1016万例文収録!

「ポリアミン含量」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ポリアミン含量に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ポリアミン含量の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 93



例文

脂肪族ポリアミンとアルケニル化合物とを付加反応させた後、未反応脂肪族ポリアミンを2%未満まで蒸留により除去することを特徴とする該変性鎖状脂肪族ポリアミンの製造方法。例文帳に追加

A method for the production of the modified chain aliphatic polyamine comprises the addition reaction of an aliphatic polyamine with an alkenyl compound and the removal of the unreacted aliphatic polyamine to <2% by distillation. - 特許庁

ポリアミンとアルケニル化合物との反応によるアミノ組成物の製造方法において、親水性のポリアミンと疎水性のアルケニル化合物を原料とし、特定の工程をむことを特徴とする、未反応ポリアミンが2重%以下であるアミノ組成物の製造方法。例文帳に追加

The method for preparing the amino composition having a content of unreacted polyamine of ≤2 wt.% by the addition reaction of the polyamine with the alkenyl compound is characterized by using a hydrophilic polyamine and a hydrophobic alkenyl compound as raw materials and specific steps. - 特許庁

アクロレイン、インターロイキン−6及びCRPのポリアミンオキシダーゼ活性又はポリアミンオキシダーゼの蛋白質、並びに、被験者の年齢を指標とした脳卒中・無症候性脳梗塞の検出方法例文帳に追加

DETECTION METHOD OF STROKE OR ASYMPTOMATIC CEREBRAL INFARCTION USING AS INDEX, CONTENT OF ACROLEIN, INTERLEUKIN-6 AND CRP, POLYAMINE OXIDASE ACTIVITY OR PROTEIN AMOUNT IN POLYAMINE OXIDASE, AND SUBJECT'S AGE - 特許庁

ポリアミン、アクロレインの又はポリアミンオキシダーゼ活性又はその蛋白質を指標とした脳卒中・無症候性脳梗塞の診断方法例文帳に追加

METHOD FOR DIAGNOSING CEREBRAL ACCIDENT/ASYMPTOMATIC CEREBRAL INFARCTION USING CONTENT OF POLYAMINE OR ACROLEIN, OR POLYAMINE OXIDASE ACTIVITY, OR AMOUNT OF PROTEIN OF THE OXIDASE AS INDICATOR - 特許庁

例文

ポリアミンとアルケニル化合物との反応によるアミノ組成物の製造方法において、特定の工程をむことを特徴とする、未反応ポリアミンが2重%以下であるアミノ組成物の製造方法。例文帳に追加

The method for preparing the amino composition having a content of unreacted polymine of ≤2 wt.% by the reaction of the polyamine with the alkenyl compound is characterized by using a hydrophilic polyamine and a hydrophobic alkenyl compound as raw materials and specific steps. - 特許庁


例文

ポリイソシアネートとポリオールとの反応生成物成分(a_1)及びポリイソシアネートとエポキシ化合物との反応生成物成分(a_2)をみ、且つイソシアネート基(NCO%)が1〜50重%であるポリイソシアネート有組成物(A)と、芳香族ポリアミン及び脂肪族ポリアミンポリアミン有組成物(B)とからなることを特徴とする二液型硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

This two liquid type curing resin composition comprises (A) a polyisocyanate-including composition of (a1) the reaction product component from a polyisocyanate and a polyol and (a2) the reaction product component from a polyisocyanate and an epoxy compound with isocyanate group content (NCO %) of 1-50 wt.% and (B) a polyamine-including composition comprising aromatic polyamine and aliphatic polyamine. - 特許庁

また、ポリアミン脂肪酸縮重合体のは、トナー粒子100重部に対して、0.5〜7.5重部であるのが好ましい。例文帳に追加

The content of the polyamine fatty acid condensation polymer is preferably 0.5 to 7.5 pts.wt. with respect to 100 pts.wt. of the toner particles. - 特許庁

この粒子状アルデヒドガス吸収剤は、粒子状シリカ100重部に対して、常温で液状のポリアミンの液状物または該ポリアミン有する溶液をアミンで20重部またはそれより少ない重部となるように混合することによって該シリカに該ポリアミンを担持させることによって得られる。例文帳に追加

The granular aldehyde gas absorbent is produced by making the silica carry the polyamine by mixing 20 parts by weight or less than that of the polyamine in the liquid state at a normal temperature or a solution containing the polyamine in the defined parts by weight on the amine basis with 100 parts by weight of the granular silica. - 特許庁

ポリカルボン酸系重合体とポリアミドポリアミンとをんでなるセメント混和剤であって、該セメント混和剤は、ポリアミドポリアミンをセメント混和剤の固形分100質%に対して16質%以上んでなるセメント混和剤。例文帳に追加

This admixture contains a polycarboxylic acid-based polymer and polyamide-polyamine of16 mass% on the basis of 100 mass% solid content of this admixture. - 特許庁

例文

カチオン性ポリアミン系高分子化合物(A)を有する消火薬剤であって、該カチオン性ポリアミン系高分子化合物(A)を50重有する水溶液の25℃における粘度が、10,000〜30,000mPa・sであることを特徴とする消火薬剤に関する。例文帳に追加

This fire extinguishing chemical containing a cationic polyamide high molecular compound A is characterized in that viscosity at 25°C of an aqueous solution containing the cationic polyamide high molecular compound by 50 wt.% is 10,000 to 30,000 mPa.s. - 特許庁

例文

エチレン性二重結合若しくは三重結合を有するポリアミン重合体、特に下記一般式(I)で表される単体を有する重合体の高分子反応によって得られるポリアミン重合体を、少なくともむことを特徴とするインクジェット記録用シート。例文帳に追加

This ink jet recording sheet at least includes a polyamine polymer obtained through the polymeric reaction of a polyamine polymer having an ethylenic double bond or triple bond and, especially a polymer having a monomer represented by general formula (I), wherein n is 0 or 1. - 特許庁

ジフェニルメタン系のジアミン及びポリアミンを使用されるアニリンの質に対して3質%未満、有利には0.001〜3質%、特に有利には0.01〜1質%で有するアニリンを、ジフェニルメタン系のジアミン及びポリアミンを、アニリンとホルムアルデヒドとの酸触媒の存在下での反応によって製造する。例文帳に追加

The diphenylmethane-based diamine and polyamine are produced by the reaction of aniline with formaldehyde in the presence of an acid catalyst, wherein the used aniline contains <3 mass% diphenylmethane-based diamine and polyamine, advantageously by 0.001 to 3 mass%, especially advantageously by 0.01 to 1 mass% based on the mass of the used aniline. - 特許庁

着色剤20〜55重%、顔料分散剤として(ポリ)アミン化合物のアミノ基及び/又はイミノ基にポリエステルが導入された(ポリ)アミン誘導体の少なくとも1種1〜15重%、クマロン−インデン樹脂10〜50重%、ワックス20〜69重%を有する感熱転写インク組成物。例文帳に追加

The heat sensitive transfer ink composition comprises a coloring agent of 20 to 55 wt.%, at least one type of (poly)amine derivatives obtained by introducing a polyester into an amino group and/or an imino group of a (poly)amine compound as a pigment dispersing agent, a cumarone-indene resin of 10 to 50 wt.% and a wax of 20 to 69 wt.%. - 特許庁

本発明に係る抗菌性歯科用組成物は、ポリアミンとポリフェノールとを酵素触媒存在下で反応させることにより得られるポリアミン−ポリフェノールハイブリッド(A)、重合性単体(B)および重合開始剤(C)、さらに必要に応じて充填剤(D)および分子中に酸性基を有する単体(E)を有することを特徴とする。例文帳に追加

This antibacterial dental composition contains (A) a polyamine-polyphenol hybrid obtained by performing the reaction of the polyamine with the polyphenol in the presence of an enzyme catalyst, (B) a polymerizable monomer and (C) a polymerization initiator, and as necessary, (D) a filler and (E) a monomer having an acidic group in its molecule. - 特許庁

本発明は、公知の方法で製造されたポリアミドポリアミンポリ尿素−エピハロヒドリン樹脂及びポリアミドポリアミン−エピハロヒドリン樹脂に比べ、卓越した保存安定性と樹脂水溶液中にまれるAOXのが著しく少ないことを兼ね備えているという極めて優れた性能を有している陽イオン性熱硬化性樹脂を得ることを目的とする。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a cationic thermosetting resin combining a characteristic of excellent preservation stability and a characteristic of a small content of an AOX (adsorptive organic halogen compound), a paper containing the resin obtained by the manufacturing method and a method for manufacturing the paper. - 特許庁

なお、活性水素基有化合物(B)は、少なくとも数平均分子500以上の高分子ポリオール(B1)、数平均分子500未満の低分子ポリアミン及び/又は水(B2)を有することが好ましい。例文帳に追加

Also, (B) the active hydrogen-containing compound preferably contains (B1) a high molecular polyol having at least500 number-average molecular weight and (B2) a low molecular polyamine having <500 number-average molecular weight and/or water. - 特許庁

(A)カルボキシル基有エチレン−アクリルゴム、(B)重平均分子が5000以下である室温で固体状のエポキシ樹脂、および(C)芳香族ポリアミン化合物、をむ接着剤組成物。例文帳に追加

The adhesive composition contains (A) a carboxyl group-containing ethylene-acrylic rubber, (B) a solid-like epoxy resin at room temperature having a weight-average molecular weight of 5,000 or lower, and (C) an aromatic polyamine compound. - 特許庁

脂肪酸アミドとしては、脂肪酸とポリアルキレンポリアミンとを反応させて得られる脂肪酸アミドであることが好ましく、加温型チクソ性付与剤のとしては、2質%から5質%であることが好ましい。例文帳に追加

The fatty acid amide is preferably a fatty acid amide obtained by allowing a fatty acid to react with polyalkylene polyamine, and the content of the warming type thixotropy imparting agent is preferably 2 mass% t 5 mass%. - 特許庁

エピクロルヒドリン系重合体ゴム100重部に、非鉛系受酸剤を0.5〜30重部、ポリアミン系加硫剤を0.1〜10重部を有することを特徴とするゴム組成物。例文帳に追加

This rubber composition comprises 100 pts.wt. epichlorohydrin-based rubber, 0.5 pt.wt. to 30 pts.wt. non-lead-based acid acceptor and 0.1 pt.wt. to 10 pts.wt. polyamine-based vulcanizing agent. - 特許庁

このアミノ化反応生成物は1モル当のヒドロカルビル置換コハク酸系アシル化剤に対し少なくとも約0.1モル当ポリアミン混合物を有する。例文帳に追加

The amination reaction product contains about 0.1 molar equivalent polyamine mixture to 1 molar equivalent hydrocarbyl-substituted succinic acylation agent. - 特許庁

非直鎖状アニリン酸化縮合物、ポリアミン酸化縮合物および/またはインジゴイド化合物を、ゴム100重部に対し、0.1〜50重有するゴム組成物およびそれを用いたタイヤトレッド用ゴム組成物。例文帳に追加

The composition, or a tire tread rubber composition contains 0.1-50 pts.wt. in total of a nonlinear aniline oxidation condensation product, a polyamine oxidation condensation product and/or an indigoid compound relative to 100 pts.wt. of rubber. - 特許庁

アスファルトと水とを有し、分子4000〜60000のクラフトリグニン(A)と特定のポリアミン(B)とを、アスファルト乳剤組成物に対してそれぞれ特定比率で有するアスファルト乳剤組成物。例文帳に追加

This asphalt emulsion composition comprises an asphalt and water and further contains (A) a kraft lignin having 4,000-60,000 molecular weight and (B) a specific polyamine in respective ratios based on the asphalt emulsion composition. - 特許庁

ジエチルジチオカルバミン酸塩を有する水溶液を主成分とする重金属固定剤において、ピペラジン及びポリアミンからなる群から選ばれる少なくとも1種を0.1〜5.0重有させた重金属固定剤とする。例文帳に追加

This heavy metal-fixing agent including aqueous solution of a diethyldithiocarbamate as a principal ingredient includes 0.1-5.0 wt.% of one or more kind of compounds selected from piperazine and a polyamine. - 特許庁

ここで、該水性インク受容層は、好ましくはポリアミン系樹脂、(メタ)アクリル酸エステル系樹脂及びポリウレタン系樹脂を所定の質比でむ。例文帳に追加

Then, the aqueous ink receiving layer preferably includes a polyamine based resin, a (meth)acrylic ester based resin and a polyurethane based resin in a prescribed mass ratio. - 特許庁

低温ストレス遭遇時に発現が変化する植物由来のポリアミン代謝関連酵素遺伝子をむプラスミドで形質転換されたことを特徴とする植物。例文帳に追加

The plants transformed with plasmids containing polyamine metabolism-associating enzyme genes and varying amount of expression in low temperature stress are provided. - 特許庁

クロロスルホン化ポリエチレン、スチレンおよび/またはアクリル単体、遷移金属化合物、および、ポリアミン化合物をむラジカル硬化型接着剤組成物とする。例文帳に追加

The radical-curable adhesive composition comprises a chlorosulfonated polyethylene, styrene and/or an acrylic monomer, a transition metal compound, and a polyamine compound. - 特許庁

およそ5:4:1の重比のオクタン、デカン及びポリアミン有する特定の溶剤組成物が、SrBi_2Ta_2O_9フィルムの形成に特に有効に使用される。例文帳に追加

The particular solvent composition including octane, decane and polyamine in an approximate 5:4:1 weight ratio is particularly usefully employed in the formation of SrBi_2Ta_2O_9 films. - 特許庁

ポリアミンとアルケニル化合物との付加反応により得られるアミノ組成物中のアルカリ金属を10ppm以下にすることを特徴とするアミノ組成物の貯蔵安定化方法に関する。例文帳に追加

The method of stabilizing the storage of the amino composition comprises performing the addition reaction of a polyamine to an alkenyl compound to reduce the alkali content in the obtained amino composition to10 ppm. - 特許庁

簡単で、安定稼動し、DAM中の不純物が低く、製品の品質が安定した、ポリメチレンポリフェニルポリアミンの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a polymethylene-polyphenyl-polyamine (DAM), simply and stably working, having a low impurity content in the DAM and having a stable product quality. - 特許庁

本発明の癒傷促進性基剤は、ガラクトース基を有するオリゴアルドン酸と高分子ポリアミンとからなる塩をむことを特徴としている。例文帳に追加

This wound healing-promoting base agent is characterized by containing a salt comprising an oligoaldonic acid having galactose groups and a high mol.wt. polyamine. - 特許庁

多孔質無機物質と、金属酸化物と、ポリアミン化合物を担持した無機ケイ素化合物と、分子150以下のヒドラジン誘導体と、を有してなる消臭組成物が、布帛の少なくとも一部に付着された構成とする。例文帳に追加

The deodorant fabric is constituted by attaching a deodorant composition containing a porous inorganic material, a metal oxide, an inorganic silicon compound carrying a polyamine compound, and a hydrazine derivative having a molecular weight not more than 150, at least on a part of the fabric. - 特許庁

それ故、薬理活性物質及び薬物吸収促進剤を有する医薬組成物にポリアミンを配合して、薬物吸収促進剤の使用を減らし、それにより腸管粘膜の損傷を抑制又は防止することができる。例文帳に追加

Therefore, the addition of the polyamine to a medicinal composition comprising the pharmacologically active substance and the medicine absorption-promoting agent enables the reduction in the amount of the medicine absorption-promoting agent and thereby enables the suppression or prevention of the damages to intestinal mucous membranes. - 特許庁

臭素40質%以上のポリアミン化合物またはポリオール化合物と、ポリイソシアネート化合物とをみ、全組成に占める臭素が20質%以上であることを特徴とする難燃性熱硬化型シームレスベルト。例文帳に追加

This flame-retardant thermosetting seamless belt is characterized in that it contains a polyamine compound or polyol compound both having a bromine content of 40 mass% or higher, and a polyisocyanate compound, wherein the bromine content is 20 mass% or higher based on the total composition. - 特許庁

GMPを有した酵母エキス分の溶液を、弱酸性陽イオン交換樹脂あるいは吸着樹脂で処理して、GMPのが5重%以上、ポリアミン類のが0.02重%以下の酵母エキスを得る。例文帳に追加

This method for producing the yeast extract comprises treating a solution of a yeast extract material containing the GMP with a weakly acidic cation-exchange resin or an adsorbent resin, so as to obtain the yeast extract containing the GMP in an amount of ≥5 wt.% and polyamines in an amount of ≤0.02 wt.%. - 特許庁

ビニルアルコール単位とカルボキシル基有ビニル単位及び脂肪族ビニルエステル単位を有するカルボキシル基有ポリビニルアルコール100質部と、ポリエチレンイミンとポリアミドポリアミンを有するカチオン性基有ポリマー10〜250質部とからなる地盤固定用組成物。例文帳に追加

The ground fixing composition is composed of 100 pts.mass of a polyvinyl alcohol containing a carboxy group and having a vinyl alcohol unit, a vinyl unit containing carboxy group and an aliphatic vinyl ester unit and 10-250 pts.mass of a polymer containing cationic group and having polyethyleneimine and polyamide polyamine. - 特許庁

ポリアミドポリアミン−エピクロロヒドリン樹脂を有する湿潤紙力増強剤であって、(湿潤紙力増強剤中にまれるクロロヒドリン構造に由来する塩素原子の)/(湿潤紙力増強剤中にまれる全塩素原子の)が0.3以下である湿潤紙力増強剤を用いる。例文帳に追加

The wet paper strength enhancer containing a polyamidepolyamine-epichlorohydrin resin is regulated so that the ratio of (the amount of chlorine atoms derived from the chlorohydrin structure contained in the wet paper strength enhancer)/(the amount of the whole chlorine atoms contained in the wet paper strength enhancer) may be ≤0.3. - 特許庁

ポリオール(A)とポリイソシアネート(B)とポリアミン(C)と水酸基有アクリル化合物(D)とを反応させて得られるポリウレタンウレアに由来する構造単位をむ樹脂と光重合開始剤とをみ、ポリウレタンウレアの重平均分子が7万〜11万である光学フィルム。例文帳に追加

The optical film includes: a resin containing a structural unit derived from polyurethane urea obtained by reacting polyol (A), polyisocyanate (B), polyamine (C) and a hydroxyl group-containing acrylic compound (D); and a photopolymerization initiator, and the weight-average molecular weight of the polyurethane urea is 70,000 to 110,000. - 特許庁

ポリアミン系高分子重合体及びポリカルボン酸系高分子重合体の中から選ばれた少なくとも1種5〜40重%を有するとともに、好ましくは微粒子状トルマリン0.01〜10重%を有し、かつ熱処理が施されてなる変性ポリビニルアルコール系繊維とする。例文帳に追加

The modified polyvinyl alcohol-based fibers contain 5 to 40 wt.% of at least one selected from polyamine-based polymers and polycarboxylic acid-based polymers, preferably further contain 0.01 to 10 wt.% of particulate tourmaline, and have thermally been treated. - 特許庁

(イ)(a)ポリオール化合物及び(b)ポリイソシアネート化合物からなるイソシアネート基が2〜15重%であるプレポリマーと(ロ)(c)ポリオキシアルキレンポリアミン及び(d)ケトン化合物から得られるケチミン化合物とを主成分として有してなる硬化性組成物。例文帳に追加

This curable composition containing as main components (A) a prepolymer which is obtained from (a) a polyol compound and (b) a polyisocyanate compound and has an isocyanate group content of 2 to 15 wt.% and (B) a ketimine compound which is obtained from (c) a polyoxyalkylene polyamine and (d) a ketone compound. - 特許庁

(ポリ)アルキレンポリアミンのアミド化物もしくはその誘導体(A)と、中和度が30〜100モル%であるアニオン性基有ポリマーの第四級アンモニウム塩(B)からなり、水のが10〜80質%であるスケール防止剤である。例文帳に追加

The scale inhibitor comprises an amidated compound of a (poly)alkylenepolyamine or a derivative (A) thereof and a quaternary ammonium salt (B) of an anionic group-containing polymer with a neutralization number of 30-100 mol % and contains 10-80 mass % of water. - 特許庁

パルプ:100質部、ポリアミン樹脂及びその誘導体から選択された少なくとも一種の湿潤紙力増強剤:0.2〜3.0質部、及びウレタン樹脂:0.2〜3.0質部を有する耐洗紙からなることを特徴とするクリーニングタグ用基材。例文帳に追加

The cleaning tag backing comprises a sheet of washing-resistant paper including a pulp of 100 pts.mass, a wet paper strengthening agent of at least one kind selected from a polyamine resin and its derivative and of 0.2-3.0 pts.mass and a polyurethane resin of 0.2-3.0 pts.mass. - 特許庁

ポリオールとして特定のヒドロキシアルキル化ポリアルキレンポリアミンを用い、触媒として分子内に活性水素基を1個以上有する第三級アミン化合物を用い、かつ発泡剤として水をポリオール100重部に対し1重部以上用いる。例文帳に追加

This method employs a specific hydroxyalkylated polyalkylenepolyamine as a polyol, a tertiary amine compound containing one or more activated hydrogen in a molecule as a catalyst and a ≥1 pt.wt. water as a foaming agent based on the 100 pts.wt. polyol. - 特許庁

1,3−ジクロロ−2−プロパノールのが1.0質%以下のポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂が配合されながらも、印画紙としての画像保存性が良好で、且つ、サイズ性・手肉感に優れた写真用印画紙支持体を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a support for photographic printing paper having good image preservation properties as printing paper and excellent sizing property/feel although a polyamide polyamine epichlorohydrin resin having a 1,3-dichloro-2-propanol content of ≤1.0 mass% is blended. - 特許庁

水性ポリウレタン樹脂組成物は、(i)ウレタン基およびウレア基濃度の合計が15重%以上(例えば、25〜60重%)であり、かつ酸基を有するポリウレタン樹脂と、前記酸基と結合可能な(ii)ポリアミン化合物とをむ。例文帳に追加

This aqueous polyurethane resin composition contains (i) a polyurethane resin containing urethane groups and urea groups in a concentration of15 wt.% (for example, 25-60 wt.%) in total and having acid groups and (ii) a polyamine compound capable of combining with the acid groups. - 特許庁

アニリンとホルムアルデヒドとを酸触媒の存在で反応させることにより、ジフェニルメタン系列のジアミンおよびポリアミンを製造する方法において、使用するアニリンが少なくとも1個のカルボニル基を有する1つまたはそれ以上の化合物、または少なくとも1個のカルボニル基を有する前記化合物をアニリンと反応させることによって形成される1つまたはそれ以上の化合物を、アニリンの全質に対して総和で0.5質%未満有することを特徴とするジフェニルメタン系列のジアミンおよびポリアミンの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing diamines and polyamines of diphenylmethane series by reacting aniline with formaldehyde in the presence of an acid catalyst, the aniline to be used contains totally less than 0.5 wt.% of one or more compounds which contain at least one carbonyl group or one or more compounds that are formed by reaction of these compounds which contain at least one carbonyl group with aniline, based on the total weight of the aniline. - 特許庁

少なくとも、ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリンとアルキルケテンダイマーと鎖状構造型のアニオン性コロイダルシリカとみ、該鎖状構造型のアニオンコロイダルシリカが対絶乾パルプ当たり0.01〜0.2重%有された写真印画紙用原紙である。例文帳に追加

The base paper for photographic printing paper contains at least polyamide polyamine epichlorohydrin, an alkyl ketene dimer and 0.01-0.2 wt.% chain structure type anionic colloidal silica based on the amount of absolute dry pulp. - 特許庁

エピハロヒドリン等を有しないまたは有しても極めて少であり、かつ湿潤紙力剤として使用した場合でも、湿潤紙力増強効果を向上させるポリアミドポリアミン−エピハロヒドリン樹脂水溶液の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an aqueous solution of a polyamide polyamine-epihalohydrin resin which is free of an epihalohydrin or the like or contains it in an extremely small amount and improves the wet paper strength enhancing effect even when used as a wet paper strength additive. - 特許庁

金属材用酸洗浄液は、塩酸(HCl)水溶液に、(A)平均分子が150〜1500の低分子ポリアミンと、(B)低分子カルボン酸(またはその塩)をみ、更に(C)アセチレンアルコール、(D)ヘキサメチレンテトラミン、(E)ポリエチレングリコールをむことが出来る。例文帳に追加

The acid cleaning solution for a metallic material can contain: (A) low molecular polyamine whose average molecular weight is ranging from 150 to 1,500; (B) low molecular carboxylic acid (or its salt), and further contain; (C) acetylene alcohol; (D) hexamethylenetetramine; and (E) polyethylene glycol in hydrochloric acid (HCl) aqueous solution. - 特許庁

第一アミノ基及び/又は第二アミノ基を有するポリアルキレンポリアミン(A)のC_3−C_15アシル化誘導体(α)をみ、該アシル化誘導体(α)のが、酸液1Lに対して0.1〜50000mgである金属の酸洗浄用腐食抑制剤。例文帳に追加

This corrosion inhibitor for acid cleaning of metal contains C_3-C_15 acylated derivatives (α) of polyalkylene polyamine (A) having a first amino group and/or second amino group, and the content of the acylated derivatives (α) is 0.1-50,000 mg against acid liquid of 1 L. - 特許庁

例文

酸性水中に、ポリオキシエチレンエーテル型の界面活性剤とアルキルポリアミン誘導体の陽イオン界面活性剤との混合液と、アセチックジメチロール尿素を重比率で0.6〜50:1の割合で有するものをセルロース系繊維用油剤とする。例文帳に追加

This oil agent for the cellulosic fibers is characterized by containing a mixture solution of a polyoxyethylene ether type surfactant with an alkyl polyamine derivative cation surfactant, and an acetic dimethylol urea in a weight ratio of 0.6 to 50 : 1 in acidic water. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS