1016万例文収録!

「バンドギャップ半導体」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > バンドギャップ半導体に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

バンドギャップ半導体の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 442



例文

複数のIII族元素を含む窒化物半導体層108が凹凸のある基体表面上に形成されてなることにより、上記窒化物半導体層108におけるIII族元素の組成比、バンドギャップエネルギ、屈折率、導電性、抵抗率の少なくとも一つが、上記基体の凹凸に対応して、層内で変化するようにする。例文帳に追加

By forming a nitride semiconductor layer 108 containing a plurality of group-III elements on a base body surface having a concave/convex structure, at least one among the composition ratio of the group-III elements, bandgap energy, refractive index, conductivity, and resistivity, of the nitride semiconductor layer 108, is changed in accordance with the concave/convex structure of the base body. - 特許庁

本発明の非接触交流開閉器は、開閉部のパワー半導体素子が、価電子バンドと伝導電子バンド間のバンドギャップエネルギが2.0eV 以上のワイドギャップ半導体結晶を素材としていて、しかも制御信号に対してリニアな出力特性を有するユニポーラ型トランジスタである。例文帳に追加

This contactless AC switch is characterized by that a power semiconductor element of its switching part is a unipolar transistor using as a material a wide-gap semiconductor crystal of2.0 eV in the band-gap energy between a valance electron band and a conductive electron band and has linear output characteristics for a control signal. - 特許庁

n型半導体基板2上に設けられた積層構造内にMQW−SCH活性層4及びMQW−SCH活性層4上に設けられた回折格子を有するDFBレーザ1において、前記DFBレーザ1の発振波長と、前記回折格子の回折格子層6を構成する化合物半導体バンドギャップ波長の差が150meV以上であることを特徴とする。例文帳に追加

In the DFB laser 1 having an MQW-SCH active layer 4 and a grating provided on the MQW-SCH active layer 4 in a lamination structure provided on an n-type semiconductor substrate 2, a difference is more than 150 meV between the oscillation wavelength of the DFB laser 1 and the wavelength of a compound semiconductor band gap constituting the grating layer 6 of the grating. - 特許庁

バンドギャップの大きい半導体を光吸収層とし、光により励起されたキャリアを半導体層の横方向に走行させ、部分的に形成されている低抵抗層に導き、本低抵抗層に形成されている電極部から光電流を取り出すことにより、短波長紫外線を高感度で検出する。例文帳に追加

A short wavelength ultraviolet ray is detected with high sensitivity by employing a large band gap semiconductor as an optical absorption layer, making carriers excited by light travel laterally of the semiconductor layer and guiding them to a low resistance layer formed partly, and taking out an optical current from an electrode formed on the low resistance layer. - 特許庁

例文

半導体を搭載する基板において光半導体素子近傍に設ける光反射部として形成する樹脂層に白色顔料として酸化チタンを含有させると、(1)遮光性による加工性の低下、(2)光触媒反応による樹脂硬化物性の低下、(3)熱励起バンドギャップ型分解反応による樹脂硬化物性の低下が発生する。例文帳に追加

To solve such problems that when a resin layer formed as a light reflecting part provided near an optical semiconductor element contains titanium oxide as white pigment in a substrate for mounting an optical semiconductor, (1) the processability decreases due to light shielding effect, (2) the resin curing property decreases due to photocatalyst reaction, and (3) the resin curing property decreases due to heat excited band gap type decomposition reaction. - 特許庁


例文

p型キャップ層からp型クラッド層にかけての電流通路が、バンドギャップが異なる少なくとも3層の半導体層で構成されているストライプ状のリッジを有し、p型クラッド層の頂上の幅が2.5μm以下であり、動作電流における素子の微分抵抗値が8Ω以下であることを特徴とする半導体レーザ装置。例文帳に追加

In the semiconductor laser diode, a current path from a p-type cap layer to a p-type clad layer has a stripe ridge comprising a semiconductor layer of at least three layers each having a different band gap wherein the width at the top of the p-type clad layer is 2.5 μm or less and the differential resistance of an element is 8 Ω or less at the working current. - 特許庁

少なくとも、陽極3と、量子ドット11を有する発光層5と、陰極4とをその順で有する発光素子1であって、その発光層5は、量子ドット11よりもバンドギャップが大きい半導体微粒子12を含み、その半導体微粒子12の粒径が量子ドット11の粒径よりも大きいように構成して、上記課題を解決した。例文帳に追加

This light emitting element 1 has at least a positive electrode 3, the luminescent layer 5 having the quantum dot 11, and a negative electrode 4 in this order, and the luminescent layer 5 contains a semiconductor particle 12 having a band gap larger than that of the quantum dot 11, and the particle diameter of the semiconductor particle 12 is larger than the particle diameter of the quantum dot 11. - 特許庁

多結晶半導体ダイヤモンド薄膜等のワイドバンドギャップ半導体を使用し、紫外線等の波長が短い光の強度を測定する光強度測定装置及び光強度測定方法において、信頼性が高く、低コストであり、迅速且つ正確な測定が可能な光強度測定装置及びこの光強度測定装置を使用した光強度測定方法を提供する。例文帳に追加

To provide a highly reliable and low-cost light intensity measuring device and a light intensity measuring method using the device for measuring a light of short wavelength such as ultraviolet using a wide band gap semiconductor such as a diamond membrane of polycrystalline semiconductor, capable of promptly and precisely carrying out a measurement. - 特許庁

漏光防止部材4は、半導体材料と当該半導体材料とは屈折率の異なる材料の組み合わせからなる周期構造を有し、受光素子2の厚み方向に直交する面内の全方向において受光素子2の受光波長に対してフォトニックバンドギャップを有するフォトニック結晶により構成されている。例文帳に追加

The light leak prevention member 4 is formed of photonic crystal in which has a cyclic structure composed of a combination of a semiconductor material and a material differing in refractive index from the semiconductor material and has a photonic band gap to the light reception wavelength of the light receiving element 2 in all directions in a plane crossing the thickness of the light receiving element 2 at right angles. - 特許庁

例文

可視の情報パターン12を有する情報記録媒体11が所定位置に載置され又は送り込まれると、発光ダイオード13から発行する半導体量子ドットのバンドギャップよりもエネルギーが高い励起光H1を情報パターン12に照射し半導体量子ドットを熱膨張させる。例文帳に追加

When the information recording medium 11, having the visible information patterns 12, is loaded on or transmitted to a predetermined position, the information patterns 12 is irradiated with excited light H1, with energy higher than that of the band gap of a semiconductor quantum dot to be issued from a light-emitting diode 13 to thermally expand the semiconductor quantum dot. - 特許庁

例文

面型光−光スイッチ、光非線形反射鏡、あるいは光非線形吸収体を構成する光非線形媒質として半導体薄膜結晶を用い、主たる動作に関与する光の波長に対応するフォトンのエネルギーがその半導体薄膜のバンドギャップエネルギーよりも80meV以上高いエネルギーとなるように設定する。例文帳に追加

Semicondcutor thin film crystal is used as an optical nonlinear medium which constitutes a surface type light-light switch, an optical nonlinear reflector, or a nonlinear absorber and the energy of a photon corresponding to the wavelength of light concerned with main operation is set to be80 meV higher than the band gap energy of its semiconductor thin film. - 特許庁

照射部による照射で生じた半導体基板表面近傍のフォトキャリアの濃度高低パターンが、半導体基板01のバンドギャップエネルギーより低い光子エネルギーを持つ波長の電磁波02に対して複素屈折率が異なるパターンを生じさせることによって、このパターン上に照射される電磁波02の空間伝搬状態を制御する。例文帳に追加

A concentration height pattern of a photocarrier near the semiconductor substrate surface generated through the irradiation by the irradiation sections causes the pattern different in the complex refractive index from the electromagnetic waves 02 of the wavelength having the photon energy lower than that of the band gap energy of the semiconductor substrate 01, thereby controlling the space propagation state of the electromagnetic waves 02 with which the surface of the pattern is irradiated. - 特許庁

基板1上に、窒化物半導体からなるn型層、活性層、及びp型層が積層されてなる窒化物半導体発光素子において、互いにバンドギャップエネルギーの異なる複数の活性層5、7、9の間に、n型ドーパントとp型ドーパントが共にドープされたキャリア発生層6、8を形成する。例文帳に追加

In the nitride semiconductor light-emitting device in which an n-type layer made of a nitride semiconductor, an active layer, and a p-type layer are laminated on a substrate 1, carrier generation layers 6, 8 doped with n-type dopants and p-type dopants are formed among a plurality of active layers 5, 7, and 9 having mutually different band gap energy. - 特許庁

その後、図1(d)に示すように、透明結晶基板1の他表面側から多層半導体層10のバンドギャップエネルギよりも小さなエネルギの光として単色光のレーザ光LBを多層半導体層10を通してカソード電極6およびアノード電極7それぞれに照射することでカソード電極6およびアノード電極7をアニールするアニール工程を行う。例文帳に追加

Then, an annealing process is performed, where the cathode and anode electrodes 6, 7 are annealed by applying laser beams LB of monochromatic light as light having energy smaller than the band gap energy of the multilayer semiconductor layer 10 from the other surface side of the transparent crystal substrate 1 to the cathode and anode electrodes 6, 7 through the multilayer semiconductor layer 10 as shown in Fig.1(d). - 特許庁

複数のIII族元素を含む窒化物半導体層が凹凸のある基体表面上に形成されてなることにより、上記窒化物半導体層におけるIII族元素の組成比、バンドギャップエネルギ、屈折率、導電性、抵抗率の少なくとも一つが、上記基体の凹凸に対応して、層内で変化するようにする。例文帳に追加

A nitride semiconductor layer including a plurality of group III elements is formed on an uneven surface of a substrate so that at least one of composition ratios of the group III elements in the nitride semiconductor layer, band gap energy, refractive index, electrical conductivity and resistivity is changed in the layer in response to unevenness of the substrate. - 特許庁

本発明の半導体レーザは、半導体基板49上に形成された活性層51と、上記活性層51を有するウエハを劈開することにより形成された一対の劈開端面55と、少なくとも一方の上記劈開端面55上に形成され上記活性層51より大きいバンドギャップエネルギーを有しかつ上記活性層51より格子定数が小さい窓層50と、を備える。例文帳に追加

This semiconductor laser is provided with an active layer 51 formed on a semiconductor substrate 49, a pair of cleaved end surfaces 55 that are formed by cleaving a wafer comprising the active layer 51, and a window layer 50 that is formed on at least one of the cleaved end surfaces 55 and has the band gap energy larger than that of the active layer 51 and the lattice constant smaller than that of the active layer 51. - 特許庁

半導体レーザ素子は、歪多重量子井戸構造を活性層に有する半導体レーザ素子であって、p−InPクラッド層104の一部に量子井戸層5を有し、量子井戸層の第一量子準位の電子とホールのエネルギー差が、活性層のバリア層のバンドギャップ・エネルギー以上で有る。例文帳に追加

This semiconductor laser element is provided with an active layer having a distorsion multiplex quantum well structure, and a quantum well layer 5 is provided in a part of a p-InP clad layer 104, and a difference in energy between electrons at a first quantum level in the quantum well layer and a hole is larger than the band gap energy of the barrier layer in the active layer. - 特許庁

活性層95上に設けられるp型クラッド層96のうち、第1のp型クラッド層96aをアルミニウムとガリウムを含むp型窒化物半導体で形成し、第2のp型クラッド層96bを同様のp型窒化物半導体であるが、第1のp型クラッド層96bよりもバンドギャップの大きいもので形成する。例文帳に追加

A first p-type clad layer 96a of a p-type clad layer 96 provided on the layer 95 is formed of a p-type nitride semiconductor containing an aluminum and a gallium and a second p-type clad layer 96b is formed of the similar p-type nitride semiconductor and having larger band gap than that of the first p-type clad layer 96b. - 特許庁

電子走行層がGaN系化合物半導体層からなり、電子供給層が電子走行層よりバンドギャップエネルギーの大きいGaN系化合物半導体層からなる高電子移動度トランジスタであって、前記電子走行層はInを1×10^19cm^-3以上、5×10^20cm^-3以下含む。例文帳に追加

The high electron mobility transistor comprises the electron transit layer made of a GaN compound semiconductor layer, and an electron supply layer made of a GaN compound semiconductor layer having a larger band gap energy than that of the electron transit layer in such a manner that the electron transit layer contains an In of10^19 to10^20 cm^-3. - 特許庁

被帯電物10に対向して設置されている電子放出素子14は、3.60eV以上か1.30eV以下のエネルギーバンドギャップ半導体層16及び薄膜絶縁層18と、薄膜絶縁層18表面側に形成された薄膜電極20と、半導体層16裏面側に形成された基板電極22とを有している。例文帳に追加

An electron discharge element 14 arranged oppositely to the object 10 to be charged has a semiconductor layer 16 having an energy band gap of ≥3.60 eV or ≤1.30 eV, a thin film insulation layer 18, a thin film electrode 20 formed on the surface side of the layer 18, and a substrate electrode 22 formed on the rear side of the layer 16. - 特許庁

本発明の太陽電池は、p型及びn型の半導体を接合してなる太陽電池において、p型半導体は、バンドギャップ幅において1.5eV以上のワイドバンドを有し、ギャップ中に不純物準位とは異なる中間準位を形成したカルコパイライト構造を持つワイドバンド化合物であることを特徴とするものである。例文帳に追加

In a solar battery comprising p-type and n-type semiconductors jointed, the p-type semiconductor is a wide-band compound having a wide band of 1.5 eV or more, in a band gap width and having a chalcopyrite structure forming an intermediate level different from the impurity level in a gap. - 特許庁

活性層(15)上に設けられるp型クラッド層96のうち、第1のp型クラッド層(96a)をアルミニウムとガリウムを含むp型窒化物半導体で形成し、第2のp型クラッド層(96b)を同様のp型窒化物半導体であるが、第1のp型クラッド層(96b)よりもバンドギャップの大きいもので形成する。例文帳に追加

A first p-type clad layer 96a in a p-type clad layer 96 provided on the active layer 15 comprises a p-type nitride semiconductor containing aluminum and gallium and a second p-type clad layer 96b comprises a similar p-type nitride semiconductor having a band gap larger than that of the first p-type clad layer 96a. - 特許庁

電界効果トランジスタは、基板11の上に形成された第1の窒化物半導体層13と、第1の窒化物半導体層13の上に形成され、第1の窒化物半導体層13と比べてバンドギャップが大きい第2の窒化物半導体層14と、第2の窒化物半導体層14の上に形成された結晶性の窒化シリコンからなる第1の絶縁膜15と、第1の絶縁膜15の上に形成された第2の絶縁膜16とを備えている。例文帳に追加

The field effect transistor includes: a first nitride semiconductor layer 13 formed on a substrate 11; a second nitride semiconductor layer 14 formed on the first nitride semiconductor layer 13 with a larger band gap compared to the first nitride semiconductor layer 13; a first insulating film 15 composed of a crystalline silicon nitride and formed on the second nitride semiconductor layer 14; and a second insulating film 16 formed on the first insulating film 15. - 特許庁

個別ワイドバンドギャップ半導体デバイスが、制御電流の印加で伝導状態と不伝導状態との間を切替えるように構成される一次バイポーラデバイス段、および制御電流を生成し、かつ一次バイポーラデバイス段に制御電流を供給するように構成されるバイポーラドライバ段を含む。例文帳に追加

An individual wide bandgap semiconductor device includes a primary bipolar device stage configured to be switched between a conduction state and non-conduction state by application of a control current, and a bipolar driver stage configured to generate the control current and to supply the control current to the primary bipolar device stage. - 特許庁

ワイドバンドギャップ半導体からなるスイッチ素子であって、ドレインとソースとゲートとを有し、前記ゲートをドライブする信号と前記ゲートとの間にコンデンサと抵抗の直列回路を介して接続され、前記ドレインと前記ゲートとの間に、ダイオードと電圧制限回路からなるゲート電圧クランプ回路とを備えることを特徴とする。例文帳に追加

The gate drive circuit includes a switch element including a wideband gap semiconductor having a drain, a source, and a gate, and connected between the gate and a signal which drives the gate through a series circuit of a capacitor and a resistor, and a gate voltage clamp circuit provided between the drain and the gate and composed of a diode and a voltage limit circuit. - 特許庁

本体ケースに設けられた吸気口3からファン4によって流入する空気により冷却される直流電流基板5と、直流電流基板5を通過した空気により冷却される加熱コイル7と、直流電離基板5から加熱コイル7の間の空気の流路以外にワイドバンドギャップ半導体を使用したスイッチング素子を有するインバータ基板9とを備える。例文帳に追加

The induction heating cooking device comprises a direct current substrate 5 cooled by air which inflows from an inlet port 3 provided on a body case by a fan 4, a heating coil 7 cooled by air which passed through the direct current substrate 5, and an inverter substrate 9 which has a switching element which utilizes the wide band gap semiconductor on a channel other than an air channel between the direct current substrate 5 and the heating coil 7. - 特許庁

バンドギャップを構造設計した電荷捕捉メモリーセルは、プラチナゲートのような金属又は金属化合物のゲートから、酸化アルミニウムのような高い誘電定数を有する材料のブロッキング層によって隔離され、チャンネルを含む半導体本体から改良されたトンネリング誘電体によって隔離される電荷捕捉素子を有する。例文帳に追加

A charge trapping memory cell whose band gap structure has been designed includes a charge trapping element that is separated from a metal or metal compound gate, such as a platinum gate, by a blocking layer of material having a high dielectric constant, such as aluminum oxide, and separated from a semiconductor body including a channel by an improved tunneling dielectric material. - 特許庁

加熱コイル24と共振コンデンサ25との間の接続点Aを所定の電位にクランプして2個のスイッチング素子14、15の一方及び加熱コイル24と共に直列ループ回路を形成するクランプダイオード26を備え、直列ループ回路を形成するスイッチング素子とクランプダイオード26がワイドバンドギャップ半導体で形成されている。例文帳に追加

The induction heating cooker includes a clamp diode 26 forming a series loop circuit with either of two switching elements 14 and 15 together with a heating coil 24 in a situation that a connection point A between the heating coil 24 and a resonance capacitor 25 is clamped to a predetermined potential, and the switching elements and the clamp diode 26 forming the series loop circuit are formed by a wideband gap semiconductor. - 特許庁

発光波長がフォトニック結晶のフォトニックバンドギャップの波長域内にある2波長半導体レーザ素子101の出力光131、132が合波導波路の2つの入力端に各々結合され、合波導波路の出力端から合波された2波長の出力光133が出射される。例文帳に追加

The output light rays 131 and 132 of a two-wavelength semiconductor laser element 101 the light emitting wavelength of which falls within the wavelength region of the photonic band gap of the photonic crystal are respectively coupled with the two input terminals of the multiplexed waveguide, and multiplexed two- wavelength output light 133 is emitted from the output terminal of the waveguide. - 特許庁

この半導体発光素子は、井戸層1aと障壁層1bとを含む量子井戸構造を有するSQW発光層(活性層)1を備え、井戸層1aのバンドギャップエネルギは、ピエゾ電界によるバンドの傾きを抑制するように、井戸層1aの厚み方向の中心に対して非対称に変化されている。例文帳に追加

The semiconductor light emitting element comprises an SQW emission layer (active layer) 1 having a quantum well structure including a well layer 1a and a barrier layer 1b wherein the band gap energy of the well layer 1a is varied asymmetrically to the center of the well layer 1a in the thickness direction so that inclination of band due to a piezoelectric field is suppressed. - 特許庁

制御装置2は、ゲート電極43へのゲート電圧を調節してチャネル領域36において電子91を移動させるとともに、チャネル領域36において電子91を移動させているときに、チャネル領域36のバンドギャップより大きいエネルギーの光を光源5が半導体層33に照射するように光源5を制御する。例文帳に追加

The control unit 2 transfers electrons 91 in the channel region 36 by adjusting the gate voltage applied to the gate electrode 43 as well as controls a light source 5 so as to illuminate the semiconductor layer 33 with light having energy greater than the bandgap when the electrons 91 are transferred in the channel region 36. - 特許庁

本発明は、SiC基板10上に設けられ、アクセプタ濃度(Na)がドナー濃度(Nd)以上の濃度であるAlGaNバッファ層18と、AlGaNバッファ層18上に設けられたGaN電子走行層14と、GaN電子走行層14上に設けられ、GaNよりもバンドギャップが大きいAlGaN電子供給層16と、を有する半導体装置である。例文帳に追加

A semiconductor device has: an AlGaN buffer layer 18 provided on an SiC substrate 10 and that has an acceptor concentration (Na) higher than a donor concentration (Nd); a GaN electron transit layer 14 provided on the AlGaN buffer layer 18; and an AlGaN electron supply layer 16 provided on the GaN electron transit layer 14 and that has a band gap larger than that of GaN. - 特許庁

シリコン基板上に絶縁層を介して電極を形成したMIS構造を有する半導体装置において、絶縁層は、熱励起した電子によるトンネル電流を低くするバンドギャップが4.5eV以上のSi_3 N_4 膜2と、フェルミ準位近傍からのトンネル電流を低くする誘電率30以上のTiO_2 膜3とを積層した構造からなる。例文帳に追加

In a semiconductor device having MIS structure where an electrode is formed on a silicon substrate through an insulating layer, the insulating layer is formed by stacking a Si3N4 film 2 whose band gap for reducing tunnel current by thermally excited electrons is not less than 4.5 eV, and a TiO2 film 3 whose permittivity for reducing tunnel current from the vicinity of a Fermi level is not less than 30. - 特許庁

炭化珪素からなるワイドバンドギャップ半導体基板11、21と、基板の主面側に設けられたソース電極15,25及びゲート電極17,27と、基板の裏面上に設けられたドレイン電極18,28とを有する縦型MOSFETの第1のスイッチング素子1と、同構造の第2のスイッチング素子2をその主面側同士を重ねて構成する。例文帳に追加

A first switching element 1 of a longitudinal MOSFET including wide-band gap semiconductor wafers 11, 21 each being composed of a silicon carbide, source electrodes 15, 25 and gate electrodes 17, 27 provided on the principal surface side of each wafer and drain electrodes 18, 28 provided on the rear surface of each wafer, and a second switching element 2 of the identical structure are constituted, by mutually overlapping their principal surface sides. - 特許庁

半導体基板100の上にバッファ層101、バッファ層102、第1下側クラッド層103、第2下側クラッド層104、活性層105、第1上側クラッド層106、エッチングストップ層107、第2上側クラッド層108、中間バンドギャップ層109、キャップ層110がこの順で積層してある。例文帳に追加

Buffer layers 101 and 102, a first lower clad layer 103 and a second lower clad layer 104, an active layer 105, a first upper clad layer 106, an etching stop layer 107, a second upper clad layer 108, an intermediate band gap layer 109, and a cap layer 110 are laminated in this sequence on a semiconductor substrate 100. - 特許庁

具体的には、電極表面2及び電極パッド20をいずれもアルミニウムにより形成し且つ電極表面2及び電極パッド20の合計の厚さを10μmとした場合におけるワイドバンドギャップ半導体チップ1の電流密度と同等又はそれ以上の電流密度が得られるよう、電極パッド20の厚さが設定される。例文帳に追加

In more concrete, thickness of the electrode pad 20 is set to obtain current density identical to or higher than the current density of the wide-band gap semiconductor chip 1, when the electrode surface 2 and electrode pad 20 are formed of aluminum and the total thickness of the electrode surface 2 and electrode pad 20 is 10 μm. - 特許庁

基板の表面にバッファ層を介して形成された半導体エピタキシャル膜のキャリア濃度をフォトルミネッセンスで非破壊検査する方法において、該基板のバンドギャップエネルギーより低いエネルギーをもつ励起光を該基板の裏面側から照射し、フォトルミネッセンスを該基板の裏面から検出することを特徴とする。例文帳に追加

Excitation light having energy that is lower than the band gap energy of a substrate is applied from the rear side of the substrate and photoluminescence is detected from the rear of the substrate in a method for non-destructively inspecting the carrier concentration of the semiconductor epitaxial film formed on the front of the substrate via a buffer layer by photoluminescence. - 特許庁

シリコン半導体による受光センサ部1を有する固体撮像装置であって、受光センサ部1の光電変換素子を構成する空乏化領域を構成する第1導電型のウエル領域13の受光面側にβ−FeSi_2等のシリコンに比しバンドギャップが小さく赤外領域に高い吸収性を有する金属シリサイド層20を設ける。例文帳に追加

In the solid-state imaging apparatus having a light receiving sensor section 1 of silicon semiconductor, a metal silicide layer 20 having a band gap smaller than that of silicon such as β-FeSi_2 and exhibiting high absorptivity in infrared region is provided on the light receiving surface side of a first conductivity type well region 13 constituting a depletion region which constitutes a photoelectric conversion element in the light receiving sensor section 1. - 特許庁

インジウムを含むGaN系化合物半導体のn+1層障壁層(nは1以上の自然数)と、インジウムを含むGaN系化合物半導体からなり障壁層より小さいバンドギャップエネルギーを有するn層の井戸層を有し、m番目(1≦m≦n)井戸層が、m番目障壁層とm+1番目障壁層の間に隣接し配設される量子井戸構造を有する発光層を備えるGaN系化合物半導体発光素子の製造方法。例文帳に追加

On manufacturing of a light-emitting element 300, provided with a luminous layer 306 comprising a plurality of GaN compound semiconductor layers each containing In, growth is interrupted for a prescribed period after formation of well layers and barrier layers, when the luminous layer 306 is formed from a plurality of well layers and barrier layers. - 特許庁

本発明では、半導体基板上に、磁気ヘッドに記憶信号を通電するための磁気ヘッド駆動回路と、同磁気ヘッド駆動回路から磁気ヘッドに通電する記憶信号の電圧を制限するためのストッパー回路とを形成してなる磁気記憶デバイスにおいて、ストッパー回路に、半導体基板内部のバンドギャップ電圧に比例する電圧によって記憶信号の電圧を制限するための帰還回路を設けることにした。例文帳に追加

In a magnetic storage device in which a magnetic head driving circuit for inputting a storage signal to a magnetic head and a stopper circuit for restricting voltage of a storage signal inputted to the magnetic head from the magnetic driving circuit are formed on a semiconductor substrate, the stopper circuit is provided with a feedback circuit for restricting voltage of a storage signal by voltage being proportional to band gap voltage inside a semiconductor substrate. - 特許庁

本発明は、基材と、上記基材上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成され、かつ少なくとも発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス層と、上記有機エレクトロルミネッセンス層上に形成され、バンドギャップが2.0eV以上である無機化合物および金属を含有する半導体緩衝層と、上記半導体緩衝層上に形成された第2電極層とを有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することにより、上記目的を達成するものである。例文帳に追加

The organic electroluminescent element comprises: a substrate; a first electrode layer formed on the substrate; the organic electroluminescent layer formed on the first electrode layer and having at least a light emitting layer; a semiconductor buffer layer formed on the organic electroluminescent layer and containing an inorganic compound having a band gap of 2.0 eV or above and metal; and a second electrode layer formed on the semiconductor buffer layer. - 特許庁

例文

本発明は、基材と、上記基材上に形成された第1電極層と、上記第1電極層上に形成され、かつ少なくとも発光層を有する有機エレクトロルミネッセンス層と、上記有機エレクトロルミネッセンス層上に形成され、バンドギャップが2.0eV以上である無機化合物および金属を含有する半導体緩衝層と、上記半導体緩衝層上に形成された第2電極層とを有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子を提供することにより、上記目的を達成するものである。例文帳に追加

The organic electroluminescent device includes a base material, a first electrode layer formed on the base material, the organic electroluminescent layer formed on the first electrode layer and having at least a light emitting layer, a semiconductor buffer layer formed on the organic electroluminescent layer and containing an inorganic compound and metal of which band gaps are 2.0 eV or more, and a second electrode layer formed on the semiconductor buffer layer. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS