1016万例文収録!

「モリブデン合金」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > モリブデン合金の意味・解説 > モリブデン合金に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

モリブデン合金の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 290



例文

本発明では、高圧放電ランプ(10)用の封止管(14)の構成にモリブデン−レニウム合金を使用する。例文帳に追加

A molybdenum-rhenium alloy is used to structure the sealing tube 14 for a high pressure discharge lamp 10. - 特許庁

これらのブロック4は、黒鉛及び二硫化モリブデンを、Cu−Sn合金粉末をバインダーにした焼結によって成形したものである。例文帳に追加

The blocks 4 are formed of graphite and molybdenum disulfide with the Cu-Sn alloy powder as the binder by the sintering. - 特許庁

保護層の材料は、シリコン、ジルコニウム、モリブデン等の1種類以上の金属又は合金、もしくは酸化物又は窒化物。例文帳に追加

The materials of a protective layer are one or more kinds of metal, such as silicon, zirconium, and molybdenum, or alloy, oxide, or nitride. - 特許庁

この均熱手段は、モリブデン、タンタル、タングステンまたはそれらの少なくとも一つを主成分とする合金で形成してある。例文帳に追加

The soaking means is formed from molybdenum, tantalum, tungsten, or an alloy composed mainly of at least one among them. - 特許庁

例文

密着膜464の構成材料として、ニッケル、クロム、モリブデン、タングステン、アルミニウムおよびこれらの合金等を用いる。例文帳に追加

As the component materials of the adhesive film 464 nickel, chrome, molybdenum, tungsten, aluminum, the alloy of them, and the like are used. - 特許庁


例文

低熱膨張材としては、タングステン、モリブデン、もしくはこれらの合金があり、高熱伝導材としては銅が好ましい。例文帳に追加

As the low- thermal-expansion material, tungsten, molybdenum or their alloy is enumerated, and copper is preferable as the high-heat-conduction material. - 特許庁

サブマウントは、Cu−W合金を用いることが好ましく、補強体3モリブデンを用いることが好ましい。例文帳に追加

It is preferable to use Cu-W alloy for sub mounts, and it is preferable to use the molybdenum reinforcement body 3 for the sub mounts. - 特許庁

そこで、本発明の目的は、モリブデン箔がガリウムと合金を形成することを抑制したロングアーク型メタルハライドランプを提供することにある。例文帳に追加

To provide a long arc metal halide lamp preventing a molybdenum foil from forming an alloy with gallium. - 特許庁

モリブデンを高濃度で含有する銅合金からなるめっき膜を形成できるめっき浴およびめっき方法を提供する。例文帳に追加

To provide a plating bath and a plating method for forming a plating film made of a copper alloy containing molybdenum at high concentration. - 特許庁

例文

本発明は、ケイ化モリブデン及びこの基本材料の合金から本質的に構成される発熱体の製造のための方法に関する。例文帳に追加

To provide a method for producing a heating element essentially constituted of molybdenum disilicide and an alloy of the base material. - 特許庁

例文

本発明は、98.5%より大の平均相対密度および98.3%より大の相対コア密度を有し、モリブデンモリブデン合金、タングステンおよびタングステン合金を含む群の物質からの構成要素又は半製品を製造する方法に関する。例文帳に追加

This invention refers to a method for producing a component or a semi-manufactured product having an average relative density of >98.5% and a relative core density of >98.3%, and composed of a substance selected from a group comprising molybdenum, molybdenum alloys, tungsten and tungsten alloys. - 特許庁

少なくとも一層から構成されるアパチャーグリルにおいて、少なくとも一層がモリブデンを含有する鉄または鉄合金製としたものであり、前記鉄あるいは鉄系合金中に含有するモリブデンの濃度が0.01〜5質量%以下とする。例文帳に追加

In the aperture grille that is composed of at least one layer, at least one layer is made of iron or iron alloy containing molybdenum, and the concentration of molybdenum contained in the above iron or iron system alloy is 0.01-5 mass % or less. - 特許庁

上記目的を達成するために、本発明では、圧電基板の表面に、銅を主成分としてモリブデンを添加した合金、あるいは銅を主成分とし、モリブデンとアルミニウムとを添加した合金を電極材料として電極を形成する。例文帳に追加

The electrode is formed to the surface of the piezoelectric substrate with an electrode material of an alloy, the principal component of which is copper and in which molybdenum is added thereto or an alloy the principal component of which is copper and in which molybdenum and aluminum are added thereto. - 特許庁

ショットキー電極としてクロム、モリブデン、タングステン乃至それらの合金から選択された金属の炭化物層を形成し、更にその上にクロム、モリブデン、タングステン乃至それらの合金から選択された金属層を形成することで、デバイス特性の変動を小さく抑える構成を有している。例文帳に追加

A carbide layer of a metal selected among Cr, Mo, W and their alloys is formed as a Schottky electrode, and a layer of a metal selected among Cr, No, W and their alloys is formed thereon to suppress the variations of the device characteristics to a lower extent. - 特許庁

本発明の放熱体10は、銅の含有量が少なく、かつタングステンまたはモリブデンの含有量が多い銅−タングステン合金または銅−モリブデン合金から構成される低熱膨張係数を有する材料からなる基板11に貫通孔12を備えている。例文帳に追加

The heat sink 10 is constructed with through-holes 12 formed on a substrate 11 being made of a material with a low thermal expansion coefficient, which comprises a copper-tungsten alloy or a copper-molybdenum alloy having the small content of copper and the large content of tungsten or molybdenum. - 特許庁

また、上記銅を主成分としてモリブデンを添加した合金、あるいは銅を主成分とし、モリブデンとアルミニウムとを添加した合金を電極材料として採用した圧電振動片をパッケージ内部へ実装した圧電振動子とする。例文帳に追加

The piezoelectric vibrator is formed, by mounting in the inside of a package the piezoelectric vibration chip adopting the electrode material which is the alloy, the principal component of which is copper and in which molybdenum is added thereto or the alloy, the principal component of which is copper and in which molybdenum and aluminum are added thereto. - 特許庁

被めっき体上にモリブデンを含有する銅合金からなるめっき膜を形成するために用いられるものであり、銅イオン供給源とモリブデンイオン供給源とを含み、めっき浴中の銅原子とモリブデン原子とのモル比が12.6:87.4〜0.5:99.5の範囲であることを特徴とするめっき浴とする。例文帳に追加

The plating bath is used for forming a plating film made of a copper alloy containing molybdenum on a body to be plated, and includes a copper ion feed source and a molybdenum ion feed source, wherein the molar ratio between the copper atoms and molybdenum atoms in the plating bath lies in the range of 12.6:87.4 to 0.5:99.5. - 特許庁

前記接続導体を用いたセラミックス部材が、窒化アルミニウム焼結体からなるセラミックス部材であり、かつ接続導体が、タングステン、モリブデンまたはタングステン−モリブデン合金と窒化アルミニウム粉末からなる金属−セラミックス複合材料であることとしたセラミックス部材。例文帳に追加

A ceramic member using this connecting conductor is a ceramic member comprising an aluminum nitride sintered body, and the connecting conductor is a metal-ceramics composition material consisting of tungsten, molybdenum or tungsten-molybdenum alloy and aluminum nitride powder. - 特許庁

有機電界発光表示装置は,絶縁基板と,絶縁基板上に位置し,引張応力を有するモリブデン膜又はモリブデン合金膜からなる導電膜パターンと,導電膜パターン上に位置するシリコン窒化膜又はシリコン酸窒化膜とを含む。例文帳に追加

An organic electroluminescent display device comprises an insulating substrate, a conductive film pattern consisting of molybdenum film or molybdenum alloy film which is located on the insulating substrate and has tensile stress, and silicon nitride film or silicon oxynitride film which is located on the conductive film pattern. - 特許庁

20.0〜23.5重量%のモリブデン及び13.0〜16.5重量%のクロムを含み、残部がニッケル、不純物並びに酸素及びイオウの制御のために用いた元素の残留物である、強酸化性及び強還元性酸の両方の溶液への耐食性を有するニッケル−モリブデン−クロム合金例文帳に追加

A nickel-molybdenum-chromium alloy, capable of withstanding both strong oxidizing and strong reducing acid solutions, contains 20.0 to 23.5 wt.% molybdenum and 13.0 to 16.5 wt.% chromium with the balance being nickel plus impurities and residuals of elements used for control of oxygen and sulfur. - 特許庁

第1表示基板は、第1基板上に配置され、データ信号を出力する出力端を含む信号印加モジュール、出力端を露出させるコンタクトホールが形成された絶縁パターン、及び出力端と電気的に連結され、銀及びモリブデンを含む銀−モリブデン合金電極を含む。例文帳に追加

The first display substrate includes a signal applying module disposed on a first substrate and including an output terminal outputting a data signal, an insulating pattern wherein a contact hole exposing the output terminal is formed and a silver-molybdenum alloy electrode electrically connected to the output terminal and including silver and molybdenum. - 特許庁

モリブデンの結晶粒の粗大化が始まる1500℃以上の温度での使用においても、強度は従来品以上で、かつ結晶粒の粗大化を抑制し、強度の低下を防止するモリブデン合金およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide molybdenum alloy whose strength is more than that of the conventional product, in which coarsening of crystal grains is suppressed, and deterioration of the strength is prevented even in use at temperature of 1,500°C or higher, at which coarsening of the crystal grains of molybdenum starts. - 特許庁

X線管用ターゲット1は、例えば電子線照射部2と、この電子線照射部2を支持するように配置され、かつ強化材を含有する強化型モリブデン合金からなる支持部4と、支持部4に接合され、純モリブデンからなる熱放出部5とを具備している。例文帳に追加

This target 1 for an X-ray tube has, for example, an electron beam irradiation part 2; a supporting part 4 arranged so as to support the electron beam irradiation part 2 and made of a reinforcing type molybdenum alloy containing reinforcement; and a heat radiation part 5 joined to the supporting part 4 and made of pure molybdenum. - 特許庁

本発明によるプリント回路用銅箔は、製箔工程を経た銅箔の表面に銅ノジュール層を形成する段階と、前記銅ノジュール層上にモリブデン(Mo)またはモリブデン(Mo)合金をメッキしてバリア層を形成する段階と、を含む方法で表面処理されることを特徴とする。例文帳に追加

The copper foil for the printed circuit is surface-treated by the method including a stage of forming a copper nodule layer on a surface of a copper foil after a foil forming stage, and a stage of forming a barrier layer by plating the copper nodule layer with molybdenum (Mo) or Molybdenum (Mo) alloy. - 特許庁

Ti、Zr、Hfの炭化物、硼化物、窒化物、酸化物、または/およびV、Nb、Ta、CrおよびWの少なくとも1種の添加粉末を、マトリックスとなるモリブデン粉末に対し、0.1〜20質量%混合し、固化成形してなるモリブデン合金例文帳に追加

The molybdenum alloy is constituted by mixing carbide of Ti, Zr, Hf, boride, nitride, oxide, or/and at least one of added powder of V, Nb, Ta, Cr, and W in molybdenum powder to be a matrix by 0.1-20 mass%, and then is solidified and formed. - 特許庁

フェロモリブデン系の硬質粒子にホウ素を添加すると、ホウ素は、フェロモリブデンの濡れ性を向上して硬質粒子の基地からの脱落を防止するため、基地と硬質粒子との密着性が増加して、鉄基焼結合金の熱的強度及び機械的強度を向上できる。例文帳に追加

Boron contained in the ferromolybdenum-based hard particle improves the wettability of ferromolybdenum, prevents the hard particle from falling off from the matrix, and consequently increases adhesiveness between the matrix and the hard particle to increase the thermal strength and mechanical strength of the iron-based sintered alloy. - 特許庁

コバルト鉄系合金およびコバルト鉄系合金めっき磁性薄膜の製造方法、並びに4成分系合金およびコバルト鉄モリブデン合金めっき磁性薄膜の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR MANUFACTURING COBALT IRON ALLOY AND PLATED MAGNETIC THIN-FILM OF COBALT IRON ALLOY, AND METHOD FOR MANUFACTURING QUATERNARY ALLOY AND PLATED MAGNETIC THIN-FILM OF COBALT IRON MOLYBDENUM ALLOY - 特許庁

磁気特性を向上可能なコバルト鉄系合金および4成分系合金並びにコバルト鉄系合金めっき磁性薄膜およびコバルト鉄モリブデン合金めっき磁性薄膜の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a cobalt iron alloy and a quaternary alloy which can improve magnetic properties, and a method for manufacturing a plated magnetic thin-film of a cobalt iron alloy and a plated magnetic thin-film of a cobalt iron molybdenum alloy. - 特許庁

また前記軸芯がチタン(Ti)−パラジウム(Pd)系耐食性合金、または、軸芯の少なくとも外周面が、チタン系合金、ニッケル−クロム−モリブデン合金、あるいはサーメット溶射した耐食性無機材料からなる。例文帳に追加

Further, each core consists of a titanium (Ti)-palladium (Pd) based corrosion resistant alloy, or at least the outer circumferential face of each core consists of a titanium based alloy, a nickel-chromium-molybdenum based alloy or a corrosion resistant inorganic material thermally sprayed with cermet. - 特許庁

[1]母材表面をニッケル−クロム系合金またはニッケル−クロム−モリブデン合金で被覆した後に、アルミニウムまたはアルミニウム合金を高速フレーム溶射法にて溶射する。例文帳に追加

(1) The surface of a base material is coated with a Ni-Cr-based alloy or a Ni-Cr-Mo-based alloy and subsequently aluminum or an aluminum alloy is melt-sprayed thereon by the high speed flame spray method. - 特許庁

水溶性ニッケル塩、還元剤、モリブデン及びアンチモンを含有する無電解ニッケルめっき浴およびこれに更に合金化金属塩を含有する無電解ニッケル合金めっき浴。例文帳に追加

The electroless nickel plating bath contains a water-soluble nickel salt, a reducing agent, molybdenum and antimony, and the electroless nickel alloy plating bath further contains an alloying metal salt in addition thereto. - 特許庁

水溶性ニッケル塩、還元剤、モリブデン及びビスマスを含有する無電解ニッケルめっき浴及びこれに更に合金化金属塩を含有する無電解ニッケル合金めっき浴。例文帳に追加

The electroless nickel plating bath contains a water-soluble nickel salt, a reducing agent, molybdenum, and bismuth and the electroless nickel (alloy) plating bath contains further an alloying metal salt in addition thereto. - 特許庁

合金層2は、0.1%〜99.95%の銅と、ニッケルやクロムやマンガンやモリブデンや鉄やリンの少なくとも一つ以上の元素から構成された合金である。例文帳に追加

The copper alloy layer 2 is constituted of 0.1-99.95% of copper and at least one element of nickel, chromium, manganese, molybdenum, iron, and phosphorus. - 特許庁

本発明は、フェライト系構造を有する注型部品の製造用注型鋼合金であって、鉄(Fe)、炭素(C)、クロム(Cr)およびモリブデン(Mo)を含む注型鋼合金に関する。例文帳に追加

The cast steel alloy is used for manufacturing the cast component having a ferritic structure, and it contains iron (Fe), carbon (C), chrome (Cr), and molybdenum (Mo). - 特許庁

また、銅箔の少なくとも一方の面に、ニッケルまたはニッケル合金からなる第1層が形成され、該第1層上にモリブデン合金からなる第2層が形成されていることを特徴とする表面処理である。例文帳に追加

Alternatively, the surface treatment is characterized in that a first layer made of nickel or a nickel alloy is formed on at least either side of copper foil, and a second layer made of a molybdenum alloy is formed on the first layer. - 特許庁

クリープ、破断、引張及びLCF特性を含む合金の耐熱特性を大きく高める限られた量のモリブデンを含有するように改質したダクタイル鋳鉄合金を提供する。例文帳に追加

To provide a ductile cast iron alloy reformed so as to comprise molybdenum in a limited amount to remarkably increase the heat resisting properties of an alloy including creep, fracture, tension and LCF (Low Cycle Fatigue) properties. - 特許庁

薄膜トランジスタ回路装置の少なくともゲート配線(ゲート端子を含む)を下層をアルミニウム若しくはアルミニウム合金、上層をニオブを含むモリブデン合金とする。例文帳に追加

At least the gate wire (including the gate terminal) in the thin-film transistor circuit device is configured so that the lower layer is made of aluminum or aluminum alloy and the upper layer is made of molybdenum alloy including niobium. - 特許庁

補強部材14の材質としては、高炭素鋼や鋳鉄やスズ合金やチタン合金等の耐摩耗性材料、クロムやモリブデンやタングステンやニオブやタンタルやコバルト等の合金元素を含む合金、超硬合金、サーメット、セラミクス等が用いられる。例文帳に追加

As the quality of the material of the reinforcing member 14, abrasion resistance materials such as high carbon steel, cast iron, tin alloy, titanium alloy, etc., alloy containing alloy element such as chromium, molybdenum, tungsten, niobium, tantalum, cobalt, etc., hard metal, cermet, ceramics, etc., are used. - 特許庁

鉄基合金製の転動要素10の転動面上に形成された二硫化モリブデンまたは二硫化タングステンの少なくともいずれか一方で形成された鉄を含む潤滑被膜100を有する鉄基合金製の転動部材1において、鉄の原子濃度をモリブデンまたはタングステンの原子濃度に対して0.02より大きく,0.12以下とする。例文帳に追加

The rolling member 1 made of an iron-based alloy has a lubrication coating 100, which is formed on a rolling face of a rolling element 10 made of an iron-based alloy and which is formed of at least one of molybdenum disulfide and tungsten disulfide and contains iron, wherein the atomic concentration of iron is more than 0.02 and not more than 0.12 with respect to the atomic concentration of molybdenum or tungsten. - 特許庁

ナイトライド系半導体内に、ソース領域3、チャネル領域4およびドレイン領域5を有する電界効果トランジスタにおいて、ゲート電極7がタングステン、タングステン合金モリブデンまたはモリブデン合金からなり、ソース領域3のキャリア濃度がチャネル領域4のキャリア濃度よりも高いことを特徴とする電界効果トランジスタを構成する。例文帳に追加

In the field-effect transistor which has a source region 3, a channel region 4, and a drain region 5 within the nitride system semiconductor, a gate electrode 7 is made of tungsten, tungsten alloy, molybdenum, or molybdenum alloy, and the carrier concentration of the source region 3 is higher than the carrier concentration of the channel region 4. - 特許庁

モリブデン:5〜40原子%および炭素:2〜15原子%を含有し、残部を実質的にコバルトが占める組成の合金を材料とするか、または、モリブデン:5〜40原子%および炭素:2〜15原子%を含有し、残部を実質的に0.1原子%以上のコバルトとその残りのニッケルとが占める組成の合金を材料とする電極。例文帳に追加

The electrode is made of an alloy containing 5-40 atom% molybdenum, 2-15 atom% carbon, and the balance substantially being cobalt or is made of an alloy containing 5-40 atom% molybdenum, 2-15 atom% carbon, and the balance substantially comprising at least 0.1 atom% cobalt and the balance being nickel. - 特許庁

所望の外径を有するように用意された金属製の細管P’に、タングステン、モリブデン、タングステン合金又はモリブデン合金よりなる芯線Sを通した状態でこの細管P’の外径を細める塑性加工を施した後、この細管P’から前記芯線Sを抜き出すことにより内径を1mm以下とする金属製細管を得る。例文帳に追加

After applying plastic working for reducing the outside diameter of a thin tube P' so as to have a desired diameter in the state where a core wire S consisting of tungsten, molybdenum, tungsten alloy or molybdenum alloy is passed through the prepared thin metallic tube P', the thin metallic tube having the inside diameter of ≤1 mm is obtained by drawing the core wire S out of the thin tube P'. - 特許庁

基板上に形成されたアルミニウム金属膜又はアルミニウム合金膜とモリブデン金属膜又はモリブデン合金膜との金属積層膜を一括してエッチングでき、テーパー角が60度以下となるようなエッチングを行うことが可能なエッチング用組成物及びそれを用いたエッチング方法を提供する。例文帳に追加

To provide a composition for etching with which enables to collectively etch a metal-stacked film including an aluminum metal film or an aluminum alloy film and a molybdenum metal film or a molybdenum alloy film formed on a substrate so that the taper angle is less than or equal to 60 degrees, and provide an etching method using the composition. - 特許庁

不純物として六フッ化モリブデンを含有する六フッ化タングステンを、モリブデン、タングステン、銅、ニッケル、鉄、コバルト、亜鉛、チタン、アルミニウム、カルシウム、及びマグネシウムのうち、少なくとも一つを含む金属または合金を充填した層に0〜100℃の温度で接触させることを特徴とする高純度六フッ化タングステンの精製方法。例文帳に追加

Tungsten hexafluoride containing molybdenum hexafluoride as an impurity is brought into contact with a layer filled with metal or alloy containing at least one metal selected from molybdenum, tungsten, copper, nickel, iron, cobalt, zinc, titanium, aluminum, calcium and magnesium at 0-100°C. - 特許庁

コバルト合金粒子中に含まれる1100℃における鉄原子拡散係数の値がコバルト元素に比べて小さい元素は、バナジウム元素、クロム元素、ニオブ元素、モリブデン元素、タンタル元素及びタングステン元素のいずれかであることが好ましく、特に好ましくはニオブ元素、モリブデン元素、タンタル元素及びタングステン元素のいずれかである。例文帳に追加

The element having the value of the iron atom diffusion coefficient at 1,100°C contained in the cobalt alloy particles which is smaller than that of the cobalt element is preferably any one of vanadium, chromium, niobium, molybdenum, tantalum and tungsten, in particular, any one of niobium, molybdenum, tantalum and tungsten is preferable. - 特許庁

好ましくは、モリブデン、タンタル、又はモリブデンもしくはタンタルを含む合金で構成された環状又は円盤状の基材にアニールを施して歪みを除去した後、前記アニールを施した基材の少なくとも外周部をダイヤモンド粉末でスクラッチし、前記ダイヤモンド粉末でスクラッチした基材の外周部にダイヤモンド粒子を成長させる。例文帳に追加

After the base having the circular shape or disk-like shape preferably made of molybdenum, tantalum, or an alloy containing molybdenum or tantalum is annealed to remove strain, at least the outer peripheral part of the annealed base is scratched with diamond powder and then diamond particles are grown on the outer peripheral part of the base which is scratched with the diamond powder. - 特許庁

二硫化モリブデン又は二硫化タングステンの一方又は二硫化モリブデン及び二硫化タングステンを25重量%〜80重量%含有し、残部がFe,Cu,Ni,W,Snから選択される金属又はこれらの金属を2種以上用いる合金からなる自己潤滑性焼結複合材料の円柱形状の焼結体8と、被加工物の鋼球9とを、回転ドラム1内に収容する。例文帳に追加

Columnar sintered bodies 8 of a self-lubricating sintered composite material contg. either molybdenum disulfate or tungsten disulfate or molybdenum disulfate and tungsten disulfate of 25 to 80 wt.%, and the balance metal selected from Fe, Cu, Ni, W and Sn or an alloy usingtwo kinds of these metals and steel balls 9 as the objects to be worked are stored into a rotating drum 1. - 特許庁

るつぼ内側表面の表面粗さ(Sm)が50μm以上であり、単位平方mmあたり、0.2個以上の穴を設けた遮蔽蓋を有し、炭素含有量、酸素含有量がそれぞれ50ppm以下であり、るつぼ外表面に黒化膜が形成されたモリブデンまたはモリブデン合金からなるるつぼおよびそれを用いた有機ELディスプレイの製造方法。例文帳に追加

The manufacturing method for an organic EL display uses a crucible, which has a surface roughness (Sm) of 50 μm or more on its inner front surface, a shield lid with 0.2 or more holes per unit square mm, carbon content and oxygen content of 50 ppm or less respectively, and is made of molybdenum or molybdenum alloy with a blackening film formed on the external surface. - 特許庁

フィルム状の基材1の少なくとも片面に、バリア層2と金属層3、4とを順に積層し、かつこのバリア層としてモリブデン含有量が0.3wt%以上、1wt%未満、さらに好ましくは、上記クロム含有量が15wt%以上30wt%未満のニッケル−クロム−モリブデン合金を用いた。例文帳に追加

A barrier layer 2 and metal layers 3 and 4 are successively laminated on at least one side of a film-shaped base material 1, and a nickel/chromium/molybdenum alloy whose molybdenum content is equal to or more than 0.3 wt.% and less than 1 wt.%, and preferentially whose chromium content is equal to or more than 15 wt.% and less than 30 wt.%. - 特許庁

例文

銅または銅合金マトリックス中に強化材粉末が複合された銅マトリックス複合材料を製造するに際して、前記強化材粉末として窒化アルミニウム粉末に、第2成分としてタングステン、炭化タングステン、モリブデン、炭化モリブデンから選ばれた少なくとも1種類以上の粉末を含む混合粉末を用いて高熱伝導性の銅マトリックス複合材料を得る。例文帳に追加

In the production of the copper composite material in which reinforcing aluminum nitride powder is compounded into a copper or copper alloy, and containing the powder of at least one or more kinds selected from tungsten, tungsten carbide, molybdenum and molybdenum carbide as secondary components, so that the copper composite material having high thermal conductivity is obtained. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS