a cobalt catalyst composition comprising a cobalt compound, a halogen-containing organic aluminum compound and water or a nickel catalyst composition comprising a nickel compound, an organic aluminum compound and a fluorine compound to obtain a polybutadiene, which is subsequently modified with an aromatic compound having at least two amino groups and one carboxyl group. - 特許庁

例文

少なくとも酸染料、酸防止剤、キレート剤、防腐剤およびアルキル基の炭素数が12〜18でエチレンオキシドの付加モル数が50〜150のポリオキシエチレンアルキルエーテルを水中に含有する水相と、少なくとも油分、高級アルコールおよびアルキル基の炭素数が12〜18のハロゲンアルキルトリメチルアンモニウムを含有する油相とを混合して乳することによって、クリーム状で中性タイプの酸型染毛剤1剤を製造する。例文帳に追加

The creamy and neutral oxidation-type hair dye 1st agent is obtained by mixing an aqueous phase where an oxidative dye, an antioxidant, a chelating agent, an antiseptic and a polyoxyethylene 12-18C alkyl ether 50-150 in addition number of moles of ethylene oxide are essentially included in water with an oily phase essentially including an oil component, a higher alcohol and a 12-18C alkyl trimethylammonium halide to effect emulsification. - 特許庁


例文

環状配位子の主鎖骨格中に2個以上の硫黄原子を有し、該硫黄原子は炭素原子を含む結合鎖を介して結合され、該硫黄原子の少なくとも一つとコバルト原子又はニッケル原子とが配位結合しているチアクラウン金属錯体と、(R^1)_aAlZ_3-a(但し、R^1は炭水素基であり、Zは水素原子、ハロゲン原子又はアルコキシル基であり、aは1〜3の整数である。)で表される有機アルミニウム合物及び/又はアルミノキサン合物の群から選ばれる少なくとも1種の合物とを含有する重合用触媒を得、これを用いて共役ジエンを重合させる。例文帳に追加

The method for producing the conjugated diene polymer comprises polymerizing a conjugate diene in the presence of the catalyst. - 特許庁

スルホン酸と有機酸無水物とを混合するか、又はスルホン酸およびスルホン酸と有機酸との混合酸無水物とを混合することにより合成した粗スルホン酸無水物を精製する方法において、カルボン酸無水物類、カーボネート類、ニトリル合物類、エーテル類、カルボン酸エステル類、ニトロ合物類、ハロゲン水素類から選ばれる溶媒により濯ぎ洗いをすることを特徴とする粗スルホン酸無水物の精製方法。例文帳に追加

When the crude sulfonic acid anhydride that is synthesized by mixing the sulfonic acid with the organic acid anhydride or mixing the sulfonic acid with the mixture of the sulfonic acid anhydride and the organic acid anhydride is purified, the crude sulfonic acid anhydride is rinsed with a solvent selected from the group consisting of carboxylic anhydrides, carbonates, nitriles, ethers, carboxylic esters, nitro compounds and halogenated hydrocarbons. - 特許庁

YZ−TCRO−ZY[式中、Y=カチオン(互いに同じであっても異なっていてもよい)であり、Z=カチオンと結合する極性基(互いに同じであっても異なっていてもよい)であり、TCRO=共役した炭素−炭素二重結合および単結合、ならびにペンダント基X(互いに同じであっても異なっていてもよい)を有する直鎖のトランスカロテノイド骨格であり、前記ペンダント基Xが、10以下の炭素原子を有する直鎖または分岐の炭水素基、あるいはハロゲンである]これらの合物は、ヒトを含めた哺乳動物の赤血球と体内組織との間の酸素の拡散率を改善するのに有用である。例文帳に追加

These compounds are useful in improving diffusivity of oxygen between red blood corpuscles and body tissues in mammals including humans. - 特許庁

有機結合剤は、ポリエステル系樹脂、ポリ塩ビニル系樹脂、ポリビニルプチラール樹脂、ポリウレタン樹脂、セルロース系樹脂、ニトリルーブタジエン系ゴム、スチレンーブタジエン系ゴム等の熱可塑性樹脂或いはそれらの共重合体、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アミド系樹脂、イミド系樹脂等の熱硬性樹脂、あるいは有機系難燃剤であるハロゲン物、臭素ポリマーのいずれか一つまたはそれらの組み合わせからなる。例文帳に追加

The organic binder is made of one or combination of thermoplastic resins such as a polyester resin, a polyvinyl chloride resin, a polyvinyl butylal resin, a polyurethane resin, a cellulosic resin, a nitrile-butadiene rubber, and a styrene-butadiene rubber or their copolymers, thermosetting resins such as an epoxy resin, a phenol resin, an amide resin, and an imide resin, and halides and bromide polymers being organic flame retardants. - 特許庁

例文

ポリビニルアルコールとアルデヒドとのアセタール反応により合成されるポリビニルアセタール樹脂であって、重合度が200〜3000の範囲にあり、アセタール基をアセタールされた2つの水酸基として数えた場合、残存アセチル基の割合が0〜25モル%、残存水酸基の割合が17〜35モル%の範囲にあり、酸防止剤を含有せず、残存ハロゲン物量が100ppm以下である熱現像性感光材料用ポリビニルアセタール樹脂。例文帳に追加

The polyvinyl acetal resin is synthesized by the acetalizing reaction of a polyvinyl alcohol with an aldehyde, has a polymerization degree of 200-3,000, contains 0-25 mol% residual acetyl groups and 17-35 mol% residual hydroxyl group when one acetal group is counted as two acetalized hydroxyl groups, does not contain an antioxidant and has ≤100 ppm residual halide content. - 特許庁

例文

結着樹脂とワックス、着色剤を含有するトナー粒子と、無機微粉体を有するトナーにおいて、 該トナーが、スルホン酸基、スルホン酸塩基又はスルホン酸エステル基を有する重合体又は共重合体Aと、芳香族オキシカルボン酸又は誘導体の金属合物B及びアゾ系鉄合物Cを含有し、 該トナーの蛍光X線測定により得られる元素強度において、イオウ元素の強度Isと、ハロゲン元素群のうち最大強度を示す元素強度Ia、および、元素b群(Al、Zn、Zr)のうち最大強度を示す元素強度Ibが下記(1)、(2)式を同時に満たすことを特徴とする。例文帳に追加

The toner includes toner particles containing a binder resin, wax and a colorant, and an inorganic fine powder. - 特許庁

(A)次の一般式(I)で表されるエポキシ樹脂(B)ポリアミン(式中、R^1は水素原子、ハロゲン原子、炭素数が1〜8のアルキル基、アリール基のいずれかを示し、それぞれのR^1は互いに同一であっても異なっていてもよい。mは1〜4の整数であり、nは0〜4の整数である。)繊維強複合材料の製造方法は、型内に配置した強繊維基材に、上記エポキシ樹脂組成物を注入し、含浸させた後、加熱して硬させることを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the fiber-reinforced composite material comprises pouring the epoxy resin composition onto a reinforcing fiber substrate arranged in a mold thereby impregnating the reinforcing fiber substrate therewith and subsequently causing the epoxy resin to cure by heating. - 特許庁

すなわち、パーフルオロカーボンスルホン酸ポリマーと、同一分子内に1級アミン,2級アミンのいずれかを少なくとも有する合物及び/または同一分子内に3級アミンを有し,かつ,硫黄、リン、ヒドラジン、アミド、フェノール水酸基、1級アミン、2級アミン、3級炭素に結合した水素、炭素に結合したハロゲンから選択される少なくとも1種以上を有する合物と、を含有することを特徴とする高分子固体電解質膜。例文帳に追加

More specifically, the polymetric solid electrolyte membrane contains a parfluorocarbonsulfone acid polymer; a compound having at least one of primary amine and secondary amine in the same molecule; and a compound that has tertiary amine in the same molecule and has at least one type selected from sulfur, hydrazine, amide, a phenol hydroxyl group, primary amine, secondary amine, hydrogen bonded to tertiary carbon, and halogen bonded to carbon. - 特許庁

水で抽出可能であるかまたは水と混和可能な極性溶剤/水混合物中、ハロゲン亜鉛および水性プロトン酸ならびに任意に元素状金属から成る触媒系の存在下で、トリメチルヒドロキノンとイソフィトールとを縮合させ、かつ引き続いて得られたα−トコフェロールをアシルし、かつ触媒系を再循環することによる、再循環法における酢酸α−トコフェロールの製造方法。例文帳に追加

A method for preparing α-tocopherol acetate in a recycling method comprises the following processes: trimethylhydroquinone is made to condense with isophytol in a mixture of a polar solvent, which is extractable with water or miscible with water, and water in the presence of a catalyst system consisting of zinc halide and an aqueous protonic acid, and optionally an elemental metal; successively, the resultant α-tocopherol is acylated; and the catalyst system is recycled. - 特許庁

支持体上に少なくともハロゲン銀乳剤層を含むゼラチン層を塗布し乾燥した後、巻取らず連続して物理現像核層を塗布する平版印刷版の製造方法において、前記ゼラチン層の少なくとも1層に親水性基が結合した芳香核を主鎖または/及び側鎖に有する高分子合物、またはナフタレンスルホン酸もしくはそのホルマリン縮合物を含有することを特徴とする平版印刷版の製造方法。例文帳に追加

In the method for manufacturing a lithographic printing plate by applying and drying gelatin layers containing at least a silver halide emulsion layer on a support and then without winding up but continuously applying a physical developing nucleus layer, at least one layer of the gelatin layers contains a polymer compound having an aromatic ring coupled with a hydrophilic group in the main chain and/or the side chain, or naphthalenesulfonic acid or its condensed product with formalin. - 特許庁

少なくとも非感光性脂肪族カルボン酸銀塩粒子及び感光性ハロゲン銀粒子を含有する感光性乳剤、銀イオン還元剤、バインダー、及び架橋剤を含有する感光層を有する銀塩光熱写真ドライイメージング材料において、該感光層中に複数種の増感色素を含有することによって、感光極大波長の±10nmの相対感度変がいずれも20%未満であることを特徴とする銀塩光熱写真ドライイメージング材料。例文帳に追加

The silver salt photothermographic dry imaging material which has a photosensitive layer containing a photosensitive emulsion containing at least non-photosensitive aliphatic carboxylic acid silver salt particles and photosensitive silver halide particles, a silver ion reducing agent, a binder, and a cross-linking agent is characterized in that the photosensitive layer contains a plurality of sensitizing pigments to obtain20% relative sensitivity variation of ±10 nm maximum photosensitizing wavelength. - 特許庁

自動現像機を用いて現像、定着、水洗および乾燥の工程を通して処理する方法において、実質的にジヒドロキシベンゼン現像主薬を含まず、且つアスコルビン酸またはその誘導体を現像主薬として含有するとともに、下記一般式(I)または下記一般式(II)で表される合物の少なくとも1種を含有する現像剤で現像を行うことを特徴とする黒白ハロゲン銀写真感光材料の処理方法である。例文帳に追加

In the processing method for a black-and-white silver halide photographic sensitive material in which the material is processed using an automatic processing machine through developing, fixing, washing and drying steps, development is carried out with a developer not substantially containing a dihydroxybenzene developing agent, containing ascorbic acid or its derivative as a developing agent and further containing at least one compound of formula (I) or (II). - 特許庁

支持体上に、非感光性有機銀塩、感光性ハロゲン銀、銀イオンのための還元剤、およびバインダーを有する熱現像感光材料において、非感光性有機銀塩上および近傍に現像開始点を形成可能な学種をイメージワイズに生成する合物の少なくとも1種と、600nm〜700nmに吸収極大波長を有する増感色素を含有することを特徴とする熱現像感光材料。例文帳に追加

In the heat developable photosensitive material having a non- photosensitive organic silver salt, photosensitive silver halide, a reducing agent for silver ions and a binder on the base, at least one compound imagewise generating a chemical species capable of forming development starting points on the non-photosensitive organic silver salt and in its vicinities and a sensitizing dye having the absorption maximum wavelength at 600-700 nm are contained. - 特許庁

ビスフェノール類またはそのアルカリ金属塩とハロゲンアルキルとを、塩基性アルカリ金属合物の存在下または不存在下で、多価アルコール系有機溶媒中で反応させ、得られた反応生成物に水または温水を加えて副生無機塩を溶解させ、次いで分液して水層を分離し、有機層からビスフェノールジアルキルエーテル類を取り出すことを特徴とするビスフェノールジアルキルエーテル類の製造方法。例文帳に追加

This method for producing bisphenoldialkyl ethers is characterized by reacting bisphenols or alkali metal salts thereof with an alkyl halide in the presence or absence of a basic alkali metal compound in a polyhydric alcohol-based organic solvent and adding water or warm water to the resultant reaction product to dissolve an inorganic salt as a by-product and dividing two layers to separate water layer and taking out bisphenoldialkyl ether from the organic layer. - 特許庁

ポリシリコン膜105をエッチングした後に、カーボンを含むプラズマによりポリシリコン膜105の側壁にカーボンポリマの保護膜107を形成させることで、ウェハの高温や処理圧力の低圧力により揮発性をあげたエッチング条件下で、ハロゲン系ガスのプラズマにより下層膜である金属材料104のエッチング処理を行っても、ポリシリコン膜105のサイドエッチ及び側壁荒れを防止することができる。例文帳に追加

A protective film 107 of a carbon polymer is formed on a sidewall of a polysilicon film 105 with plasma containing carbon after the polysilicon film 105 is etched to prevent side etching and sidewall roughening of the polysilicon film 105 even when the metal material 104 forming a lower-layer film is subjected to etching processing with plasma of halogen-based gas under etching conditions of volatility increased by keeping a wafer at higher temperature and processing pressure lower. - 特許庁

銅を含む触媒の存在下、金属珪素粒子とオルガノハライドとを反応させることにより下記一般式(I) R_k(H)_mSiX_(4-k-m) (I) (但し、式中Rは炭素数1〜12の一価炭水素基であり、Xはハロゲン原子を示し、kは1〜3の整数、mは0〜2の整数、k+m=1〜3である。)で示されるオルガノハロシラン類を製造する方法において、金属珪素及び銅を含む触媒成分からなる触体が、スズ以外の金属粉末とスズ粉末の混合粉体を機械的に表面処理することにより得られた触媒粉末を有効量含むことを特徴とするオルガノハロシランの製造方法。例文帳に追加

To provide a method for producing organohalosilane, capable of much improving production rate and sustention thereof and increasing utilization factor of silicon without decreasing selectivity of effective silane by using a catalytic substance containing an effective amount of a catalyst powder obtained by mechanically treated the surface of a powdery mixture of a metal powder and tin powder. - 特許庁

支持体上に少なくとも、感光性ハロゲン銀、発色現像主薬またはそのプレカーサー、該発色現像主薬の酸体と反応して色素を生成する色素形成カプラー、還元可能な銀塩、熱溶剤、およびバインダーを有する熱現像カラー感光材料において、少なくとも一種の単量体を重合して得られる水不溶性且つ熱可塑性重合体が色素形成カプラーを有する層に含有することを特徴とする熱現像カラー感光材料。例文帳に追加

The heat developable color photosensitive material has at least a photosensitive silver halide, a color developing agent or its precursor, a dye forming coupler forming dye by reacting with the oxidant of the color developing agent, a reducible silver salt, a thermal solvent, and a binder on a base, in which a water insoluble and thermoplastic polymer obtained by polymerizing at least one monomer is contained in the layer having the dye forming coupler. - 特許庁

(但し、上記式で、Zは炭素数2から8の整数の飽和炭水素基または不飽和炭水素基を表し、その水素の一部または全部がハロゲン、水酸基、カルボニル基、カルボキシル基およびアミノ基からなる群より選ばれる少なくとも一種の置換基で置換されていても良い。)上記ラジカル重合性樹脂が、ビニルエステル樹脂、ウレタン(メタ)アクリレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリエステル(メタ)アクリレート樹脂及び(メタ)アクリルシラップからなる群より選ばれる少なくとも1種の樹脂であるラジカル重合性樹脂組成物である。例文帳に追加

The radically polymerizable resin composition is a resin composition, wherein the radically polymerizable resin is at least one resin selected from the group consisting of vinyl ester resins, urethane (meth)acrylate resins, unsaturated polyester resins, polyester (meth)acrylate resins and (meth)acryl syrups. - 特許庁

本発明は、半透明ベース並びに少なくとも1種のハロゲン銀乳剤層および色素形成カプラーを含む色形成層を含んでなる写真要素であって、前記ベースが、ボイドを含有している透明高分子シートを含む少なくとも1種の高分子シートを含んでなるけれども、前記半透明シートに白色光反射顔料を実質的に含まず、かつ前記半透明シートが15%〜85%の光透過率を有する写真要素に関する。例文帳に追加

In a photographic element containing a translucent base, at least one silver halide emulsion layer and a color forming layer containing a dye forming coupler, the base contains at least one polymer sheet including a void-containing transparent polymer sheet but a white light reflecting pigment is not substantially contained in the translucent sheet and the translucent sheet has 15-85% light transmissivity. - 特許庁

フッビニリデン、含フッ素不飽和単量体(例えば,テトラフルオロエチレン,ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン)およびビニール基含有アルコキシシラン(例えば,トリメトキシビニールシラン,トリエトキシビニールシラン、トリメトキシ−α−フルオロビニールシラン)の共重合体を架橋した多孔質の含ハロゲンポリマーフイルムとそれに含まれるイオン性合物を非水有機溶媒に溶解した電解液からなる高分子電解質を有するリチウムイオン二次電池。例文帳に追加

This is a lithium ion secondary battery comprising a porous halogenous polymer film made by cross-linking the copolymer of fluorovinyliden, fluorine-containing unsaturated monomer (for example, tetrafluoroethylene, hexafluoropropylene and chlorotrifluoroethylene) and alkoxysilane containing vinyl group (for example, trimethoxyvinylsilane, triethoxyvinylsilane and trimethoxy-α-fluoro-vinylsilane) and an electrolyte made by dissolving those ionic compounds included in it in the non-aqueous organic solvent. - 特許庁

Zr(R^1 COCR^2 COR^3 )_n X_4-n …[1] (式[1]中、R^1 、R^2 およびR^3 は水素原子もしくは炭素数2〜10の炭水素基である。但し、R^1 、R^2 およびR^3 の少なくとも一つは水素原子であるが、全部が水素原子であってはならない。Xはハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基および炭素数1〜10のアルコキシ基から選ばれる1種の基または原子であり、n=2のとき2個のXは同一でも異なっていてもよい。nは2〜4の整数を示す。)例文帳に追加

The catalyst preferably comprises the component A of 107-102 millimole/liter and the component B of aluminum atom/zirconium compound of 10-100,000 (in the mole ratio). - 特許庁

α−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、β−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、α−ヒドロキシイソ酪酸アルキルエステルから選ばれた少なくとも一種のオキシイソ酪酸エステルを5重量%以上含む溶媒(ただし、ハロゲン系溶剤を含有する溶媒は除く)に、高分子合物(ただし、アルカリ可溶性樹脂、トリ有機錫含有重合体、その共重合体およびポリメタロキサンを除く)を溶解することを特徴とする塗料用、コーティング用、接着剤用または印刷インキ用樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a resin composition for paint, coating, adhesive and printing ink, comprises dissolving polymer compound (except alkali-soluble resin, tri-organic tin-containing polymer and copolymer thereof, and polymetalloxane) in a solvent containing ≥5 wt.% at least one oxyisobutyric acid ester selected from an alkyl α-alkoxyisobutyrate, an alkyl β-alkoxyisobutyrate, and an alkyl α-hydroxyisobutyrate (except solvents containing halogen-based solvent). - 特許庁

支持体の少なくとも一方面上に、感光性ハロゲン銀、非感光性有機銀塩、還元剤、及びバインダーを含有する感光性層を、少なくとも一層有し、前記感光性層が、前記バインダーの主成分であるポリマー微粒子を、水分散状態で含有する塗布液を塗布・乾燥することにより形成され、前記ポリマー微粒子が、解離性基を含有するモノマー群から選択されるモノマーを、含有率4質量%以上30質量%以下の範囲で共重合することにより得られた共重合体からなる熱現像感光材料である。例文帳に追加

The thermally developable photosensitive material has at least one photosensitive layer containing photosensitive silver halide, a non- photosensitive organic silver salt, a reducer and a binder on at least one face of a support. - 特許庁

異物欠陥部の局部濃度においてハロゲン物ガスに耐食性を有する元素の占める割合が0.4重量%未満、好ましくは異物欠陥部におけるZrとAlの濃度が共に0.1重量%未満であることを特徴とする、天然シリカを原料に用いてなる低発塵性に優れた熔融石英ガラスであり、このような熔融石英ガラスは、熔融石英ガラス製造時に熔湯を流動させ、熔湯内部に剪断応力を発生させることにより製造することができる。例文帳に追加

The fused quartz glass excellent in a low dusting property is made by using a natural silica in which the ratio of elements having corrosion resistance to a gaseous halide as the local concentration of a defective part due to foreign substances is less than 0.4 wt.% and preferably the concentration of both Zr and Al at a defective part due to foreign substances is less than 0.1 wt.%. - 特許庁

下記一般式(1); (式中、R^1、R^2、R^3は、それぞれ独立して、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、ニトロ基、炭素数1〜4のアルキル基、炭素数1〜4のアルコキシ基または炭素数1〜4のアルキルチオ基を表す。)で表されるベンゾニトリル類と硫水素とを、触媒の存在下に加圧下で反応させることを特徴とする下記一般式(2); (式中、R^1、R^2、R^3は、前記一般式(1)と同様である。)で表されるチオベンズアミド類の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the thiobenzamide compound represented by the general formula (2) (R1, R2 and R3 are each independently H, a halogen, OH, nitro, a 1 to 4C alkyl, a 1 to 4C alkoxy or a 1 to 4C alkylthio), characterized by reacting a benzonitrile compound represented by the general formula (1) with hydrogen sulfide in the presence of a catalyst under pressurization. - 特許庁

一般式(1) (R^1およびR^2は、炭素数2から16の直鎖状または分岐状のアルキル基、または少なくとも1つのメチレンが−O−、−S−、 −CH=CH−、−C≡C−、−CF_2−、−CHF−で置き替えられたアルキル基である。Xは−O−または−CO−、Yは−O−または−CO−であるが、XとYは同一ではない。Zは単結合、−O−CH_2−、−CH_2−O−、−S−CH_2−、−CH_2−S−などである。Pは単結合、1,4−フェニレン、少なくとも1つのハロゲン原子または少なくとも1つのシアノ基で置換された1,4−フェニレンなどである)で表される合物。例文帳に追加

A synthetic method of the compound of the formula comprises carrying out Friedel-Crafts' reaction of fluorene with an alkanoyl chloride, subjecting the product to hydrazine reduction, oxidizing the obtained compound with oxygen in a solvent in the presence of a base to convert the compound into a fluorenone derivative, and oxidizing the product with a peroxide to provide the compound of the formula. - 特許庁

(式中、R^1は水素原子又はメチル基、R^2は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、アルコキシカルボニル基、シクロアルキルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、アラルキルオキシカルボニル基、ヒドロキシル基、ヒドロキシメチル基、カルボキシル基、オキソ基、ニトロ基、アミノ基、N−置換アミノ基、ニトリル基、カルバモイル基又はN−置換カルバモイル基を示し、Xはエステル結合又はアミド結合で構成された連結基を示し、環Zは多環式脂環族炭水素環を示し、nは1以上の整数を示す。R^2はnによって異なっていてもよい。)例文帳に追加

The copolymerizable rnonomer used preferably comprises an aromatic vinyl monomer, a (hydroxy) alkyl (meth)acrylate, a glycidyl (meth)acrylate, a COOH-containing monorner or a silane-containing vinyl monomer. - 特許庁

導体1を、低密度ポリエチレンおよびメタロセン型触媒を用いて重合された直鎖状低密度ポリエチレンの少なくとも一種と、スチレン成分を含有する水添ポリマーとのポリマーアロイをシラン架橋してなる絶縁体2で被覆し、その上をさらにオレフィン系樹脂に金属水酸物を配合したノンハロゲン難燃性オレフィン系樹脂組成物からなるシース3で被覆したことを特徴とする被覆電線・ケーブル。例文帳に追加

Conductors 1 are coated with an insulation layer 2 obtained by silane cross-linking a polymer alloy composed of a straight-chain low density polyethylene polymerized with a low density polyethylene and a metallocene catalyst, with water added polymer containing a styrene component, which is covered with a non-halogenous flame-retardant olefinic resin sheath 3 composed of a mixture of an olefinic resin and metal hydroxide to produce the coated wires and cables. - 特許庁

漂白剤として鉄 (III)・ポリアミノモノ琥珀酸錯塩および鉄 (III)・アミノポリカルボン酸錯塩の両方を含有する漂白定着液を用いて現像処理を行い、使用済みの漂白定着液から電解法によって銀を回収したのち、含有成分濃度を調整して漂白定着補充液の組成に再構成して反復使用することを特徴とするハロゲン銀写真感光材料の処理方法及びそれに用いる漂白定着補充液再生剤。例文帳に追加

Development is carried out with a bleach fixing solution containing both an iron (III)-polyaminomonosuccinic acid complex salt and an iron (III)-aminopolycarboxylic acid complex salt as a bleaching agent, silver is recovered from the used bleach fixing solution by electrolysis and the solution is reused after reconstitution to the composition of a bleach fixing replenisher solution by adjusting the concentration of each contained component. - 特許庁

感光材料の処理量の検知手段、少なくとも現像工程を含む処理手段、現像された画面を光電的に画像情報を読み取ってデジタル変換する手段、デジタル画像情報を処理量が零のときに得られる筈のデジタル画像情報に修正する演算手段、修正したデジタル画像情報の出力手段から構成され、過少補充現像、特に減量補充、であっても、適正補充現像で得られる画像特性を出力できるハロゲン銀カラー写真感光材料の現像処理装置。例文帳に追加

The device is capable of outputting image characteristics obtained by correction replenishing development in spite of underreplenishing development, more particularly decreased amount replenishing. - 特許庁

例文

水素及び/又はヘリウムを共存させた所定のハロゲン系ガスを管110から反応容器101に供給すると共に管111から排出させながら、交流電源109からアノード102とカソード107間に交流電力を供給してプラズマを発生させ、これにより、基板105上のカーボンナノチューブに被着している金属や金属酸物を除去してカーボンナノチューブの改質処理を行う。例文帳に追加

Supplying a predetermined halogen-based gas with coexisting hydrogen and/or helium from a duct 110 to a reactor 101 while exhausting the same from a duct 111, the alternating current power is supplied between an anode 102 and a cathode 107 from an alternating current power source 109 to generate plasma, thereby removing metal and metal oxide adhered to the carbon nanotube on a substrate 105 to perform a modifying treatment for the carbon nanotube. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS