1016万例文収録!

「ブロー水」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ブロー水に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ブロー水の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 320



例文

切削供給ノズルとエアブロー用ノズルは、ブレードを覆うブレードカバーに配設する。例文帳に追加

The cutting water supply nozzle 14 and the air blowing nozzle 16 are fitted to a blade cover 12 covering the blade 10. - 特許庁

この場合、ブロー水の取出し位置の切替えは、高燃焼(100%)負荷から中間燃焼(〜30%)負荷までは気分離器2からのブロー取出しとし、低燃焼(30%〜10%)負荷では下管寄せ3からのブロー取出しとする。例文帳に追加

In this case, the positions for extracting the blow water are switched to blow extraction from the steam separator 2 from a high combustion (100%) load to an intermediate combustion (to 30%) load, and to blow extraction from the lower header 3 at a low combustion (30-10%) load. - 特許庁

これにより、臀部に付着していた比較的大きな滴が飛散ないし拡散して細かい滴あるいは薄い膜状になる(エアブロー動作)。例文帳に追加

Thus, a relatively large water droplet sticking to the inner-buttock part is splashed or diffused, and becomes a fine water droplet or a thin water film shape (air blow operation). - 特許庁

生物処理を冷却用に用いた場合における冷却設備の濃縮ブロー水を効果的に処理する。例文帳に追加

To effectively treat concentrated blow water of cooling equipment when a biologically treated water is used as cooling water. - 特許庁

例文

他方の陰極側ブローに合流させ、電解で分離した被処理成分を中和し元に戻す。例文帳に追加

The cathode water is allowed to meet with blow wastewater and a water component separated by electrolysis is neutralized to be returned. - 特許庁


例文

工事用ブローンアスファルトを高温で加熱溶融する際に発生する臭気や煙を抑制し、かつ作業性および貯蔵性に優れた防工事用として適切なブローンアスファルトを提供する。例文帳に追加

To provide blown asphalt pertinent to waterproofing work excellent in workability and storability, by suppressing odor and smoke arising at heating and melting the blown asphalt for waterproofing work at a high temperature. - 特許庁

分岐枝管1からの流入量を調節し、加熱ユニット2、セル4及びバッファタンク10内がブロー水で満たされ、且つこのバッファタンク10の溢流口からブロー水が安定して溢出するようにする。例文帳に追加

The inflow from a branch pipe 1 is adjusted to fill a heating unit 2, a cell 4 and a buffer tank 10 with water, while blow water runs over stably from an overflow port of the buffer tank 10. - 特許庁

排ガスの熱回収運転から追焚き運転による熱回収へ移行すると、先ず、第一缶排出弁23を開き第一ブローライン21を介してブローを行う。例文帳に追加

When there is a transition from heat recovery operation of exhaust gas to the heat recovery by the reheating operation, firstly, a first boiler water discharge valve 23 is opened to carry out water blow via a first blow line 21. - 特許庁

本発明は、散気板と、散気用給気配管内へブロー水を供給する供給手段と、前記散気用給気配管内に供給されたブロー水を前記散気板から排出する排出手段とを備えた散気装置を提供する。例文帳に追加

The air diffuser comprises an air diffusing plate, a supply means for supplying blow water into diffusing air supply piping, and a discharge means for discharging the blow water, supplied into the diffusing air supply piping from the air diffusing plate. - 特許庁

例文

工事用ブローンアスファルトを高温で加熱溶融する際に発生する臭気や煙を抑制し、かつ作業性に優れた防工事用として適切なブローンアスファルトを提供する。例文帳に追加

To provide blown asphalt suitable for waterproof construction work, which inhibits odor and smoke generated when the blown asphalt for the waterproof construction work is heat melted at a high temperature, and has excellent workability. - 特許庁

例文

フラッシュタンク41の下流に復脱塩装置11に接続されるブローダウン常用ライン60と復器9に接続されるブローダウンバイパスライン70とが設けられている。例文帳に追加

The blowdown recovery system of the steam generating facility is configured so that a blowdown normal line 60 connected with the condensate desalting device 11 and a blowdown bypass line 70 connected with a condenser 9 are provided downstream of the flush tank 41. - 特許庁

船舶に搭載したボイラー2から排出されるブロー水が有する熱エネルギーを回収するとともに、当該ブロー水を船外に放出するときの危険度を下げる。例文帳に追加

To recover heat energy of blow water exhausted from a boiler 2 mounted to a vessel, and reduce a risk when the blow water is released to the outside of the vessel. - 特許庁

冷却通路11はヒータコア7から温を循環させるヒータ路11を構成し、ブローバイガス通路加熱路20への分岐通路12とブローバイガス通路加熱路20からの合流通路13を形成するとともに、分岐通路12と合流通路13の間のヒータ路11に絞り部14を形成した。例文帳に追加

The cooling water passage 11 constitutes a heater water passage 11 for circulating hot water from a heater core 7, forms a branch passage 12 to the blow-by gas passage heating water passage 20 and a convergence passage 13 from the blow-by gas passage heating water passage 20, and forms a restriction part 14 on the heater water passage 11 between the branch passage 12 and the convergence passage 13. - 特許庁

エンジンの吸気通路とブローバイガスの環流通路との接続部付近における管内壁部にブローバイガスに含まれる分が付着し氷結するのを抑制することができる、エンジンのブローバイガス環流装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for recirculating blowby gas of an engine capable of preventing moisture included in the blowby gas from sticking and freezing to a tube inner wall near the connecting part of an intake channel and the recirculating channel of the blowby gas of the engine. - 特許庁

車両2を、往復移動可能な洗車装置1内に停車して、ゴミや埃を除去する洗浄工程、洗浄を除去する第1のエアブロー工程、純11をかける純工程M3、純11の滴を除去する第2のエアブロー工程を順に行う。例文帳に追加

The washing step of removing dirt and dust by stopping a vehicle 2 within a reciprocatable vehicle washing apparatus 1; the first air-blowing step of removing washing water; the pure water step M3 of applying pure water 11; and the second air-blowing step of removing water drops of the pure water 11 are performed in sequence. - 特許庁

吸気マニホールド4をエンジンのロッカーカバー2に取付け支持する支持部材8内に、ブローバイガスが通るブローバイガス通路8aを形成し、スロットルボディ取付部7を温めることのできる冷却通路10の近傍に、吸気通路R内にブローバイガスを吹き込むブローバイガス通路15を形成して構成する。例文帳に追加

A blowby gas passage 8a through which blowby gas is passed is formed in a supporting member 8 for attaching and supporting the intake manifold 4 to the rocker cover 2 of an engine, and a blowby gas passage 15 for blowing blowby gas into an intake passage R is formed in the vicinity of a cooling water passage 10 for heating a throttle body mounting part 7. - 特許庁

内燃機関1に付属の排気ターボ過給機6におけるブロワー圧縮機8への大気空気の吸気管路11に,内燃機関のブローバイガス集合部4からのブローバイガス抽出通路5を接続して成るブローバイガス処理装置において,前記ブローバイガス抽出通路内での結露を少なくする。例文帳に追加

To reduce dew condensation water in a blow-by gas extraction passage, in a blow-by gas treatment device formed in such a manner that the blow-by gas extraction passage 5 from the blow-by gas collecting part 4 of an internal combustion engine is connected to an atmospheric air intake conduit 11 to a blower compressor 8 in an exhaust turbosupercharger 6 attached to the internal combustion engine 1. - 特許庁

口12が、ユニット型加湿器50からのブローを受けるよう、ユニット型加湿器50の直後に設けられている。例文帳に追加

A water supply port 12 is provided immediately behind the unit type humidifier 50 to receive blow discharge water from the unit type humidifier 50. - 特許庁

冷トーチを用いるアーク加工装置において、冷トーチに発生する結露を防止してブローホールの発生を抑制することを目的とする。例文帳に追加

To provide an arc machining apparatus using a water-cooled torch, wherein generation of blow holes is suppressed by preventing dew condensation generated on the water-cooled torch. - 特許庁

前記疎性不織布は疎性合成繊維から構成され、スパンボンド不織布とメルトブローン不織布の積層体が例示される。例文帳に追加

The hydrophobic nonwoven fabric is composed of hydrophobic synthetic fibers and is exemplified by a laminate of a span bonded nonwoven fabric and a melt blown nonwoven fabric. - 特許庁

分を吸収可能な材料からなる吸収部材24にブローバイガスを通過させることにより、分を除去する。例文帳に追加

By passing blow-by gas through an absorbing member 24 comprising a material which is capable of absorbing the water content, the water content is removed out. - 特許庁

嫌気性生物反応槽10に導入される有機物含有に、ボイラ13から排出されるボイラブロー水を添加する。例文帳に追加

High temperature blow water discharged from a boiler 13 is added to water containing an organic substance introduced to an anaerobic biological reactor 10 and thus the thermal energy for heating the water containing the organic substance can be saved. - 特許庁

出銑口を開孔するに当り錐内部を流通するブロー気体にを添加するとともに、穿孔途中で添加するの量を増加する。例文帳に追加

When the iron tapping hole is opened, water is added to blow gas made to flow through the inner part of the drill and also, the added quantity of water is increased during the boring. - 特許庁

RO膜装置5からの低pHの濃縮に冷却塔のブロー水を混合して中和した後放流する。例文帳に追加

The blow water of the cooling column is mixed to a low pH concentrated water from the RO membrane device 5 to neutralize, then the mixture is discharged. - 特許庁

この硬性アルミナは、波長1.5405Åにおける粉末X線回折スペクトルが、2θ=22°±5°にブロードなピークの頂点を有し、ブロードなピークのベースラインを基準とした半値幅が6〜20°である。例文帳に追加

The powder X-ray diffraction spectrum of the hydraulic alumina at a wavelength of 1.5405 Å has a broad peak at 2θ=22°±5° and a half width based on the baseline of the broad peak of 6-20°. - 特許庁

また伸長弁組立体は、ブローオフ機能を有し、このブローオフ機能によって伸長弁組立体に作用する流体圧が特定の準を越えるときピストン32を通る流体流を増大することができる。例文帳に追加

The extension valve assembly has a blow-off function by which fluid flow passing through the piston 32 can be increased when fluid pressure acted on the extension valve assembly exceeds a specified level. - 特許庁

ブローバイ通路の配管レイアウトを簡潔にするとともに、ブローバイガス中のオイルミストや分の液化を防止することができる内燃機関を提供する。例文帳に追加

To provide an internal combustion engine capable of simplifying the piping layout of a blowby passage and preventing the oil mist and/or water content in the blowby gas from liquefying. - 特許庁

クランク室を強制換気してブローバイガスを分等とともにクランク室から効率良く速やかに排出しオイルの稀釈化を防止することができる内燃機関のブローバイガス換気装置を供する。例文帳に追加

To provide a blowby gas ventilation system for an internal combustion engine capable of preventing an oil from being diluted by efficiently and rapidly discharging blowby gas together with water content from a crankcase by forcibly ventilating the crankcase. - 特許庁

ブローバイガス通路11がウオームエア通路3から熱を受けるので、ブローバイガス通路11内の分が凍結するのを防止しつつ、振動による干渉を防止することができる。例文帳に追加

Because the blow-by gas passage 11 receives heat from the warm air passage 3, moisture in the blow-by gas passage 11 is prevented from being frozen and interfered by vibration. - 特許庁

ブローバイガスホース19の内部に蒸気が液化して溜まることがないため、ブローバイガスホース19内部で凍結するのを有効に防止する。例文帳に追加

Since steam is liquefied and not accumulated at the internal part of the blow-by gas hose 19, freezing of the steam at the internal part of the blow-by gas hose 19 is effectively prevented from occurring. - 特許庁

洗浄ライン上を搬送されるワーク全体の切りを行うと共にエアーブロー位置を局所的にエアーブローしても、エアー消費量を少なくする。例文帳に追加

To lessen air consumption amount even if draining of the whole work conveyed on a washing line and carrying out the air blow of the air blow position locally. - 特許庁

そして、吸気管22とブローバイガス配管21との接続部分近傍におけるブローバイガス配管21の外周面には、ラジエータ循環配管23が巻回されている。例文帳に追加

A radiator circulation water pipe 23 is wound round the outer peripheral surface of the blow-by gas delivery pipe 21 in the neighborhood of the connection part of the suction pipe 22 with the blow-by gas delivery pipe 21. - 特許庁

ブロー成形部310は、ブローキャビティ型310を型締め高さ位置Iと退避位置Jとの間で昇降させる昇降機構320と、容器6を平方向に搬送可能な取出機構18と、を有する。例文帳に追加

The blow molding part 310 has the lift mechanism 320 for raising and lowering a blow cavity mold 378 between the mold clamping height position I and a retracted position J and a takeout mechanism 18 conveying a container 6 in a horizontal direction. - 特許庁

この硬性アルミナは、波長1.5405Åにおける粉末X線回折スペクトルが、2θ=25±5°にブロードなピークの頂点を有し、ブロードなピークのベースラインを基準とした半値幅が10°〜20°である。例文帳に追加

The hydraulic alumina has a broad peak top at 2θ=25±5° in a powder X-ray diffraction spectrum at 1.5405Å wave length, and 10-20° half-value width measured by using the base line of the broad peak as a standard. - 特許庁

熱交換器1の運転停止後に、熱交換器1の内部に残留している復は、エアブロー管4から供給される高圧の圧縮空気でブローされることによって、内部に滞留することがない。例文帳に追加

After the operation stop of the heat exchanger 1, the condensate residing in the heat exchanger 1 does not reside inside by blowing using high-pressure compressed air being supplied from the air blow pipe 4. - 特許庁

ブローバイガス通路11と、ウオームエア通路3とを有するエンジン4において、ブローバイガス通路11とウオームエア通路3およびPCV通路12を平方向に並べて合成樹脂により一体成形した。例文帳に追加

In an engine 4 having a blow-by gas passage 11 and a warm air passage 3, the blow-by gas passage 11, the warm air passage 3 and a positive crankcase ventilation passage 12 are arranged in the horizontal direction and integrally molded with synthetic resin. - 特許庁

連続ブロー装置を備えない簡易ボイラの給処理剤を添加する方法において、全ブローもしくは一部ブローを行なった後のボイラ起動時に、アルカリ剤よりなる又はアルカリ剤を含有する処理剤を防食に必要な量以上添加した給をボイラに供給する。例文帳に追加

In the method of adding a water treatment agent to supply water of the simple boiler not equipped with a continuous blow device, at boiler starting after carrying out entire blow or partial blow, supply water added with a necessary amount or more of the water treatment agent composed of an alkali agent or the water treatment agent containing an alkali agent is supplied to the boiler. - 特許庁

コートブロークを用いた中性抄紙方法において、コーター余剰白からの塗液希釈と抄紙系からの回収清澄とを混合した離解を用いて該コートブローク(以下、CBと略す。)を離解処理した後、カチオン化剤を添加したコートブロークスラリー(以下、CBスラリーと略す。)と、抄紙系内のパルプスラリー(以下、抄紙スラリーと略す。)を混合して抄紙することを特徴とする中性抄紙方法。例文帳に追加

This method of making the neutral paper by using the CB, is characterized by dissociation-treating the CB by using a dissociation water obtained by mixing diluted water of coating liquid from excess coater white water with recovered clear water from a papermaking system, then performing the papermaking by mixing a CB slurry added with a cationizing agent with a pulp slurry in the papermaking system (papermaking slurry). - 特許庁

オイルセパレータ91内部を流れているブローバイガスは、冷却通路Wを流れる冷却からの熱を受けて所定温度以上に維持され、ブローバイガス中に含まれている分がオイルセパレータ91の内部で結露するといったことがなくなる。例文帳に追加

The blow-by gas flowing inside the oil separator 91 is maintained at the predetermined temperature or more by receiving heat from cooling water flowing in the cooling water passage W, and moisture included in the blow-by gas is not condensed inside the oil separator 91. - 特許庁

この吸収式冷凍機3の運転を停止する際には、まず、補給配管10からの補給の供給及び/又はブロー配管12によるブローを行い、冷却の電気伝導率を、運転中の目標電気伝導率より低い所定値に変更する。例文帳に追加

When stopping operation of this absorption refrigerator 3, supply of the make-up water from a make-up water pipe 10 and/or a blow by a blow pipe 12 are performed in the first place, and electric conductivity of the cooling water is changed to a prescribed value lower than target electric conductivity in operation. - 特許庁

前記ブロー水を、ブロー水の熱回収管路24を介して、前記ボイラー2における蒸気又は前記船舶に搭載した内燃機関における循環冷却を熱源として原料海を加熱蒸発しその蒸気を凝縮して淡を製造する淡装置11に、その原料海の加熱に供給する。例文帳に追加

The blow water is supplied to a freshwater producing device 11 for producing freshwater by heating and evaporating raw material seawater and condensing vapor with vapor in the boiler 2 or circulation cooling water in an internal combustion engine mounted in a vessel used as a heat source via a heat recovery pipe path 24 of the blow water for heating the raw material seawater. - 特許庁

自動車ボディの電着塗装における塗料若しくはの二次タレを防止するために使用されるエアーブロー装置1は、ロボットアーム2の先端にブラケット3によりエアーホース9が接続されたエアーブローノズル4が取り付けられており、エアーブローノズルの先端にノズルヘッド6を有する回転プレート5が回転可能に取り付けられている。例文帳に追加

In the air blow device 1 used for preventing the secondary dropping of a coating material or washing water in the electrodeposition of an automobile body, an air blow nozzle 4 connected to the air hose 9 by a bracket 3 is attached to the distal end of the robot arm 2, and a rotary blade 5 having a nozzle head 6 is attached to the tip of the air blow nozzle. - 特許庁

SGブローダウン系に異常が発生した場合であっても、フラッシュタンクでの熱回収を効率的に行い、且つSGブローダウン液体の回収先を自動切替してフラッシュタンク位の制御及び復脱塩装置へ流入する流体の温度管理を適切に行うことができる蒸気発生設備ブローダウン回収システムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a blowdown recovery system of a steam generating facility capable of performing properly the control of the water level in the flush tank by conducting heat recovery in a flush tank efficiently even in case a failure is generated in an SG blowdown line and automatically changing over the destination of the recovered SG blowdown liquid and of performing properly the temperature management of the fluid flowing into a condensate desalting device. - 特許庁

又、前記ヒートポンプ2のエバポレータ16における冷媒との熱交換によって冷却されたブロー水を中和する中和装置12を設ける。例文帳に追加

A neutralizing device 12 is provided, neutralizing the blow water cooled by the heat exchange with the refrigerant in the evaporator 16 of the heat pump 2. - 特許庁

特定の触媒を使用するウォーターブローン(-発泡性:water-blown)ポリウレタンフォームの製造方法及びかくして得られたフォームを提供する。例文帳に追加

To provide a production method of a water-blown polyurethane foam using a specific catalyst and the thus formed foam. - 特許庁

スリープモード運転ではエアブロー及び素パージ操作を通常時よりも高い頻度で実行する(S260,S290)。例文帳に追加

In the sleep mode driving, air blow and hydrogen purge operation are carried out at higher frequencies than those for normal time (S260, S290). - 特許庁

滴分離が有効に行われると共に、比較的安価なブロー成形により形成されるエアーインテークダクト構造を提供する。例文帳に追加

To provide an air intake duct structure formed by blow molding of relatively low cost capable of effectively separating water drips. - 特許庁

分バリア性、酸素バリア性、紫外線バリア性および成形性に優れた異種樹脂からなるブロー成形容器を製造すること。例文帳に追加

To manufacture a blow molded container which is excellent in moisture barrier properties, oxygen barrier properties, ultraviolet ray barrier properties, and moldability, and consists of different resins. - 特許庁

ブロー成形装置1では、プリフォーム2をパレット3によってパレット平循環路4に沿って搬送する。例文帳に追加

This blow molding machine 1 is constituted so as to feed the preform 2 along a horizontal pallet circulating passage 4 by a pallet 3. - 特許庁

例文

適切な間隔でブローを行い、循環の濃縮度を正確に管理することができる空気調和装置を提供する。例文帳に追加

To provide an air conditioner capable of accurately managing the condensation degree of circulating water by performing blow at proper intervals. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS